『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

三密・餡蜜・壇蜜

2020-04-25 05:16:00 | 健康
三密を
 避けて餡蜜喰ひながら
  しみじみと見る
   壇蜜ビデオ

       おそ松(笑)

…なぞという
戯れ歌でも吐いて
みんなで世の中を呪おうよ、
ってなもんだ(笑)。

小池知事は
盛んに
「ステイ・ホーム!」
を連呼している。

『エール』風の
フグスマ弁に翻訳すると
「うっちゃ居ろ!」
である(笑)。

「家におりんさいやぁ!」
は、何弁やろ?

…なぞと、
言葉遊びもホーム・ステイ向きの
知的遊戯かもしれん。




毎年、五月のお節句前に
飾るのが、鐘馗様と兜である。

時節柄、
邪鬼を払う鐘馗様が
頼もしく、有難く感じる。

兜は、闘いに負けぬ、
武士(もののふ)の
胆力を顕わしているようだ。

今年、31歳になり、
来月は父親となるフミが
誕生した時に
亡き父が祝いに買ってくれた
端午の節句物である。

父も孫の誕生を
幽世(かくりよ)から
守護して下さってるものと
信じている。

コロナ・パンデミックの渦中に
生まれてくる子だからこそ、
桃太郎のごと
いずれは“世の鬼共”を
退治してくれる
「ジェダイ(共和騎士)」へと
成長してもらいたい。

「英雄」神話には、
英雄の「非日常的誕生」と
「悪鬼/竜退治」
「宝物/女性」の獲得という
アーキタイパル(元型的)な
フォーマットがある。

それは、
古今東西に共通していて、
桃太郎しかり、
一寸法師しかり、
ヘラクレスしかり…である。

してみれば、
3.11やコロナの渦中に
生まれてきた子どもたちは、
ミソロジー(神話学)的には
「英雄の生涯」を歩むべく
「偽悪醜邪」を退治する
「真善美聖」の戦士として
運命づけられているのかもしれない。

その後に訪れる
「宝物」こそ、
人類が待ち続けた
サスティナブルな恒久的平和が
顕現される世界なのかもしれない。

なんだか、
初孫が“光の戦士”に
なるかと想像すると、
ジイジとしては
ワクワク感があるなぁ…(笑)。

ワクワク (((o( ˙-˙ *))o)))

もっとも、
「戦士」と言っても、
知的戦士もあるわけで、
ウイルス研究者でもいいし、
“第三の道”の思想革命家もあり、
カリスマ的政治家であってもいい。

量子コンピュータを駆使した
ホワイト・ハッカー軍団なぞも
面白かろう。

目に見えず、
出口の見えない
コロナ闇の暗夜行路に、
ファンタジーを光明として
生きていきたいものである。




「1㎏1㎝」と言われるのは、
ズボンのウエスト・サイズである。

メタボで履けなくなったものが
何本かあり、特別なものは
近所の『グラン・ママ』という
仕立て屋さんに2000円で
直してもらっている。

それでも、数あるので、
何本かは自分でやっている。

昨晩も、
スーツのスラックスを
お尻の遊び布の部分を
4㎝ほど詰める作業をした。

もう何本もやってるので、
慣れたもんで、
カッターの刃で
縫合部を切開して
再縫合するだけである。

カミさんの電動ミシンもあるが、
ここは『王様の仕立て屋』を真似て、
ナポリ風手縫いで
遊びをもたせて、ゆったりと
縫い込んでいく。

キッチリしたミシン縫いよりは
ザックリした感があるが、
その緩さが
「糸が動いて」くれて
良き履き心地となるのである。

毎回、
YouTubeの落語や朗読を聴きながら、
半時ほどの手内職で
2000円分を浮かしている。

かつて、本職のオバチャンからも、
これだけできたら
大したもんですよ…と、
お褒めの言葉を頂いた。

たぶん、
お世辞だろうとは
思うが…(笑)。

(。・´з`・) ヘヘ・・






きのうも
20㎞もある掛田まで
「桑島食堂」のラーメンを
食べに出かけてきた。

「ステイ・ホーム」を
ある程度は守りつつも、
気晴らし、気養生も
大事である。

「三密」にならなきゃ、
餡蜜喰いながら、壇蜜見たって
いいじゃないか…(笑)。

市内の食堂は
あちこち閉店してるなかで、
鄙なる山間(やまあい)の食堂は
堂々とやっていて、
しかも、いつ行っても
ソーシャル・ディスタンスは
守られながらも満宅・満席である。

だので、
「三密」の「密集」には
いくらか引っかかるが、
この店の名女将に対する
絶対的「信頼感」と「信用」が、
客をして安心せしめているように
評価される。

それと、この近辺には
感染者情報がないという
安心感もあるのだろう。

川俣の「月見食堂」が閉じた今、
紛う事なき“昭和ラーメン”が
残存してるのは、この店の他に
数えるほどしかない。

厨房の奥では
お婆ちゃんが
せっせと調理してるので、
この店とて、その味が
引き継がれなくば、
いずれ“幻の店”になるやもである。

…そんなことを考えながらも
まだ、二度目のラーメンを
分析的にも味わった。

見た目 ★★
味   ★★
値段(450円) ★★
サーヴィス ★★★
店構え ★

正方形の薄焼き玉子焼きは
大正創業の東京ラーメンの老舗
『萬福』のを模したのかもしれないが、
斬新であり佳き彩りである。

味は『月見食堂』よりは
幾分かマイルドで、
ぼんやりした感じではあるが、
化調感はない。

スープは透明感があり
飲み干せるほどの
程の良さである。

なにより
ワンコインで釣りがくるのだから、
ミシュランの定義じゃないが、
その為にわざわざ食べに行く
価値がある。

女将のサーヴィスは
県下一である。

ただ、今時、
外後架(ごうか/トイレ)なのと、
店内の曲がった額縁類なぞに
目が届いてなく隙があるのは
常連だったら指摘したい処ではある。

鄙場の大衆食堂に
そんなことを希求するのも
可笑しなことだが、
上には上があるので、
その上に行って欲しいのである(笑)。

ᕦ(ò_óˇ)/゛


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心穏やかに… | トップ | 桃の里 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事