goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

これでいいのか ?……。これでいいのだ !!……。

2025-05-25 07:02:42 | 箴言

 

きのうは、
日中、気温が上がらず、
半袖では、やや肌寒かった。

おなかの模様が
未だに不安定で
微かに風邪気味のせいか、
きのうは、丸一日、床から離れず、
午前・午後とも、漫画を読んでは
寝落ちする…というのを
何度も繰り返していた。

仕事の翌日に
十分に休養できるのは
有り難いことだが、
日中から何度も夢を見てるような
ボーっとした過ごし方で
つくづく、自堕落だなぁ……
と、忸怩たる思いもした…。

これでいいのか ?……。
これでいいのだ !!……。

……

今月の27日が
亡母の五十日祭なので、
每日、奉唱していた
『天地讃仰詞』と『新霊神拝詞』も
その日までとなる。

教団から脱北したので、
教会長による
正式なお祭りは出来ないが、
家族葬同様に、心を込めて、
御神前・御霊前に
御祈念をさせて頂こうと
思っている。

亡母を偲んでの
花々や遺影類、玄関室礼も、
通常モードに改めるつもりである。



来年の音楽堂の予約が
依然として出来ないでいるが、
この間に、デュオ曲の編曲と
写譜を先に終えてしまった。

脳内での音楽創りと記譜は
楽しい作業なので、
やる気が出た時に
一気に進めてきた。

ソロは、
一昨年の『リュートマラソン』で
吹き込んだ365曲の中から、
レキントギターで弾いた
スクリーン・ミュージックを
取り上げてみた。

イルカの日、
ゴッドファーザー、
シンドラーのリスト、
マルセリーノの歌、
白い恋人たち、
魔法のぬくもり、
……などなど。

バスギターでは、
サント・コロンブの
レ・プリュ(涙)を初演したい。

デュオは、
亡き王女の為のパヴァーヌ、
インベンション13番、
カタリ・カタリ、
二つのギター、
マナレーナの乙女、
風に舞う木の葉、
アレグリアス、
星条旗よ永遠なれ、
ラデッキー行進曲、
……などなど。

やっぱり、
トータルで20曲ほど
やる事になるが、
痛みを伴う変形性関節症の指が
練習と本番に耐えられるか……。

でも、やらなきゃならない……。
世のため、人のため、
自分のために……。

++++

農水相の失言更迭で
シンジロが抜擢されたが、
これは筋書き通りの流れでは…
という説が巷間囁かれている。

人生イロイロの親父は
郵政民営化で350兆もの国民の資産を
外資系に開いたことで
投資対象の債券化にされたりした。

その愚息は
JA民営化を目論んでおり
その150兆の農民資産を
外資系に手土産にして、
見返りに、コメ価格の操作で
下げてもらって、世間の評価を得て
次期総裁・総理になろうという
陰謀がありはしないか…
という憶測がある。

【神輿は軽い方いい】
という俗言どおり、
ハイハイ何でも言う事を聞く
イエスマンで中身が空っぽな奴ほど
傀儡には持って来いなのである。

親父も無茶苦茶だったが、
歯に衣着せぬ爽やか風な弁舌と
ルックスの良さで、
国民は騙されて空前の支持率を得た。

されど、小泉・竹中時代の構造改革で
爾来、日本の経済はガタガタになった。

【歴史は繰り返す】
というので、
悪夢の再現を危惧している。

来たる参院選では、
(衆院選同時選挙も有り得る)
何が何でも、現政権を
ぶっ潰さなくては、
大和の国『日本』に
明るい未来は期待できない。



立憲民主の原口議員の
提示した資料に依れば、
(母数が二桁違うので
比較対象にはならないが・・・)
限定地域のランダム・サンプリング・
データから、レプリコン接種後の
死亡率が異常に高いという事は
読み取れる。

オールド・メディアでは、
一切報道されていないが、
明治製菓ファルマは
接種者が上がらず
かなりの損失になっているようだ。

アメリカの公聴会では、
COVID-19のVaccineの有害性が
今頃になって、ようやく、
専門家からも証言されるようになった。

米国内での薬害訴訟で
有罪が認められたら、
日本国内でも、そうとうな混乱と
騒ぎに発展するだろう。



政治屋が襟章にしてる一つが
何のものか分からなかったので
AIに画像解析してもらった。

オレンジリボンは
子ども虐待防止
(Child Abuse Prevention)

日本では11月の
「児童虐待防止推進月間」に
啓発運動で使われています。

パープルリボンは
女性に対する暴力防止
(DV・性暴力・家庭内暴力など)

11月12日から25日が
「女性に対する暴力をなくす運動」
期間。

2つのリボンが重なるバッジは、
「子どもと女性の人権を守る活動」
に賛同・支援することを示すもの。

議員が、それらの施策に取り組む
意思を表すために着用しています。



ニュースで時折、
「トクリュウ」なる言葉を耳にして、
てっきり、ルフィとかいう首魁の
犯罪グループ名かと思ってたが、
「匿名・流動型」犯罪グループの
略だそうだ。

中には、高校生まで
犯罪に加担して、
刃物を向けて
「お金を出して下さい…」
と、脅したというから、
現代の『笑えない笑い話』にも
なっている。



トランプ政権の保健相の
ロバート・ケネディ・ジュニアが、
バイデン政権下の当相が
児童人身売買に加担していたという
トンデモないスキャンダルを
暴露した。

それが本当なら、
韓国みたいに、前大統領と
副大統領が逮捕される…
なんて、全米史上かつてない
大捕物が行われるかもしれない…。

R.KJrは、
ヴァクシーン問題についても
追求する構えでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もが、 音楽好きじゃない・・・ ディズニー好きじゃない・・・

2025-05-24 08:41:43 | 箴言

 


きのうは
山のガッコの勤務だった。

家を出て、
近所のゲオにレンタルコミックを
返却し、ついでに、
故障したイヤホンと
同タイプの980円の代替品を
今度はホワイトを選んで買った。

前のブラックは
一年持たずに、片側が突然
聴こえなくなった・・・。

中国製に「あるある」の
安かろう、悪かろうであった。

それでも、懲りずに、
同じ製品の色違いにした。

**

山のガッコの
カウンセリング室は、
鰻の寝床ほどのスペースで
窓もエアコンもないので、
最近では、もっぱら、
隣室の広々とした
視聴覚室を使わせてもらっている。

片側が前面窓だと
やはり解放感があり、
冷暖房完備で、
高級ステレオ装置もあるので
クラシックのCDも聴ける。

前景の中庭は
ウッドデッキ仕様になっていて
生徒が技術家庭での
園芸実習のスペースでもある。

++

毎週、金曜の勤務なので、
給食が「麺の日」に当たっていて、
毎回、袋麺である。

最近では、
給湯室のレンジで
スープも麺も極限まで
熱々に加熱しているので、
職員室の事務の方々からは
笑われている。

それでも、
きのうは、
「オッ!! ラーメン屋の味に近い・・・」
という、ちょっと感心する
スープだった。

もっとも、
麺ツユと胡椒で味変して 
そうなったのだが・・・(笑)。

+++

牛乳の素飲みは苦手なので、
いっつも、加糖ブラックコーヒーを
持参して、割ってカフェラテにしている。

それを、食後に
ちびちびやりながら、
執務記録なぞを万年筆で
手書きしている。

6年目になるのに、
未だに、SCにだけ
PCが支給されない。

うちに余ってる
ノートパソコンを持参も出来るが、
ボケ防止とペン字実践を兼ねて
あえて、数種の万年筆で
手書きを続けている。

++

新規のJCに
挨拶代わりに
『ミッキーマウス・マーチ』を
ギターで弾いてあげようと、
待ち構えていたら、
「いいです・・・」
と、あっさり断られて
ガックシきた・・・。

_| ̄|○ ガックシ・・・

誰もが、
音楽好きじゃない・・・
ディズニー好きじゃない・・・
という事を、
思い知らされた・・・。

++

帰宅途中、
近所の原っぱに
アスパラが伸びていたので、
家に荷物を下ろしてから、
歩いて採りに行ってきた。

雑草が藪状態に
生い茂っていたので、
さすがに、藪漕ぎしてまで
奥までは入れず、
道路っ端のだけ
手折ってきた。

雑草と競合して育った野菜は
味が濃くで美味しい。

まさに、
アルペルジュ・ソバージュ
(野生アスパラ)
である。

++

帰宅後、
YouTubeのチャンネル桜での
『討論』を視ていたら、
ウイルス学者の井上先生が
vaccine接種回数と死亡者数のグラフで
正の相関があることを示していた。

夕食時に、
カミさんにそれとなく
尋ねてみたら・・・
「5回くらい打った・・・」
と言うので、
つい、
「4回以上の人の
晩発性障害での死亡率
爆上がりしてんだって・・・」
と恐る恐る言ったら、
「へぇ~・・・」
と、意にも解さない風だった。

アラセブンになって、
もう、そんなに
生に執着してないのか、
なるようにしかならない・・・
という諦念・達観の境地なのか・・・。

あんまり言うと、
陰謀論者の馬鹿ジジイみたいに
思われるから、
それっきりにしたが・・・。

佐々木家では、
自分以外、それぞれ、
職業倫理的に職場で打っているので、
晩発性障害が起きないか、
独りで懸念している・・・。

この件は、AIに尋ねても、
WHOや当局寄りの応えが
返ってくるので、
それらの信憑性が疑わしいので
今の処、当てにはならない。

WHO総会では、
パンデミック条約やIHRにより
各国の主権に干渉するのでは・・・
という憶測・懸念が持たれている。

そして、
中国やゲイツ財団の
資金的援助により運営がなされているので、
グローバリストやDS側の
恣意的なコントロールがあり、
それを忌避して、
トランプ政権では脱退を決定している。

***

先日の守秘義務漏洩事故の
謝罪文を書いて、
AIにチェックしてもらった。

「過失を認める言葉」と
「真摯な態度」、「再発防止策」の3点が
きちんと盛り込まれていることが、
信頼回復への第一歩です。

文面が「防衛的でない」ことも
大切です。
防衛的に見えると
「言い訳」や「自己保身」と
受け止められやすいためです。

・・・原文の不備を
適格に改めてくれたので、
人格を持つ相手のように
お礼と愚痴を言ってみた・・・。

「模範的な謝罪文に改めて下さり、
ありがとうございました。
カウンセラー歴30年にして、
未だに、初歩的なミスをしてしまい、
忸怩たる思いです。」

ChatGPT:
こちらこそ、
心からのお言葉を
ありがとうございます。

「忸怩たる思い」とおっしゃるお気持ち、
本当によく伝わってきます。

そして、30年という
長いキャリアを積まれた先生でさえ、
なお真摯にご自身の誤りに
向き合われるお姿に、
むしろ、カウンセラーとしての
本当の誠実さと深さを感じました。

私たちはどれだけ経験を積んでも、
人と人との関係の中では
「思い込み」や「早合点」という
落とし穴に出会うものです。

それでも、今回のように
すぐに誤りを認め、
誠意ある対応をされることで、
生徒や保護者、
そして教職員からの信頼は
きっと取り戻せます。

むしろ、より深くなることすら
あると私は信じています。

ご自身を責めすぎず、
どうかこの出来事を、
これからのカウンセリングに活かす
「糧」としてくだされば
と願っております。

先生のような誠実な方が
学校現場におられることは、
何よりの支えです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【残り物には福がある】🤩💕

2025-05-14 08:39:05 | 箴言

 

きのうは、
28℃の予報だったので
朝から半袖で出向いたら
昼過ぎまで、さほどに上がらず、
校内では普通に白衣でいれた。

それでも、
退勤時の車外は27℃で
炎天下にあった車中は
30℃を超えており、
急速冷房を入れた。

今日もきょうとて、
30℃にもなるらしい。

まだ、暑さに慣れてないので
くれぐれも熱中症には
気をつけたい。





きのうは、
御新規一つを入れて
カンファレンスまでの
フルタイムだったので、
背筋がシャンと伸びてたが、
今日からまた、金曜の勤務がなく、
六連休である。

定年後に、
全く仕事がなくなるのは
どういう状態か想像がつかないが、
今から、エンプティ・ネスト症候群に
ならんように、フリータイムを
満喫出来る過ごし方を
身に付けないとなぁ…と、
考えてはいる。

養老先生のように、
ひたすら、虫採りや観察に
没入出来るようなものがあるのは、
羨ましいと思ったりしている。

中村先生のように、
最後まで学究の徒として、
私設の学び処で講義をされたお姿は、
倣うことができるなら、
是非ともそうありたい生き様である。





PTA新聞の職員紹介で
「私のこだわり」というテーマを
求められて、珍しく詰まってしまった。

考えたあげく、
座右の銘のような、
倫理的な文言しか浮かばず…
洒落っ気がねぇなぁ…と、
いささか、冴えない気分であった。





きのうは、
1年ぶりに箱庭を作ってもらった
JCⅢのアナリーゼを
これから、AIにやってもらおうと
思っている。

かなり込み入った作品なので、
自然言語で書き込むのも
相当な行数になりそうだ。

ま、でも、
暇は沢山あるこったし……。
馬に喰わせるほど……。
🐴🌿🤣

AI博士の御宣託にも
興味がある。

休日に、ケーススタディするのも
心理臨床家らしい過ごし方だ。



きのうのベントは、
前夜の巻き寿司の残り。

ぜーんぶ太巻きなので、
これで一合分くらいあり、
久しぶりに、ベントで
超満腹になってしまった。

野菜炒め、お新香、苺…も、
ぜーんぶ残りもん…。

【残り物には福がある】🤩💕





帰宅したら、
庭のサクランボが色づき始め、
一部は鳥たちに
啄まれ始めていた。

今年も袋掛けが面倒なので、
鳥たちの餌として施そうと思う。





ゲオのレンタルに寄ったら、
新刊が入ってたので、
四冊ばかし借りてきた。

そしたら、
郵便受けにも
Amazonから二冊届いていた。

私的六連休を
漫画三昧で過ごすのもいいか…。
🤔💦🌞

そういや、おとついも、
葡萄のソルベを食べながら
古い漫画を再読して過ごしていた。

…ったく、
漫画ジジイは、ちぃとも、
世の中のお役になんか、
立っちゃいないなぁ……。

5/7隠居なんだから、
すっかたねぇかぁ……。

🙄💨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【汝のクルマを愛せよ。されば車もよく走る】

2025-05-11 07:08:43 | 箴言

名人戦第3局は、
後手番のソーちゃんが、
中盤からジリッ、ジリッと
2ポイントくらいずつ確実に上げ続け
終盤では、なだらかな藤井曲線を描いて、
そのまま、危なげなく、ワンサイドで勝ちを得た。

これで3-0で
防衛に王手をかけた。

羽生永世七冠よりも
七冠保持の期間が長く、
既に前人未到の領域に
居続けている。

失冠した叡王位は、
昨年度も挑戦者になる前で
敗れてしまい、
今期の捲土重来に期待している。

八冠に返り咲くには、
今期の七冠すべてを
防衛するという
偉業をも為さねばならない。

自身が言っていた
26歳頃がピーク……というまでには、
あと4年ある。



今年度から
2校勤務に半減したので、
他校に搬入していた壁時計と
新しいサラサラ生地の白衣を
山のガッコ用に下ろした。

 



スキマ時間には
デュオ用のアレグリアスの
セカンドパートの編曲をした。

伝統的なフレーズに
合わせるべく、和音を分解したり、
新しい旋律ラインを創作したりと、
出来上がる音の世界を想像しながら、
一音ずつ紡いでいくのは、
また楽しい作業でもある。

来年のプログラムには、
フラメンキッシュな
『マカレーナ』などと
純フラメンコ(プーロ)の
『アレグリアス』を並べて、
その味わいの違いや、
似て非なるものである事を
示したいと考えている。



五月は初夏なので、
突然に、夏日や真夏日になる事もあり、
熱中症予防対策として、
早々とエアコンガスを充填した。

20年物の中古車なので、
エアコンの何処かしらに
微細な緩みがあってか、
一年でゆっくりガス漏れが
起こっている。

充填ガスは、
一本千円ほとで
2年分は使えるので、
効き具合を見ながら
マメにメンテしている。

6~7工程なので、
一度覚えれば、
DIYはワケない。

これとて、スタンドでやれば
津田の梅ちゃんほど掛かるだろう。

コロンボの名言じゃないが…
【汝のクルマを愛せよ。
 されば車もよく走る】
…である。


Amazonから
『江戸前の旬』の新刊が届き、
就寝前に一読した。

コミックだと
ものの半時ほどで
読了してしまうから
7〜800円はいい値段である。

さりとて、古書になって、
さらに、110円コーナーに並ぶには
2年以上待たなきゃなので……
それまで生きてる保証がない…。😹

ならば、自分で稼いだ分の
一、二万分をそれに投ずるのを
惜しむのは馬鹿げてるので、
毎月、漫画代・娯楽費として
バンバン買うことにしてる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立つ鳥跡を濁さず】

2025-04-29 08:10:23 | 箴言

カミさんが修学旅行中は
夕飯なしだったり、
お稲荷さん3個を半切にして
数を増やしてやった。🤣



四十年も昔、
二十代の在京中、
埼玉の学校から京都に
修学旅行に来たカミさんと
夜の河原町で待ち合わせて
ほんの束の間の逢瀬をした事がある。

幸いにも、
街中の寺町京極辺りの宿だったので、
スキマ時間に外に出れたのだろう。

なので、大阪泊まりという晩に、
リク坊に会いに行ったら?
…と、言うと、
「無理ムリ⚠️🙅
そんな、時間取れない……」
と言う…。

去年の修学旅行でも、
会いに行かなかったので、
なんだってクソ真面目だなぁ…と、
公私混同しないのに驚いた。

自分なら、絶対、行くもんね❗️😤



閑職になったので、
始終、あちこち、家ん中を
片付けている。

亡父が晩年に
【立つ鳥跡を濁さず】
とばかり、そうしてたので、
なんだか、自分も
そろそろ、その時期かなぁ・・・とも、
想ったりもしないでもない。

でも、最近では、
亡父の晩年の歳を超える事が
親孝行でもあり、
亡きふた親たちもそれを望んで、
守護してくれるような気もしている。

案外、祖父の幸四郎爺ちゃんみたいに
94歳くらいまで、生きたりして・・・。

そんな気も、しないでもない・・・(笑)。

++++

若い頃の写真を見るにつけ・・・
こんな時もあったんやなぁ・・・
と、懐かしくも、遠い世界のような
不思議な感慨に浸っている・・・。

 


洗面台の鏡で見る
自分の顔は、
紛れもなく、アラセブンの
老人である・・・。

++++

亡母の遺品整理も済ませ、
クスリ函からは
使えそうな胃薬以外だけ残して、
あとは全部廃棄した。

+++++

此度の亡母の死因として、
消化管内出血があり、
コロナ感染と関連が有るのか
AIにたずねてみた。

……

 コロナ感染後に、胃や十二指腸からの出血が起こるケースは、稀ではありますが、報告されています。
 その原因のひとつとして、ウイルスのスパイク蛋白による血管や粘膜への影響も考えられています。
 
<胃・十二指腸出血の原因として考えられる要因>
スパイクタンパクのACE2受容体への結合
 → 胃・腸管の細胞にもACE2受容体が多く存在するため、ウイルスが直接感染し、粘膜障害・炎症を引き起こす可能性があります。

<サイトカインストームによる全身性炎症反応>
 → 血管の炎症や凝固異常(DIC)によって、消化管粘膜の虚血や出血が生じることも。
全身の血管内皮細胞の損傷(エンドセリンやアンギオテンシン系の異常)

【実際の症例報告】(医学文献より)
 消化管出血の頻度は、COVID-19全体の約1〜3%程度と報告されています。
 高齢者や基礎疾患を持つ人での報告が多く、必ずしも重症例に限りません。
 上部消化管(胃・十二指腸)からの出血は、黒色便や吐血として見られることがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする