goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

花粉光冠(光環)が見えました

2009年04月06日 | 太陽の姿・太陽柱
普通の光冠と違って、花粉がたくさん飛んでいるときに見えるもので、つまりは花粉のベールを通して太陽が見えているわけです。

普通の薄い雲(氷の粒々で出来ている)に覆われてできるものと違って、太陽のまわりを何重にも取り巻いているように見えて、色も独特のものです。

見てるだけで、ハックションって出ちゃいそうです(笑い)

今日はなぜだか、太陽が少し縦長に見えています。

こちらは少し露出補正を強くして写したものです。





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

満開の桜に

2009年04月06日 | ポエム&好きな言葉
「まどみちお」という詩人をご存知ですか?

「ぞうさん」や「やぎさんゆうびん」などの、あたたかな詩をたくさん書いている人です。

その、まどさんの詩に、さくらをうたったのがあります。

咲き始めると、あっという間に満開になって、
満開になったと思ったら、あっという間に散ってしまう。



その満開の桜に、まどさんがよせる想いです。
(詩の全部を載せると、著作権法に触れますので、前半は省略しました)

>まいねんの ことだけれど
>また おもう
>いちどでも いい
>ほめてあげられたらなあ…と
>さくらの ことばで
>さくらに そのまんかいを…

この、「さくらのことばで」という部分、たまらなく心に響いてきませんか?





散り落ちた花びらも、朝早いうちはとてもきれいです。
夜のうちに散って、まだいきいきとしている花びら。

右側の状態で2枚並んで落ちていたのですが、一まいをひっくり返してみました。

すぎ苔の上の落ちているので、蒸発する水分が、花びらの裏側にちいさなちいさな水滴をいっぱいにつけました。
この水分が、いきいきのもとだったのですね。



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村 トラコミュ 身近な自然からの便りへ身近な自然からの便り
よかったらこちらも覗いて帰ってくださいね