『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

療養読書

2015-02-28 10:01:00 | 
まだ風邪っ気が抜けないが、
day by day で、
大分と楽になってきた。

昨夜あたりから
黄色い洟が出るようになり、
抗生物質の効力で
排膿が始まったようである。

同時に下痢もしたので、
善玉菌も死んで
腸内の菌交代症状が
起こったかもしれず、
常備薬の整腸剤も服用している。

まだ数日は
服薬・保温・安静で
大事をとって
ぶり返しに用心したい。




今週は、
まるで「自宅入院状態」で、
ほとんど病床に伏せっていたので
ずいぶんと本が読めた。

かねがね敬愛し、
著作品を全巻蒐集した
狐狸庵先生(遠藤周作)の
盟友でもあるので、
最近では佐藤愛子のことも
「アイコ先生」と
こころの中で呼ぶようになった。

アイコ先生、まさしく女傑で、
それでいて、しばしば
愚行をするので
可愛気があって
大した者である。

その文庫本が面白くて
毎日3冊ずつ読んでいた。

今年、92歳になられるが、
瀬戸内寂聴(93)同様に
矍鑠(かくしゃく)とされているようだ。

曽野綾子は84になる。

いずれも知的女性たちで、
その歯に衣着せぬ物言いが
なんとも頼もしい
婆さんたちで、
今、いちばん信頼し
私淑している。




ブックマーケットという古書店で
文庫本が4冊100円だったので、
曽野綾子やアイコ先生のを含めて
8冊買ってきた。

その中の
佐渡裕の音楽本が
面白かった。

95年の著作だが、
この20年後、佐渡が
小学生の時の夢だった
ベルリン・フィルとの
共演を果たしたのを
知っている読者には、
(あんた。これから大成功するんだよ)
と、まるで、神の目になったかのような
未来人からの視点で
読めたのが面白かった。

また、自分もリサイタル直前で、
佐渡の説く、演奏会の素晴らしさ、
自らの感動を伝え、
聴衆に感動を起こさせることの難しさ、
そして、演奏家の存在意義・・・などには
一々共感して力を得た。

これも、
風邪で伏せっていたからこそ、
出逢えた一冊だったのかもしれない。


よい音楽をするには、
技術を高めながらも、
おのれの心を磨き、
純化させ、その澄んだものを
掬い取って、指先・・・というより
全身・全霊で楽器を用いて
現すことなのかもしれない。

ミューズ(音楽の神)に愛されるには、
音楽を愛し、人を愛し、運命を愛し、
この世のすべてを愛し、
無私無欲で、無償の奉仕を
捧げることなのではないか・・・と、
おぼろげながら感じさせられた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンゲスト・デイ

2015-02-27 08:05:00 | 映画
風邪の具合は
だいぶ良くなってきて、
咽頭痛も胸痛も息苦しさも
なくなってきたが、
今朝は声がガラガラである。

声帯が炎症を起こしているのだろう。

全身の倦怠感も
まだとれない。

大事をとって、
今日も欠勤の手続きを
昨日のうちに連絡した。

けっきょく、今週は
ずっと病床に伏していた。

高校の大先輩で
ギターもやっている
テニスクラブの会長も、
今週、胆石の手術で入院し、
同じく病床に伏せっておられる。




寝てばかりいると
やることがないから、
必然、録り貯めた映画を
観ることになる。

『史上最大の作戦』
(The Longest Day)は
1962年のモノクロ映画だが、
たしか、劇場公開時に
父親に連れられて観にいっている。

その後もレンタルで
何度か観て、筋も場面も
承知済みだが、
繰り返し鑑賞するに値する名作である。




ドイツ将校の
クルト・ユルゲンスが
カッコいい。

この後、
『眼下の敵』で
潜水艦の名艦長役を演じ、
それは自分にとっては、
死ぬ前に観るべき
生涯の一本である。

ミニスカートで
自転車に乗り
太腿を露わに見せる
元祖巨乳女優ソフィア・ローレンの
お色気は、戦争映画における
華やいだ部分である。

後年、『007』で
スターダムにのし上る
若きショーン・コネリーは
トリックスター的役で登場し、
上陸艇から降りる第一歩で
自分でコケて大の字に
ダッパーンと海にはまって
「ナチスめ。卑怯なり」
とボケて、笑わせてくれる。





珍しいグライダーや
スピットファイア、
ルフトバッフェ(ドイツ空軍)の
メッサーシュミット(変形?)
などが登場する。




映画に登場する
ドイツ軍の4連機関砲などは
メカのカッコよさにしびれて、
後年、プラモで作って
ジオラマにしたことがある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病休

2015-02-26 08:23:00 | 映画
風邪の具合が思わしくなく、
回復が長引いており、
昨晩は呼吸が苦しく
久しぶりに
ヒューヒューという
ラッセル音がするので
気管支拡張剤を飲んだ。

永らく小児喘息を経験したので、
呼吸困難の症状には馴染みがあり、
気管小支が炎症で狭窄してるようだ。

全身の倦怠感もとれないので、
やはり無理をせずに
今日も欠勤することにした。

いちおう初老の身だから、
肺炎でも併発したりしたら
このままポックリということにも
なりかねないので、
大事をとって
自宅での安静療法をすることにした。




病床に伏しながら
録り貯めた
映画を観て過ごしている。

見事にツルッ禿の
ユル・ブリンナーと
完璧な美女
イングリッド・バーグマンによる
1956年の映画である。

原題は『Anastasia』。
ロシア帝国のアナスタシア皇女が
存命するという
巷間の伝説を元にしている。

古きよき時代の
ハリウッドらしい映画である。




2時間40分という長尺で、
やや退屈ながらも
『ショコラ』主演女優の
ジュリエット・ビノシュには
やはり、なかなかの存在感があった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病床

2015-02-25 08:40:00 | 
風邪がなかなか癒えず、
今朝も具合がよくなくて
欠勤することにした。

ノドの痛みは治まったが、
炎症が気管支辺りに拡がったのか
胸部の違和感と咳がひどく、
おまけに鼻水と頭痛まで出て、
立派な風邪の様相になってきた。

こうなると、
やはり温かくして
水分をたくさん摂って、
薬を呑んで寝てるよりない。




伏せってる間、
暇で本を読んでいるが、
アイコ先生のものが面白くて、
何冊も読めてしまい、
近所のブックオフで
また4冊ほど100円本を買ってきた。

「ふたつわるいこと さてないものよ」で、
今回の風邪病みでは、
佐藤愛子の面白さに
開眼したことであろうか。




今日は、久しぶりに
河合先生の『日本霊異記』の講演録を
読んでみようと思っている。

これは、
『'92ユング心理学セミナー』で
実際に京都の「アスニー」で
聴講した講演録である。




風邪引きでは
さすがにギターの練習ができず、
月曜日からほったらかしてある。

本番前に
風邪を引いて
ディトックス(毒抜き)している
と考えたら、それも必要な時期かと
思うことにした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格風邪

2015-02-24 09:30:00 | 健康
おとといから
ノドが痛んで、
久しぶりに耳鼻科に
行ってきた。



咽頭炎と思いきや、
ドクターは
「風邪ですね・・・」
とのことだった。

たしかに、
咳もでるし、
全身がダルくなってきた。

久しぶりに
抗生物質を服用することになった。

咽頭と副鼻腔の炎症は
細菌性なので
抗生物質が効く。

きのう一日、
服薬・寝養生して
ノドの具合はいくらか
緩和した。

今朝、出勤しようとして
いつものように弁当を作っていたら
全身の倦怠感が出てきて、
(これじゃ、行けんなぁ・・・)
と判断して、
やむを得ず欠勤することにした。


今年の花粉症はヒドそうなので、
今から、アレルギー予防薬を
呑んどいた方がいい、
とドクターから聞いたので、
リサイタルにベストコンディションに
なるように「クラリチン」を
1ケ月服用することにした。



病院帰りに、
ブックオフで
曽野綾子と佐藤愛子の
108円文庫本をまとめて
勝って来た。

どちらも
若い時分はたいへんな美人で、
今は80を過ぎた好々婆だが、
その生き方、考え方が
高潔なので好きである。

アイコ先生の心霊物は面白くて、
亡くなった朋友の狐狸庵先生も登場し、
生前の約束通り、
死後の世界があることを
知らせに来てくれたり、
今は霊界で高い地位にいる
とのことだった。

今日も、
寝ながら大人しく
読書養生してようと思う。




病院の帰り道、
ボールペンの換え芯を買いに
「オフィス8」にも寄ったら、
店頭に特売ワゴンがあり、
見るとSM(サムホール)の油彩額が
500円であったので、あまりの安さに
店員に「ほんとに500円なの?」と
確認したくらいである。

木製でなくプラ製だったが、
それでも定価2.000円は
下らないような
立派なものだったので、
迷わず購入してきた。

額を先に買っておいて、
さて、これにどんな絵を描いて
飾ろうか・・・というのも、
順番は逆のようだが
お絵描きの楽しみの一つである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする