名人戦第3局は、
後手番のソーちゃんが、
中盤からジリッ、ジリッと
2ポイントくらいずつ確実に上げ続け
終盤では、なだらかな藤井曲線を描いて、
そのまま、危なげなく、ワンサイドで勝ちを得た。
これで3-0で
防衛に王手をかけた。
羽生永世七冠よりも
七冠保持の期間が長く、
既に前人未到の領域に
居続けている。
失冠した叡王位は、
昨年度も挑戦者になる前で
敗れてしまい、
今期の捲土重来に期待している。
八冠に返り咲くには、
今期の七冠すべてを
防衛するという
偉業をも為さねばならない。
自身が言っていた
26歳頃がピーク……というまでには、
あと4年ある。
…
今年度から
2校勤務に半減したので、
他校に搬入していた壁時計と
新しいサラサラ生地の白衣を
山のガッコ用に下ろした。
スキマ時間には
デュオ用のアレグリアスの
セカンドパートの編曲をした。
伝統的なフレーズに
合わせるべく、和音を分解したり、
新しい旋律ラインを創作したりと、
出来上がる音の世界を想像しながら、
一音ずつ紡いでいくのは、
また楽しい作業でもある。
来年のプログラムには、
フラメンキッシュな
『マカレーナ』などと
純フラメンコ(プーロ)の
『アレグリアス』を並べて、
その味わいの違いや、
似て非なるものである事を
示したいと考えている。
…
五月は初夏なので、
突然に、夏日や真夏日になる事もあり、
熱中症予防対策として、
早々とエアコンガスを充填した。
20年物の中古車なので、
エアコンの何処かしらに
微細な緩みがあってか、
一年でゆっくりガス漏れが
起こっている。
充填ガスは、
一本千円ほとで
2年分は使えるので、
効き具合を見ながら
マメにメンテしている。
6~7工程なので、
一度覚えれば、
DIYはワケない。
これとて、スタンドでやれば
津田の梅ちゃんほど掛かるだろう。
コロンボの名言じゃないが…
【汝のクルマを愛せよ。
されば車もよく走る】
…である。
…
Amazonから
『江戸前の旬』の新刊が届き、
就寝前に一読した。
コミックだと
ものの半時ほどで
読了してしまうから
7〜800円はいい値段である。
さりとて、古書になって、
さらに、110円コーナーに並ぶには
2年以上待たなきゃなので……
それまで生きてる保証がない…。😹
ならば、自分で稼いだ分の
一、二万分をそれに投ずるのを
惜しむのは馬鹿げてるので、
毎月、漫画代・娯楽費として
バンバン買うことにしてる。