これはウマゴヤシという植物の実です。
私の指にのせています。
ウマゴヤシというのは、この植物が栄養豊富で、馬が食べると肥るのでこんな名前が付いたんだそうです。
こんな姿で生えています。

この花から、どうしてこんな形の実ができるのか、どう考えても???です。
これはふたつの実が背中合わせになっています。

こちらは一つですが、正面から見た様子です。

らせん状になっているのが解りますか?
トゲトゲがいっぱい生えているのは、動物の体などにひっついてはこんでもらい、仲間を増やそうという戦略です。
ヒッツキムシの仲間ですね。
雑草なので、たまに生えていてもすぐに刈り取られてしまい、なかなか見る機会がありません。
これを見つけたのは、花壇のタイムの花の中に紛れ込んで花を咲かせていたので、刈り取られずにすんだようでした。
面白い形でしょう?
図鑑を見て、どうしても見たかったのですが、やっと会えました

にほんブログ村
私の指にのせています。
ウマゴヤシというのは、この植物が栄養豊富で、馬が食べると肥るのでこんな名前が付いたんだそうです。
こんな姿で生えています。

この花から、どうしてこんな形の実ができるのか、どう考えても???です。
これはふたつの実が背中合わせになっています。

こちらは一つですが、正面から見た様子です。

らせん状になっているのが解りますか?
トゲトゲがいっぱい生えているのは、動物の体などにひっついてはこんでもらい、仲間を増やそうという戦略です。
ヒッツキムシの仲間ですね。
雑草なので、たまに生えていてもすぐに刈り取られてしまい、なかなか見る機会がありません。
これを見つけたのは、花壇のタイムの花の中に紛れ込んで花を咲かせていたので、刈り取られずにすんだようでした。
面白い形でしょう?
図鑑を見て、どうしても見たかったのですが、やっと会えました


にほんブログ村