『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

夏の名残り

2017-08-31 08:16:00 | アート
八月朔(ついたち)から
二十六日間も
延々と続いた長雨が
漸くあがって
晴れ間がちらほらと
見られるようになった。

気管支炎、副鼻腔炎も
まだまだ完治とは言い難いが
八部方、快方した感じではある。

昨晩は、
久しぶりに熟睡でき
夢の内容もまともだった。

明日は棚倉への
初出勤だが、
コーディネーターの先生から
「先生のカウンセリングを
心待ちにしている生徒たちがおりますので、
快復されることをお祈りいたします」
とのメールを頂いた。

なんとか、
楽な高速を使えば
勤務できそうな感じも
しないでもない。

まだ
気管支に喘鳴がし、
鼻水は黄色く膿んでいるので、
抗生物質を飲み続けている。




昨日、雨上がりに、
杉妻小前の濁川に沿って
支所まで用向きで赴いた。

途中、
S字に蛇行して
その先に木の橋が見える
ポイントがあり、いつも、
水郷っぽい風景だなぁ・・・と、
感じながら通っている。

ここでも、
子どもたちと
ルアー・キャスティングを
したことがある。





一昨日、
半時ほど練習した
禅語「壺中日月長」を
一晩寝て、脳内で熟成させた。

そして、
作品化するのに
どの文房四宝で
臨もうかと書道具庫から
愛用の墨を並べてみた。

いずれも、
三十年ほど前に
京都の鳩居堂で求めた
逸品である。

「墨有五彩」
と言われるように、
黒墨だけでなく、
青墨、茶墨もある。

素材も菜種油であったり、
松の木であったりと、
さまざまあり、
磨り心地も違う。

これらを
ブレンドして磨るということも
しばしばある。

ちなみに、
練習の時には
もったいないので
墨汁を使うが、
それだと濃淡のみで
本当の墨色は出ない。



永年愛用の端渓硯は、
金線の入った
梅硯(ばいけん)で、
これに昨日の雨を受けて、
松煙墨を磨ってみた。

前日の臨書で
手持ちの筆の腰が弱くて
鋭角な線が出なかったので、
ツタヤの文房具コーナーで
固めで穂先がまとまる
モダン筆を買ってきた。

臨書にも
ただ字形を真似る「形臨」、
作者の意図を汲む「意臨」
などがあり、
まったく手本なしで
自分の創意工夫で書くのは
自運という。

鹿膠の芳しい香りを嗅ぎながら
手造りの墨をゆるゆると磨り、
初(うぶ)な筆を降ろす。

二十年以上寝かせた巻紙に
手本を見ずに一気に
墨の濃淡や形を微妙に変えて
書き連ねていく。

もう十分書けた
というあたりで筆を置き、
一晩おいて墨色が出るのを待つ。

これは、
書家の莫山先生に教わった
方法である。

中で気に入ったものを選び、
切り出して裏打ちし、
色紙に貼り付ける、
という表具をする。

明日、文月の朔には、
玄関の室礼改めで
軸装して花と共に
飾るつもりである。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺中日月長

2017-08-30 10:36:00 | 風景
今日、明日と
オフ日になっているので
十分に養生して
早く仕事に復帰したい。

三日ほど前には
恐ろしいような
黄色い痰の塊りが出ていたが、
今朝は左側の洟色が同様の色で、
左顔面に鈍痛があるので、
副鼻腔炎に症候転移したかもれしない。

左奥歯付近や
左眼球付近の神経にも
作用してるのか、
歯痛のような感覚や
眼球を上目遣いにすると
ズキリと痛む。




体性感覚が正常でないためか、
寝室内のスピーカーにぶつかって
床に落としてしまった。

衝撃でコーンの一部が
砕けてしまったが、
面倒なので配線やら
音チェックなぞは
まだしていない。

あーあ、である。

ゲホゲホ (•ω•`; )





女性漫画家の
宮本福助の作品は、
これまで、
『拝み屋横丁顛末記』
『この度はご愁傷様です』
『となりの外国人』
と読んできて、
精緻な描写と群像劇が
連ドラのように面白い、
と注目していた。

ツタヤで未読の
『なごみさん』というのを
借りてきたが、これも
同様のテイストで楽しめた。

作中に耳新しい
禅語が出てきたので、
明日からの文月飾りの
室礼にしようと
久しぶりに筆をとった。



書道は習ったことがなく、
まったくの自己流だが、
書そのものには感心があり、
莫山先生の本や
子どもたちの書写の教科書を
手本にしては室礼用に
時々臨書している。

二十年物の画仙紙や
同じく二十年物の
松煙墨があるので、
今日の雨を端渓硯に受けて
いよいよ作品に仕上げようと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏ほっとけ

2017-08-29 04:33:00 | 健康
気管支炎と
全身症状が未改善なので、
昨日に続いて
今日も欠勤することにした。



不整脈の時に
心音を聴診しようと
ヤフオクで落札した
ステト(聴診器)で
胸音を聴いてみたら、
wheeze(呼気性喘鳴)が
聴き取れた。

下気道狭窄が起きている時に
聴こえるゼーゼーという
音である。

ステトで増幅されると
まるでバルタン星人の声のように
「ヴォッホッホッ」
と聴こえた。

小児喘息の時に
さんざん聴いた音なので、
喘息がぶり返さなければといいが、
という懸念を抱いてしまった。




いよいよ
今度の日曜日に
ソータのライヴ中継がある。

9月3日は
いかなる行事予定も
入れまいとしていたが、
叔母さんから電話がきて、
亡くなったヒロッさんの
四十九日の法要を10時から
やるから来て欲しいとのことだった。

~~~(ノ゜⊿゜)ノあぁ   

さて、困った・・・である。

電話口に従妹のミキもいたので、
代わってもらって、
これこれ、こういうわけで
どーしてもソータ戦を
ライヴで見たいので、
法要後の会食会から参加する
ということにしてもらった。

なんだか、
「仏ほっとけ」みたいで
跋がわるかったが、
「生き仏」の生きる楽しみを
優先させてもらった。

お通夜、告別式の後、
一週間、毎日、
線香をあげに行っていたのが
せめてもの罪滅ぼしかもしれない。

また、親族一同が会するが、
告別式では追悼演奏を
みんなから賞賛されたので
会食にだけヒョッコリ顔を出しても
「なんだオメ、本家だべ」
と窘められることもあるまい
と思うが・・・。





何年か前に、いっ時、
髭を伸ばしたことがある。

髭面で
先生方の研修会講師をしたり、
カウンセラーの更新時の
面接にでかけたりした。

新卒者でもないので、
髭を理由に
落とされるようだったら、
雇う側は見てくれ重視という
ことで大したもんじゃない、
と思っていたが、
ちゃんと採用された。

この夏休みは
人と会う約束もないのに、
どういうわけか
毎日、髭を剃っていた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秀作漫画

2017-08-28 05:09:00 | マンガ
ここ数日間、
気管支炎で伏せっていたので、
具合のよい頃合をみては
近所のツタヤで
レンタル・コミックを
借りてきていた。



初めて読んだ
『響 小説家になる方法』は
高2の天才女子生徒が
芥川・直木賞の二つを
受賞するという
奇天烈な内容だが、
その天才ぶりに舌を巻く
周囲の反応が面白かった。

同世代や
年配のプロ作家世代から
「バケモノだ」
「悪魔だ」
「神だ」
と囁かれる。

29連勝したソータも
「おそろしい」
「バケモン」
「神の子」
と呼ばれもした。

人は早熟の超天才の偉業を
目の当たりにすると
嫉妬よりも
畏怖と尊崇の念を抱くのだろう。

『ものの歩』は
奨励会の棋士の卵たちの
切磋琢磨を描いたもので、
早熟の天才たちが
しのぎを削る凄まじさを
描いており面白かった。




右の二の腕(上腕)に
ピヨ~ンと一本長い毛が
生えているのを見つけ、
苦労して(笑)
左手で撮影してみた。

体の一部に生える
白い毛や透明な毛は
「福毛」あるいは「宝毛」と言い
吉兆であるという。

普通の黒い毛は
特段に何の意味もないようだ。

時折、
おへその脇あたりからも
長い毛が生えるときがある。

上皮細胞の遺伝子のエラーで
局所的に毛包が
形成されるのかもしれない。

ホクロから毛が生えると
癌化している可能性がある、
というのは医学的根拠のない
デタラメのようだ。




三男のナツが
新潟から帰省して
一泊だけしてまた
帰っていった。

小学生の頃、
「いこいの村なみえ」での
教職員の研修会で
トーチャンの講演に付いてきて
著書の頒布会で
売り子をやってくれたことがある。

「本いかがですか~」
と売り声をやらせ、
子ども商法という手口で(笑)
先生方の持つ「子ども愛」を
くすぐろうという作戦は見事に当って、
「カワイイ本屋さんだねぇ」
などと言われながら
沢山買って頂いた。

夜、ホテルに戻って
売り上げ金をベッドに
ザザーッとあけて
「うぉー。もうかった、もうかった」
と、旅商人の親子みたいに
小銭と札を両手ですくいあげては
嬉々としてそれを浴びたりした。

ナツにもバイト代として
五千円あげたら
狂気乱舞だった。

翌日は、
請戸の漁港で
ノンビリと釣り糸を垂らし
ハゼやらを沢山釣って帰った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興支援ピアノリサイタル

2017-08-27 07:00:00 | 音楽
昨日も
朝のうちは
大雨で、
これで連続26日間の
記録を更新し続けている。

昼頃からは晴れて、
オハギのリサイタルにとっては
好天気となった。



開演30分前についたら
駐車場は満杯で、
どうにか一台分の
隙間にとめられた。

小ホールの会場も
すでに満員に近く、
もし少なかったらどうしようと
懸念していたが
どうやら杞憂であった。

勝手知ったる楽屋に
顔を出そうとしたら、
主催者の副会長で
テニス仲間のIさんから
「ちょっとナーヴァスになってるから、
終わってからにして」
と制された。

出番前に顔を見せて
安心させてやろうと思ったが、
そんなんで、客席に回り、
開演を待った。





演奏は
クラシックもポピュラーも
素晴らしかった。

カミさんは先に来て、
離れた処に座っていた。

二部の最後の曲
『花は咲く』を演奏中に
涙を流してるのが見えて、
震災の年にカーネギーホールで
辻井伸行君がアンコールを
弾きながら泣いていたのを思いだした。

アンコール曲を
自ら紹介する時も
感極まって
しばし目頭を押さえて、
聴衆から拍手を送られていた。

彼女の方へも
福島の人間の温かさが
伝わったのかもしれない。




やはり、
体調がすぐれず、
演奏中に何度も咳き込んでしまい
申し訳なかった。

終演後は、
ロビーでお見送りやら
握手をして感謝していた。

去年に引き続き、
福島の復興のために
わざわざドイツから来てくれて、
ほんとうにいい演奏をしてくれた。

元師として
誇らしい気持ちである。

( ^^)//パチパチ ☆*:.。(^^)。.:*☆パチパチ\\(^^ )



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする