男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

炒り豆腐・・えび入り・・

2013年10月27日 | 豆類・とうふ類
かつてえびは、高級食材の一つでした。海外から安い養殖エビが輸入され、身近な食材になり
ました。最近えびの卸値が高騰している・・生産地での養殖の失敗と、円安が原因と聞きます。
いずれ、鰻のように高価な食材になるかも知れません。今のうちに食べておきたいと思います。

材 料 木綿とうふ 1丁 400g
ブラックタイガー 5尾 100g ・・№534えびの旨煮を参考
ミックスベジタブル 1/3パック 100g ・・冷凍から戻す
ごま油 大さじ 2 20cc
日本酒 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 2 20cc
淡口 小さじ 2 8cc
味しお 少々

作り方 豆腐を崩して熱湯で煮る
鍋に熱湯を沸かし、豆腐を手で崩しながら入れ
3~4分煮てザルに揚げる。
布巾で豆腐を包み、水をかけて冷ましながら、
水気を・・程ほどに絞る。
・・絞り過ぎると豆腐がパサついてしまう・・

絞った豆腐を、ゴマ油で炒める
鍋にごま油大さじ2を入れて火にかけ、熱したら
豆腐を入れてヘラで炒める。
・・炒り豆腐のポイント・・湯で煮た豆腐を絞り、
  ゴマ油で炒めることです。

ミックスベジタブルを入れて炒める
戻したミックスベジタブルを加えて炒めながら、
調味料全部を加え、混ぜながら火を通す。

最後にえびを加える
水気がなくなって、パラついてきたら、最後に
旨煮のえびを加えてできあがり。
・・えびは1㎝のぶつ切りにしておく・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒り豆腐・・ツナ缶入り・・

2013年10月26日 | 豆類・とうふ類

レシピの炒り豆腐は、幼いころから親しんできた「おかず」です。今の日本は
食材豊富ですが、幼いころはその日の食べ物に事欠きました。後期高齢の
年代の方なら、皆さん、記憶に新しいことと思います。

その頃でも、豆腐に油揚げやおから、こんにゃくなどは買うことができました。
空腹の余り、生こんにゃくをちぎって食べた思い出があります。炒り豆腐は
良く食卓に上った料理で、鮭の水煮缶と炒りごまが入っていました。

食糧不足の当時、母親が鮭缶をどうして手に入れたのか、今は分りませんが、
胡麻は畑で自作していました。今、胡麻は99.9%を輸入していて、残り0.1%は、
鹿児島県喜界島で生産されていると言います。

豆腐の原料の大豆やこんにゃく芋は、地元で栽培していたので、細々ながら
自給できていたのでしょう。今のように、消費の大部分を海外からの輸入に
頼ると、かつてのような食糧不足の時、どうしのぐのか心許ない限りです。

炒り豆腐を作るに際し、その起源を調べましたが、確たる根拠は分りません。
今から230年ほど前・・天明2年=1782年・・天明の大飢饉があった頃のこと、
豆腐を主材に100通りの料理を紹介した「豆腐百珍」が出版されました。

その中に「炒り豆腐」は№85に記載されています。豆腐を3㎝×1Cm角に切り、
鍋で油焼きする。一方で、粉末の青海苔に熱い油を落とし、醤油で味付け
した薬味を作り、油焼きした豆腐に添えたのが当時の「炒り豆腐」です。

豆腐にごま油、炒りごまに加えて青海苔など、いま考えても実に栄養豊富な
料理と感心します。レシピのほか、挽き肉などで作る「炒り豆腐」もおいしい
でしょう。作り置きして重宝する「おかず」です。今晩にでもお試し下さい。

炒り豆腐とは・・・調べると、豆腐の水気を切ってつぶし、調味料を加えて炒りつけた料理とあり
ます。具材を加えるとは書いてないので、原始的な炒り豆腐は、おそらく豆腐にゴマが入るだけ
だったかも知れません。レシピはそれにツナ缶を加えただけの、シンプルな炒り豆腐です。


材 料 木綿とうふ 1/2丁 200g
ツナ缶 1缶 80g
きくらげ 1枚 10g
青ねぎ 3本
ごま油 大さじ 2
炒りゴマ 大さじ 2
日本酒 大さじ 2
みりん 大さじ 1
砂糖 大さじ 1
濃口醤油 小さじ 2

作り方 豆腐を崩して熱湯で煮る
鍋に熱湯を沸かし、豆腐を手で崩しながら入れ
3~4分煮てザルに揚げる。
布巾で豆腐を包み、水をかけて冷ましながら、
水気を・・程ほどに絞る。
・・絞り過ぎると豆腐がパサついてしまう・・

絞った豆腐を、ゴマ油で炒める
鍋にごま油大さじ2を入れて火にかけ、熱したら
豆腐を入れてヘラで炒める。
・・炒り豆腐のポイント・・湯で煮た豆腐を絞り、
  ゴマ油で炒めることです。

シーチキンを加える
豆腐がパラついてきたらシーチキンを加えて
ムラがないように、全体を良くかき混ぜる。
きくらげと調味料全部を入れて、火を強める。
水気がなくなったら、炒りゴマと刻んだネギを
加えてできあがり。

ご飯のおかずに、お酒の肴にもOKです。
温かいご飯にたっぷり乗せて、かき混ぜて
食べる振りかけ風にしてもよろしい・・です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこと野菜のコロッケ

2013年10月22日 | きのこ類
きのこと野菜だけのコロッケです。味にコクを出すためバターをたっぷり使います。野菜のうち
パセリの代わりにピーマンやグリーンピースも良いです。バターたっぷりはどうも!という時は
刻んだハムかシーチキンなどもよく合います。色んなバリエーションで楽しんでください。

材 料 じゃがいも 500g ・・マッシュポテトにした正味量
玉ねぎ 1こ 250g ・・5mmの角切り
にんじん 1本 120g ・・薄切りして5mmの角切り
パセリ 1束 50g ・・細かくみじん切り
エリンギ 1パック 100g ・・6~7mmのサイコロに切る
しめじ 1/2パック 80g ・・同
マシュルーム 1パック 80g ・・同
バター 5㎝ 60g
味塩 小さじ 1 4g
胡椒 少々

揚げ衣 パン粉 適宜
小麦粉 適宜
玉子 1こ
牛乳 30cc

作り方 玉ねぎとニンジンを炒める
フライパンにバター大さじ1と玉ねぎと人参を
を入れて炒める。途中で味塩を振りこむ。
しんなりしたらきのこ三種を加える
全体がしんなりしたら、バター大さじ1とキノコ
全部を加えて胡椒を振り、混ぜながら炒める。
残りのバターとパセリを加えて混ぜる
具材全体にバターとパセリを均一に混ぜる。
マッシュポテトと野菜を混ぜる
マッシュポテトが温かいうちに、具材と混ぜる。
・・ポテトが冷たいと混ぜにくい・・
トレーに移して表面をならして蔵庫に入れて冷ます。

衣づけ 玉子と牛乳を混ぜておく
コロッケのタネを1こ60g程にまとめて小麦粉をまぶし、
玉子と牛乳の混ぜ汁をくぐらせて、パン粉をまぶす。
揚げる 170~180度の油で揚げる
コロッケの衣がきつね色になったら揚げて、油を切る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこと野菜のシチュー

2013年10月21日 | だし・調味料・スープ類

朝晩急に冷え込むようになりました。北風が吹き始めると秋を通り越して、
冬を迎えた心地がします。気候の変わり目は「体調を崩したり眠りが浅か
ったりする」と言います。私も、夏の間は朝方まで目覚めることがなかった
のに、寒くなったとたん、明け方4時ごろ目覚めるようになりました。

目覚めると、続けて眠ろうにも寝つけません。トイレも気になるので、一旦
起きることにします。キッチンに入ってドリンクを飲み、パソコンを開いて
ニュースを読む・・などして再び寝床に戻ります。枕元の本を開いて数行読
むうち眠気に襲われ、二度寝に入りました。

それからというもの、4時ごろに目覚めるようになり、都度起きだしてはトイレ
を済まし、ドリンクを飲んで二度寝に入ります。次に目覚めるのは7時ごろ・・
これが睡眠のパターンになりました。そうした矢先、ネットで「二度寝と言う
生活習慣」の記事を見つけました(URLを下に置きます・・ご一読下さい)。

私的には「二度寝はNG」の感覚でしたが、利点もあるようです。勤めを持つ
ときは寝坊して遅刻する危険がありますが、日々是休日の身なので遅刻の
心配がありません。4時起きしたあと7時までの二度寝時間は「うつらうつら」
と、夢見心地になるのであります。

Wikipediaによれば、二度寝は主に冬の早朝に起こる。眠りが浅く、完全に
目覚めた状態でなく「まどろんでいる」という条件が必要・・とあります。これ
から迎える冬の早朝、二度寝の気持ちよさを味わってほしいと思います。
お送りするレシピ「きのこと野菜のシチュー」は冬の朝食にピッタリです。
二度寝と一緒にお楽しみください。



深夜に目覚めるのは悪いことじゃない。「二度寝」という新しい生活習慣。
佐々木俊尚の未来地図レポートVo266より。途中から有料になります。
http://magazine.livedoor.com/press/7621

二度寝には関係ありませんが・・韓国の「朝鮮日報」と「中央日報」の
日本語版三つを置きます・・

コラム「韓日関係、いつまで放置するのか」・・朝鮮日報・・10月19日
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/19/2013101900908.html

韓国、国の負債が1千兆ウォン・・・「手に負えない」(1)・・10月17日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000020-cnippou-kr
同・・(2)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131017-00000021-cnippou-kr

寒い日の朝においしいホワイトシチューです。レシピの分量は4人分で、一人当りの野菜・きのこ
は190g、1日の目標量350gの54%がこれ1食で摂れます。同じく熱量は200Kcal.カリウム740mg.
カルシウム90mg.βカロテン864μg.食物繊維3.4g.塩分0.5g・・からだにやさしいシチューです。


材 料 えりんぎ 小 2本 80g ・・2cmの筒切り
マッシュルーム 1パック 80g ・・大きいのは2~4つ割
しめじ 1/2パック 80g ・・石づきを落とし8ブロックに分ける
セロリ 2本 80g ・・2cmの筒切り
にんじん 1/2本 80g ・・2cmの角切り
玉ねぎ 1/2こ 100g ・・3.5cm大の角切り
じゃがいも 1こ 100g ・・2㎝の角切り
パプリカ・赤 1/2こ 80g ・・3cm大の角切り
ピーマン・青 2こ 80g ・・同
ブロックベーコン 3㎝ 20g ・・5mm大の角切り
ニンニク 1かけ 10g ・・みじん切り
オイル 大さじ 1 10g

調味料 マギー 1こ 4g
ホワイトソース 1パック 140g
牛乳 2/3カップ 120cc
水 1/2カップ 90cc
ローリエ 2枚

作り方 オイルとみじん切りのニンニクを鍋に入れ
中火にかける。
ニンニクの香りが立ったら、玉ねぎ、にんじん、
じゃがいも、セロリ、ベーコンを入れて炒める。
オイルが回ったらエリンギとマシュルームを
加え、更に炒める。

全体がしんなりしたら、水を加えて強火にする。
マギーとローリエを入れ、沸騰したらシメジを
加えてしばらく煮る。
人参、じゃがいもに火が通ったら牛乳を入れ、
パプリカとピーマンを入れてざっくり混ぜる。
ホワイトソースを加え、数分煮てできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼きうどん

2013年10月17日 | パスタ・麺類・粉もん・ふ
前の日のすき焼きの残りはおいしいもの。冷ご飯を入れて火にかけ、ご飯とすき焼きを絡ませ
ながら煮て玉子を割りほぐす・・大抵の方が喜ぶ食べ方です。ご飯にかえてうどんを煮るのも
皆さんお好みと思います。ちょっと手を加えるだけですが、おいしいすき焼きうどんになりました。

材 料 冷凍うどん 2パック 200g ・・戻して茹でる
玉ねぎ 1こ 150g ・・薄くくし型にスライス
すき焼きの残り
すき焼きだれ 1/3カップ 60cc
青ネギ 5本 20g


作り方 玉ねぎをすき焼きたれで煮る
なべ底が広口鍋にすき焼きの割り下と
スライスした玉ねぎを入れ、火にかける。
・・鍋はフライパンを使ってもよい・・

うどんを加える
玉ねぎに火が通ったらうどんを入れて煮る。
うどんと玉ねぎを絡ませ、中火で煮込む。
・・煮る時間は3~4分、うどんの色が変るまで・・

すき焼きの残りを加える
・・すき焼きの残りを温めておく・・

うどんにすき焼きの残りを入れる
うどんとすき焼きの残りを合わせて煮る。
・・・煮る火力は中火、時間は3~4分・・
刻んだ青ネギを乗せてできあがり。

食べ方 なべのまま、すき焼き風に食べてよし、
底の浅い器にとり、玉子を割り落として
食べてもおいしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけと牛肉のすき焼き

2013年10月16日 | 肉類・たまご

数日前の夕刊に、今年は松茸が豊作で値段は平年比2~3割安い・・と言う記事
が載っていました。卸売価格がいくらか調べようと当該の新聞を探すが見当たり
ません。ネットで検索すると、一番安い家庭用の「ひらき・400g」が26,000円とあり
ました。我々庶民には縁の無い食材であります。

レシピは、外国産まつたけと牛肉だけのすき焼きです。10日ほど前、近くのお店に
カナダ産のまつたけが沢山並んでいて、1パック400gが1,980円でした。数日後同じ
店に行くと、数パックしか残っておりません。けっこうな量だったので売れ足の速さ
にビックリでした。売れ残りは1,500円ほどに下がっていました。

カナダ産まつたけも、形の良いのは高いですが、開きで異形なものは安く、すき焼き
にするならこれで十分です。輸入までの輸送と保管がよいので鮮度よく保たれていて、
輸入松茸の中では、香りが国産松茸に最も近い・・とされています。

一昨日の雨で、気温が一気に下がり日中最高25度になりました。明後10月15日も雨
の予報でまた一段と冷えてくるそうです。寒くなると鍋ものが恋しくなる・・その手始め
に、レシピのすき焼きをお試しください。

松茸と牛肉だけで煮るすき焼き・・日本料理の贅沢という本の一節を引用しました。松茸は外国
産で充分だが量は多く用意する・・とあってカナダ産を使い、肉は切り落としにします。両方合せて
2千円ほど。この分量、二人では食べきれず、残りで翌日のお昼「すきやきうどんにを作りました。


材 料 牛切り落とし肉 250g ・・100g300円=750円
まつたけ 4本 400g ・・カナダ産、1パック1500円
たまご 2こ
割り下 みりん 1カップ 180cc
日本酒 1/4カップ 45cc
濃口醤油 1/3カップ 60cc

作り方 みりんと日本酒は中火にかけ、アルコール分
を飛ばし、醤油を加えて割り下のできあがり。
・・割り下の味見をして、好みの味に調える・・
一口に、みりん、日本酒。濃口醤油と言っても
銘柄により味が違うので、最後は舌で決める。
・・面倒なら、既製品の割り下を使う・・

下こしらえ まつたけを布巾で拭いて石づきを削り取って
風通しの良いところで乾かす・・冷蔵庫に半日
おいて乾燥してもよい。
時間がないときは、すき焼き用に切り分けて
から、冷蔵庫で乾かす・・時間は60分ほど。
・・乾燥することで、まつたけの香りが立って
おいしくなる・・

切り方は一口大に大振りに切る。まつたけは
松茸は、香りと味に加え歯切れ良いのが特徴。
美味しく食べるには、チマチマ小さくしないで、
大きく厚めに切ります。

食べ方 すきやきなべに割り下を入れて煮立たせる。
切ったまつたけを入れ、ほど良く煮えたころ
まつたけの上に牛肉を広げて煮る。
牛肉の色が変わり始めたら裏がえし、一呼吸
おいて引き上げる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉と筍と糸こんにゃくの旨煮

2013年10月13日 | 肉類・たまご
阪急・伊丹駅前に「小川屋」と言う牛肉屋さんがあります。肉質はピンからキリまであり、値段は
ピン・キリにスライドして、高いのは○万円単位で買うお客もあります。私は100g/300円の切り
落しを愛用しています。ここの切り落としは上げ底でない、写真1.2の良質さをご覧下さい。

材 料 牛切り落とし肉 240g ・・3㎝巾に切る
たけのこ水煮 1パック 150g ・・3mm巾の薄切り
糸こんにゃく 1パック 150g ・・熱湯で茹でて10㎝長さに切る
すき焼きのたれ 1/3カップ 60cc
みりん 大さじ 2 20cc
さとう 大さじ 2 20cc
日本酒 大さじ 3 30cc

作り方 すき焼きのたれとみりん以下を鍋にとる
全部を鍋に入れて中火にかける。

煮立ったら牛肉を煮て引き上げる
沸き立った煮汁に、牛肉をさばき入れて
味を絡めてサッと煮て、トレーに上げる。

煮汁で糸こんにゃくと筍を煮る
糸こんにゃくから煮る・・茹でた糸こんにゃく
を加えて、強火で2~3分煮る。
糸こんにゃくを片方に寄せ、タケノコを加える。
・・糸こんにゃくと筍から水気が出て、煮汁が
薄まる・・煮た牛肉から出る煮汁も加え、中火
で煮汁が半分になるまで煮る・・


トレーの牛肉を加えて煮る
糸こんにゃくと筍の鍋に、牛肉を加えて煮る。
・・煮るというより、三種を合わせてなじませる
くらいの煮方・・弱火で絡ませてできあがり・・



※パック詰めの牛肉は、表はきれいな霜降りでも
 裏返すと、牛脂が多い雑肉であったりします。
 ここの切り落としはウラオモテない正直なお肉。
 ・・家内だけのすき焼きなら、この肉で充分です・・
 ・・小川屋さんから頼まれたわけではありません・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバ・ニラ・もやしの炒め

2013年10月12日 | 野菜類

手もとに、医食同源と題した、新聞の切り抜きがあります。題して「意外と
知らない栄養バランス」・・・数年前の記事ですが、その内容を略記します。

健康維持のためには「栄養バランスが必要」と言われ、これを車に例えると
分り易い。車のボディ・車輪・エンジンなど機械部分は、人の皮膚・筋肉・骨・
内臓にあたり、栄養素はタンパク質。車を動かすにはガソリンが要るが、人
で言えば脂肪と炭水化物である。しかしこれだけでは車は円滑に動かない。

エンジンや車輪を円滑に動かすには、潤滑油が要る。栄養で言えばビタミン・
ミネラルである。人は、タンパク質・脂肪・炭水化物・ビタミン・ミネラルの五つ
の栄養素を万遍なく摂らないと、精神的・肉体的に活発に動けないし、健康
維持は覚束ない。

食生活の欧米化により、現代の日本人に不足するのは、ビタミン・ミネラルの
供給源「野菜」である。厚労省では1日あたり120gの黄緑野菜を含む350gの
野菜を摂ること・・としているが、実態は300gにも満たない。カルシウムは1日
600㎎を必要とするが、570gしか摂れていない・・という内容でした。

別の日の「医食同源」に・・メタボ予防に男の料理・・と題し、近年は男が料理
するのは当たり前。かつては「男が食べ物を論じたり、料理するのは・・恥・・
とされた時代であった。筆者(男性)は、昔から料理をする・・健康のためには
「何を、どのようにして食べたらよいかは、自分で料理しなければ分からない。
他人任せでは、健康維持は難しい」・・とありました。

わたし的に言えば、食べものは夫婦二人で考えるもの・・互いの嗜好を尊重し、
上記のバランスや味付け、とくに減塩など・・を考えて一緒に作るのが好ましい
と思います。

レシピは「レバ・ニラ・もやしの炒め」と「牛肉と筍と糸こんにゃくの旨煮」です。
作り方は簡単ですが、丁寧に作らないとおいしくできない料理・・面倒がらずに
お作りください。


レバニラ炒め、ニラ玉炒め、ニラはゴマ油と相性がよい、それも火を通しすぎずにサッと炒める
のがおいしくするコツです。短時間で簡単にできる炒めもので、食品成分は優良なものばかり。
一人当たり120kcal.カリウム540㎍.ビタミンC64㎎.塩分1gほどです。


材 料 牛レバー 1パック 120g ・・1㎝巾に切る
ニラ 1把 80g ・・3㎝巾に切る
もやし 1パック 150g ・・面倒でも根を取り除く
玉ねぎ 1/2こ 80g ・・5㎜のくし形に切る
ピーマン 2こ 80g ・・縦二つ割りして5㎜巾の短冊切り
ニンニク 1かけ 15g ・・皮むきしてみじん切り
ゴマ油 大さじ 2 20g
塩胡椒 小さじ 1/2 2g
味塩 小さじ 1/4 1.3g
黒胡椒 少々

作り方 牛レバーとニンニクを炒める
ゴマ油大さじ1とニンニクをフライパンに入れて
火にかける。
ニンニクの香りが立ったら牛レバーを加えて、
しお胡椒を振り、サッと炒め器にとる。

もやしなどの野菜を炒める
レバーを炒めたフライパンにごま油大さじ1を
入れて強火にかけ、玉ねぎから炒める。
玉ねぎがしんなりしてきたら、もやしとピーマン
を加え、味塩と黒胡椒を振りこむ。

最後にニラと炒めたレバーを加える
野菜全体に火が通ったら、炒めたレバーとニラ
を入れ、ざっくり混ぜながら火を通してできあがり。

この料理、野菜を炒め過ぎないのがおいしくする
コツです。レバーも炒め過ぎないよう、先に炒めて
おき、仕上げに加えます。
レバーが苦手なら、牛薄切り肉を使います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉と野菜のホイル焼き

2013年10月09日 | 肉類・たまご
レシピは、今から30年以上前の我が家の定番料理でした。育ち盛りの子供たちにお肉と野菜を
食べさせようと作ったのでしょう。この頃は台所差配は家人専権で、私は専ら食べるだけでした。
子育て時代の料理は今も食卓に上りますが、栄養バランスがとれた料理が多いと感心します。


材 料 薄切り牛肉 200g ・・5㎝巾に切る
玉ねぎ 1/2こ 100g ・・7~8mm巾のくし形に切る
にんじん 5㎝ 40g ・・2×5㎝の短冊に切る
ピーマン 2こ 40g ・・同
塩・胡椒 少々
バター 大さじ 2 20g
アルミホイル 25㎝×40cm 2枚

作り方 野菜と牛肉をアルミホイルで包む
アルミホイルを広げ、玉ねぎ、にんじん、
ピーマンをのせて、塩胡椒を軽く振る。

薄切り牛肉をまな板に広げ、肉全体に
塩胡椒を振りかける。

塩胡椒した牛肉を野菜の上にかぶせ、
バターを10g乗せてホイルで包む。

包んだほホイルを焼く
フライパンを強火にかけ、包んだホイルを
入れてふたをし、7~10分焼く。
・・時間は、具材の量と材質で異なる。レシピ
の具材と量なら7分でOK。

・・フライパンのほか、グリルやオーブンでも
OKですが、レンジは不可・・


焼き過ぎると、牛肉がかたくなります。
野菜の選び方で、焼く時間が異なる・・
焼くのに時間がかかる野菜のときは、
サッと炒めてからホイルに包むと、牛肉
の焼け具合のバランスが良い。

食べるときはレモン・すだち、醤油・しおなど
など好みのものをおつかいください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフストロガノフ

2013年10月08日 | 肉類・たまご

先月28日の土曜日、小5孫娘の運動会を見に駆けつけました。プログラムの5番
目「80m走」に出場すると言うので、頃合いをみて家を出ました。会場の小学校
までは自転車で10分ほどですが、着いたときは走り終わったあとでした。

畑作業で腰痛が酷くなり、長時間立つのが苦手なので、80m走が終わるとすぐに
帰るつもりでしたが、親が見物席にシートを敷き、椅子を置いていて、2~3見て
帰ることにします。80m走の次は1年生の「リズム・・あい♡ラブ♡いろはうた」でした。
何気なく見に立ちました。標題の「リズム」はダンスと軽体操を合わせたものです。

この中に外人の子が混じっていて、聞くと何人かいる・・と言います。活発で見る方
が楽しくなりました。こんな子が増えるなら、移民受け入れも悪くないと思いますが
難しい課題です。

見物席をずーっと見渡すと、親御さんに混じりジージ&バーバがいて若いのに驚き
ます。この会場で一番の年長者は私なのか・・と疑いました。一番年上の孫が小5の
時は今から10年前。自分は年をとらないと言う自惚れを思い知らされ、10年一昔と
いうのを、あらためて感じました。

結局、この日弁当持参の子供たちと一緒にお昼を食べ、14時過ぎまで居りました。
その間、何回かトイレに行きましたが、トイレがきれいなのに感心しました。正面に
「一歩前に!」という児童の手作りポスターが張ってあります。聞けば、この学校は
学年ごとに掃除当番の範囲が決まっていて、トイレは6年生担当と言います。

たまたま、前日トイレに関する米国と中国のブログを読んだ後なので、この学校の
トイレの行き届いた清掃に、感心一入でした(ブログ二つのURLを下に置きます)。

レシピは、薄切り牛肉を使った「ホイル焼き」と「ストロガノフ」です。気候がよくなり
食欲の秋を迎えました。猛暑で落ちた体力を、これから挽回してほしいと思います。


米国ブログ・・日本人の「清潔な文化」は学校の清掃当番で育まれる
中国ブログ・・トイレを見れば一目瞭然・・・日本の民族が高さ


ネーミングから分かるように、ロシア風の肉料理です。サッと炒めた細切りの牛肉と野菜を、
トマト味のソースで煮て、バターライスと一緒に食べる・・熱量が多い料理です。やせ過ぎで
体重を増やしたいのに増えない夫婦が身近にいて、二人のために書いたレシピです。


材 料 牛薄切り 300g ・・5mm.巾に細切りする
玉ねぎ 2こ 300g ・・3mmほどの半月の薄切り
マッシュルーム 6こ 100g ・・2mm.巾の薄切り
トマト缶 1缶 300g ・・丸ごとのトマトはザク切り
ニンニク 1かけ 10g ・・みじん切り
スープの素 1こ 5g
バター 大さじ 2
塩 小さじ 1/2 2g
胡椒 少々
小麦粉 大さじ 1
パプリカ 小さじ 1.5

作り方 野菜と牛肉を炒める
フライパンにバターとニンニクをいれて炒め、色が変わったら
玉ねぎ、マッシュルーム、牛肉の順にいれて炒める。

塩・胡椒で味つけしてパプリカを加える
牛肉に火が通ったら、しお・胡椒を加え、小麦粉とパプリカを
加えて全体をかき混ぜる。

トマトの水煮を加える
カットトマトならそのまま、丸煮ならざく切りして煮汁ごと加え、
ブイヨンを加えてしばらく煮る。

煮汁にトロミが出たらできあがり
トロミガでたら味見をして、酸味が強い・・と感じたら砂糖を
少し加え、ブランデーをいれて火を止める。

食べるとき
炊き立てのご飯と一緒に食べる。
バターで炒めたご飯で食べるとおいしい・・カロリーが気がかり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤのジュース

2013年10月02日 | お飲み物
ゴーヤ=にがうりは毎年夏の暑さよけに、軒下に植え付けます。緑色の実を次々つけますが
苦いのがイヤで片端から摘み捨てました。ジュースにすると苦味がなくておいしいと聞き、試し
に取り損ねたゴーヤでジュースを作りました。たしかに苦味がなくおいしい・・そのレシピです。

材 料 ゴーヤ 中 1本 80g ・・正味量
バナナ 中 1本 80g 以下・・同
りんご 1/2こ 80g
牛乳 1カップ 180cc
すだち 1/2こ

作り方 ゴーヤ
両端を切り落とし、横二つに切りタネの
部分をスプーンできれいにとり、小口から
5㎜巾に薄切りする。

バナナ
皮をむき、2㎝巾に筒切りする。

りんご
芯と皮をとり、6等分して1㎝巾のいちょう
に切る。

以上の材料と牛乳をミキサーに入れ、1分間
攪拌して一旦止める。これを2~3回繰り返し
できあがり。
タンブラーに氷を入れて、ジュースを注ぎ、
すだちを1/4こ分を絞り入れる。

ゴーヤは健康に良い・・と定評があるので食品成分を調べました。
その特徴は、重要とされる食品成分を多く含み、バランスが良い・・
他の夏野菜、なす、きゅうり、トマト、トウモロコシなどに比べると
歴然としますが、かぼちゃに比べるとビタミンC以外は劣勢でした。
ピーマン・パプリカに比べると、ほぼ「「even」と言ったところです。
レシピの量を二人分として計算すると、一人分摂取量は次の通り。
熱量=185kcal.タンパク質3.9g.カリウム427㎎.カルシウム108㎎.
βカロテン84㎍.ビタミンC38mg.などでした。

特筆はビタミンC、大人1日の必要量=100㎎の38%が摂取できる、
ゴーヤに匹敵する夏野菜は、ピーマン・パプリカくらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リキュールと牛乳のドリンク

2013年10月01日 | お飲み物

レシピはドリンク二題です。二つとも牛乳ベース、一つはアルコール入り、
もう一つはゴーヤがメインの健康ドリンクです。

先月、十数人の仲間と旅行をしてきました。帰りの車内で隣席のTさん、
土産に大きな袋を持っていて、中身を聞くと「ゴーヤだ」と言います。彼は
この夏ゴーヤのジュースにはまり、今年の夏の猛暑を快調に過ごせたの
はゴーヤのおかげ・・と、その効能を説明してくれました。

バナナと一緒にジュースにすると苦みがなくておいしいと聞き、ネット検索
して自分流にアレンジしたのが「ゴーヤのジュース」です。バナナとりんご
を加えた三種同量をミキサーにかけるので、正しくは「ゴーヤとバナナと
りんごのジュース」ですが、苦味がなくおいしいドリンクができました。

ゴーヤ成分の特筆はビタミンCが多く(100g中81㎎)夏野菜ではピーマン・
パプリカに次いで多いことです。夏の暑さや紫外線は体に有害な活性酸素
を増やすので、これを抑制するビタミンCを必要とします。夏は通常摂取量
の倍量200㎎を摂った方が良いとされ、煙草を吸う、炎天下に出る、激しい
運動をするなどの場合は、500㎎くらいが必要と言います。

冬場の野菜でビタミンCが多いのは芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー
などで、中でも芽キャベツは茹でても、成分が減らない(生のときは160㎎、
茹でたとき110㎎)優良野菜です。年間野菜ではパセリ、ケールなどがビタ
ミンCを多く含んでいて、ジュースにすると効率よく摂取できます。

ゴーヤは時季外れで市場から消えますが、これからのビタミンC摂取には、
上記のような青物野菜を多く食べて欲しいと思います。


オレンジやバナナ、ココアの香り高いリキュールと牛乳のカクテル=ドリンクです。アルコール
度数は、リキュールと牛乳の割合で、強くも弱くもなります。アルコール臭がないので、お酒が
苦手な方でもおいしく飲めるドリンク・・アルコール度は4~7%、ビールとほぼ同じ度数です。


材 料 牛乳
コアントロー アルコール度 40度
クレームドバナナ 同 24度
クレームドカカオ 同 15度 ・・商品名はチョコレートスピリット

材 料 コアントローと牛乳
コアントロー 大さじ 2 20cc
牛乳 1/3カップ強 100cc
氷 3かけ 30g
摂取アルコール=8cc
ビールの量に換算して160cc
アルコール度数・・6.7%
・・氷が溶ける分、これより低い度数になる

作り方 冷たい牛乳とコアントローと氷をミキシンググラスに入れて
かき混ぜ、グラスに注ぐだけ。ミキシンググラスがないので
シェーカーを代用しましたがタンブラーでもOKです。
・・以下同じ作り方です・・

材 料 クレームドバナナと牛乳
クレームドバナナ 大さじ 2 20cc
牛乳 1/2カップ 90cc
氷 3かけ 30g
摂取アルコール=4.8cc
ビールの量に換算して約90cc
アルコール度数・・4.4%

材 料 クレームドカカオと牛乳
クレームドカカオ 大さじ 3 30cc
牛乳 1/2カップ 90cc
氷 3かけ 30g
摂取アルコール=4.5cc
ビールの量に換算して90cc
アルコール度数・・3.8%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする