男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

焼き穴子のひつまぶし風

2016年09月27日 | 魚介類
夜間、車を運転するとき、大抵の人は照明を「ロービーム」にします。ハイビームにすると
対向車や前方車のドライバーがまぶしく感じるため、ロービームで走行することが多いと
思います。

わたしは夜間での運転は極力控えますが、やむなく運転する時は大抵は「ロービーム」で
運行します。ハイビームにすると、対向車から抗議のクラクションやフラッシュを受けること
があるから仕方なくロービームにしますが、前方が見えにくいのは確かです。

ロービームで走行するとドライバーだけでなく、歩行者も車に気づきにくい・・と言います。
警視庁の調べでは、歩行者が夜間、道路を横断中に車にはねられて死亡した事故
625件のうち96%の車がロービームであったと言います。

夜間走行での照明は「歩行者を早く発見するため、原則ハイビームが望ましい・」と警視庁
は呼びかけるそうです。これに対し、ドライバーからは「眩しすぎる」との戸惑いの声が出て
います。関連するブログを二つ下に置きます。

ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」・・yahoo japan ニュースより

「ハイビームを使って」との呼びかけに戸惑いの声!不適切使用など課題も・・livedoor' NEWSより

暗くなると車のヘッドライトが自動的に点灯する「オートライト」の導入を、国交省は進める
・・2020年4月以降の新型車からメーカーに義務付ける・・と聞きます。日没前後の時間帯
に多発する高齢の歩行者らの事故を減らすためと言います。関連のURLを下に置きます。
車のライト自動点灯を義務化へ・・livedoor’NEWSより


レシピは「焼き穴子のひつまぶし風」・・ウナギのかば焼きよりもあっさりした仕上がりになり
ます。暖かく蒸してお召し上がりください。

ひつまぶしは本来、ウナギのかば焼きを使いますが、ここ数年はウナギの値段が高くなりました。
穴子の値段もウナギを追いかけて高くなりました。買い置きの焼き穴子が一串あったので、これを
使い、ひつまぶし風に作ることにします。アナゴ飯とは一味違う、おいしい混ぜご飯ができました。


材 料
ご飯 2杯分 250g
焼きアナゴ 4尾 160g ・・2~3センチのざく切りにする
三つ葉 6~7枚 ・・塩茹でして刻む
錦糸卵 卵2こ分 ・・作り方は№224錦糸玉子を作る

ご飯にまぶすたれ・・以下の材料を鍋で一煮立ちする
スキ焼のたれ 大さじ 2 20cc
創味つゆ 大さじ 1 10cc
出汁 大さじ 2 20cc

作り方
焼き穴子はクリルで温めるか、ラップでくるんでレンジに
かけて温め、頭としっぽを落とし、2~3cm巾に切る。

温かいご飯にタレを振りかけて良く混ぜて器に盛る。
ご飯を平らにならし、錦糸卵を敷き詰めて、そのうえに
刻んだ焼き穴子を散らしてレンジで温める・・器にラップ
をかけてからレンジにかける・・こうすると熱々のひつま
ぶしができる。
三つ葉をゆでて刻み、丼の中央において出来上がり。
温かいうちに穴子と錦糸卵をかき混ぜながら食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン納豆

2016年09月21日 | 豆類・とうふ類
なっとうは、永年わたしが最も嫌いな食べ物でした。それを食べるようになったのは、筋肉づくりの
ためでした。だいぶ好きになりましたが、それでもご飯と一緒に食べるのはムリ。お寿司や茶漬け
の具材はNG・・マグロや鯨などと混ぜたり、レシピのように野菜と混ぜたり・・が限界です。


材 料
なっとう1パック40g
トマト1こ100g・・タネを除いて1㎝角に刻む
ニンニク1/2かけ10g・・みじん切り
バジル少々・・2cm大に千切る

調味料
バルサミコ適宜
タバスコ適宜
淡口醬油小さじ 14cc

作り方
なっとう1パックをボウルに入れ、薄口醤油と
バルサミコを落として良く混ぜる。
刻んだトマトを加え、ざっくり混ぜてから器に
盛りつけ、バジルの葉をトッピンングする。
食べる時、タバスコを1~2滴振りかける。
・・タバスコは刺激的に辛いので、不向きなら
洋辛子、それでも辛い時はマスタードを使う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラなっとう

2016年09月20日 | 豆類・とうふ類

このところ、韓国発信のわが国に関するコラム・論評が変わってきました。在韓米軍による
THAADの導入に中国政府が反発、韓国に対し色んな分野で圧力をかけています。そんな中
8月12日「中国に屈せぬ日本に学べ」と題する論評を韓国紙が掲載しました。
「中国に屈せぬ、日本学べ」韓国紙主張・・・diarynoteより


上記は1か月前の記事ですが、9月12日・15日と続けて次の記事を読みました。中国の圧力
と北朝鮮の核とミサイルの脅威が、こうした変化に繫がっているのでしょう。

「慰安婦像移転すべき」韓国紙が異例の主張(9/15)・・・ivedoor’ NEWSより

寄稿・日本はいくら侮辱し続けても韓国の友好国であり続けるのか(9/12)・・Chosun Online


中国は南シナ海で専横を極めるなか、アメリカはどっちを選んでも評判が悪い候補が大統領
になるのは免れない・・この先どう展開するか、ハラハラしながら見守っています。

9月も中旬に入り、日中は暑いものの朝夕は肌寒くさえ感じるようになりました。家の前の
田んぼは黄金色に染まり、稲刈りを待つまでになりました。稲刈りの後、田んぼを鋤き起し
畑の畝を作って貰うと、野菜作りの始りです。私としては、世界情勢の変化よりも、野菜の
種まき~苗作りに気もそぞろなのであります。

レシピは「納豆二題」・・どちらも健康食ですが、食感的には「オクラなっとう」がお奨めです。

オクラを細かくたたいてなっとうと混ぜ合わせ、削りカツオを加えパッく入りのたれで和えただけの
テマいらずな一品です。オクラもなっとうもネバネバ食材ですが、削りカツオを加えるとネバネバが
薄れ、糸引きも少なく扱いやすくなります。食べやすいおいしい納豆料理です。お試しください。


材 料
なっとう1パック40g
オクラ5本40g・・ヘタと先を除き薄切りする
削り鰹一握り3g・・両手でもんで細かくする
なっとうのたれ1パック・・なっとうのパック入りのもの

作り方
なっとうはパックのふたを外し、練り芥子(パック入り)
を加え、良く混ぜて置く。
薄切りのオクラを包丁で細かくたたき、粘り気を出して
なっとうと混ぜる。
数り鰹一握りを両手で揉みこんで細かくして、なっとう
に加え良くかき混ぜながら、納豆のたれも加える。
・・パック入りのたれだけではものたりないときは、適宜
出汁醤油などを加える・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉のオイルマリネ・・・ビーフステーキの下こしらえ

2016年09月10日 | 肉類・たまご
前々回、体脂肪を大別して皮下脂肪と内臓脂肪の二種があり、皮下脂肪は落としにくいが、
内臓脂肪は落とし易いとお伝えしました。溜った内臓脂肪を落とすにはカロリー制限をして、
脂肪増加を止め、有酸素運動をして脂肪を燃焼させること・・ともお伝えしました。

わたしは、6月初旬からこの二つを励行してきました。カロリー制限は体重をベースに1日の
摂取熱量を1600kcalに設定、運動は週5日のサイクリング・・1回の消費熱量500kcalの二本
建てで3か月経過しました。

この間の成果は体重71k→63k、ウェスト周り90㎝→80㎝と、体形的には改善しましたが問題
の内臓脂肪はタニタの体重計で測りますが、レベル17→14と三段階落ちただけです。タニタ
の説明によるとレベル15以上は「過剰」、10~14は「やや過剰」、「標準」は4~9とあります。

3か月頑張ってやっと「過剰」から「やや過剰」にたどり着いた・・と言う経過です。内臓脂肪は
落ちやすい・・と言いますが、実際にチャレンジしてみると簡単でないことを痛感しています。

カロリー制限するとお腹が空いてたまりません。これまでは菓子類は口にしませんでしたが、
饅頭などもつまむようになりました。これがけっこう高カロリー・・手許にある1こ40gの饅頭
は132kCalと表示されています。間食類は高カロリーなものが多いことを勉強しました。

お送りするレシピはステーキ用牛肉の下こしらえ・・「オイルマリネ」です。レシピで使ったの
はオーストラリア産のサーロイン3枚400gが1400円でした。これならわが家計でもなんとか
なる・・あとはいかにおいしく料理するか・・それをオイルマリネで試しました。

やってみると香味野菜とスパイスが肉に馴染んで、匂いと味が変身しました。サーロインに
限らずテンダーロイン・もも肉なども試しました。もも肉は随分軟らかくなりました。
高い国産牛肉でやるのも結構ですが、輸入牛肉でのお試しがお奨めです。


若い頃のことです。大阪駅構内に割安なステーキハウスがあって、時々奮発して食べました。オー
プンキッチンなので裏方が見える・・そこで盗んだのが今回レシピのオイルマリネです。硬い輸入牛
肉もこれで下こしらえすると軟らかくておいしいステーキができます。簡単なのでお試しください。


材 料
グレープシードオイル 1/3カップ 60cc
玉ねぎ 1/2こ 60g ・・薄くスライス
ニンニク 1かけ 20g ・・薄くスライス
ニンジン 3㎝ 20g ・・スライスして縦二つに切る
ローリエ・黑胡椒   ローリエ1枚、黒胡椒8粒 ・・ローリエは二つに折る、黒胡椒粒はそのまま
セロリとパセリの茎     パセリ3本、セロリ1本 ・・4cm大に切る
ワインビネガー 小さじ 1 4cc
しお 小さじ 1/2 2g

ステーキ用牛肉 2枚 270g

作り方
ステーキ肉が入る大きさのタッパーに、スライスした
玉ねぎと人参を敷き詰め、ワインビネガーと塩以外の
材料を適当に散らした上に、グレープシードオイルを
回しかける。あとワインビネガーと塩を加えてざっくり
と混ぜてしばらく置く。

ステーキ肉の下こしらえ
レシピで使うのはオーストラリア産のサーロイン2枚
約270g。厚い脂身のところは切り落とします。
後は、適当に筋切りして、上のマリネオイルに混ぜ
込んで一晩置いて、下こしらえ完了です。

フライパンで焼く
焼くときは、オイルを拭き取って熱したフライパンに
移して焼きます。この時焼き用のオイルは不要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金目鯛の干もの

2016年09月04日 | 魚介類
魚屋さんの平台に昨日の売れ残りの金目鯛・ホウボウ・カレイがパッくに入っていました。3尾
ともうろこや頭を取って水洗いしてあるのでテマ要らずと思い買い求めます。焼き魚か煮付に
するつもりでしたが、干物作りを思い立ち予定変更です。おいしい干物ができました。


材 料
金目鯛 1尾
ほうぼう 1尾
かれい 1尾
粗塩 水の3.5%
水 4カップ

作り方
金目鯛とホウボウは、頭を切り落として、腹が
開けてあるので、腹開きにします。
カレイは薄いのでそのままをきれいに水洗い
します。
水に粗塩を入れて良く混ぜて溶かします。
塩の形が見えなくなったら、金目鯛以下を
入れて半日置きます。
・・塩加減は3.5%と薄塩なので、浸ける時間
がoverしても、塩辛くはなりません・・

魚を干す
気温が低い冬季なら、風通しの良いところへ
一晩吊るしておけばおいしい干物ができます。
暑い時分は、外気干しは止めて、冷蔵庫内で
乾かすと失敗なくできます。
スノコかザルに魚を広げ、下にトレーなど置き
2~3日かけて乾かします。時々魚を裏返して
やります。しんなりなったらできあがりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩鮭を作る

2016年09月03日 | 魚介類
先月、8月24日千葉県市川まで妹の夫の葬儀に参列してきました。義弟は、金曜日の夕方友人
との呑み会に都内にでかけ、帰りの東京駅の階段で転倒、病院に担ぎ込まれたが脳死状態で
2日後に亡くなりました。

事故当時の録画では、義弟は階段の手すりを持っていたが酔いもありしっかり握っていなかった
らしく、足を踏み外して転落した・・他人から押された事実はない・・と、駅員の説明でした。死亡
原因が事故なので、遺体は所轄の丸の内署に移され、ここで二日間留め置かれました。

ネット検索すると、自殺や事故死、変死などの場合、警察医による検視のあと「死体検案書」が
交付され、死亡届に添えて提出する・とあります。当日は警察医が多忙で、丸の内署に到着した
のが16時頃・・最終的に遺体引き渡しが翌日になりました。

葬儀は松戸市内の葬儀場で無宗教による家族葬で行なわれました。妹夫婦が生前から決めて
いたと言います。葬儀は司式の挨拶とお別れの献花、弔電の披露と喪主の挨拶、出棺まで参列
者の懇談でした。

葬儀場の方に聞くと、近ごろは無宗教の葬儀は珍しくないと言います。私共夫婦にとって始めて
の経験でした。仏式の戒名(法名)がなく、読経・焼香・初七日法要など一切がない・・時間と費用
を省いた葬儀は、これからの流れになるかも知れません。

先週、NHK「クローズアップ現代で「あなたの遺骨はどこへ~広がるゼロ葬への衝撃~」が放映され
ましたが、関西地区では他の番組で視聴できませんでした。わたし自身、老い先短くなって「死」を
考えることが多くなり、以前読んだブログ「日本人と死の覚悟」を思い出し再読しました。

ブログの一文です。「今の日本人には『老・病・死』を自分で引き受ける覚悟がない。老も病も死も
逃げられるものではない。しかし、現代人は医療に対する過度な期待を持ち、本来は一方通行で
あるはずの老いを、病気にすり替えて回復を期待する。高齢化社会の只中にありながら「老いが
受容できなければ、死が受容できるはずがない」・・・。関連ブログのURLを下に置きます。

レシピは「塩鮭を作る」と「金目鯛の干物」の二つをお送りします。



ブログ 日本人と死の覚悟・・2013.5.10.Reutersより

ブログ 続・日本人と死の覚悟・・2014.6.24.Reutersより


ゼロ葬、ゼロ墓・・「ゼロ死」という新たな終活のカタチ
・・パピマミ コラムより


鮭の切り身を自分好みの塩味にした塩鮭を作ります。鮭の切り身は、お造りにできるような鮮度の
良いものを・・回転の良いお店で求めます。作り方は3.5~4%の塩水に半日浸して塩味をつけた
あと、冷蔵庫内で水分を飛ばします。塩をすり込んで作るよりもマイルドな味の塩鮭ができます。


材 料
鮭切り身 2切れ 300g
味塩 適宜
味の素 適宜
粗塩 大さじ 2 20cc
水 3カップ 540cc
日本酒 適宜

作り方
切り分けて下味をつける
鮭の切り身を1切れ70~80gの大きさに切る。
・・大きなままでは水切り~乾燥にテマが掛る。
70~80gほどが扱いやすい・・・

切り分けた鮭をスノコに乗せ、味塩を一振りし
(ほんの少しで良い)、常温に30分おいて、
そのまま冷蔵庫に一晩入れて水気を飛ばす。
塩水に半日浸す
一晩置いた鮭は、味塩の効果で水分が浮き出
ているので、ペーパーで拭き取り、塩水に浸す。
塩水を作る・・水3カップに粗塩大さじ2を溶かす
水3カップに粗塩20gで3.5%の塩水ができる。
・・粗塩は、水に良く溶かす・・
塩水に鮭を浸す・・鮭が浮き上がらないように
全体にラップを密着させて半日置く。
・・夏なら冷蔵庫内、冬なら常温におく・・
塩水から引き揚げて一晩乾燥する
引き揚げた鮭の水気を拭き取り、スノコにのせ
冷蔵庫に入れて乾かす。水気が飛び乾燥して
から、日本酒を一振りし、味の素を軽く振って
冷蔵庫内で乾かしてできあがり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチトースト

2016年09月01日 | パン
牛乳と玉子などを混ぜた液に食パンを浸し、フライパンで焼いたのがフレンチトースト。作り方
は簡単ですが、食パンに牛乳卵液がしみ込むのに時間がかかります。朝食用に作るときは、
前の晩から用意します。食パンは4枚切りがベストですが、在庫の6枚切りを使いました。


材 料
食パン・山食 4枚 120g ・・耳を切り落とした正味量
たまご 2こ 110g ・・割りほぐし、網ざるで漉す
牛乳 1カップ 180cc
グラニュー糖 大さじ 3 30g ・・精白糖でもOK
バニラエッセンス 適宜
サラダオイル 適宜
バター 大さじ 2 20g

作り方
食パンを牛乳卵液に浸す

たまご、牛乳、グラニュー糖、バニラエッセンスを
混ぜ合せたものに、みみを落とした食パンを浸し
一晩置く・・・ていねいにやるには裏表を裏返して
片面5~6時間浸ける。
・・6枚切りの食パンなので5~6時間としますが
4枚切りの時は10時間ほど浸す・・

食パンを焼く
フライパンを中火にかけ、サラダオイルを少量振る。
オイルが熱で馴染んだらバター大さじ1を加え、フラ
イパンを持ち上げてぐるりと回し、バターを溶かしな
がら、なべ全体に(バターを)広げる。
牛乳卵液に浸した食パンをフライパンに移して弱火
に落とし、ふたをして10分・・食パンを裏返して10分
焼いてできあがり。
そのままで十分においしいが、甘味が足りないときは
ジャムかメープルシロップを添えて食べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする