神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

香白韻~夏至の茶事~

2009-06-20 | お茶会
茶人として私がとても尊敬しているうらりんさんの主催する
夏至茶会に参加してきました。

会場となった渋谷のスタジオに一歩入ると、そこは別世界。
計算された照明、涼しげな演出の数々、
和と中華が交錯して溶け合ったような設え。

聞けば茶盤もお手製、奥に並んで鎮座するランプシェードも手作り、
うらりんさん、実はガテン系だったのね、とびっくりするやら感心するやら。
インテリアコーディネートにこだわる人は木の切り出しから自分でやるわけですよ。
格好いい~~

最初は荷花さんのお茶席に座り、
安吉白茶と阿里山金萱茶をいただきました。
天目茶碗に安吉白茶の新芽の緑が映えてとても綺麗。
甘い優しい味わいです。
金萱は後味のすっきりした爽やかな美味しさ。
ご馳走様でした♪

休憩を挟んで、うらりんさんの茶席へ移動です。
ここからしばし津軽三味線タイム。
心地よい音色がスタジオいっぱいに響きます。

お茶請けも登場。
八雲もち、美味~~
いただいたお茶は北埔烏龍茶。
(多分、W.G氏のお店のお茶ですね、うふふ)
発酵高め、焙煎やや強めの水色の美しいお茶。

なんだか都会の喧騒から逃れて、
木陰でお茶をゆっくりといただいているような感じ。
すばらしい演出でした。

やっぱり心を込めて入れていただいたお茶は格別ですね。
本当に素敵なお茶会でした

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北埔に水堂あり | トップ | 雑感@台北の旅2009 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(T_T) (碧眼猫)
2009-06-22 11:03:07
行きたかったよ~(T_T)
評判すごいですよね、さすが!と思いました♪
次回はご一緒したいと思います!

あ、台湾日記、楽しみに読んでます。
今度、直接お話聞かせてくださいね♪

返信する
>碧眼猫さん (ちょし)
2009-06-22 20:28:17
うん、本当に素敵な茶会でしたよ(^^)。
これはちょっと逃せませんよ~~。

台湾旅行記、オフレコ話も結構ありますんで、楽しみにしていてくださいね~。
返信する
ありがとうございました。 (荷花)
2009-06-23 12:00:47
先日はどうもありがとうございました。
至らない点が多くてすみません。
茶席についた方のブログが怖くて、今日まで開けませんでした

今度はちょしさんのお茶を飲みに行きます!!
返信する
>荷花さん (ちょし)
2009-06-23 20:02:43
そんな、そんな、本当に素敵なお茶席でしたよ!
荷花さんの柔らかい雰囲気がとても合っていて、うらりんさんの演出との相乗効果だったと思います。

でも、参加者の方のブログが怖いって気持ちはよーくわかります
私も結構気にしちゃいます。自分でもブログ書いているくせに(笑)。
返信する

コメントを投稿

お茶会」カテゴリの最新記事