厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2024年25冊目 『会社のお金を増やす 攻める経理』は、作った数字を経営に活かすことが経理の本分

2023-09-19 07:22:53 | 日記

amazonへのリンクはこちら

評価 (4点/5点満点)

経理が守備だけでなく「攻める部署」としても活躍できることを理解し、社長も経理から数字を学び、経理も社長から経営を学ぶ。

本書では、そんな関係性を目指します。

 

また、「攻める経理」では、AIを使いこなして、数字のプロとしての価値が何倍にも跳ね上がる経理像を示しています。

 

経理は「数字のプロ」としての役割にこだわりがあるがゆえに、「自分の仕事は数字をミスなく作ること」がゴールだと思い込み、そこでストップしてしまっている会社は多いと思います。

本来、会計数値は「出来上がったら終わり」ではなく、出来上がった数字を経営に活かすことが本来の目的です。ただ数字を作るだけでは、経理部の目的・存在意義の半分しか達成できていないことになるでしょう。

 

【my pick-up】

◎経理は「現状維持」が好き

経理担当者は一般的に「均質採択」という行動特性で非常に高いスコアを示します。「均質採択」とは、同じことを実直に繰り返す能力が高いということです。ただ、「均質採択」には「今のやり方を変える」ということに強い抵抗をもつという弱点もあります。

◎数字は何のために作るのか

AIなどの自動化で「数字を作る」だけだったら、これまでの10分の1の時間で、仕事が終わってしまいます。また「過去の数字」を経営者に見せるだけでは、その場しのぎの対応しかできず、会社の「未来」を創り出していくことは難しいでしょう。本来の経理の仕事は、出来上がった数字を元に経営分析をしたり、社長に「こんなことができますよ」と提案を行ったりしていくことです。経理が「数字を作るのが自分の仕事」という時代は終わろうとしています。これまで、会社の中でどこか特別扱いされてきた経理も、そうした時代の変化にさらされているということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年24冊目 『フラット・マネジメント』は、新しい価値観や未来の感性をもった部下と向き合う

2023-09-19 07:10:14 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

これからのリーダーに求められるのは、多様な価値観や考えを持つ部下と向き合う柔軟な思考だと言います。

「どういった言い方をすると伝わりやすいか」「相手がそれで喜んでくれるか」を考える想像力もその1つです。

 

今の時代におけるマネジメントとは、新しい価値観や感性をもった世代のマネジメントです。

本書では、それをフラット・マネジメントとして「7つの思考」「16のスタンス」「35のアクション」に落とし込んでいます。

 

若者は、少し先に訪れる新しい未来の感性を知ることができる存在。

しっかりと向き合うべき人たちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする