神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

世界お茶まつり2007

2007-11-01 | 茶にまつわる文化・芸術
静岡グランシップにて3年に一度のイベント
『世界お茶まつり(World O-CHA Festival)』が始まりました。
11月4日までの4日間の開催です。
一般公開初日の今日、行ってきました。

静岡駅から東京方面に一駅のJR東静岡駅からすぐ。
駅を降り立つと、まわりは中国語や韓国語が飛び交っています。
何か既にワールドって雰囲気です。



正面入り口のすぐ右では「平成の売茶翁の茶遊会」が開かれていました。渋い♪

初日はまだステージイベントが少ないのですが、
見たいと思っていた「唐代の中国茶再現」に参加することができました。
(撮影禁止でしたので写真はありません。)

中国泡茶道篁峰会の棚橋先生による唐代の茶聖・陸羽が『茶経』で記したお茶を再現し飲んでみるというイベントです。
6階交流ホールに設置された新・緑茶空間で、一日に一回ミニ講座として開かれます。

静岡のお茶を使って作った茶餅を火で焙り、茶碾子で挽き、茶羅子で篩い、
塩を入れた湯に茶末を入れ、煮て出来上がり。
ちょっと苦味があるけれど、塩がその苦味を緩和しています。
もっと不味いのかと思っていましたが、意外と飲めるな、と言うのが感想。
棚橋先生のお話によれば、来年、中国浙江省湖州で開かれる中国国際茶文化研究会の国際会議では
陸羽のお茶の流れを組む顧渚紫笋茶を使って茶餅を作りたいとのことでした。
そうなると、もっと陸羽の時代の味に近づけるのかも?



同じく6階の展示ギャラリーではお茶の歴史をたどる展示「O-CHAタイムトンネル」が開催中。
会場の一角では江戸時代の手もみ製法の実演を見ることができます。体験も可能。



3階は“自分流”世界大茶会。日によって様々なお茶体験ができるのでプログラムを要チェック。
今日と明日は私の友人の日本茶インストラクターが
「茶への憧れ」というコーナーのブース「静岡茶物語」で
江戸開港時に静岡から世界へ運ばれたお茶を紹介していますので
お時間のある方は立ち寄ってみてください。



1階のメインホールではワールドO-CHA縁日を開催。
お茶、茶器、茶菓子の販売や試飲・試食を行っています。

世界のお茶が集まり、これだけ規模が大きいイベントは静岡ならでは。
ただ、会場のグランシップは中の構造が複雑で、
目的の場所を捜すのがちょっと大変でした

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国茶事典、もうすぐ発売 | トップ | PCの前にも三年? »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた早~いUP (Tea)
2007-11-01 23:34:08
話聞いてたのですが、
このイベント行ってみたかった
次回もあるといいなぁ~
「唐代の中国茶再現」面白そうです
また今度お話聞かせて下さい
返信する
2日目に参加です (金魚)
2007-11-02 06:54:28
おはようございます。
初日から行かれたとは早いですね。
私は今日これから出発でーす。

前回の2004年が楽しかったので今回も行くことにしたのですが、今年のプログラムを見ると、中国茶が減ったかなーと感じています。時勢の影響でしょうか。

でも楽しんできます!
返信する
>Teaさん (ちょし)
2007-11-02 09:50:23
友人のブースが今日までなので、急いでUPしました

静岡は近いんですが、新幹線料金が結構かかるので気軽にひょい、とは行きませんよね。
でも3年に一度なので、計画立てておけば楽しめます。
昨日は中国茶イベントが少なくて寂しかったのですが、平日で人ごみがなくて回るのはラクでした。
返信する
>金魚さん (ちょし)
2007-11-02 09:57:12
今頃はもう静岡かな?

今年は韓国からの出店が目立っている気がします。
韓国国内では茶礼がブームなのでしょうか。

中国茶のイベントは3日、4日のほうが多いみたいですね。

ご報告、お待ちしておりますね
返信する
今日いきます。 (tearecipe)
2007-11-02 11:18:54
はやいですね。もう見られたのですね。

今晩、姚先生や張先生にお会いするので、会場内は明日ゆっくりと重点的に見ることになりそうです。

返信する
>tearecipeさん (ちょし)
2007-11-03 08:48:52
やはり盛り上がるのは3日、4日でしょうね。
レポート楽しみにしております
返信する
残念 (碧眼猫)
2007-11-03 09:53:05
写真を拝見して、おおきなイベントにびっくり・・
行こうか悩みましたが、用事があって断念・・・
というか、唐代のお茶の再現!!
一口だけでも味わってみたかったです(T_T)
もうやらないでしょうね、きっと・・・
返信する
>碧眼猫さん (ちょし)
2007-11-03 22:24:28
棚橋先生の生涯プロジェクトのようですから、多分またどこかで拝見する機会はあるのではないでしょうか<唐代のお茶の再現

使う道具も法門寺出土品のレプリカで、臨場感あるイベントでした
返信する
私も行ってきました♪ (あるきち)
2007-11-03 23:43:26
初日に行かれていたのですね~
唐代のお茶、私も同じような感想を持ちました。
顧渚紫笋の餅茶と飲み比べてみたいですね
返信する
>あるきちさん (ちょし)
2007-11-04 08:50:18
棚橋先生の再現された陸羽のお茶、なかなか美味しかったですよね。
ちょっと桜餅のような香りがしたのは静岡茶だったからなのかな?とも感じたので、中国のお茶で作ったものも飲んでみたいです
返信する

コメントを投稿

茶にまつわる文化・芸術」カテゴリの最新記事