超難関大学(旧帝大、東工大、一橋大、神大、早大、慶大、上智大の13校)の九州主要高校と熊本県内高校の合格者数です。
<九州各県>
福岡:修猷館228名(東大16、京大11、九大126)、筑紫丘184名(東大9、京大11、九大107)、福岡152名(東大5、京大13、九大100)、久留米附設149名(東大31、京大14、九大43)、明善101名(京大10、九大66)
佐賀:佐賀西87名(東大6、京大1、九大58)
長崎:長崎西72名(東大9、京大3、九大35)
大分:大分上野丘105名(東大9、京大1、九大54)
宮崎:宮崎大宮69名(東大4、京大3、九大25)、宮崎西68名(東大10、京大8、九大24)、
鹿児島:ラ・サール132名(東大42、京大5、九大22)、鶴丸99名(東大12、京大9、九大35)
沖縄:昭和薬科大附53名(東大6、京大2、九大8)
<熊本県>
1位 熊本 158名
〈東大18、京大8、北大1、名大4、阪大23、九大51、東工大6、一橋大7、神大11、早大20、慶大7、上智大2〉
昨年より▲11名減、九大が減少。最近の京大傾向から今年は東大が増え、福岡の修猷館を抜き九州の公立では東大合格者数トップとなった。
2位 済々黌 66名
〈京大4、北大2、名大4、阪大10、九大38、神大5、早大2、慶大1〉
昨年より▲17名減、九大・早大が減少。1位の熊高との差は広がる一方である。
3位 玉名 15名
〈東大1、阪大3、九大8、神戸大1、早大2〉
昨年より+3名増。最近は3位は真和が定位置だったが、今年は玉名が1名上回った。真和は他大学の医学部受験が多いという要因もある。
4位 真和 14名
5位 八代 12名
6位 第一 8名
6位 一ッ葉 8名
8位 人吉 7名
8位 熊本学園大付 7名
10位 第二 6名
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます