goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

今日いちばんの収穫だったぁ〜❗️

2025-04-30 06:50:14 | 食べ物・飲み物


きのうは、
イツメンの叔母ちゃんとカミさんとで
裏磐梯に出向いてミュージアムやら
初めてのイタリアンに行ってきた。

 


裏磐梯は、まだ、根雪だらけで、
外気温3℃で咲く桜は
寒々として、
春爛漫からはほど遠かった。





カミさんが見つけた
道の駅近くの
小体なイタリアンで
しみじみとしたクイズィーヌを
頂いてきた。

マダムは、冬場は
フィレンツェで暮らしており、
向こうで茶道教室もされている
という国際人であった。

フロントには
現地で求めた雑貨類が売らており
珍品や可愛らしい物が
目を楽しませてくれた。

 



ミラノ風コートレットは、
仔羊で、味も佳かった。

ガルニのポテトも
ニンニク風味が効いて
しみじみとした味わいだった。

 



野芹のパスタは野趣があり、
力強い野菜の美味さがした。

 


叔母ちゃんのサルシッチャを
一つ分けてもらったら
ブリッブリとした食感で
実に肉々しかった。

マダムは90歳と聞いて
一同、驚愕の声をあげ、
86歳の叔母ちゃんなぞは、
その矍鑠ぶりに感激して、
ツーショットを所望していた。🤣

「いや〜。元気もらった〜ッ‼️
今日いちばんの収穫だったぁ〜❗️
と、興奮至極だった。🤩

息子さんの創るイタリアンも
シンプル&プレーンで
外連味のない滋味たった。

古風な山小屋風だが、
また来たくなる
不思議な魅力ある
トラットリアであった。



諸橋近代美術館では
『ととのう展』という企画展があり
それなりに面白く鑑賞できた。

 



ダリの3×3mほどの大画面の大作は
撮影可だったので、かなり引いて
全体を収めるようだった。


ゲオルギウスの
『ドラゴン退治』のモチーフは
ユンギャンには『英雄元型』の
説明でお馴染みのものである。

『桃太郎』『一寸法師』
の鬼退治も同じ
エロイカ・アーキタイプと
見做されている。



いつものように
猫魔ホテルでは温泉に浸かり
体の凝りをほぐしてきた。

晴れていれば、
磐梯山の絶景が望めるが、
きのうはミゾレ交じりの大雨で
冬に逆戻りしたかのような
寒さで驚いた。

帰路、車内の外気温計は
2℃まで下っていた。

明日から五月なのに…。🥶



庭には
アスパラの2本目が芽吹き、
手折って、瑞々しい処を
美味しく頂いた。

今年は、これで終わりか、
もう一本出てくるか…
毎日、チェックしている。



きのうは、
名人戦の初日だったが、
お出かけして、コロッと忘れていて
帰宅後にカミさんに
おせーてもらった。

台所のカレンダーに
棋戦のスケジュールが
書き込んであるので、
カミさんが気付く事も
しばしばある。

初日は、中盤の手前ほどまでなので、
角換わり戦型であれば、
ほぼほぼ、変わり映えのない
手順になるから、
見逃しても、大したことはない。

オモシロイのは
二日目の夕方辺りからの
最終盤である。

決着のつく
三十分前ほどが佳境であり、
見ていても手に汗を握る。
😆💦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の御用達

2025-04-24 06:09:01 | 食べ物・飲み物

きのうは、
三月に一度のメンタルクリニックの
受診日だった。

42歳の厄年に鬱病を発症して来、
25年も抗鬱剤を服用している。

何度も再発を繰り返し、
希死念慮も抱いたので
断薬する事なく
延々と服用を続けている。

中高生は完全寛解し、
クスリ離れ出来るのが常だが、
中高年で発症し、
ストレスフルな心理職では
予防的に服用していた方がいい・・・
と、主治医はじめ
歴代の医大教授様からの推奨で
それに従っている。

+++

カミさんが
修学旅行先から色々と
画像を送ってくれるので、
ゴロ寝しながら、京都を旅してる
気分を味わえた。

紅殻格子を見ると
いかにも古都の風情を感じる。

カミさんは、
三月に四日も逗留した
ペンションに寄って
お土産を渡しがてら、
秋と春休みに、また、
お世話になるかもです…と、
言ってきたという。🤣

また、一緒に連れて行かれそうだ。



四柱推命と占星術で
共通していた晩年の使命で、
世界への発信というのがあったので、
毎日、十ばかりの箴言を
英語や各国語にAIに翻訳してもらい
Xに投稿を始めた。

二十年ほど前に上梓した
『たましいの処方箋』から
碧水先生の御歌をもアップしている。



英語では、箴言作家を
プロバービリストと言うようだが、
なかなかオリジナルのものは
創作が難しく、古典落語からの
転用やらも載せている。

外国の人たちが
ぽちぽちと閲覧して下すってるが、
まだ、イイネは一つも入らない。

既に、160ばかりアップしたが、
反応はイマイチである……。😭

でも、商いの語源のように、
飽きないで、やり続けよう…
虚仮の一念を発揮しよう…と、
コツコツ続けている。



我が家の御用達は
幾つかあるが、
黒酢は『臨醐山』と決めている。

けっこうお高いが、
これで酢豚を作ったら
驚くほど美味しく出来て、
爾来、切らすことなく
買い続けている。



ホワイトハウスが、
コロナウイルスの武漢ラボリーク説を
ホームページで公表した。

中国の反発は必至だが、
また、以前の様に
アメリカが持ち込んだ…とか、
頓珍漢な詭弁を弄するのだろうか。

世界各国がそれを追認したら、
国家賠償の責任が生じ、
中共は崩壊するだろう。

なので、あらゆる手段を用いても
存亡の機を脱しようと
足掻くことは必至である。

トランプの関税のターゲットも
中国だという。

軍事バランスでは、
中国の方が優位らしく、
このままでは、パワーバランが崩れて、
アメリカの国家防衛の危機なので、
プーチンと手を組んで
中国に対抗するという戦略も
視野に入れているようだ。

日本は、バカみたいに、
未だに、ウクライナの中抜き汚職政府に
税金を投入し、その額は、
3兆円を越えたという。

MI6に操られているゼレンスキーが
戦争をいつまでも止める気がないので、
トランプ政権も援助を停止した。

そしたら、その穴埋めとばかり、
イシバぽん助政権は
国民に内緒で税金を垂れ流している。

誠にもって、
亡国棄民の政権としか
言いようがない⚠️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「理を料る」ことが 料理の本質

2025-01-12 09:05:23 | 食べ物・飲み物


新年早々のタイトル戦
『王将戦』が開幕した。

今日は初日なので、
軽く経過を眺めるようだが、
見どころは明日の夕刻頃の
最終盤である。

今年一年も
ソーちゃんの七冠防衛と
八冠復帰を期待している。



きのうは、
イツメンの叔母ちゃんと
カミさんと3人で、
郊外にオープンしたばかりの
オムレツ屋さんに行ってきた。

やや標高の高い
アンナガーデンの近所なので、
周囲は一面の雪景色だった。

ランチは
コース一品のみで、
オードヴルやスープ、デザート、
コーヒー付きだった。

以前は、ラーメン屋だったのを
居抜きでレストランの内装にしたようで、
トイレののドアは、隠し扉仕立ての
マガジン・ラックになっていた。



これは、ちょっとした
シャーロック・ホームズっぽい
洒落た仕掛けだった。





オードヴルは、
フレンチっぽくて
小洒落ていた。

味もまずまず。
ラタトゥイユは、いい出来だった。



オニオンスープも
佳い味だったが、
どうせなら、グラタンスープで
あってほしかった。

 


メインのオムライスは
牛筋のデミグラスソースで
味はまあまあだったが、
如何せん、プレートが冷え冷えで、
直ぐに冷めてしまい、
ソースの香りも立たず、
料理の気も落ちて
旨味も半減したようだった。

なので、帰りしな、
たまたま、外に出てきたシェフに
その事を伝えると、
解りました…と、
納得してくれたようだった。

イタリアンでも、
一般的に、プレートを温めるという事は
しないようである。

フレンチでは当たり前のようにされるが、
それは、理に適っているからである。

「理を料る」ことこそが、
料理の本質であろう。





隣席の若いオネエちゃんが、
やたらウルサく、
声もでかいし、
笑い声も馬鹿でかくて、
ヴォリューム壊れてんじゃねーの⁉️
と、クレームを言いたくなったくらいだ。

😤💥

何しろ、しゃべり声の音圧が
ハンパない…‼️

耳がガンガンしそうなのである。😵‍💫💦

こういう、日本人が増えてきたのは
まことに、嘆かわしいことである。😮‍💨

公共の場で、周囲を慮らず
わが物顔で振る舞うのは、
野卑で低俗そのものである。
🙅👎💥

こういう族(やから)は、
クラシックコンサートや
フレンチレストランでは
お目にかからないから、
野卑で低俗の対極の
「高尚」で「ハイソ」な場は
有り難い。
🙆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今日行く」(教育)と「今日用」(教養)

2024-12-18 08:04:34 | 食べ物・飲み物


あと二日の勤務で
今学期も終業だが、
きのう今日とオフ日なので、
お昼の外食と買い物で
「今日用」(教養)と
「今日行く」(教育)とした。

冬休みの3週間は
長く寒いだけに
家に引き篭もりがちなので、
何やかや用事をこしらえて
自分のことを動かしたい
と思っている。



きのうは
通勤路に開店した
食堂に行ってみた。

『牛筋とモツの煮込み定食』は
なかなかにいい味わいだった。

前菜には
サラダバー形式で
スープとフォカッチャ、
サラダが取れるのは
気が利いていた。

あしたは、
未訪のタイ料理店に
行ってみようかと思っている。🇹🇭😺

***

毎日、『イ・サン』を
4話ずつ視ている。

『チャングム』で
悪辣な女官役で名を挙げた
キョン・ミリが、
王様の母役で好演しているが、
怒りの演技となるや、
若い女官たちは貫禄の違いから
震え上がってしまう。

王妃となった
清楚な賓宮(ぴんぐん)ちゃんも
王の母の前では
かたなしである。

このパク・ウネは、
チャングムの親友役の
ヨンセンだったと
ウィキで知って驚いた。

全然、顔立ちが
違ってるので、
女優っちゃ、オソロシイもんである。



竜王の四連覇を決めた
ソーちゃんが
インタビューを受けて
「八冠を目標にしていたのではない。
長く活躍できることを目指したい」
と語った。

彼の志しは
将棋を極める事
のようである。

現在、棋界の最高位にありながらも、
その眼は、さらなる高みを
目指している。

そのような尊い姿勢を
少しでも真似したいもの…
と、凡夫ながらも
残り少ない余生を
真剣に生きている。



諸物価高騰で
クリスマスケーキも例外でなく
値上りし、恒例の
アントルメ(ホール)買いも
〝津田梅子〝女史になりそうだ。



茶懐石に用いる四つ椀を
時折、半月盆と共に
一汁二菜として
夕餉にしている。

こんなオママゴトみたいな膳だと
粗菜でも、清貧の食卓のごと
心は豊かに感ずるものである。

それというのも、
椀は、会津の真塗りだからであろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪降る

2024-12-12 08:25:32 | 食べ物・飲み物

 

今朝、ゴミ出しに行ったら、
天空からチラチラと
初雪が舞い降りてきた。

上空には、−10℃の
この冬、最強の寒波が
到来しているという。

そのせいで、
寝室内のセラミックヒーターを
「強」にしても、なかなか
20℃を越してくれない。

なので、朝方は、
布団内の電気毛布をも
「最強」にして、
コーヒーを飲みながら
朝刊を読んている。



その朝刊が、
来月から、また、
値上がりするという。

ついこないだまで
3千円だったが、
いつの間にか四百円あがり、
そしてまた、四百円上がるというから
小出しにして欺くようで
嫌な感じである。

『読売』はDSメディアであるが、
その手口、語り口を観るのに
取り続けてきた。

以前も、止めようとしたら、
カミさんが困るというので、
止めずにいたが…。

さすがに、値上げしてくるようでは、
そろそろやめ時かもしれない。

月々のスマホ料金や
YouTubeプレミアム料金よりも
割高なのも、時代にそぐわない。



ついでに止めたいのが、
年会費3千円の
「町内会費」である。

何のメリットもなく、
しばしば回覧板を回すだけの
煩瑣な手間のみで、
これもカミさんが
止めないというので、
しぶしぶ払っている。

きのうは、オフ日だったので、
郊外の新規ラーメン店に
行ってみた。

平日の昼だったが、
仕事人も交えて
けっこうな混み方だった。

喜多方ラーメン店だが、
ちょっと風変りな
「貝出汁白醤油」なるものがあり、
そのワンタン麺にしてみた。

1180円もする
けっこうなものである。

ついでに、
味見に餃子390円も頼んでみた。

合わせて1570円である。
なんだか、
【昭和は遠くなりにけり】
と、しみじみと感じてしまった。

どちらも、
【駄目な中華店】で
〝可もなく不可もなく〝
(鴨なく鱶もなく)
であった。

普通の喜多方ラーメンもあるので、
これから、いつでも、
それがやれるのは
いい、っちゃ、いいが…。

明日のオフ日には、
もう一店の新規ラーメン店に
試食に行くつもりである。

ここは、
食レポの〝麺面(めんづら)/
麺貌(めんぼう)〝からから
あまり、期待できないな…と、
期待値を下げている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする