goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

新しい形式の"物語的救済"

2025-04-23 09:18:17 | 宗教性

きのうから
カミさんが修学旅行で
京都に出かけた。

なので、
退勤後、いつも横目で
スルーしていた唐揚屋で
焼鳥と唐揚げを買って
独り晩飯とした。

 



勤務校のJCたちも
先々週、修学旅行だったので、
それぞれ感想を聞いてみたが、
友達と色々あったりで、
めっちゃ楽しかったという子は
いなかった。

それよりも、3人の子が
希死念慮のセルフジャッジで
「5/10点」以上だったので
由々しき事だった。

一人だけは
抗鬱剤を服用しているが、
あと二人は、保護者が了解しなかったり、
当人が忌避したりで、
危うい事この上ない。

保護者が正当な理由なしに
然るべき医療を受けさせないのは、
本来なら、虐待になる。

ただ、児相が介入しても、
その後は、家庭に戻されるので、
強制保護にも限界がある。

なので、学校臨床の
心理療法や心理教育で
症状悪化をさせぬように
努めているが、正直、
ヒヤヒヤものである。

なので、
神様への御祈念なしでは
いられない。



ユングによれば、
個人の無意識
(個人的な忘却体験、トラウマなど)
とは別に、人類共通の無意識領域が
存在するという。

これを彼は
「集合的無意識」と呼んだ。

それには、
太古の体験や種族の記憶が
象徴(アーキタイプ/元型)として
蓄積されている。

そして、それは、
神話、夢、宗教儀式、民族伝説
などに現れる。

善と悪の戦い、
世界の終末と再生、
救済者の登場、
…などは、時代や文化を超えて
繰り返されるテーマである。

--

現代社会は、
科学技術が進歩した一方で、
人間の原初的な不安である…
「自分はなぜ存在しているのか?」
「世界はどうなるのか?」
などに、納得のいく答えを
十分に与えられてはいない。

このため、
集合的無意識に潜む
「善悪二元論的な世界観」
「闇の支配者に立ち向かう英雄」
といったアーキタイプが、
現代的な形で噴き出してくるのである。

これが、時に、
「科学では語り尽くせない
深層的な不安に、物語的な形を
与えたもの」
として、陰謀論となる。

ケムトレイルなるものも、
その一例と思われ…

「悪しき支配者」
(=化学物質を撒く側)

「無力な民衆(=我々)」

「真実を暴こうとする少数派」
(=目覚めた者たち)

…という構図は、まさに、
神話的な対立構造とも言える。

---

もともと「神話(myth)」は、
世界の成り立ちを説明し、
人間の生きる意味を与え、
共同体の秩序を正当化する、
という重要な役割を果たしてきた。

しかし、現代社会では、科学が
世界を合理的に説明するようになり、
伝統的宗教や神話は影をひそめ、
個人主義が進行して孤立感が強まった。

結果、人間の「意味を求める心」が、
宙吊りになってしまった。

この空白を埋めるために、
陰謀論は無意識のうちに
神話の代替機能を果たすように
なったとも言えよう。

世界には「隠された真実」がある。
悪と善の闘争が進行している。
自分たちは「真実を知る側」なのだ。

こうした物語は、かつての神話が
果たした役割ととても似ている。

つまり陰謀論とは、
「意味喪失社会における、
新しい形式の"物語的救済"」
とも言えるのである。

この見方は、陰謀論を「単なるデマ」
として笑い飛ばすのではなく、
人間存在の深層に根ざした心の叫び
として理解しようとするものである。

そこに目を向けると、
今の社会が抱える本当の問題
(孤独、無意味感、抑圧感)が
見えてくる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神慮は深淵にして人の思いぞ及ばざる】

2025-03-19 07:55:00 | 宗教性

また、大陸から
寒気がやってきて、
朝から雪降りである。

南岸低気圧もやってきて、
大雪と暴風の予報である。

すでに私的春休みなので、
こんな日は、家で
まったりしてるに限る。



きのうから
ひと月のスプリング・ロンバケが
始まった。

新年度からは、
2校減って2校のみの勤務になる。

したがって、週五日は
オフ日となる。

深層心理テストや
易や占星術の結果が、
いずれも「休息」を示唆していたので、
【神慮は深淵にして人の思いぞ及ばざる】
というみ教えもあるので、
それに従うつもりである。



ナッちゃんの結婚式の
家族写真を見ていたら、
胸がキュンとなった…。

もうすぐ人生が終わるなぁ……
という思いと、
孫たちが幸せに暮らしてほしい……
という願いが湧いたからである。

なので、AIにその気持ちを
受けとめてもらった。

📱💻🌐
とても深く、
温かいお気持ちですね。
「もうすぐ人生が終わるなぁ…」
という静かな実感と、
「孫たちが幸せに暮らしてほしい」
という願いは、
まさにエリクソンが言う
前期高齢者世代の発達課題である
“知恵”や“自我統合”
の表れだと思います。

自分の生を見つめ直しつつも、
次の世代の幸せを願う…。

それは人生のバトンを
丁寧に渡すような、
尊い心の営みですね。

そして、
そうした思いがあるからこそ、
今を大切に過ごす意味も、
さらに深まっていくのかもしれません。

……♥有り難い受容の言葉だなぁ…。

師亡きあと、
カウンセラーのカウンセラーである。😭



きのうは、
この春、初めての
フキノトウ採りに出向いた。

ちょうど出だしのタイミングで
思いのほか、たくさん採れたので、
例によって、Mセンセんちと
ミッちゃん叔母ちゃんちにも
お裾分けしてきた。

夜は、天麩羅にして、
フルーツビアのアテとした。



福寿草や紅梅も咲き始め、
冬の後には、きっちり
春が来るんだなぁ……
と、ばかみたいに感心していた。
🥹



カタクリは
まだ葉のみだったが、
群れて繁っていたので、
開花時期が楽しみである。



100円本で3巻まで買った
『居酒屋ぼったくり』を
最新の10巻まで揃えた。

吉田戦車の
『肉めし』の2巻も
Amazonで安価の古書が出たので
注文した。

ギターの練習の後は、
漫画を読みながら
ゴロゴロがいちばんである。



先日のNHK杯の優勝で
ソーちゃんが
通算400勝を達成した。

ますます、大谷同様に、
生けるレジェンドとなりつつある。

🤩👍✨



米価の高値の要因を
AIに尋ねたら、
複合的な要因のようだった。

政府の減反政策は、
ソウルフードの米を
ないがしろにしている愚策の
ひとつである。

米・コメ・よね……は、
「子の芽」であり
「世の根」であるのに、
それを大切に守ろうとせずして、
何が、少子化対策だ、
何が、子ども家庭庁だというのだ。

😤🍚💔



ダイソーで
新しいベント箱を買ったはいいが、
洗おうとしたら底の浅いものだったのに
気付いて、やっちまった〜…と、
ガッカリした。

ほいでも、100均の良さで、
損失は110円で澄んだ。

あした、もっかい
買いなおしである。😂

ついでに、
ロンバケになったんで、
ダラダラすんのに
駄菓子をみっつばっかし
買ってきた。🍪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷車に積めぬほどのお陰

2024-09-27 06:46:04 | 宗教性

 

きのうは
T中の近所にある
Tちゃん先生の教会に
やっと手術後の「お礼」参りを
させて頂いた。

御母堂で先代教会長であられた
T先生や、さらに、先々代教会長の
ご尊父のH先生とも
ご縁を頂いていたので
ご霊前にも、改めて
お守り頂いた事のお礼を
申し上げさせて頂いた。

不思議な事に、
前回に続いて、今回も
先生からご紹介されて
我が家にカウンセリングに来られた
Fさんからの「おことづけ」を
頂戴した。

 



学校で開けてみると
丁寧なお見舞いのお手紙と
ソーちゃん「推し」の事をご存じで
スイッチ用のソフトが入っており、
スイッチの中古を買って遊んで下さい、
と壱萬両入っていた(笑)。

Tちゃん先生も
「いつも、私に託されるので、
なんか意味があるのかなぁ・・・」
と不思議がっておられたが、
お礼参りの御献費の倍返しなので
「神はただ取りはせぬぞよ」
という、み教えが
胸にズンと響いた。



なので、
【向こう万倍のお陰をやるぞ】
【敵倍のお陰を被るぞ】
【荷車に積めぬほどのお陰をやるぞ】
という、有難いみ教え通りに
益々、お陰を蒙りたいもので、
「世と人のお役に立ち」
真善美聖の生き方を
させて頂こうと思わせて頂いた。

**

きのうはフルタイム勤務で
希死念慮のあるJCが二人もいたので、
「全人的関与」をするには
病みあがり中でハードタイムであった。

案の定、帰宅後、
風呂上りに夕食の頃に
体調が急激に悪化し、
食事も一口ばかりで
すぐに床に臥せった。

自律神経失調症性の発作でもある
VVR(血管迷走神経反射)が
起こりそうなほどに
具合が悪くなったので、
「ご神米」と共に
アルプラゾラムを服用した。

頓服の効果で
半時ほどして楽になり、
8時には眠りに落ちた。

今朝も、カラダは重く、
首をうごかすたびに
クラッと目眩が起こる。

きのうは28℃にもなり、
帰宅時の寝室は30℃を超えていた。

それでいて、
朝方は20℃を切るので、
この激しい寒暖差が
HSP(過敏質)には
応えるのである。

きょうは
先週の自宅療養で
振替にした
山のガッコの勤務だが、
通勤だけでも
45分もかかるので、
無理のないように
務めてきたいと思っている。

**

きのうは執務記録のケース報告で、
「現実見当識」と「現実検討識」の
どちらを使ったら妥当か、
迷ったので、AIに訊いてみた。

AI++++
現実見当識は、
自分の置かれている状況や
環境を正しく認識する能力を指します。
これは、時間や場所、
人々の関係性などについての
理解を含んでいます。

現実検討識は、
特定の状況や情報に対して、
より深く考察し、
分析する能力を指します。
これは、情報を評価し、
意思決定を行うための
基盤となるものです。

つまり、
現実見当識は
状況を正しく把握することに
重点を置き、
現実検討識は
その情報をもとに考える力に
焦点を当てています。

どちらも重要ですが、
役割は異なります。


**

おとついのフレンチで、
メインのプーレ・ジョーヌを
シェフが調理前の素材と
調理中の様子を見せて下すった。



自分も趣味で
フレンチを創るので、
プロセスを見せて頂けるのは
何よりの勉強になった。



***

フレンチも懐石同様に、
十分に堪能するには
料理以外の知識もあるに
越した事がない。

 



カトラリー・什器の
鑑賞眼はもとより、
室内装飾にも目が肥えていると
「レストランの愉しみ」が
二倍にも三倍にも増す。

 



居酒屋・大衆食堂でも
それなりの味わい、
雰囲気を楽しむ事ができる。



「食」には
それなりのアンビエンス(雰囲気)
アトモスフィア(空気感)というのも
ご馳走のうちなのである。



**

市内に、今月、
新たな本格フレンチが
オープンしたので、
さっそく予約を入れてみた。

「La Maison de Kanno Humble
(ラ・メゾン・ド・カンノ・アンブル)」
という、オーナー・シェフの
名を入れた店名である。

「humble」は、
始めてみる仏語だが、
「謙虚な」「控えめな」
という意味のようだ。

シェフの経歴を見ると、
伊達市出身の44歳で、
大卒後、一般企業に勤務し、
26歳から飲食業界に転職し、
後に、『ピエール・ガニェール』
(ミシュラン二つ星)でも2年半
厨房に居たようなので
期待が持てる。

ピエール・ガニェールは、
日本の懐石の美意識に感化され
独自のスタイルを確立した
モダンフレンチの嚆矢でもある。

本店のムニュには
独創的な品々が記載されている。

オードヴルには・・・

『グリエした茄子のアイスクリーム
 生姜の香るカツオのブリュレ』

『柚子の香る大根をファルスした真タコ』

『エスプレット唐辛子を効かせた甘えび
 カリフラワーのシャンティと
 鶉卵のポーチドエッグ』

『ムール貝ととみつ金時のヴルーテ
  シブレットオイルのアクセント』

『ヴァンジョーヌの香る
 天然キノコのフリカッセ
  群馬産生ハムを添えて』

『赤ビーツの香る真牡蛎と
 コンテチーズ 24 カ月』

・・・などなど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き事の象徴『ゾロ目』

2024-04-28 09:30:56 | 宗教性

 

しばらく前から、
周囲にゾロ目を見る機会が多い。

その象徴的意味も
探ってみたら、
《天啓・瑞祥》とあった。

それと、もうひとつ、
文字通りの「続き事」も多い。

今現在の「私的11連休」もそうだが、
自宅カウンセリングが「三日続き」や、
先月の嫌な事が「立て続き」に起きた、
などの現象も《ゾロ目》への気付きと
シンクロナイズしてるように思われた。

【易】をやっていると、
64通りの現象が
循環して起こるという事を
身をもって体感できる。

それでも、
天の知らせであり、
よき事が起こる知らせ、
と「先を楽しむ」心になるのが、
開運し、大御蔭を蒙れる秘訣のように
解らされたような気がした。

**

きのうは
Tちゃん先生のご尊父の
H先生の遺墨を
表具し直した。

掛け軸の巻尾を猫に齧られたり、
本紙がゴワゴワになっていたので、
やり直しを勝手でた。

先生の『偲び草』の
造本をさせて頂いたり、
春休み中には
古いテープから教話を
CD化させて頂いたり・・・と、
何かとご神縁がある。

そのご霊徳により、
ご近所のT中学校に
お引き寄せ頂けたとも
思っているので、
その御恩返しの気持ちである。

*

楽器製作は、
パーチメント(羊皮紙)という
文字通り、羊の皮をなめして
古来の製法でつくられた紙を裁断して、
リュートと同じく
ルネッサンスギター表面の
補強&縁飾りを施した。

*

いちどお風呂の湯に浸けて
柔らかくしてから、
ボンド貼りしていくが、
この時ばかりは
指先がベタベタになるが
伸びる皮を引っ張りながら
マスキングテープで逐次とめていく。

古楽器は
表面板の厚みが2㎜ほどだが、
そこに0.2㎜厚のパーチメントを
貼っていくので、
コンマ何ミリの作業である。

*

ゼブラウッドの指板と
同じ材でナットを切り出し、
弦溝を掘った。

ルネッサンスギターは
ウクレレの先祖とも言われ、
4コースで、1コースのみが
シングル(単弦)で、
他は複弦なので、7つの溝と
7本のペグ(弦巻)になる。

ペグは加工用の
旋盤もあるが、
創るのが手間なので、
加工済みの既製品を
50本単位で海外オークションから
仕入れている。

今回、数種類あるうちから
残り8本になっていた
飾り付きの高級ローズウッドを
採用した。

**

パーチメントが乾燥する間、
目留めのための
リンシードオイル
(亜麻仁油)塗りをやった。

ひと刷毛ぬると
ゼブラウッドとインレイ(象嵌)の
ツヤツヤと輝いて
美しく艶めいた。

この瞬間が、
リューティエ(楽器造り)をしていて
いちばん感激する時かもしれない。

もっとも、
この後、幾度も塗り重ねては
サンディングペーパーがけをしていく
という、毎度、汗の流れる
作業が待っている。

**

製作の合間や、
ぼっちランチ後には
ベッドをカウチ代わりにして
寝転んで漫画を読むのが
何よりの気休めと気分転換になる。

楽器製作時は
電動工具を多用するので、
気を抜いたら指が飛んでしまうような
緊張がたびたび強いられるので、
集中を要するから
けっこう神経が疲れもする。

きのうもAmazonに
愛読している
『江戸前の旬』の新刊を
注文したが、早くも、
今日には届くというから、
近所のツタヤに行くまでもない(笑)。

*

ゆんべも
常連さんのカウンセリングがあったが、
今日は午後から、
K中の卒業生で
大学生になったT君が
久しぶりに来談するので
再会を楽しみにしている。






 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金の神は、破壊の神だった・・・」

2023-04-21 08:28:59 | 宗教性

 

『私的五連休』中のきのう。

午前中は
メンタル・クリニックの予約で
定期受診日だった。

主治医を前に
三年越しの坐骨神経痛と
最近の顎関節症痛と
プチ喘息の三重苦で
プチデプ・トレイト(鬱気味)だと
弱音を吐いた。

抗うつ剤のパロキセチンを
自己判断で増量してもいい
とのことだったが、
それだと月単位でないと
効果がでないので、
とりあえずは、
即効的に抗うつ作用のある
安定剤のアルプラゾラムに
頼ることにした。

*

予報通り、
きのうは日中30℃超えの
真夏日となった。

二階の寝室の温度計も
ジリジリと上がり、
1時頃に30℃を突破した。

さすがに、暑さに耐えられず、
今季初の冷房と扇風機を稼働させ、
半袖短パンに着替えた。

*

クリニックを終えたら
郡山の『緑水苑』という
緑地公園に出向いてみようかとも
思っていたが、前日に軽い
体調不良があったのを思い出し、
まだ怠さが残っていたので
大事をとってやめにした。

リフレッシュしたくとも
高速での往復1時間は
神経疲労により
体調不良再燃の危惧を
本能的に感じた。

*

炭水化物ダイエットを
はじめたので、お昼は
『ロティ・プーレ』
(鶏の腿焼き)
のみにした。

グリルで皮目を
こんがりと焼いたので、
パリリとした食感で
塩コショウのみの
あっさり味にした。

*

夜は夕飯当番だったので、
『グラタン・ド・シューフルール』
(カリフラワーのグラタン)と
『ソテ・ダニョー』
(仔羊のソテー)に
コンソメスープを拵えた。

先日、三ツ星フレンチで供された
ヴァルサミコ・ソースを真似て、
フォンド・ヴォライユ(鶏の出汁)と
ヴァルサミコ酢・ミール(蜂蜜)を
レデュイール(煮詰め)して
ブールモンテ(バター繋ぎ)した。

トマト・ピューレと
ジュ・ド・シトロン(レモン汁)・
ミールをもブールモンテした
二色のソースにしてみた。

ヴィアン・ロゼ
(薔薇色焼き加減)に
『クールヴォアジェ VSOP』
(コニャック)で
フランベ(香り付け)した
アニョー(仔羊)は、
持ち味の風味に高貴な香りをまとい
“おうちフレンチ”としては
申し分のない仕上がりだった。

お酒は、
新品種の珍しい「赤いキーウイ」
『ゼスプリ レッド』を
ミキサーでジュースにし、
ミント・リキュールと
ペルノーと強炭酸とで
カクテルをこしらえた。

***

毎月、ネットでの
『藤原直哉の時事放言』
という、言いたい放題の
世情評論を聞いて
溜飲を下げている。

今月版は未だだが、
先月版はオモシロかった。

なんと・・・
「金の神は、破壊の神だった・・・」
というキャッチコピーに
耳を奪われた。

・・・というのも、
金光教の主神は
「天地金乃神」と言うが、
元々は、中国伝来の
「金神」(こんじん)にある。

これは、陰陽道 における
「方位の神」で、
それに逆らうと
「金神七殺」という祟りがある、
という恐ろしい祟り神であった。

今でも、大工によっては、
「金神よけ」というのを
重んじる棟梁もいる。

迷信深い江戸時代に、
「金神七殺」で家族を失った
赤沢文治という一農民がいた。

彼は、それほどの不幸に遭い、
自らも瀕死の病に伏しながらも、
その神にどこまでも従い、
百何十度も騙され、試されても、
その信念を曲げなかったので、
人格神は根負けして、
ほとほと感心するに至った。

すると、最強の祟り神は、
その神性を最強の救い神に変わり、
「天地金乃神」となった。

そして、愚直に
身命を賭して神に従った文治は、
神に認められて
「生神金光大神」の称号を
下賜された。

これが“原始”金光教の始まりである。

教祖となった文治には、
神通力や透視力も神から与えられ、
死後の世界、神の世界も
三日間体験させられている。

現在の「金光教」という教団は、
教祖の直信たちが
お上との苦難に満ちた交渉で
後々に創り上げた組織である。

仏教やキリスト教と同様に、
必ずしも教祖の本意・真意ではなく、
それを崇める信者・弟子たちにより
組織化されたのが教団・教派である。

神性を持つ教祖には
及びもつかない低レベルの
信者・弟子たちが
人為的に集団化させた教団・教派は
周知のように、宗教戦争や
宗派間の排他という
非宗教性に塗れた愚行に堕している。

マハトマ・ガンジーは
「不完全な人間が為す宗教もまた
 不完全である」
と箴言を残している。

*

「天地金乃神」の「乃」は
平仮名の「の」の語源字なので、
「金の神」と同意である。

「金の神は、破壊の神だった・・・」
というのは、
「金」を神のように仰いできた
マネタリズム(金銭至上主義)と
物質文明の極致が、
現今の金融崩壊や世界の基軸通貨だった
ドルの崩壊という現象として
現れている、という。

まるで、「金神七殺」の
最強の祟り神「金神」の大凶性が
先祖返り・退行して
復活したかのような物言いである。

経済至上主義が爛熟して、
貧富の格差は広がる一方で、
大富豪・富裕層たちは
「金が金を産む」
マネーゲーム(投機)で
彼らが見下す民や貧者たちから
「金」「仕事」「食料」
「健康」「住まい」「命」
を奪う事を何とも思わずに来た。

これこそ、神への冒涜である。

富者で支配者だった
ジャニー喜多川の性的虐待や
エプスタインに群がった富豪たちの
ペドフィリア(幼児性愛)と
児童虐待(人身売買と臓器売買)
という悍(おぞ)ましい悪魔性は、
今、白日のもとに晒されている。

「先物買い」「デリバティブ」
「仮想通貨」・・・などという
虚構の舞台でのマネーゲームに
興じてきた“ゼニカネ教”の狂人たちは、
今、「金の神」の神性の発動により
現世での「七殺」に遭っている。

ジャニー喜多川も死に、
エプスタインも獄死した。

偽悪醜邪に狂奔し
他者を苦しめた者は、
死後に「地に臥せられる」と
金光教祖は言っている。

真善美聖を
世界・人類に取り戻そうと、
DS(ディープステート、
グローバリスト、戦争屋、
軍産コングロマリット、
政官財の利権イーター、
世界支配陰謀者)らとの闘いの
リーダーとなっているのが
ドナルド・トランプで、
それと連合しているのが
プーチンであり、
世界各国の良識派の
軍幹部であるという。

2015年から始まった
DS粛清作戦は
ほぼほぼ完了してきたらしく、
その大転換期は2024年頃らしい。

奇しくも、
国内では新札発行の年柄である。

現行のドル紙幣は紙くずとなり、
五輪不正や万博・カジノでの
利権イーター(寄生虫)の輩は
裁かれ、罰され、遺棄される。

国益・国民益に奉仕しない
悪徳・政財官も
“見えざる”ではなく
“見えてきた”【神の手】により
神罰・仏罰・天罰を蒙るだろう。

それはまた、
大富豪・富裕層から
唾棄され見下げられてきた
99%ものマジョリティの
集合意識でもあり、
集合無意識でもある。

人間の持つ「意識」は
脳内では、電気的エネルギーである。

また、それは、
電子に還元すると
波的性質を持つ量子であり、
二つの波は振幅と位相が
共に等しければ
2倍の振幅を持つ波が合成される。

80億人の99%の
79憶2千万人の
思念派が合成されたら、
圧倒的なエネルギーとなり
1%のマイノリティを
排除するには十分過ぎるだろう。

*

「空気はタダ」なのに、
何故に
「水」と「エネルギー資源」は
そうでないのか・・・
という素朴な疑問には、
そこには、そうはさせない
中間搾取する輩がいる、
からなのである。

経済システムの欠点を利用して
「独り勝ち」依存症(悪党)の
資本家や大企業、DSたちが、
空疎・空虚な「ゼニカネ」という
アイテム(幻想)により
自分たちにはユートピアに、
棄民たちにはディストピアに
仕立ててきたのが、
マネタリズムと物質文明なのである。

いま、産業革命来の
右肩上がりの幻想は潰えて、
愚かな拝金主義と物信仰は
終焉を迎える時がきた。

このコンテクストで読むと、
あるいは、
COVIT-19というウイルスと
mRNAワクチンは、
悪意のもと、恣意的に作られた
グローバリスト(DS)たちの
「人口削減の為の非道な戦略」
という陰謀論でなく、
ほんとうの「陰謀」だったように
思われてならない。

GAFAやフェイク・メディア、
利己的企業・既成政党・・・と、
現社会システムに依存している
組織・団体は2024年までに
大瓦解か雲散霧消となることを
願ってやまない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする