私的13連休の最中だが、
棋戦があってくれて
きのうは観戦しながら過ごした。
89手まで、50対50の均衡を
保っていたが、90手目で
ソーちゃんが疑問手を指し、
38対62に形勢が傾いた。
ところが、その手は、
千日手を回避するための
苦肉の一手だと、後に知れた。
結果は、
そこからジリジリと挽回し、
今度は永瀬ッチが疑問手を指し、
形成が逆転した。
最後は、75手ほど前に
咎めた香車を攻めるという
遠大な構想を見せて、
解説者や聴き手をして
「恐ろしい・・・」
「怖い・・・」
と言わしめた。
コメ欄には
「人間ばなれ・・・」
「名人がAI・・・」
という畏怖する言葉が並んだ。
これで、
二連勝となり、
防衛に優位となった。
畏友・永瀬ッチに対しては、
全てのタイトル戦で
それぞれ一敗のみできたので、
その実力差は詰められずに来ている。
…
この連休中は、
フェイスブックのリールに
90秒内のギター曲を
毎日、10曲ずつアップしている。
おととし、トライアルを完遂させた
『リュートマラソン』で、
365曲のうち
半分くらいはワンコーラスの
歌曲なので、全部アップするには
2週間はかかりそうだ。
スマホでリールのサーフィンをしてると
突如、自分の演奏が出てきたリする。
+++
プロバーブリストになるべく、
Xには、俳句や短歌、箴言の英訳を
毎日、こちらも10ケずつ載せている。
さっそくフォロワーが二人付いて
やれ嬉しやと思いきや、
翌日には「0」になってたので、
どういうこっちゃい・・・と、
怪訝に思った。
…
きのうは、久しぶりに、
デュオをやってくれたK君が
来訪し、知人が録画して下すった
DVDを届けてくれた。
ついでに、来年の相談もした。
まだ、ホールを取れてはいないが、
どっかの土曜は、一日くらいは
空いていよう。
ただ、冷暖房費が2割増の
シーズン中は、経費削減のため
避けたい処である。
なんだかんだで、
諸経費が十万以上かかるが、
来年は、亡母に頂戴した
お香典をそっくり使わせて頂こうと
取ってある。
…
K君が帰宅後、
来年のプログラムに入れた
80年代のフラメンコ・デュオの
メルチェ・イ・アントニオの
『風に舞う木の葉』の音源を
YouTubeで見つけてくれ、
長年探していたので
超驚いた‼️👀
何が縁で、埋もれていた名曲と
邂逅するか……
まさに、ゴッド・ノーズ…である。
…
5/4が、カミさんの誕生日なので
ケーキを買おうか作ろうか
迷ってる。
なんでも金で解決するのは
文化的でないので、
馬に食わせるほどある
隙な時間を費やして、
手作りすべぇかねぇ…。
🎂✨🐴
久しく、
スポンジケーキ焼いてないから
レシピを忘れっちまった。
また、YouTube見なっきゃ…。
🥹🍓
…
5/5は端午の節句だから、
玄関室礼も兜飾りに改めようと思う。
🎏
…
先日のトラットリアで
いい絵が掛けてあったので、
油絵の勉強に
しっかと鑑賞してきた。
諸橋ミュージアムでも、
シスレーやピサロ、セザンヌの
肉筆画を見てきたので、
久しぶりに、油絵を描きたいなぁ…
と思っている。
この絵のような
メルヘンチックで暖かみのある
作品を創作したいが、
モチーフをどうしようか
考えている。
やっぱし、孫の
リク坊やヲト君を描くのが、
いちばん楽しくて
張り合いがあるかなぁ…。
+
【No art, No life】
なので、
過去のリサイタルのフォトを
額装してみた。