男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

しそきゅうり・・きゅうりのしそ漬け

2014年11月26日 | 野菜類

今日11月25日は、一日中雨でした。久方ぶりにしっかりした雨が降り、前の田んぼは水浸しに
なりました。この雨を見込んで3日間の連休は畑作業に没頭・・全力投球しました。やり過ぎで、
心配した腰痛などの後遺症もなく、何とか乗り切れたのは幸いでした。

この間、春先から育成した「クワイ」の収穫も終わりました。ポリ箱4つから、1.6kgの「クワイ」が
採れました。9月10日夜半の豪雨で家の前が浸水、流されそうになったポリ箱を、必死で取り戻
しましたが、その甲斐あって、今年のおせちの具材に役立ちそうです。

畑作業というものは、農作業している人を見ると、しんどいだろうナ!ぐらいにしか思いませんが
実際にやってみると、見た目以上にしんどいものです。畑作する人が、鍬の柄に手をのせて遠く
を見つめる姿を見かけますが、あれは苦しい呼吸を一息入れている姿です。

話変って、京・長岡に住む娘婿が昨日、東京に向けて出立しました。単身赴任で蒲田の近くの
社宅まで、名神~東名をバイク・・ハーレーダビッドソン・・で行きました。家を午前9時に発ち、
現地に17時に着いたと聞き安堵しました。天候が良かったのが幸いでした。

私も若い頃は、銀行の外交でバイクに乗りました。免許は大型二輪を持ちますが、実車は125cc
~250ccまででした。娘婿のハーレーは1750ccという・・私の若いころのあこがれのバイクでした。
着任後は、関東近辺をツーリングするのが楽しみ・・と言って出立しました。

この家族は皆、ひとの意表を突く行動をします。娘婿のハーレーは最近のこと・・その前は高校2年
の孫娘がノルウェイに留学したいと言い出し、その前は孫息子の大学でのワンゲル部入部でした。
3人の子どものうち後の二人の家族は平凡です。孫が高校1年から小学4年・・まだ若いせいかも知
れません。今後のことが気がかりですが、私の寿命の方が先立つでしょう。

お送りするレシピは、キュウリのしそ漬けです。このところ、畑作業に追われ、レシピ作りが遅れがち
になり、作成済みのレシピからピックアップしました。キュウリともみしそで作る漬け物「しそきゅうり」
です。きゅうりは時季外れですが、もみしそがあれば、おいしい漬物ができます。どうぞお試し下さい。


しそきゅうりは、きゅうりの柴漬け風の漬けもの・・きゅうりをもみしそで漬けこみました。しそきゅうり
のネーミングは、京都錦市場を歩いて見つけました。京都・今熊野のニシダヤの漬物はしそきゅうり
に近い漬けもので私の好物です。美味しいのでこれを真似て作りましたが、今一のできばえでした。


材 料
きゅうり 6本 500g
もみしそ 100g
塩 25g
水 2カップ 360cc

作り方

きゅうりを下漬けする
大きいきゅうりなら縦に半割り、小振りならそのままを
きゅうりの質量の5%の塩水に3日間漬ける。
・・塩は、水に溶かしてきゅうりと漬ける・

塩漬けしたきゅうりをもみしそと漬ける
塩漬けしたきゅうりを水洗いして、もみしそと合せて漬ける。
・・浸ける前、きゅうりの味を見て、塩からいようなら塩抜き
して漬ける・・

・・塩抜きの方法・・
1%程の塩水に、塩漬けのきゅうりを1時間ほど浸す。
食べてみて、程よい塩からさまで塩抜きする。

塩抜きしたきゅうりをもみしそと漬ける
・・きゅうりともみしそを漬ける前に・・
もみしその塩加減を見て、きゅうりの塩加減を調える。

長期間漬ける時は丸のまま、短期なら一口大に切る
もみしそときゅうりを交互に入れて漬ける。
短期なら1週間ほどで食べられる。
長期なら1月ほどして取り出し、一口大に切って器に盛る。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ殻で作る野菜のスープ

2014年11月20日 | だし・調味料・スープ類
エビフライを作る時に残るエビの殻を捨てずに煮出して、野菜スープを作ります。無頭エビなので
濃厚な出汁はとれませんが、ブイヨンとフュメドポワソンを加えると、エビの香がする美味しいスープ
ができます。煮出した後のエビ殻は捨てないで、乾燥してミキサーにかけ野菜作りの肥料にします。

材 料
エビの殻 8尾分 60g
白ワイン 1/3カップ 60㏄
水 3カップ

パプリカ・赤 40g ・・1㎝の角切り
パプリカ・黄 40g ・・同
ピーマン 40g ・・同
玉ねぎ 40g ・・同
にんじん 40g ・・厚さ5ミリの1㎝角に切る
じゃがいも 40g ・・同
ベーコン 1枚 ・・細切り

マギー 1こ
フュメドポワソン 1/2パック


作り方
エビの殻を煮る
エビの殻と水、白ワインを鍋に入れ強火にかける。
沸騰したら火を止めて、煮汁をザルで漉し鍋に戻す。

野菜をベーコンで炒める
細切りしたベーコンをフライパンで炒め、脂が出て
きたら、にんじんとじゃがいもを炒める。
にんじんがしんなりしたら、野菜全部を加えて炒める。

全体に油が回ったら、エビ殻の煮汁に加え中火で煮る。
マギーとフュメドポワソンを同時に加える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトサラダのサンドイッチ

2014年11月15日 | イモ類

最近のビッグニュースは「日中首脳会談」でした。安倍総理、これまで会うことが叶わなかった
中国の習近平国家主席に、やっと会談の場が持てました。中国側としてはAPECに参加する
安倍総理を会議の期間中、無視したままでは・・と言う思惑があった・・との説があります。

その日中首脳会談についての、海外紙の反応を下に置きます。

日中首脳会談、どちらも“勝利”? 合意文書めぐり駆け引き 海外紙は関係改善に期待
http://news.livedoor.com/article/detail/9455558/

安倍総理と握手する習主席の表情に、違和感を覚えたのはわたしも同感ですが、ぎごちなさは
日中ふたつの国だけではなかったようです。下のURLをご一読ください。

https://twitter.com/WSJJapan/status/532442736327020545

日中間の問題について、東洋学園大の朱建榮教授のインタビュー記事・・ダイヤモンド・オンラ
インと、英紙FTの意見、防衛大の村井教授の論評を下に置きます。
三つとも説得力があり、考えさせられる意見でした。興味と時間があればご一読下さい。

両国の“余裕のなさ”が問題表面化の原因 島には蓋、靖国は周恩来ロジックの認識を・・
——朱建榮・東洋学園大学教授インタビュー
http://diamond.jp/articles/-/61592

英紙、A級戦犯分祀と尖閣の国際調停委任を主張 “雪解け遠い”日中両国に譲歩求める
http://news.livedoor.com/article/detail/9461241/

【正論講演】中国は日米と戦争するか スケープゴートは日本 尖閣に手を出す可能性は「ある」 防衛大・村井教授
http://www.sankei.com/premium/print/141110/prm1411100004-c.html

お送りするレシピは「ポテトサラダのサンドイッチ」です。ジャガイモは、収穫したてより半年くらい
経った頃がおいしいと聞いたことがあります。5月に収穫して今は11月・・丁度半年経ちました。
この間、冷蔵庫に保管したジャガイモは発芽しませんでした。味は、聞いた通り濃厚でおいしい
味でした。

ポテトサラダがあれば作るのは簡単です。おかずにポテサラを作る時、サンド用に少し余分に作りおき
すると、あとは食パンがあればOK。今回作ったのは、人参とポテトときゅうりのサラダ。も一つはそら豆と
エビ、玉ねぎ、人参のポテトサラダです。この二つ、甲乙つけがたい美味しさでした。おためし下さい。


材 料
食パン 6枚 165g ・・サンドイッチ用12枚切り
バター 大さじ 1 10g ・・常温にしばらく置き柔らかくしておく
練りからし 小さじ 1/2 ・・ディジョン・マスタードと混ぜ合わせる
ディジョン・マスタード 小さじ 1
ポテトサラダ 180g ・・3等分しておく

作り方
食パンに柔らかく戻したバターを薄く塗る。
その上に、練りからしとディジョン・マスタードを
練り合わせたのを、薄く塗る。
・・食パン全部に、上の二つを塗ります・・

ポテトサラダを乗せ、均等に延ばす。
バターなどを塗った食パンをその上にのせ、
軽く押さえる。

食パンの耳を切り落とし、6つに切り分け、お皿に
盛りつける。
・・耳は、落とさなくてもよい・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツと人参の刻み漬け

2014年11月12日 | 野菜類

先月末から、外為・株式市場が激変しています。それは10月31日の日銀金融緩和発表後の
事です。9月25日の終値は16374.14円でしたが、10月17日の終値は14532.51円・・1842円の
下げでした。その2週間後の10月31日、日銀の追加緩和で755.56円UP、16千円台を回復し
17000円を臨む展開になりました(日経平均株価・・Yahoo ファイナンスより)。

日本の株式市場は今、外資が席巻していると言います。日本の株を、外資勢が売り叩いた
ところを、黒田日銀がウラをかいた・・と言う説がありますが、Financial Timesなどの外信論評
は好意的です。「FT」の論評を下に置きます。

中銀がまだ力を行使できることを示した日銀
http://www.bloglovin.com/viewer?post=3691590705&group=0&frame_type=a&context=&context_ids=&blog=5548067&frame=1&click=0&user=0

昔に比べ為替や株価の変動が激しいように思います。嘗て、日本の会社の株式は、銀行や生
損保などが大株主で、浮動株が少なく株価の上げ下げは安定していました。それが市場開放
してからは、外資が大株主に代り、市場環境が一変しました。

下に、経済学者ポール・クルーグマン教授のコメントを置きます。教授は’13年10月「そして日本
経済が世界の希望になる」・・PHP新書・・の中で「さらなる金融緩和競争のすすめ」の1節に金融
緩和競争自体は、懸念すべきでなく、むしろ望ましいことである・・と述べています。

教授の論評二つを下に置きます。

ノーベル賞経済学者、中国金融に“最終警告”「日本は心配しないといけない」
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141105/frn1411051830005-n1.htm

クルーグマン教授“日本に謝りたい…” 教訓生かせぬEUのデフレ危機を嘆く
http://news.livedoor.com/article/detail/9421300/

お送りするレシピは「キャベツと人参の刻み漬け」です。1カ月前までは一つ250円したのが、今日
は140円ほどの値段でした。キャベツの値段も日経平均株価同様激変します。これからも青物=
野菜の値段は日々激変するでしょう。時間が許す限り、市場価格調査をすすめたいと思います。

キャベツが取れ過ぎて困ったとき、試作した漬け物です。消費促進が目的なので、塩味を薄く
して、大量に食べても塩分過剰にならないよう塩は最低限に抑えました。2回目の漬けこみは
前回の漬け汁を再利用して漬けると、塩の慣れが良く旨味が増し、おいしい漬け物になります。


材 料
キャベツ 中 1こ 1キロ ・・7~8mm巾のざく切り
にんじん 中 1本 100g ・・7mm×5cmの短冊切り
生姜 1かけ 50g ・・4cm長さの繊切り
鷹の爪 少々 ・・タネをとり薄い輪切りにする
塩 30g ・・漬ける材料の3%

作り方
刻んだキャベツに振り塩してなじませる
キャベツは、1枚々剥がして中央の芯を切り落とす。
芯も2㎜巾に薄切りし、刻んだ葉っぱと一緒にする。
刻んだキャベツを洗い桶に入れ、塩を振って全体を
よく混ぜ、30分ほど置きキャベツに塩をなじませる。

塩をしたキャベツを揉みこむ
キャベツの上に掌をおき、グッと押し付ける・・手首
を洗い桶に沿わせ、円を描くよう押しつける。次に
キャベツの上下を天地返しして押しつけを繰り返す。
キャベツがしんなりして、水が出てきたらOK。

漬け物器に漬ける
キャベツに人参と生姜を加えて混ぜ合わせ、漬け物
器にいれる。途中で鷹の爪を適当に振りまぜる。
キャベツから出た水を加えて重石の圧力をかけ、
常温で1日おき、発酵を促進させる。
・・酸味がする漬物が苦手な時は、常温に半日・・
あとは冷蔵庫に入れて味をなじませる。
浅漬け風が好みなら、二日目から食べられる。
発酵臭がする漬けものらしいしっかり味が好みなら
5日~7日位からが美味しい。

全部食べ終わり、次を漬けるときは、漬け汁を捨てず
キャベツを漬けるときにまぜこむと、発酵が早く進む。
塩の慣れが良く、初回より美味しい漬け物ができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマダイの一塩

2014年11月01日 | 魚介類

アマダイは京料理に必須の食材で、造り、昆布締め、焼き物、蒸し物、西京漬けなど色んな
料理に使われます。身が柔らかくて水っぽく、独特の臭いがあり生食には不向きです。
因みにアマダイの水分は76.5%、真鯛(養殖)は66.1%で、両者10%の違いがあります。

アマダイは、体色により紅色の「アカアマダイ」、淡紅色の「シロアマダイ」、頭や胸びれなどが
黄色みをおびた「キアマダイ」の三つがあります。レシピで使ったのは「アカアマダイ」で、高級
食材として扱われます。京都の錦市場で見かける「若狭ぐじ」は、福井産のアマダイを開いて
一塩にしたもの・・見るだに美味しそう・・それだけに、高い値札がついていました。

行きつけの魚屋さんでは・・生のアマダイが年間通じて並んでいて体長40㎝程のが1尾2000円
~4000円でした。当日売れ残ったものを翌日、半身や頭と腸を除いたものにして、前日の半値
で並ぶことがあります。レシピはそのアマダイを使いました。

アマダイは「タイ」の名が付きますが「スズキ」の仲間です。年間通じておいしい魚ですが旬は
秋から冬にかけて・・と言い、今が一番おいしい時季です。冒頭述べたように、色んな調理法
で楽しめますが、今回レシピのように・・塩して酒で洗い、一晩置いたのをグリルで焼くのが
簡単にできて、アマダイの旨味が堪能できる食べ方と思います。

京都では「ぐじ」と呼ぶアマダイを、静岡では「興津鯛」と言います。その謂われは、家康が駿府
に暮らしていた時、「おきつ」とういう奥女中が、宿下がりの土産にアマダイの一夜干しを家康
に献上したところ、その美味しさを大いに喜び、女中の名前「おきつ・興津」をとって「興津鯛」と
名付けたと言います。一方、ぐじの謂れは、アマダイの頭の形が四角状のなので「方頭=くず」
と呼ばれるようになった・・と言う説があります。

今秋とれた新米のご飯とアマダイの塩焼き・・秋の味覚を楽しんでほしいと思い、このレシピを
お送りします。


いつもの魚屋さんで見つけたこの日の収穫はアマダイが2枚・・1枚は骨付きの半身、あと1枚は
頭をとった1尾分。骨付き片身が1200円、無頭1尾が900円がレジで夫々200円値引き・・とあり
ました。ラッキー!とばかり二つともゲット・・・一塩にして、グリルでこんがり焼いて食べました。


材料
アマダイ 2枚 460g ・・1つは骨付きの片身230g、1枚は頭なしの1尾230g
粗塩 大さじ 3 30g
日本酒 1カップ 180cc

作り方
あまだいは、片身ならそのまま、丸1尾なら
腹開きにして、強塩を振って30分おく。
・・強塩(ごうじお)は、魚の両面にべったりと
塩がかぶる振り方・・締めサバを作る時など
の塩の振り方で、青魚の塩振りに使う・・

具材はアマダイなので、強塩より少なめに
します。
開きにした魚は、塩が入りやすいので手加減
し、魚の質量の7%程にします。
塩して30分おき、日本酒で塩を洗い流し、布巾
かペーパーで水気を拭き取り、スノコにのせて
冷蔵庫内で半日~1日おき、水分を飛ばす。
・・途中、何回か裏返し万遍なく水分を抜く・・

アマダイの水分が適量抜け、全体が水っぽく
なくなったら出来上り。

食べ方
そのまま焼く 文字通り、グリルでゆっくりと焼く・・焦がさぬように。

若狭焼き 出汁と酒各大さじ5、みりんと淡口各大さじ1、昆布
10cm角1枚を加え1時間置いた漬け汁にアマダイを
くぐらせて焼く・・途中刷毛で漬け汁を塗りながら焼く。

酒蒸し 器に、きのこや野菜をとり合せ、酒を振って蒸し器で
蒸す。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする