男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1320 青菜と油揚げの炊き合わせ

2022年01月30日 | 野菜類
前作「油揚げの煮浸し」と、ほうれんそうを薄味に炊き合わせました。ほうれんそうのほか、
小松菜や水菜など青菜なら何でもよろしい。ほうれんそうはアクが強いので茹でましたが
他の青菜なら、直に煮付けても良いと思います。青菜がおいしい今の時季お勧めです

材 料 ・・2人分

ほうれんそう 1パック 200g
油揚げ煮浸し 2枚 120g

調味料
出汁 1/2カップ 90cc
淡口醬油 小さじ2 8cc

作り方
油揚げ煮浸しは1枚を6等分に切っておく。

ほうれんそうは、塩一つまみ入れた熱湯で茹でてザルにあげる。
粗熱が取れたら、根元を切り落として水気を絞り5センチ幅に切る。
鍋にほうれん草を並べ入れて、出汁と淡口醤油を入れて中火にかける。
煮汁の味見をして調え、弱火で温める程度で3~4分煮て火を止める。
・・味つけは好みによるが、少し濃い目にする。薄味が好みなら吸い加減・・
ほうれんそうを方寄せて、空き場所に油揚げを並べ入れて再度温める。
温めた器に盛り付けてできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1319 油揚げの煮浸し

2022年01月29日 | 豆類・とうふ類
レシピは「油揚げ二題」で、油揚げはうす揚げを、時間かけてしっとり軟らかく
煮含めました。毎日の食事を作る者にとって「油揚げ」は、色んな料理に応用が
できて、使い勝手のよい食材です。その上値段が安く栄養的に優れていて、台所
の強い味方のひとつと思います。
油揚げは1パック4枚入りが88円でした。だいぶ前のことですが同じ店で買っ
た油揚げは5枚入りでした。いつの頃からか1枚減って4枚になっていました。
値上げの代りに内容量を減らす・・よくあることです。
ここで、油揚げの値段から一般的な食材の値段のはなしになります。このところ
値上げの報道が多く、先日(1月24日)もカゴメ食品のケチャップなどの値上
げ発表がありました。原油高と円安でガソリン代の値上げがニュースになってい
ますが、身近なガス料金も1㎥当り約105円(昨年は80円)と3割上がりました。
資源高・円安で諸物価の高騰は続くものと覚悟して、生活防衛しないといけません。
私のような年金生活者は、10年一日の如く収入金額は一定・・どころか10年の
間に1.3%減っていて、生活費を切り詰めるほか手立てはありません。
そのためには、栄養効果がよくて安価な食材を日常の食事に採り入れる・・油揚
げはその代表格と思います。安い店を探すことも大事で、一例として、チーズと
ウィスキーの値段差を採り上げました。
毎朝食べるベビーチーズは、4個入りパックが店により88円~118円と30円の
差があり、一番安いのはドラッグストアでした。ウィスキーは酒販店で1880円
のものが食品スーパーでは1780円でした(何れも同一商品です)。
チーズはドラッグストアが一番安く、ウィスキーは安いと思った酒販店より食品
スーパーのほうが安い・と言うのは意外でした。
前記チーズとウィスキーの値段差は一例で、私たちの周りにこんな例が沢山ある
と思います。物価上昇が避けられない中、値段調べに歩くのも一法かも知れません。

油揚げをしっとりと軟らかく煮て、甘味が勝った出汁で煮ました。一番適した食べ方は、
きつねうどんの具材です。あと、青菜と炊き合わせたり、油揚げだけの単品もよろしい。
刻んで白ネギと玉子で綴じた「あぶ玉丼」の具材にもなる・使い勝手の良い煮浸しです。

材 料

油揚げ 6枚 170g ・・熱湯で茹で油抜きしてザルにあげる

調味料
日本酒 1/3カップ 60cc
みりん 大さじ3 30cc
砂糖 大さじ2 20g
和風だし 大さじ3 30cc
淡口醤油 大さじ2 20cc
だしの素 適宜
水 3カップ 540㏄

作り方
油揚げを茹でる

油揚げと水3カップ(分量外)を鍋に入れ中火にかける。
沸き立ってから中火のままで20分茹でる。
・・しっかり茹でることで油揚げがしっとり柔らかになる。
  好みで、この作業は省略しても良い・・

油揚げを煮る
淡口以外の調味料全部と水3カップをなべに入れて中火にかける。
煮汁が温まったら味見して(甘いようなら)淡口醤油を加えて調える。
・・煮始めは甘味が勝った薄味にして、途中で淡口醤油で調える・・
水切りした油揚げを入れて中火で煮る。
煮汁が沸き立ったら落しぶたをして、弱火で30分煮る。
・・煮汁の味見をして、淡口又は砂糖などで好みの味に調える・・
煮汁がヒタヒタになったら火を止めてそのまま冷ます。
すぐに食べるときは、一口大に切って盛り付ける。
保存するときはタッパーなどのふたつきの器に移す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1318 いとこ煮・・かぼちゃと小豆

2022年01月19日 | おせちシリーズ
甘く煮た茹で小豆とかぼちゃを煮た「いとこ煮」です。甘い味つけなので、ご飯のおかずに
出されると「ン?」と思われるかもしれません。でもおいしい煮物で、かぼちゃと小豆の相性
が実によろしい。作り置きして、おやつにデザート感覚でたべても良いと思います。

材 料 ・・2人分

かぼちゃ 150g ・・3センチ大に切る
茹で小豆 150g ・・前作「ぜんざい」にする前の茹で小豆を使う
濃口醤油 小さじ2 8cc
砂糖 小さじ2 8g
水 3/4カップ 135cc

作り方
鍋に水とかぼちゃを鍋に入れて中火で5分茹でる。
・・かぼちゃが少し硬いくらいが良い。煮すぎないこと・・
醤油と砂糖を入れ、弱火にして5分煮る。
茹で小豆を加え、更に5分弱火で煮てできあがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1317 ぜんざいを作る

2022年01月18日 | おせちシリーズ
レシピは小豆二題、「ぜんざい」と「いとこ煮」でいずれも正月に食べる料理です。ぜんざいは小豆を甘く煮た「茹で小豆」にお湯を加え、あたためてからたべます。「いとこ煮」はかぼちゃと茹で小豆を煮ました。
いとこ煮は、冠婚葬祭につきものの料理でしたが、今はどうなのでしょうか。
私が幼少の頃は、お正月に「いとこ煮」が煮てありました。実家のいとこ煮は
小豆を軟らかく煮て砂糖で味つけした「茹で小豆」でした。
ここで小豆のお習いをします。小豆の原産地はアジア極東地域で、日本には中国から渡来したと言いますが、中国と日本の小豆はDNAが異なり、別種のものと言う説があります。あずきの名の由来は、「ア」は赤を、「ズキ」は溶ける
ことを意味し、他の豆とくらべ調理時間が短いことを意味したと言います。
英語表記は「adzuki bean」です。
わが国では古くから親しまれ、縄文時代の遺跡から発見されており、古事記にその記述があります。我が国や中国、朝鮮ではあずきの赤色に厄除け・魔除けなどの神秘的な力があると信じられ、行事や儀式に供されてきました。正月にいとこ煮をたべ、11日の鏡開きにぜんざいを作って食べるのは、小豆をたべてその年の厄除け・魔除けを願う意味があったと思われます。

かぼちゃと小豆は相性が良い食材と言います。かぼちゃは煮過ぎずにホックり感が残るように煮るとよりおいしく感じます。小豆を煮るのが面倒なら缶詰めの茹で小豆で作るのも一法です。この冬、コロナ感染厄除けの願いをこめて、
ぜんざいといとこ煮をたべて欲しいと思います。

正月が明けて11日はお供え餅を小割りして焼き、甘く煮た小豆に加えてぜんざいにして
食べる・・鏡開きの行事です。鏡餅はカチカチに硬くなって包丁では切れず、木槌などで
餅を叩いて割るところから「鏡開き」と言うようになったと言います。新年行事の一つです。

材 料 ・・4人分

小豆 1パック 200g
グラニュー糖 150g
餅 4こ 200g
水 適宜

作り方
1.小豆を水洗いして鍋に入れ、水3カップ加えて火にかける。
2.沸騰したら2~3分煮て、小豆を煮汁ごとザルにあげて煮汁をきる。
・・小豆独特のあく抜き・・渋を抜く作業です・・
3.茹でた小豆を点検し、煮えていない硬い小豆があったら取り除く。
4.小豆を鍋に戻し、水3カップ入れて中火にかけ30分煮る。
・・途中、煮汁が少なくなったら適宜水をつぎ足す・・
5.小豆が大きく膨らんできたら火を止めて、小豆をザルでこす。
・・煮汁はこのあと、甘煮にした小豆に戻すので捨てない・・
6.小豆を鍋に戻しグラニュー糖を加え、弱火で20分ほど煮込む。
・・味見して甘味が足りないときは、適宜グラニュー糖を加え好みの甘さにする・・
7.一旦火を止めて冷まし、砂糖を小豆に沁みこませる。
8.5の煮汁を鍋に戻して火にかけて温める。
9.お餅を焼いてお椀に入れ、8の小豆を煮汁ごと加える。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1316 牛肉としらたきと豆腐と

2022年01月16日 | 肉類・たまご
切り落とし牛肉と豆腐としらたきを、醤油、みりん、砂糖などの煮汁でサッと煮ただけの簡単な
ものですがおいしい煮物です。多人数分を大量に作るなら、牛肉は細切れが経済的ですが、
少量なら切り落としがお勧め。今回のは肩ロース切り落とし、100gが798円でした。

材 料

切り落とし牛肉 1パック 140g ・・大きいのは3センチ大に切る
しらたき 1/2パック 100g ・・食べやすい長さに切って茹でてザルにあげる
木綿豆腐 1/2パック 160g ・・3センチ角の奴に切る

調味料
濃口醤油 大さじ2 20cc
溜り醤油 大さじ2 20cc
みりん 大さじ2 20cc
砂糖 大さじ2 20g
日本酒 適宜
・・煮汁は、上記以外に「すき焼きのたれ」を使うのも良い。そのときは
 醤油なり砂糖なりを「適宜加えて好みの味にととのえてください・・


作り方
調味料を鍋に入れて煮立たてせ、味見して調える。
強火にして牛肉を捌き入れて煮る。
肉の色が変わったら引き上げてトレーに移す。しらたきと豆腐を入れて煮る.
火を中火に落として、残った煮汁で豆腐としらたきを煮る。
・・スプーンで煮汁を掬い、豆腐としらたきに振りかけて味を馴染ませる・・
3~4分煮て味が馴染んだころ、牛肉を戻して温めてから器に盛り付ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1315 牛肉の煮つけ・・サッと煮

2022年01月15日 | 肉類・たまご
今回レシピは牛肉の煮つけ二題・・一つは牛肉だけを、もう一つは牛肉と豆腐としらたきを醤油と砂糖で煮つけました。若い頃、牛肉だけの煮つけを食べたこと
があります。料理屋さんで出された一品で、煮つけた牛肉が器に盛り付けられ、木の芽が添えてありました。それがなんともおいしい味つけでした。
でも、牛肉をおいしく煮るのは案外難しい。煮る前はちょうど良い味でも、煮ると肉から出る水分で薄味になる。かと言って煮詰めると肉が硬くなっておいしくなくなります。肉の色が変わったころ合いが食べどきで、すき焼きがおいしいのはそのためです。熱した鍋に肉を広げ砂糖と醤油を振って裏返し、色が変わった
らすぐに食べるからおいしい。ここでクタクタ煮たら硬くなってしまいます。一昨年のこと、下咽頭に腫瘍ができ摘出手術を受けました。そのとき喉も一緒に
切り落とされて食道が狭くなり、食べ物が通り難くなりました。手術のあと考えたのは体重と筋肉量の維持です。そのため、肉・魚介・乳類・大豆食品などタン
パク源を毎食採り入れますが、咀嚼してペースト状になるような食材選びと調理には工夫が要ります。薄切り肉を食べるのはその一環です。
今回、すき焼き肉と切り落とし肉の二つで試してみると、結果は切り落としの方がおいしくできました。それは肉の厚さにあると思います。短時間内に味が染み込んでおいしく煮るには、薄切りでないと巧くできない。すき焼き肉はソコソコの厚みがあって、サッと煮るには時間がかかる・それが分かったのが今回でした。単純なものほど難しいのであります。

お正月くらいは贅沢にしようと、100gが1000円の牛肉を600g買いました。老夫婦二人すき焼き
と牛しゃぶで300gずつ食べるつもりが、両方で400gしか食べられません。・・で、残った200gを
甘辛い煮汁で煮付けました。煮るのは牛肉だけ、贅沢な食べ方ですがおいしいこと請合いです。

材 料

すき焼き用牛肉 3枚 200g ・・3センチ巾に切る
三つ葉 適宜 ・・葉1枚を細切り

調味料
濃口醤油 大さじ2 20cc
溜り醤油 大さじ2 20cc
みりん 大さじ2 20cc
砂糖 大さじ2 20g
日本酒 適宜

作り方
日本酒以外の調味料を鍋に入れて中火にかける。
砂糖が煮溶けたら味見して、甘味が勝った煮汁に調える。
・・煮汁が濃いとき日本酒を適宜加えて好みの味に調える・・
火力を強めて煮汁を煮立たせ、牛肉を入れて煮る。
・・牛肉はかたまらないように捌きながら鍋に入れる・・
牛肉の色が変わったら、鍋から引き上げる。
煮汁を強火で煮立たせて水気を飛ばす。
・・牛肉の水分が出て煮汁が薄まるので味を濃くする・・
取り出した牛肉を鍋に戻して煮汁に絡ませる。
・・ここでは、火をとめたまま。煮すぎると牛肉がかたくなる。
器に盛り付け、刻んだ三つ葉をのせてできあがり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1314 かぶの刻み漬け

2022年01月14日 | 野菜類
京都・西陣の老舗漬物やさんに「京のおばんさい漬け」と言うのがあって私の好物です。
レシピはそれを真似して作りました。本物はきざみ大根の醤油味ですが、大根をかぶに
に変えて漬けました。ほんまもんにはかないませんが、それなりの漬物ができました。

材 料

かぶ 3こ 300g ・・天地など切り落とした正味量

下漬け用
塩 小さじ2 8g
日本酒 大さじ3 30cc
本漬け用
昆布だしの素 12パック 4g
酢 小さじ1 4cc
日本酒 大さじ1 10cc
みりん 適宜
昆布 適宜 ・・長さ2cmの細切り
鷹の爪 適宜 ・・2ミリ幅の筒切り
作り方
1.かぶの天地を切り落とし、ひげ根を取り除く。
2.皮付きのまま薄切りにして、巾5mm巾・長さ3cmの棒状に切る。
3.ボールにかぶを入れて塩を加え柔らかく揉んで馴染ませる。
・・本漬け用の昆布だしの素などで塩分が加わるので、塩の量は控え目。
 本漬けの時味見して、塩味が足りないときは適宜加えて調える・・

4.3をジップロックに入れて水大さじ2加え、口を閉じて一日置く。
・・容器で漬けても良いが、少量のときはジップロックが漬けやすい・・
5.ジップロックから出し、ザルにあげて水気を切る。
・・漬け汁は本漬け用の調味料に混ぜるので捨てないこと・・
6.本漬け用の調味料を混ぜ合わせ、5の漬け汁を適宜加えて味を調える。
7.5の水切りしたかぶと6の漬け汁をジップロックに入れて冷蔵庫に入れる。
8.2日目くらいから食べられる。
・・冬の間は常温保存で良いが、1週間を超えるなら冷蔵庫保存が良い・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1313 赤かぶの甘酢漬け

2022年01月13日 | 野菜類
レシピはかぶの漬物二題・「赤かぶの甘酢漬け」と「かぶ刻み漬け」です。材料の赤かぶと
白かぶは市内の産直市場で合計330円で買いました。これを漬物で買うと何倍にもなるので
ケチな私は自分で漬けることにします。
ここで、かぶのお習いをします。かぶは春の七草の「すずな」のこと、「すずしろ」は大根
です。かぶ・大根は双方アブラナ科の野菜で旬としては冬野菜です。
原産地はアジア系とヨーロッパ系の2種があって、世界各地で栽培されています。日本でも
古くから栽培され、奈良時代に記録があると言います。
かぶは、白い根と青い葉の部分に分かれ栄養成分としては「葉」の方が優れています。根の
方は94%が水分で、可食部分100gの熱量20Kcal、タンパク質0.7g、カルシウム24mg。
葉は水分92%、100g中の熱量20kcal、タンパク質2.3g、カルシウム250mgでほかに鉄分、
カロテン、ビタミンCが豊富で、これは「すずしろ」の大根と共通しています。
かぶも大根も葉つきなら、葉の部分は捨てずに食べて欲しい・・調理法は、刻んで油揚げと
煮付ける、塩茹でして刻んでご飯に混ぜ「まぜご飯」、お浸しや汁物の具材にしたり浅漬け
にしてもよろしい。根も葉もおいしい「かぶ」を楽しんで欲しいと思います。

昨年春先のこと、大きな赤かぶ1こを買い求め甘酢に漬けてみました。TV人気ドラマ「赤かぶ
検事奮戦記」がヒントでした。できあがりは滅法おいしかったので続けて作ろうとスーパーなど
を探しますが、季節外れでどこにも見当たりません。1年待ってやっと作ることができました。

材 料

赤かぶ 3こ 800g
漬け汁1・下漬け用
水 水1カップ 180cc
酢 1/2カップ 90cc
塩 大さじ4.5 45g
漬け汁2・本漬け用
砂糖 140g
酢 45cc

作り方
赤かぶの下漬け

1.かぶの茎を切り落とし、四つ割りにして7~8ミリ巾に切る。
・・小さなかぶは二つ割りの半月切りに、厚さは好みで薄切りでもOK・・
・・切り落とした茎は捨てずに、甘酢に漬ける・・

2.下漬け用の漬け汁にかぶを入れてよく揉みこむ。
3.かぶがしんなりしたらジップロックに入れ空気を抜いて口を締め一日置く。
・・冷蔵庫または、暖房のないところなら屋内におく・・
・・漬けるのは、ジップロック以外に漬物器があればベスト・・


赤カブの本漬け
4.ジップロックから出して水気を切る。
・・漬け汁は捨てずに、茎を漬けるのに使う・・
5.下漬けのかぶと本漬け用の漬け汁をジップロックに入れて口を閉じる。
・・この段階でかぶの重量は680gになっていました・・
・・漬け汁はカンタン酢などの合せ酢でもOK(味は好みに調整する)・・

6.冷たいところ又は冷蔵庫に入れて2~3日したら食べられる。
・・2日目くらいに味見して、好みに砂糖・塩・酢など適宜加えてもよい・・
・・薄切りなら2日目から、厚切りなら4~5日目からおいしくなる・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸美屋 かけうま麺用ソース 9点セット

2022年01月08日 | モラタメ
韓国ドラマを観ていたら、美味しそうに豪快に食べてるシーンがジャージャー麵なんですわ。
テンメンジャンを使うので中華料理だと思ってました。
今回丸美屋のかけるだけのお助け調味料です。今ならまだ間に合う。100個以上残ってるから、
ここから買いに行けるよ。楽天ポイントでも買えるからうれしい。
年明けうどんで、ホットで楽しみました。台湾まぜそば、冷やし汁が気になる~楽しみ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コージー本舗 ネイリスト クイックスムージングベース

2022年01月06日 | モラタメ
老化現象の爪の縦しわ。1回塗りより2回塗りの方が薄くなります。
凸凹は微妙かな~
でも健康的な爪に見えるので、良しとしましょう。
モラタメで久々に当たりました。2022年は幸先がよろしいようで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする