男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

豚肉ときゅうりのゴマ酢和え

2015年08月31日 | 肉類・たまご
薄切りのきゅうりを塩もみして、甘酢と擂りゴマを合わせた「キュウリもみ」は、夏の日の定番の
お菜でした。その「キュウリもみ」に豚シャブを混ぜ込むと、タンパク質の摂取量は豚肉が10g、
ゴマが1g、普通盛り150gのご飯なら5.2g・・合わせて16.2gのタンパク質が摂取できます。


材 料
豚ロース肉 4枚 80g ・・90℃の湯に通して冷水で冷まし、水気を絞る
きゅうり 1本 120g ・・小口から2ミリ巾に薄切りして塩をまぶしておく
ごま 大さじ 2 10g ・・フライパンで空煎りしてすり鉢で半擂りする

調味料
米酢 大さじ 2 20cc
鰹まる 小さじ 1/2 2cc
さとう 大さじ 2 20cc
みりん 小さじ 1/2 2cc
日本酒 小さじ 1 4cc
味塩 少々

作り方
豚肉に下味をつける

茹でた豚肉を一口大に切り、ポン酢小さじ1
を振りかけてもみ込み、下味をつける。

きゅうりを塩もみする
薄切りして塩をなじませたきゅうりをもみ、
水洗いして塩気を取って絞っておく。

ゴマ酢を作る
炒りゴマをすり鉢で擂る・・ゴマ粒がみえなく
なってから調味料全部を加えて、すりこ木で
万遍なく摺り混ぜる。
・・味見して味を調える・・甘味が勝った方が
おいしいと感じる・・


具材とゴマ酢を混ぜる
豚肉ときゅうりの水気を絞り、ゴマ酢と混ぜ
合せ、器に盛る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶた肉の冷しゃぶ

2015年08月30日 | 肉類・たまご
豚しゃぶは、赤身onlyより少し脂身が入った方がおいしいので、ロース肉を使います。脂身が
多いようなら適宜切りとって湯通しします。一人当たり80gの豚ロース肉の摂取蛋白質は20g
です。小盛り125gのご飯のタンパク質は4.4g・・他と合わせて25gは摂れると思います。


材 料
豚ロース肉 1パック 160g
レタス 適宜 ・・せん切りする
玉ねぎ 適宜 ・・薄切りして水にさらして絞る

調味料
ポン酢 適宜
ごまだれ 適宜

作り方
2ℓほどの氷水を用意するのは牛シャブの
作り方と同じ


湯の温度が80~90度で茹でるのも牛シャブ
と同じ・・あとの作業もほぼ同じです。

沸騰したお湯に入れるときは、肉を入れてから
一呼吸置くくらいで引き上げます。

・・肉を茹でるのは1枚ずつ、肉の色にピンクが
残っているくらいがジューシーでおいしいです。
熱を加え過ぎないように作ります。

つけ合せ玉ねぎとレタス・・代わりに繊切りした
キャベツもOKです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉の冷しゃぶ

2015年08月29日 | 肉類・たまご

今回レシピのテーマはタンパク質=プロテインです。これまでカルシウムは幾度か採りあげ
ましたが蛋白質はno-guardでした。「日本人の食事は低蛋白」という記事を読んで、私自身
の一日の蛋白摂取量を計算して愕然としました。成人男子で60g、女子は50gが一日に必要
とする蛋白質の量ですが、私の摂取量は推定で40gほど・・2か月前のデータです。

日本人の食生活の基本は魚食と菜食で、肉食にNGな感覚があります。「年をとると肉食は
NG」という誤った概念に、私も陥っておりました。一日に必要な蛋白質は、体重1キロ当たり
1gほど・・体重60kの場合60gの蛋白質が要る・・と言うことです。

蛋白質の働きは・・体を動かす、ものを考える、生長する、泣く、笑う、怒る・・毎日の暮らしの
動作に、蛋白質が作用しています。また、筋肉を作り骨を丈夫にするにも蛋白質が必要です。

蛋白質が多い食材は魚肉類、豆類、乳類ですが、穀類・・お米や麦などにも多い・・精白米の
ご飯一膳150gの蛋白量は3.75g・・これを牛もも肉に換算すると20g、木綿豆腐に換算すると
1丁半ほど。鯛のお造りは100g当り22gの蛋白質・・ご飯100gの蛋白質3.5gの6倍になります。

玉子1この目玉焼きの蛋白量は10g・牛乳1カップ180ccの蛋白質は5.4gです。納豆1pack50g
には5gの蛋白質を含み、ピーナッツ100gには25gの蛋白質がありますが、同時に摂取熱量は
600kCalほどになります。

概して、高蛋白な食材なほど摂取熱量が多いので、これを回避したいと思い、日頃の食材が
低cal=低蛋白になっていました。ご飯、食パンを控えたのも低Cal指向でしたが、これが低蛋
白に陥るもとでした。因みに、食パン5枚切り1枚=80gには1.5gの蛋白質量を含みます。

今日現在の私の体重は68キロ・・1日当りの蛋白質は68g・・1食あたり23gの蛋白質が必要・・と
いうことになります。調べると1日あたりの必須蛋白質は三食平均に摂りなさい・・とあります。
これ以来、我が家のメニューは高蛋白指向になりました。

人間、歳をとっても息災に生きると言うことは、大変な努力が必要なのであります。次回以降
蛋白質の摂り方をテーマにしたいと思います。



脂身・・脂肪の少ないもも肉の薄切りを90℃の湯に通して冷水にとって冷ます・・これが牛肉の
冷シャブです。牛肉は「牛もも肉・・すき焼き用」でOKです。一人当たり70gのもも肉の摂取蛋白
質は20g。ごまだれにもタンパク質を含み・・ご飯や他の食品の合計で25gは摂れると思います。


材 料
牛もも肉(薄切り) 140g ・・白い脂身を取り除く
レタス 3~4枚 ・・5ミリ巾の繊切り
きゅうり 1/2本 ・・小口から1~2ミリの薄切り
大葉 5~6枚 ・・2ミリ巾の繊切り

調味料
ごまだれ 適宜
ポン酢 適宜

作り方
作る前に2ℓほどの氷水を用意する・・茹でた
牛肉を冷ますため。


鍋に湯を沸かす・・湯の温度が80~90度
になった時点で牛肉を1枚ずつ茹でる。
牛肉を広げて湯に落とし、均等に茹であがる
ようにかき回し、肉の色が変わりばなに引き
あげ、すぐに冷水に入れ十分冷まして引き
揚げ、すのこなどにおき水気をきる。

・・肉を茹でるのは1枚ずつ、湯の温度は90
度前後に・・引き揚げたらすぐに冷やす・・
それを繰り返します。


生野菜の繊切りと盛り合わせ、食べるときは
ごまだれとポン酢・・など好みで食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤとシーチキンの炒め物

2015年08月26日 | 野菜類
毎夏、ゴーヤを10本以上植えつけます。育てる目的は「すだれ」替わりで、実の方は黄色に
熟し、赤い種が零れ落ちるまで放置してきました。ゴーヤの匂いと苦味が不得手で、食べる
のはNGでした。この夏、折角育った実を食べてみよう・・そう思い挑戦したゴーヤの料理です。


材  料
ゴーヤ 中 1本 ・・タテ二つに切り、タネと白い部分をスプーンで取りのぞいて、小口より薄切り
たまねぎ 1/4こ ・・くし型の薄切り
ツナ缶 1缶

調味料
ゴマ油 大さじ 1
醤油糀 大さじ 1
豆鼓醤 小さじ 1

作り方
薄切りしたゴーヤと玉ねぎを、熱したゴマ油
で炒め、途中で豆鼓醤を加える。
その上に、オイルベースのツナ缶(80g)を
加え、全体を良く混ぜながら炒める。
味つけは醤油糀・・大さじ1を加え、ムラなく
馴染ませてできあがり。

ゴーヤが苦手な家人は「これならおいしい」
と言ってくれました。この作り方なら苦手な
ゴーヤの匂いと苦い味が、濃厚な味に調和
して苦になりません。

決め手は、炒める油をゴマ油にしたこと。
味つけを「豆鼓醤」と「醤油糀」にしたこと。
炒める相方をツナ缶にしたこと・・と思います。

一目・二作とも、ゴーヤは薄切りしただけで
ごま油で炒めました。
塩もみして茹でたり水洗いしたら、ゴーヤが
持つ成分を失ってしまう・・と思ったからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの苦味をとる

2015年08月25日 | 野菜類

毎年のように「ゴーヤ」を栽培しますが、葉とツル(茎)を日よけに利用するだけで、ゴーヤの実
は放置してきました。幾度か、食べ方を聞いてチャレンジしましたが、もう一つなじめません。
この夏、腰を入れて食べる気になったのは、ゴーヤの実の出来が良いからでした。

ゴーヤは和名をツルレイシ又はニガウリと言い、「ゴーヤ」は沖縄本島での呼称と言います。
果実の外観と完熟した種皮が甘いところが、レイシ(ライチ)に似ている・・と言うことから、蔓に
なるレイシ=ツルレイシと呼ぶようになりました。因みに、英名もBitter melon(苦い瓜)です。
(Wikipedia「ツルレイシ」より)

ゴーヤが広まったのは、’01年から’07年までNHKで放映された、朝ドラの「ちゅらさん」人気が
影響したと言います。ゴーヤは栽培が容易で、実は食用になり葉とツルは日よけに最適なこと
もブームを支えました。また病虫害に強く、日当りが良ければプランターでも育つ・・家庭園芸に
適した作物であることと、実が「健康野菜である」ということも、栽培が広まった要因でした。

ゴーヤの栄養成分を食品成分表で調べると、表示には「にがうり(栄養)ビタミンCが豊富」とあり、
可食部分100g中、ビタミンCは76㎎。夏野菜でビタミンCが多いのはピーマン(79㎎)ししとう(50㎎)、
パプリカ(160㎎)など。トマト(15㎎)なす(4㎎)キュウリ(14㎎)オクラ(11㎎)ズッキーニ(20㎎)など
の夏野菜と比べると多いことが分ります。また、ゴーヤのビタミンCは、熱に強いのが特徴です。

別の資料によると、ゴーヤは「モモルデシン」という蛋白質を含み、これが苦味の素になる成分で、
食品として発見されたのはゴーヤが初めてと言います。モモルデシンには血糖値や血圧を下げ、
肝機能を高め、胃腸を刺戟して食欲を増進させる・・などの効果があり、夏バテ改善にも良いと
ありました。

お送りするのは「ゴーヤの苦味をとる」と「シーチキンとの炒め物」二題です。このレシピを書いた
後で「天ぷら」も試しました。春先の「蕗の董の天ぷら」からの思いつきですが、苦味は薄れ食べ
易くなりました。収穫時季の盛りは過ぎましたがまだ出回っています。夏バテ対策にどうぞお試し
下さい。

毎夏ゴーヤを栽培しますが緑のカーテンにするだけ・・作物の実は放置しました。私も家人も
ゴーヤが苦手・・でも幾度か、レシピに採り入れにチャレンジしますがダメでした。今夏も10本
植えつけ、多くの実が生ります。これを何とか食べてみようと、色々試した成果をお送りします。


材 料
ゴーヤ
しお
さとう


苦味のとり方・・の実験
薄切りして、水に浸し苦味をとる・・
残念ながら
この方法では苦味は取れませんでした。

次に考えたのが熱湯で茹でること・・少し苦味
が薄らいだ・・と言う程度です。

薄切りしたゴーヤを塩もみして水洗いする・・
この方法も、少し苦味が薄れるだけ・・でした。

ネットを見ると、塩と砂糖を加えてもみ、水洗い
してから熱湯でゆでる・・
と言うのがありました。
試してみましたが、苦味は残りました。

いろいろやってみた・・私なりの結論です。
1.ゴーヤの実は、未熟なものを収穫する。
2.調理は、厚切りしないで薄く切る。
3.多めの油で強火で炒める・・油はゴマ油の
  ようなクセの強いのが適す。
4.味付けには、豆板醤・豆鼓醤など濃い味の
  物をものを使い、ゴーヤの苦味を包み込む。

以上4点です。他にもあると思いますが、今は
試行錯誤の段階です。新しい方法を見つけたら
レシピでお送りします。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビと青唐辛子のパスタ

2015年08月21日 | パスタ・麺類・粉もん・ふ
素人が作って難しい料理は多々ありますが、パスタ料理はその一つです。具材とソースと茹でた
パスタが三位一体にならないといけません。それが難しい・・一番難しいのがパスタの茹で具合で、
ソースに絡めて仕上げるタイミングも難しい。パスタはイタリアン料理店で食べるのがベストです。


材 料
パスタ(スパゲティーニ) 200g ・・太さ1.5㎜、茹で時間標準5分
むきエビ 1パック 200g ・・背ワタを取って水洗いし、味塩を一振りする
青唐辛子 5本 120g ・・1㎝巾に筒切りして中のタネを取り除く
ニンニク 1かけ 15g ・・みじん切り
バジル 適宜 ・・出来上がりのパスタに乗せる

調味料
オリーブオイル 大さじ 2 20cc
クレイジーソルト 小さじ 1 2.5g ・・食塩換算2g
粗塩 大さじ 2 2g ・・パスタを茹でるとき使う

作り方
具材を炒めてソースを作る

フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかける。
同時にみじん切りのニンニクを入れオイルと混ぜる。
オイルが熱し、ニンニクの香りが立ったら青唐辛子
を加えて炒め、火が通ったらエビを加える。
味つけにクレイジーソルトを振ってかき混ぜて置く。
パスタを茹でる
深鍋に水2.5リットルを入れて火にかける。
沸騰したらパスタを入れ、塩大さじ2を加える。
茹でる時間は標準より短めにする・・完全に茹
でると、ソースで和える時間に伸びてしまう。

パスタと具材を混ぜる
茹でたパスタをフライパンに移し、具材と混ぜ
パスタの茹で汁をお玉1杓子に1~2杯加える。
・・茹で汁が塩からいときは水などで薄める・・
フライパンの中身をザッと混ぜ、器に盛る。
バジルまたは大葉をのせてできあがり。

パスタを茹でる水の量は、パスタ100gに対し
1リットル、塩の量は大さじ1=10gが基本。

茹で汁をパスタソースに加えるので、塩の量が
少ない時は、仕上げるとき塩胡椒などで調える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしと人参のカレー炒め

2015年08月20日 | 野菜類

8月14日の夕方、我が家の全員集合の日でした。早目に会食を始めたので安倍総理の談話の始終を
TVで視聴しました。子供たちは別室で騒いでいますが大人たちは真剣に聴き入っていました。総理の
談話には、「植民地支配」「侵略」「反省」「お詫び」「歴代内閣の立場は今後もゆるぎない」という問題の
フレーズが語られていて、聴いている私の耳には納得のいく談話でした。

一緒に聞いていた子供たちは「どんな談話をしても、中韓は文句をつける・・」これは私も同感でした。
ところが、トップに文句をつけたのは中韓でなく、国内の知識者で「安倍談話には’主語’がない」という
ものでした。主語がないのは私たちも感じましたが、談話を聴いていると「ウン!、ウン!」と素直に受
けいれられました。お詫びは私達の子や孫にさせたくない・・これきりにしたい・・と言うのも同感でした。

談話発表以来、反響は例によって百家争鳴です。下に幾つか論評・コラムをアトランダムにおきます。
時間があればご一読ください。

安倍談話の「中道シフト」はホンモノか?・・Newsweekより


朴政権「70年談話」に反論できず…室谷氏「日米を刺激したくない計算も」 (2/2ページ)


,a href="http://diamond.jp/articles/-/76880">安倍談話が中国で予想以上の批判を受けた理由・・ダイヤモンド・オンラインより


[FT]アジアは過去より将来に目を向けよ(社説)・・financial timesより


【社説】対日外交のブレ、朴槿恵政権は国民に説明せよ・・韓国「朝鮮日報」より



お送りするのは「もやしとニンジンのカレー炒め」と「エビと青唐辛子のパスタ」です。青唐辛子は市内の
産直市場で求めたもので、パックには「大青唐辛子」とあり、確かに大きい・・パプリカほどの大きさです。
家人は油揚げと一緒に煮るつもりで買ったと言い・・それをパスタの具材に採り入れました。


冷蔵庫にもやしが残っていてました。このまま放置すると捨てられると思いカレー味に炒める
ことにします。もやしの量が半端なので、ニンジン、玉ねぎ、ピーマンと油揚げをくわえました。
熱い日が続き食欲が減退しがちになる・・そんな時カレーの香りとピリ辛が食欲を増進します。


材 料
もやし 1/2パック 100g ・・面倒でもひげ根をとるか、根切りもやしを買う
にんじん 5cm 40g ・・もやしほどの大きさに繊切りする
たまねぎ 1/4こ 40g ・・くし型の薄切り
ピーマン 1/2こ 10g ・・細切り
油揚げ 1/2こ 5g ・・二等分して小口から細切り

調味料
サラダオイル 大さじ 1 10cc
味塩 小さじ 1 4g
カレーパウダー 小さじ 1 4g

作り方
フライパンにオイルを入れ強火にかける。
オイルが熱したら、ニンジンと玉ねぎを入れ
中火にして炒める。
火が通ってしんなりしてきたらもやしを加え
強火にして一気に炒め、途中でピーマンと
油揚げを加え、味塩で味付けする。

鍋に水気があるとき・・ペーパーで拭き取り
水気を取って、カレー粉を全体に万遍なく
振る・・分量のカレー粉を茶こしに入れて
振ると、平均して振ることができる。
・・ここまでは強火・・
水けを残さないよう、カラッと炒めてできあがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢締めいわしの香味野菜和え

2015年08月19日 | 魚介類
№818で作った酢締めのイワシを使って、みょうがなどの香味野菜を合わせ酢で和えました。
今回、酢で締めたイワシは3尾・・それを3日に分けて食べます。大きいイワシなので一食1尾
で十分・・初日のお造りと酢締めした3尾のうち、一番おいしかったのは4日目の酢締めでした。

材 料
酢締めいわし 1尾分 ・・細作りにする・・タテ5ミリ巾×4㎝
みょうが 5こ ・・タテ二つに切り、タテに細切りして水に放つ
大葉 10枚 ・・極細の繊切りにして水洗いして絞る
ニンジン 3㎝ ・・極細の繊切りにして塩でもみ、水洗いして絞る
生姜 1かけ ・・すりおろして絞る

調味料
米酢 大さじ 3
鰹まる 小さじ 1/2
淡口醤油 小さじ 1

作り方
合せ酢を作る
米酢大さじ3に、生姜のしぼり汁を小さじ1と、
鰹まる小さじ1/2、薄口醬油小さじ1を加えて
混ぜる・・味見して調える。

イワシと香味野菜を合せ酢で和える
細造りしたイワシに、合せ酢大さじ2を加えて
混ぜてしばらく置き、イワシになじませる。

繊切りした香味野菜を加えて、混ぜ合せ味見
して合せ酢を加減し、冷蔵庫に30分入れる。
出来上がりを器に盛り付ける。

野菜は青ネギや玉ねぎなどもOK。
米酢の代わりにワインビネガーを使い洋風の
マリネにしてもおいしいと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわしの刺身

2015年08月19日 | 魚介類

この日、行きつけの鮮魚店に行ったのは閉店間際で、平棚に残ったのは疎らですが、イワシが
4尾塩水に浸してありました。釧路漁港直送の活けイワシで刺身ができる・・と聞き、4尾全部を
ゲットします。レシピは釧路産の「イワシの刺身」と、「酢で締めたイワシの香味野菜和え」です。

わが国では、鰯は縄文時代から食べられてきたと言われます。平安時代には源氏物語の作者、
紫式部はイワシが好きだったと聞きます。式部とイワシには次のようなエピソードがあります。

ある日、ある所で焼き鰯を食べた紫式部は、その美味しさが忘れられず、もう一度食べたいと
切望します。しかし、鰯は「イヤし(下品)」に通じるとして、上流社会では下魚扱いで嫌われて
いて大っぴらに焼いて食べることができません。そこで、夫・藤原宣孝(平安時代の貴族・官位
は正五位下・右衛門権佐・・Wikipediaより)が外出した時に、イワシを焼いて食べました。

ところが、焼き鰯の臭いを帰宅した夫に嗅ぎつけられ「・・いやしい魚を食べるとは・・」と叱られ、
彼女は即興で次の歌を詠んで切り返します。

「日の本に はやらせ給ふ いわしみず まいらぬ人は あらじとぞ思ふ」
意味は「日本一と評判が高い石清水八幡宮にお参りしない人がいないように、おいしい鰯を食べ
ない人などいないと思いますよ」・・・「いわしみず」に「いわし」に引っかけた彼女のアドリブでした。
これ以来、宮中の女房言葉では、鰯のことを「むらさき」と呼ぶようになったと言います。

鰯は値段が安くて栄養豊富な魚です。栄養面での特筆は蛋白質とカルシウムが優れ、脂質の
DHA(ドコサヘキエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。DHAとEPAは
血液をサラサラにする、動脈硬化と高血圧の予防、高脂血症の改善、認知症の予防などに
効果があると言います。またカルシウムは骨粗鬆症の予防に役立ちます。

鰯を食べると頭が良くなると言う・・人の脳は、水分を除くと約50%が脂肪・・そのうち10%ほどが
「ドコサヘキエン酸」・・これが頭の働きを向上させる成分と言います。紫式部の頭が良かったの
は鰯を食べたお蔭かも知れません。

イワシの旬は夏から初冬で、今の時季は旬に入ったばかりです。活け鰯なら刺身、酢締めなど
ありますが、私が好きなのは「節分」の日に食べる大羽鰯の塩焼きです。大羽のフライも良いし
小鰯の天ぷらもおいしい・・色んな料理で楽しめ、しかもコストが安い魚です。その上、私が最も
恐れる認知症の予防にもなると言います。今が旬の鰯を、日頃の料理に採り入れてください。

この日のイワシは絶品でした。お店の人の説明では「釧路○〇水産」の活けイワシで1パック
13尾入りが・・あと4尾だといいます。閉店間際なので残り全部を買い上げます。1尾は造りで、
あとの3尾は酢で締めて、3日に分けて食べる・・酢締めから3~4日目くらいがおいしいです。


材 料
活けイワシ
大葉

調味料
粗塩
米酢

作り方
イワシの頭を切りとって腸をとり出す。
腹骨の血合いをこそげとって水洗いし
布巾・又はペーパーで水気をふき取り
尾びれの方から親指を差し込み、手
開きに作り、皮を肩口から剥きはがす。

このまま、お造りにしてもおいしいが、
薄く塩して30分ほどおいて、生酢に
くぐらせて造る・・魚の脂が多い時の
造り方・・脂のしつこさが塩と酢で和らぐ
・・食べるときの薬味は、摺り生姜が
一番ですが、わさびでも良いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サゴシと豆腐と野菜の炊き合せ

2015年08月16日 | 魚介類
さかなの切身と野菜、豆腐の炊き合わせです。野菜を煮て、その煮汁で豆腐を煮る・・野菜の
味を豆腐に含める・・好みで、豆腐はさかなの煮汁で煮含めてもよいでしょう。魚は手元にある
サゴシを使いましたが、鯛、カレイなどお好みのさかな・・イカ・たこなどもおいしいと思います。


材 料
サゴシ 4切れ 200g ・・皮に十字の切れ目を入れる
ごぼう 1本 80g ・・たわしで洗い5cm×3ミリの短冊に切り茹でておく
にんじん 5cm 50g ・・7ミリ巾の筒切りにして茹でておく
ピーマン 1こ 40g ・・タネをのぞきタテ四つに切る
パプリカ・黄 1/3こ 40g ・・縦横四つ割りに切る
豆腐 1/2丁 120g ・・タテ二つに切る

調味料・・野菜と豆腐の煮汁
昆布だし 2カップ 360cc
鰹まる 小さじ 1 4cc
日本酒 大さじ 3 30cc
みりん 大さじ 2 20cc
淡口醤油 小さじ 1.5 8cc

調味料・・サゴシの煮汁
昆布だし 2カップ 360cc
日本酒 大さじ 3 30cc
みりん 大さじ 2 20cc
たまり醤油 大さじ 2 20cc

作り方
野菜と豆腐を煮る
煮汁の調味料を鍋で煮立て、下こしらえした
野菜を入れ、中火で10分煮てそのまま冷ます。
野菜を引き上げて豆腐を入れ、弱火で14~15
分煮てそのまま冷まし、味を含める。

サゴシを煮る
サゴシ用の煮汁を中火にかけて煮る・・煮立って
から、サゴシを入れて煮る・・煮汁をスプーンで
すくい、サゴシにかけながら味を含める。

サゴシが温かいうちに野菜と豆腐を盛り合せる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き穴子と大葉の混ぜご飯

2015年08月15日 | ご飯類

昨8月11日、中国が元の2%切り下げを発表、以来世界の市場が大荒れです。東京市場では、
今日にも、日経平均株価の新高値が望める・・と期待していた矢先の「元切り下げ」の報道で、
下げに転じ、今日12日の下げを合わせ400円超下げました。

中国経済の現状は厳しい・・上海市場の暴落、外貨準備高の減少、新車売り上げにストップ
がかかり、内需が頭打ちになったなど、悪材料が続出しています。いま、中国がヘンなことに
なると、世界経済に与える影響は甚大・・と言います。

一説に寄ると、中国がコケルと我が日本も甚大な被害を受ける・・株価は暴落して半値になる
・・などのレポートがあります。この先、どう展開するか分りませんが、心強いレポートを読みま
した。筆者は内閣官房参与「浜田宏一氏」です。  同時に、お隣り韓国の中央日報のコラム
「アベノミクス矢が命中・・強くなった日本」のURLを置きます。一緒にご一読ください。

国の借金が多い日本が破綻しない理由 ギリシャとの状況の違い
http://news.livedoor.com/article/detail/10455557/

アベノミクス「矢が命中」・・強くなった日本  中央日報より
http://japanese.joins.com/article/343/204343.html?servcode=300§code=300

お送りするレシピは「焼き穴子と大葉の混ぜご飯」と「サゴシと豆腐と野菜の炊き合せ」です。
今日の午後、用足しを兼ね近隣の食品スーパーを探訪しました。塚口駅前の「I」スーパーに
入り、野菜売り場で中国産の「松茸」を調べますが、まだ絶品でありません。続けて魚介売り場
で「焼き穴子」と「鰻のかば焼き」を点検しました。

焼き穴子は4尾のパックで1140円、蒲焼は2080円(何れも税外)ですが、別の棚に焼き穴子が
並んでいて1尾860円とありました。パックの穴子と大きさはほゞ一緒・・1尾当りパックの285円と
比べ余りに高価で、その違いは何だろう?と思いました。

目星をつけた別のスーパーで、牛もも肉の50%引きを見つけました。行きつけのお店のクセを
掴み、ポイントの時間帯に行くと掘り出し物に出合えます。暑い最中の店回りはラクではありま
せんが、これも料理作りの一つ・・料理作りと言うもの中々に辛度い・・のであります。

冷蔵庫に目ぼしい食材がない日がある・・そのときのため、取って置きの食材を冷凍保存します。
それも調理済みのものが咄嗟の役に立ちます。我が家では明石の焼き穴子・・無くなったら補充
します。この日作ったのは刻んだ焼き穴子と大葉の混ぜご飯・・簡単にできておいしいご飯でした。


材 料
焼き穴子 5尾 120g ・・グリルで温めて頭をとり、5ミリ巾に刻む
大葉 10枚 ・・極細に刻む
炒りゴマ 大さじ 2
ご飯 2杯分 300g

焼き穴子のタレ
日本酒 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 2 20cc
創味つゆ 大さじ 1 10cc
すき焼きのタレ 大さじ 1 10cc
焼穴子の頭 5尾分

作り方
焼き穴子のタレを作る
小鍋に焼き穴子の頭と日本酒、みりんを入れて
煮たて、創味つゆとすき焼きのタレを加え、数分
中火で煮て火を止めそのまま冷ます。
・・味見して、足りないもの加え調える・・

ご飯に焼き穴子のタレをまぶす
温かいご飯をボールに移し、タレを振りかけながら
しゃもじで、ご飯を切るように混ぜる。
・・すし飯を作るときの要領・・熱いご飯に合わせ酢を
振りかけて、しゃもじで切るようにまぜる・・混ぜ方が
不味いとご飯に粘りが出る・・しゃもじの動きはヨコに
平行に動かして、タレを混ぜ込む・・


タレを混ぜたご飯に大葉と焼きあなごを混ぜる
ご飯の上に細切りした大葉を散らし、その上に刻んだ
焼きアナゴ全部を散らして、しゃもじで切るように混ぜ
炒りゴマを振りかけて出来上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜と豆の煮込み

2015年08月08日 | だし・調味料・スープ類
トマトをベースにした野菜の煮込みです。洋風の煮込み料理は、日本料理に比べ「見た目」を
気にしない・・言わばごった煮のよう料理が多く、塩の量が少ないのも特徴です。レシピの煮込
みに使う塩分は「マギー1こ」と「粉チーズ」だけ・・野菜の持ち味を楽しんで食べる料理です。


材 料
ミニトマト 2カップ 200g ・・ヘタを切ってタテ二つに切る
オクラ 7こ 50g ・・同
なす 1/2本 50g ・・4㎝角に切る
えだ豆 1/2カップ 50g ・・茹でてさや抜きする
玉ねぎ 1/2こ 50g ・・4㎝角に切る
パプリカ赤・黄 各 1/4こ 100g ・・同
ピーマン 1こ 50g ・・同
にんじん 1/2本 50g ・・同
ベーコン 3㎝ 30g 5ミリの厚さに切る
ローリエ 2枚
マギー 1こ 4g
粉チーズ 大さじ 2 20g
オリーブオイル 大さじ 2 20cc

作り方
厚手の深鍋にオリーブオイルを入れて中火jにかける。
オイルが熱したら、ベーコンと玉ねぎを入れて炒める。
玉ねぎが透き通ったら、野菜の材料を全部鍋に入れて
具材にオイルが行渡るように、なべ底からよく混ぜる。
全体がオイルに馴染んだら、えだ豆とローリエ、マギー
を加え、少量の水を入れて鍋にふたをして強火にする。
・・トマトの水分で水は使わなくても良いが、焦げつきを
避けるため、少量の水か白ワインを使うのが無難・・


グツグツ煮えはじめたら、粉チーズを加える。
火を中火にして、20分ほど煮て出来上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミックスビーンズと魚のマリネ

2015年08月07日 | 豆類・とうふ類
昨8月6日は、広島に原爆が投下された日・・TVで式典を見ながら、8時15分の黙祷に立ち
上がり、西に向かい1分間黙祷しました。私の身内に2人、向う隣りのお兄さんやその隣の
小母さん、かかりつけ医のY先生など、皆さん昭和20年8月6日8時15分に亡くなりました。

原爆はなぜ広島に落とされたか・・と言うレポートがあります。広島には連合国軍の捕虜収
容所がないと思っていたため・・と言います。下にURLを置きます。

なぜ広島に原爆が投下されたのか


原爆を落としたのは間違いであった・と言う意見がアメリカの若者に増えていると言います。

「原爆投下正しかった」米国人46% 若年層は「間違い」が多数 70年経て変化する意識


広島と長崎に原爆を投下したため、日本政府の終戦受け入れを決定づけた・・と言う米国
の考えに、米英のメディアから異論が出ています。下にURLを置きます。

原爆が戦争を終わらせたわけではない・・米国の通説に米英豪のメディアが異論


原爆から離れ現実に戻ります。暑い日が続きますが農作業は、秋に備えた準備が必要です。
今の時季、白菜やキャベツ、ブロッコリー、芽キャベツ等々、アブラナ科の種まきシーズンで、
この時季を逃すと、来春までの野菜の収穫が覚束ない・・作物の植え時は微妙であります。

今日は、五つタネを蒔きました。スティックセニョール(茎ブロッコリー)、芽キャベツ、ケール、
サニーレタス、かつお菜などです。育てた苗を植えつけるのは家の前の田んぼで、稲刈りした
あとを耕して定植します。数日前、稲穂が出ているのを見ました。後50日もすれば稲刈りです。
「熱い!」と言いながらも、秋はすぐ近くに来ています。

お送りするレシピは豆二題・・ミックスビーンと魚介のマリネと、夏野菜との煮込み・・えだまめ
を採り入れましたが、うずら豆など好みの豆数種類を一緒に煮こむのもよろしいと思います。
日本産の豆を集め「ミックスビーン」を試してみようと思います。うまくいけばレシピ載せます。

レシピの材料「ミックスビーン」はグァム旅行の土産にもらったものです。説明書に16種の豆が
ミックスしてあるという・・大小織り交ぜ、色とりどりできれいです。先日、知人の宣教師夫妻が
久しぶりに拙宅に寄ってくれました。夕食は私の手料理でおもてなし・・その時の一品です。


材料
ミックスビーン 1/2パック 120g ・・3カップの水を煮たて、塩一つまみ入れて6分間茹でる
きゅうり 1/3本 40g ・・タテ六つに切り、小口から7ミリほどの角切り
パプリカ・赤 1/4こ 40g ・・6~7ミリの角切り
パプリカ・黄 1/4こ 40g ・・同
むきえび 1/2パック 50g ・・4~5cm大なら塩茹でして、フュメドポワソンを振る
たこ 1/2パック 50g ・・足を切り離して1㎝角に切りフュメドポワソンを振る
バジル 適宜 ・・葉を1枚ずつ切り離す

調味料
しお 小さじ 1 4g ・・ミックスビーンズの塩茹でに使う
フュメドポワソン 1/2パック 3g ・・えびとたこの味つけに使う
イタリアン・mix 小さじ 1 4g
オリーブオイル 大さじ 3 30cc
ワインビネガー 大さじ 1 10cc

作り方
塩ゆでしたミックスビーンに、イタリアンMixを振って
よく混ぜ合わせ、オリーブオイルとワインビネガーを
加えてかき回し、ラップをして冷蔵庫に入れる。

細かく切ったきゅうりとパプリカに(分量外の)味塩を
軽く振ってしばらく置く。

茹でたむきエビとたこにも、フュメドポワソンと味塩を
振ってしばらく置く。

冷蔵庫で冷やしたミックスビーンと、キュウリなどの
野菜と、むきエビ・たこを混ぜ合わせる。

器に盛り付けて。バジルの葉をトッピングする。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻肝の串焼き

2015年08月06日 | 魚介類
鰻肝の料理は、うな重を食べる時の吸物の「肝吸い」と「佃煮」と「串焼き」があります。レシピは
串焼きの作り方です。ウナギの肝は鮮魚店か鰻専門店で、当日さばいた活けのものを使います。
串に刺すのは、生の肝より茹でたキモの方がやり易いです。自家製のウナギの肝焼きをどうぞ。


材 料
鰻の肝 2パック 400g ・・胆嚢=苦玉と浮袋を取り除く
生姜 1かけ 15g ・・すりおろす
竹串 数本

調味料
日本酒 1大さじ 2 20cc
みりん 1/4カップ 45cc
さとう 大さじ 2 20g
濃口醤油 大さじ 3 20cc
たまり醤油 大さじ 1 10cc

作り方
茹でて水切りする
鰻の腸の胆嚢=苦玉と浮き袋を外して水洗いし
熱湯に入れて茹で、冷水に入れて冷ましてから
ザルにあげて水切りする。

鰻肝を串に刺す
水切りした肝を竹串(20cm)に2個ずつ刺す。
グリルに火を入れ、鰻肝の串を焼き網にのせ
焼きながら、調味料を合わせた「つけだれ」を
刷毛で塗りつけながら焼く。
「つけだれ」にみりんが入っていて焦げ易い・・
グリルを頻繁に開け、焼け具合を確かめる。
こんがり焼けたらできあがり。
器に盛って、粉山椒を振って食べる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻肝の串焼き

2015年08月06日 | 魚介類
鰻肝の料理は、うな重を食べる時の吸物の「肝吸い」と「佃煮」と「串焼き」があります。レシピは
串焼きの作り方です。ウナギの肝は鮮魚店か鰻専門店で、当日さばいた活けのものを使います。
串に刺すのは、生の肝より茹でたキモの方がやり易いです。自家製のウナギの肝焼きをどうぞ。


材 料
鰻の肝 2パック 400g ・・胆嚢=苦玉と浮袋を取り除く
生姜 1かけ 15g ・・すりおろす
竹串 数本

調味料
日本酒 1大さじ 2 20cc
みりん 1/4カップ 45cc
さとう 大さじ 2 20g
濃口醤油 大さじ 3 20cc
たまり醤油 大さじ 1 10cc

作り方
茹でて水切りする
鰻の腸の胆嚢=苦玉と浮き袋を外して水洗いし
熱湯に入れて茹で、冷水に入れて冷ましてから
ザルにあげて水切りする。

鰻肝を串に刺す
水切りした肝を竹串(20cm)に2個ずつ刺す。
グリルに火を入れ、鰻肝の串を焼き網にのせ
焼きながら、調味料を合わせた「つけだれ」を
刷毛で塗りつけながら焼く。
「つけだれ」にみりんが入っていて焦げ易い・・
グリルを頻繁に開け、焼け具合を確かめる。
こんがり焼けたらできあがり。
器に盛って、粉山椒を振って食べる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする