『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

決戦の日

2021-10-31 05:45:00 | 藤井 聡太
きのうは
山間部の僻地にある
Y中の文化祭に参加してきた。

全校生8名の
避難特区の学校に勤務して
3年目だが、全員が
カウンセリング対象でもあるので、
みんなと仲良しになっている。

きのうは
在校生の兄の卒業生とも
久しぶりに会って、
元気に活躍してくれているのを
嬉しく思った。





周囲の山々は
すっかり色づいて、
今がちょうど見ごろである。

AETのM先生が
持参したドローンを
グランドから発進させて
上空から紅葉風景を
空撮していた。

標高550mの山間部とあって
市内よりも4℃ほど低いので、
朝方は0℃になる日が多いと聞いた。

なので、昼でも
みんな上着やジャケットを着てるのに、
さすがに英国人の彼は
ジーンズに半袖Tシャツ姿で
驚いてしまった。

ついつい
「Don't you get cold in short sleeve?」
と心配してしまったが、
「チョット、サムイデス…」
と苦笑いしていた。

欧米人は人種的に
東洋人より筋肉量が多いので
基礎代謝量も多く、
平熱が37.5℃くらいあるから
Tシャツ姿が多いのだそうた。






生徒8人全員のカルテがあるので、
彼らの文化的表現活動の内容を
よく観察して、その心理をも
推し量るものとして
参考にした。

1年生二人による
落語『時蕎麦』を
寸劇に仕立てたものは、
地元の特産品の「そば」を
総合学習の研究テーマとして
発表するための導入と落ちとして
演じられたのが秀逸だった。






山木屋の在来種として
保存されていた種子を栽培した
蕎麦が収穫され、
きのうから学校の麓にある
『やまこや』で
「新蕎麦まつり」が始まり、
文化祭の打ち上げとして
頂いてきた。

ここの職人さんは
よくテレビにも登場し、
学校にも毎年「そば打ち体験」教室の
指導に来て下さる。

新蕎麦は
グルテンが豊富なのか
モッチリした強い腰があり、
その食感は初めてのものだった。






文化祭後に
高速でいわきの湯本温泉まで出向いて、
ソーちゃんが対局している
旅館『新つた』まで
行ってみようかと思いもしたが、
文化祭で午前を満喫したので
大人しく帰宅して
TV観戦することにした。

初日は
中盤の46手目まで進んだが、
形勢は「50:50」のイーヴンで、
名人クラスのふたりによる
さすがのバランス感覚であった。

今日は決戦の日で、
前日の最後の一手を「封じ手」とした
トヨピーの「指し手」によっては
いっきに終盤に向かい
勝敗の決着がつく。

ソーちゃんが
今日を勝って三連勝とすれば
「四冠」目の『竜王位』は
九分九厘まちがいない。

その歴史的なシーンが
今日の午後以降に
ライヴで観戦できる。







これまで各地の転戦で
キュートな「おやつ」を選んで、
マスコミの話題にもなり
売上にも貢献した彼が
福島で何を選ぶのか注目していたが、
なんと、古めかしい伝統菓子の
『みよし』の「じゃんがら」とは…
驚いた。

これは自分が子どもの頃は
CMでもやっていたが、
創業が昭和24年の
「いわき」にある老舗菓子舗の
ソウルフード的なものである。

無形民俗文化財の
『じゃんがら念仏踊り』の
太鼓を模っている。

今は、高速のSA売店で
よく見かけるが、
時折、買い求めては
その変わらぬ食感に
懐かしさを感じたりしている。

そんな古風な伝統菓子を
ソーちゃんが選ぶとは
驚きでもあったが、
かの大山 康晴名人に心酔する
伝統芸の棋士だけあって、
なんだかクラシカル繋がりで
似合ってもいた。

これまでは
『ぴよりん』やら
『くまもなか』とか
キャラ系の可愛いもので
話題を呼び、その売り上げを
三倍増させたというが、
ここにきて所謂「本寸法」の選択に
スイーツ追っかけも
戸惑ってるかもである(笑)。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーちゃん来福!!!

2021-10-30 07:40:00 | 藤井 聡太
昨晩の『前夜祭』には
抽選漏れしたものの、
無事に行われたようである。

コロナ禍の暗いムードのなか、
棋界の大スターが来福するという
まさに「福が来た」ような祥事に
ローカル局がこぞって
トピック報道をした。





昨年は
市内の飯坂温泉の旅館での
羽生-豊島戦だったが、
ハブちゃんが急病で中止となり、
それでもトヨピーは
ファンに申し訳ないと
一人で来福して『前夜祭』を
催したというから
彼も偉い好青年である。

その時、
いつかはソーちゃんが
挑戦者になって
来福するんだろうなぁ…
と希望的観測でいたら、
一年後にやってきたので
その快進撃には驚きのほかない。

それも「三冠」をひっさげての
登場であるから、
二重の驚きである。

この『福島決戦』で
三連勝すれば、
九分九厘『竜王位』奪取は
間違いなく、
史上初の十代「四冠」達成という
大偉業を為すことになる。

まさに、今、我々は、
棋界に登場した
トンデモナイ大天才を
目の当たりにできる僥倖に
与っているのである。

コロナ禍の中だからこそ、
よけいにその神々しさに
こころ打たれるのかもしれない。





「棋士」という存在は、
言ってみれば、
ただのボードゲーマーに過ぎないが、
「将棋」が数百年もの歴史ある
頭脳を使った伝統技芸であるが故に、
そこに人生や宇宙や神を感じさす
芸術家・語り部でもあるのである。

「地方巡業」というのは、
芸道では「ドサまわり」という
蔑視されがちな興行だが、
こと将棋に関しては、
行く街々で人々がそれを楽しみにし
「ケ」の日常から「ハレ」の祝祭的な
空気感に変質させるものでもある。

殊に、大天才にして
スターダムにのし上がった
ソーちゃんの出現によって、
棋界全体が一挙に世間の注目を
浴びるようになって、
彼の一挙手一投足が
社会に影響を及ぼす現象も見られている。

今回の来福インタヴューでも、
彼はその役処をきちんと理解しており、
「福島の良さを発信する」
と力強く言ってくれたのは
まさしく親善大使然とした
美談である。





竜王のトヨピーも
さすがに立派な振る舞いである。





こういう好青年たちは
一朝一夕に陶冶されてきたのではなく、
少年時代から
厳しい奨励会という
全国の天才たちが集うなかで
真摯に将棋と向き合う
修行時代を経ているからなのである。

ソーちゃんがプロになる前の
奨励会員時代の姿が
それを物語っている。

最年少で在籍しながら、
年長者の仲間たちと
共に、駒を磨き、対局場を整え、
無欲無心に将棋に没我してきたのが
今日の彼の栄光を支えているのである。

レジェンドのヒフミンは、
デヴュー当時の彼を評して
「努力する秀才」
と言っていたが、
(天才は自分だけと思ってた?…笑)
今となっては棋士のほとんどが
「大天才に努力されては、
敵うはずもない…」
と、『藤井一強』時代の到来に
我が身の"暗黒時代"を感じている者も
少なくないようである。

現時点では
タイトル99期獲得の『最強棋士』
羽生永世七冠をして、
「藤井さんの示す将棋が
最先端の新しい常識となっている」
と断言している。

さあ、最先端の「神手」を放ち、
『福島決戦』で三連勝として、
『竜王/四冠』に王手をかけるのか…
今日、明日と見逃せない
二日間になりそうだ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16時間スタベーション

2021-10-29 10:28:00 | 健康
月末や文化祭代休などで
私的6連休中だが、
きのうは
3ケ月に一度の
メンタルクリニックへ
クスリをもらいに行ってきた。





主治医のU先生には
時折、K中やY中の生徒も
紹介して診ても頂いている。

待合室に
『コロナの手引き』が
あったので
待ち時間の間に
目を通していた。

どこかの絵心のある
内科医がイラストで
わかりやすく描いていて
感心した。

ポストコロナの世界に
「絆(きずな)」を期待もしているが、
世界は民主国家と強権国家とが
ほぼ同数の割合で
今も張り合っており、
国内では選挙真っ只中で
与野党に分断しての舌戦をしている。

1000年に一度の3.11や
100年に一度のパンデミックを
経験しても、
ヒトいうもんは
いっこも賢うならんもんやなぁ…と、
つくづく嘆いている。






感染経路で、
「お金」というのは
意外な盲点だった。

紙幣で24時間、
硬貨だと48時間は
ウイルスが生きてるというから、
全く考えた事もなかった。

やっぱし、
買い物にいった時は
きっちしと手洗いせんならんなぁ…と、
あらためて思わされた。



おとついの
定期健診で、
空腹時血糖値の検査をしたので、
久しぶりに「朝抜き」で
昼近くまでいた。

10時頃には
オナカがグーグー鳴ってたが、
11時を過ぎると
さほどに空腹感も収まって、
いっそのこと
朝・昼と喰わんとこか…と、
プチ・ダイエットを思ったほどである。

けっきょく、
鯛焼きやら
モンブランケーキを
喰うたけど…(笑)。

そしたら、
『ためしてガッテン』で
<16時間飢餓ダイエット>なるものを
やってたので、
試しに、昨日、今日と、
「朝抜き」で夕食から
16時間後の昼12時まで
スタベーション(starvation/飢餓)に
追い込んでみた。

やっぱり、
10時頃に空腹感のピークが来て、
11時を過ぎた頃には
ハラの虫も諦めてか(笑)、
鳴りも食欲も収まるから
不思議っちゃぁ、フシギななん(笑)。

アメリカの医学博士の論文では、
ヒトは元々「飢餓ベース」の
肉体(細胞)をしており、
ここ数十年の飽食状態の方が
異常なので、肥満や生活習慣病が
多々発生してきたという。

げにごもっともな
セオリーである(笑)。

ただし、
どんな理論にも
かならず落とし穴や
アンチテーゼがあり、
飢餓時間が長いと
胆汁濃縮がおこり
胆石発症率が3倍になるそうな。

また、内科医や
栄養士たちは
こぞって三食バランス良く
摂食することを依然として
推奨している。

なので、
某博士の「スタベ・ダイエット」も
「ローカーボ・ダイエット」と同じく
万能ではないのだろうが…。

【万能薬はニセ薬】
というテーゼは
「真」なのである。





病院帰りに、
久しぶりに近所の
青年会館に寄って
『みなふく食堂』の
ラーメンを食してきた。

コロナ5波中は
外出・外食を控えていたので
数か月ぶりに
ラーメンを食した。

しかも、
16時間スタベーション明けだったので、
何の変哲もない
素朴な食堂ラーメンが
バカに美味く感じてしまった(笑)。

ひょっとすと、
プチ断食は、
味覚を鋭くする
効能もあるのかもしれない(笑)。

会館内の食堂なので
大した期待もしてなかったから
それも相乗効果になったのかも(笑)。

550円のラーメンには
ドリンクバーまでついており(笑)、
なんだか笑えてしまったが、
IBS(過敏性腸症候群)療養中には
禁忌として厳守していた
炭酸飲料を解禁して、
恐る恐る飲んでみた。

膨満感になることもなかったので、
どうやら腸内環境は
正常に戻ってくれたようだった。







青年会館の園庭は、
かつて野外練習場として
よく通っていた。

6回の『復興支援リサイタル』と
5回の『コスキン』のたびに、
何十回も、この大木前の
石のベンチに腰掛けて
無心にギター練習をしたものである。

この大木の張り出した根っこが
ちょうど左足の足台代わりになり
重宝したものである(笑)。

なので、
この名無しの大木に
久しぶりできのう対面して
挨拶してきた。

もう何十回も
目の前で練習を見守ってくれた
相棒のような親密感があるので、
手で触れて
「元気だった?」
と対話してきた。







ヤフオクで
簡易チェンバロを落札してから
2週間過ぎたが、
やっと修復やら
調整の目途がついてきて、
きのうは、どうしても
ピッチが狂う弦を
指の腹で探ってみたら
一ケ所に凹みがあって
その原因を突き止めることができた。

さっそく、
買い置きしてあった
新しい弦に交換したが、
この時、強く抑えたが為に
1本を巻き上げる途中で
切断してしまった。

1本1000円もするから、
それはショックだったが、
仕方なく気を取り直して
別の弦を慎重に張りおおせた。

調弦すると
ピタリとピッチが安定しており
ホッとした。

修復・整備が完了したら
いよいよこれから
"弾き初め"の曲を選定して
楽器としてどの程度の
パフォーマンス力があるか
見極めてみたい。







先日、他界した
「さいとう・たかを」の
遺作ともなった『鬼平』の新刊が
出ていたことを知って、
アマゾンに注文した。

これも、ご当人は
顔だけを担当されていたようで、
他はアシスタント・スタッフによって
描き込まれているようである。

『ゴルゴ13』は、
ご当人が、今後も
スタッフたちの手で
続けて行ってもらいたい
という遺言を残されていた。

1968年のデヴューから
ゴルゴはちっとも歳とってないのに
作者が先に亡くなるというのは、
さすがに最長連載の
ギネス物だけのことはある。




あ、そーだ、そーだ…
で、思い出した(笑)。

ソータこと、
藤井のソーちゃんが、
竜王戦『福島決戦』の前夜祭で、
今日の午後あたりから
福島入りする。

参加抽選に当選してたら、
今頃、いわきの湯本温泉に出向いて、
どこぞの旅館に一泊してたものを…。

明日、明後日と
また、テレビ観戦である。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院つづき

2021-10-28 08:39:00 | 健康
きのうは、
午前中から定期検診で
主治医の処に出向いたが、
陸橋の頂上から
吾妻山の冠雪が眺められた。

工事渋滞で
クルマが停まった時に、
スマホを最大ズームにして
撮ってみた。

山は雪なんだから
下界も相応に寒いはずである。

来週からは
はや霜月となる。

明日の午後には、
いよいよ竜王戦『福島決戦』に
ソーちゃんが来福する。

彼は瀬戸市在住だが、
唯一の趣味が
「乗り鉄」だというので、
名古屋のセントレア空港から
福島空港までの空路でなく、
東海道新幹線から
東北新幹線で来ると思われる。

彼と逢えた乗客は
ラッキーだろうなぁ‼️✨😍

明日の前夜祭には
参加抽選には落ちてしまったが、
それでも、なんだか、
彼が県内に来ると思うと
ソワソワ感があるから
よほどの御執心である(笑)。

こんな気持ちになるのは、
あとは初孫の
「りくぼう」くらいである(笑)。





きのうに続いて
今日も朝から
メンタルクリニックの
3ケ月に一度の定期受診がある。

42歳の厄年のときに
うつ病を発症して来、
再発を繰り返しているので、
かつて研究会で一緒だった
どのドクターに聞いても、
心理職という仕事柄
再発防止に少量のSSRI(抗うつ薬)を
常用していた方がいい
と推奨されてそれに従っている。

セロトニンのベースラインが
下がらないせいか、
発症以前にあった
曰く言い難い不調感を
経験することがなくなったので、
やはり脳内伝達物質の安定が
自分には必要なのだと実感している。





以前は
高脂血症と言ったが、
2007年から「脂質異常症」と
呼名が変わった。

それに該当するというので、
抗コレステロール薬の
「ロスバスタチン」を
長らく服用している。

それと、
去年あたりから、
軽度ながら再発してきた
喘息治療薬の
「シムビコート」も
半年以上吸入するようになった。


メタボ予備群のまま
10年以上になるが、
ちいとも数値の方は改善しない(笑)。

さりとて、
くよくよすることもなく、
好き勝手に生きている。

(^-^)/

知人のなかには、
検診なぞ一切うけない、
医者なぞ全く行かない、
という豪快な方も少なくない。

自分は、物心ついた頃から、
重症の小児喘息で
入院ばかりで
クスリ漬けだった。

\(_ _)

他にも、赤痢やら
盲腸やら胃腸炎やらでの
入院もあった。

自律神経失調症も患い、
腰痛、坐骨神経痛と
慢性痛にも見舞われた。

(・・;)

そんでも、
3.11もパンデミックも
しぶとく何とか生き抜いてきた
"サバイバー"ではある(笑)。



オフ日ともなると、
寝床んなかで、
ぽつぽつと過去の事なぞを
思い起こして、
しみじみしたり、
恥ずかしい事では
「だれかコロシて~ッ!」
と叫びたくなることもある(笑)。

ほんに、
若げの至りという
馬鹿げた事を
ずいぶんとしてきたものである。

いいことばっかし
思い起こせたらいいのだが、
嫌な事も公平に思いだすから、
回想法も痛し痒しである。

( ´-`)

でも、想起できるうちが
ハナかもしれない。

ウソかほんとか、
JCやJKでも
むかしのことを
さっばり覚えていない
という子がいて
驚いてしまうことがある。

そんなんで、
ほんとに生きてきたと
言えるのだろうか。

「今のみ」を生きているとしたら、
幼児や動物と同じである。

もっとも、
自分も、いつ老母と同じ
ディメンツ(認知症)になるか
わからないから、
思い出という財産を
時々は回想して、
もいちど己が人生を
味わいたいと思って暮らしている。





定期健診では
「空腹時血糖値」の
採血検査をするので、
なんだかんだでお昼まで
"はらぺこあおむし"状態でいる。

病院帰りに
夕餉の食材を買いに
スーパーに寄ったら、
軽食コーナーで
思わず「モンブラン鯛焼き」に
釣られてしまった(笑)。

そして、
スイーツコーナーの
「モンブランケーキ」をも
ついついカゴに入れてしまい、
あまりの空腹に耐えかねて
クルマんなかで
アイス用の木製匙で
半分ほどいってしまった(笑)。

あとで、ふと思ったが…
朝方に吾妻の冠雪を見て
「そういや、
あれもモンブラン(白い山)
だったんだなぁ…」
と、不思議な符合というか、
健診後にそれを食す事が
暗示されていたような気がした(笑)。



「秋限定」の新発売の
ヘーゼルナッツの
「コーヒー・ベース」も
ついでに買ってきた。






「やまや」にも寄って、
最近、とみに愛飲している
『キャンティ・セレッレ2009』を
また買ってきた。

これで今年は
もう4本目なので、
ずいぶんと「お気に入り」に
なったもんである。

それと
フレンチ食材として、
定番の『ハインツ』のホワイトソースと
ポワヴル・ブラン/ノワール
(白・黒胡椒)と
『テリーヌ・ド・カナール』
(家鴨のテリーヌ)
をも買って、お昼に
バケットでやってみた。






廉価品だけあって
『エナフ』のものと
どっこいどっこいの
缶詰味だった。

でも、手軽に
フレンチ風の軽食になるのは
便利っちゃ、便利カモ…🦆(笑)。

実は、アヒルだけんど…。







ついでに、セコハン・ショップの
『セカンド・ストリート』にも寄って、
また掘り出し物はないかと物色したら、
前回と同じ窯元の
同系列の銀彩皿が
3000円の正札がワンコインであった。

夕餉の菜に
江戸前寿司の技法で
塩で脱水し酢〆にした
アトランティック・サーモンを
ドレッセしてみた。

珍しく、
いつも新しい食器には
敏感に気づくカミさんが
スルーしてたので
怪訝に思った。

きっと、
皿洗いの段階で
気付いたことだろう。






県内の感染者数「0」が
連日続いているので、
以前よりは安心して
ツタヤ詣でが出来るようになってきた。

新刊コーナーに
愛読してる
『クッキングパパ』と
『剣客商売』が出てたので
買ってきてさっそく
ごろ寝しながら楽しんだ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共時的現象

2021-10-27 08:47:00 | 藤井 聡太
今日から
文化祭の代休などがあって
私的六連休である。

なので、今日は
年に一度の定期健診で、
明日は3ケ月に一度の
メンタルクリニック受診予約日とした。

そして、土日は
いよいよソーちゃんの
竜王戦『福島決戦』で、
彼が初来福する。

残念ながら、
金曜日の前夜祭には
抽選漏れで参加できないが、
希代の大天才棋士が
「東北は初めてなので
楽しみです…」
と言ってくれたことに
気を良くしている。





T中の机上には
卓上日めくりカレンダーがあり、
その日の『金光教』の箴言に
毎回目を通している。

26日の言葉は、
ニュートンの
「運動の第三法則」と同じ
「作用反作用の法則」である。

これは、
魂理学でも
宇宙の大原則としている。





フェイスブックを見てたら、
かつて11年間奉職していた
金光教の学校『金光大坂』が
選抜出場を決めた、という
めでたい報道があった。

その監督は
かつての教え子であり、
部長も校長も元同僚である。






子ども部屋を片付けていたら
イタズラ玩具が出てきたので、
学校にもっていって誰かに試し、
驚かせて笑いを取ろうとしていた。

きのうは
おあつらえ向きに、
常連のCちゃんが
最初に入ってたので、
早く来ないかなと
待ち構えていたら、
時間になっても来室せず
ガッカリしてしまった。

もう何十回も
カウンセリングをして
いつも楽しそうにしているので、
きっと欠席で
連絡漏れだったのだろうと
思っていたが、
退勤前のカンファレンスで
休んでいなかった事が判り
怪訝に思った。

「今まで、一度も
スッポかしたことないのに…」
と漏らしたら、
養護の先生から
「よくなってきたので、
忘れちゃったんじゃないでしょうか」
と言われて、
そっか、【便りのないのは良い便り】と
なってきたのか…と思い、
そろそろ、セッションの
ターミネーション(終了)の時期かと
機熟感に思い当たった。

カウンセラーがクライエントに
トリックスター的にイタズラして
驚かせよう…というくらい
ラポール(関係性)が親密になってきて、
症状が消退してきた頃に
珍しく、初めての失念による
スッポカシが生ずるのは、
まさにシンクロニシティックで
そのコンステレーション(布置)の
意味する処は、まさに
「ターミネーション」の時宜
ということになる。

カウンセリングで
深い分析関係・治療関係が
成立すると、互いに
陽性転移(好意・好感)が生じ、
"別れ難くなる"心理が働くものだが、
こういった共時的現象が
その時来たれり、
と教えてくれるのである。

この時の心情は、
治療者側にも
天塩にかけて育ててきた愛娘を
家から出すような…
「マコ様」の両親や祖父母のように
一抹の子離れの寂しさを
感ずるものである。





前の晩の鍋物を
そっくりタッパー弁当箱に詰めて
その汁はマグボトルで
保温して持参した。








創作フレンチを趣味としているが、
何を創ろうか迷う時には、
先にアシェット(皿類)の
組み合わせを考えて、
そこにドレッセしたくなるような
完成形をイメージする。

何かがインスパイアされたら
スーパーへ素材を買いに行く。

これは
アフォーダンス理論の
応用かもしれない。

すなわち、
器物が創作モチベーションを
喚起させてくれるのである。







チェンバロの修復も
あらかた目途がついてきたが、
未だに、打鍵した時の
レスポンスにバラツキがあり、
ジャックやプレクトラム(爪)の調整に
手こずっている。

ピアノと違って、
鍵盤を押すだけでは
ならない箇所があり、
全般的に指を高目の位置から
下ろして打鍵するタッチを要する。

それでも、
弦のピッチは安定しつつあり、
調弦も一日数か所程度になってきた。

そろそろ、
弾き込みをして
音のバランスや鳴りの
仕上がり段階に入れそうである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする