男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1230 油揚げとなすのそば

2020年09月29日 | パスタ・麺類・粉もん・ふ
前作「にしんと茄子のそば」がおいしかったので、にしんを「油揚げ」に変えてやってみました。
油揚げは、厚手の「京揚げ」をにしんの甘露煮に近いしっかり味に煮つけます。作って気づいた
のは、「そば」の相手は濃い味もけっこういける・・そばの相手は「濃淡」双方に良い相性でした。


材 料
生そば 二人分 180g
油揚げの旨煮 1枚 140g
茄子の油煮 なす1本分 120g
青ネギ 適宜
「油揚げの旨煮」の作り方
油揚げは「京揚げ」とか「昔揚げ」という「うす揚げ」より大きくて
重い油揚げを使う・・1枚の重さは140g、うす揚げは28g・・
作り方
大きいので半分に切って、熱湯で茹で油抜きする。
鍋に、出汁と醤油・みりん・砂糖と1.の油揚げを加えて煮る。
・・出汁は1カップ。醤油とみりんは大さじ2、砂糖大さじ1・・
火加減は中火。落しぶたをして煮汁が無くなるまで煮ろ。

「油揚げと茄子のそば」の作り方
1~4は、前作「にしんと茄子のそば」を参照
1.そばつゆを作る・・・
2.」そばを茹でる
3.茹で上がったそばを水洗いする
4.そばを湯通しして、器に入れる

5.油揚げと茄子を乗せそばつゆを張る

そばの上に油揚となすを盛りつけ、そばつゆを張って刻みネギを
添えて、できあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゴメ スマートサラダ 180g ×12袋

2020年09月29日 | モラタメ
OGPイメージ

ログイン|モラタメ.net

試供品や新商品がもらえる・ためせる、プレゼント&クチコミサイト!お得に話題の商品をためせて、ポイントもたまる♪

モラタメ.net

 


味は99%オレンジにちょっと野菜感。これを何とかドレッシングにアレンジして使いたい。
例えば、スマートサラダに、塩、ブラックペッパーを各少々(親指と人差し指でつまむ)、リンゴ酢大指1/2、オリーブオイル大さじ1で混ぜちゃうとか。
美味しくできたらうれしいぞ。
野菜もいっぱい、え?15種類は入ってるよね。てことで息子にも送りつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1229 にしんと茄子のそば

2020年09月28日 | パスタ・麺類・粉もん・ふ


近くに住む孫娘が時々「生蕎麦」を届けてくれる・・バイト先の友人がそば屋で働いていて余り物を
貰ってきたもののおすそ分けです。家で食べる蕎麦は乾し蕎麦を茹でて作りますが、生蕎麦の方
が蕎麦らしい味わいです。レシピは生蕎麦を使って、茄子の油煮をタネにした「そば二題」です。

茄子の油煮だけでもおいしいのですが、栄養的に十分でないと思い「にしんの甘露煮」と「油揚げ
の煮付」を添えました。逆に言えば「にしんそば」と油揚げを乗せた「たぬきそば」に夫々茄子の
油煮を添えました。

ここでややこしいのが「たぬきそば」です。油揚げを乗せたそばは、関東なら「きつね蕎麦」ですが
それを関西では「たぬきそば」と呼ぶ・・それも、大阪と京都では異なる・・と言います。京都では
刻んだ油揚げと青ネギの上から葛餡をかけたのを「たぬき」と言うので、更にややこしくなります。

「にしんそば」は鰊の甘露煮を蕎麦に乗せたもので、京都四条・南座にある「松葉」が元祖です。
方や「きつねそば」の元祖が、大阪・船場のうどん屋「松葉家」・・と言う。偶然とは言いながらよく
似た屋号で、これまた、ややこしいですね。

今回使った食材のコストです。油揚げ1枚120円。にしん1枚140円、茄子は1本80円でした。
一人当たりにすると、「にしんと茄子」が180円、「油揚げと茄子」は100円になります。コスト的
にはソフトニシンが高いのですが、でき合いはさらに高い。京都・松葉の「鰊棒煮」は1本430円
でした(以上値段は全て税込)。

一方、栄養的に摂取熱量とタンパク質、カルシウムを比べると2勝1敗でにしんの勝ちですが、
摂取熱量を抑えたいときは、油揚げに軍配が上がりました。

今回、三通り食べ比べました。にしんが好きなので「にしんとなす」がおいしいのは当然ですが、
油揚げのも遜色ないし、茄子だけのそれも十分においしい蕎麦になりました。「蕎麦」好きな方、
お好みのタネでお試し下さい。

料理の名は「にしんとなすのそば」ですが、正確には「にしんの甘露煮と茄子の油煮のそば」です。
ご存知「にしんそば」に「茄子の油煮」を添えたもの・・にしんの濃厚な味に負けないよう茄子を油で
焼き濃い味つけにしました。にしんと茄子は「相性が良い」と言いますが、まさにぴったりの味でした。


材 料・・・2人分
生そば・茹で 二人分 180g
にしん甘露煮 1パック・2本 170g
茄子の旨煮 なす1本分 120g
おぼろ昆布 一つまみ 16g
青ネギ 適宜

作り方
そばつゆを作る・・材料

水 5カップ 900cc
昆布出汁の素 小さじ 1/2 2g
かつおだしの素 小さじ 1/2 2g
創味つゆ 大さじ 5 50cc
上の、そばつゆの材料を鍋に入れて煮立てる。味見して好みの味に
調えるが、そばを湯通しするので味が薄くなり、その分濃い目にする。
そばを茹でる
大き目の鍋にたっぷり水を入れ手沸騰させ、生そばをほぐしながら
入れ、強火のまま7~8分茹でる。茹で具合は、そば1本とり上げて
噛んでみる・・すこし固いくらいで火を止めてザルに揚げる。
茹で上がったそばを水洗いする
茹であがったそばを冷水に入れ、そばをもみ洗いしてヌメリを取り、
ざるにあげて湯通しする。
そばを湯通しして、器に入れる
別の鍋に湯を沸かし、モミ洗いしたそばを湯に入れてザルに揚げ
水気を切って器に盛りつける。
ニシンと茄子を乗せそばつゆを張る
そばの上にニシンとなすを盛りつけ、そばつゆを張り、おぼろ昆布と
刻みねぎを添えて、できあがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1228 にしんの甘露煮

2020年09月25日 | 魚介類
にしんそばを食べようと、スーパーで探しても見つからず、訊くと冬にならないと入荷しないと言う。
なら、自分で煮ようとソフトにしんを求め甘露煮にします。にしんの甘露煮は下処理ができたら後は
煮るだけ・・焦げ付きに気を付けて煮あげればOK。にしんも高くなり、4枚の原価は520円でした。


材 料
ソフトにしん 1パック 4枚

調味料
日本酒 1/3カップ 60cc
さとう 大さじ 5 50g
創味つゆ 大さじ 3 30cc
たまり醤油 大さじ 1 10cc
水 1カップ 180cc

作り方
ソフトにしんの下こしらえする
・・冷凍の時は、解凍してから下処理する・・
1.キッチンペーパーで表裏・・表は皮の方でウロコなど
  残っているのできれいに落とす。
2.裏の身の方は、腹の部分が黒い膜が残っているので
  ペーパーできれいにこそげとる。
3.肩口の骨の部分と尻尾を切り落とすし、背びれ・腹びれ
  なども切り落とす。
4.腹骨を毛抜きで抜き取る。
5.鍋に入れてにしんを並べ、水を加えて強火にかける。
  沸き立ったら中火にして、数分煮てザルに揚げる。

にしんを煮る
1.鍋に調味料を入れて強火にかけて煮たたせる。
2.弱火にして茹でたにしんを入れ、中火で煮る。
・・にしんが落ち着くよう、落し蓋をして煮込む・・
3.煮汁が無くなるまで煮てできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1227 茄子の油煮

2020年09月24日 | 野菜類


レシピは茄子とニシンの煮物です。食材的には野菜と魚で似て非なるものですが、濃い味に煮て
盛り合せる=炊き合せにすると美味しい一品になり、相性の良い食材です。レシピの調味料で
判るように、二品とも甘辛く濃厚な味です。今回は茄子をテーマに絞ります。

ナス・・幼少のころ、夏になるとよく食べさせられました。あの頃の茄子は熟成した茄子で二つに
切ると黒いタネが横に並んでいて、見ただけで不気味でした。茄子がキライ!という人は、この
切り口を見てからだ・・と思います。でも、茄子作りの農家の方は、ある程度熟した方がおいしいと
言います。畑で採れたてを頒けて貰った茄子は、かなりな大きさで、横二つに切るとタネが黄色に
並んでいましたが、その昔のように黒くはなっていないので、皮も軟らかく食べられました。

茄子と言えば、水分ばかり多く栄養的には見るべきものはない・・若い頃からの私の茄子の評価
です。水分は確かに多い・・93%が水分ですが、トマト・ゴーヤは94%、胡瓜・ズッキーニは95%
と総じて夏野菜は水分が多いです。カラダに良い・・と人気のゴーヤも同程度の水分です。

確かに茄子は、他の野菜と比べると低カロリーながら、ビタミンCやカリウム、カルシウムなどの
ミネラル類は少量ながら、万遍なく含まれていると言う。また、コリンというアルカリ性物質を含み
血圧やコレステロールを下げる、動脈硬化を防ぐ、胃液の分泌を促す、肝臓の働きをよくする、
気分改善効果などの作用がある。茄子の皮の紫色の成分は、ポリフェノールの一種で「ナスニン」
という物質・ナスニンには抗酸化作用があり、動脈硬化予防や老化予防に効果があると言います。
(以上wikipedia「なす」より抜粋)。

茄子が栄養的に見るべきものがない・・と言うのは、私の偏見でした。栄養成分を見る時の表示は
100gあたりの成分なので、その数値に惑わされます。例えば「ごま」のカルシウムは1200㎎で
スゴイ!と思いますが、胡麻和えを作っても使うのは小さじ1杯=5g程度・・なので、栄養成分だけ
みると、数字に幻惑されることがあります。

なすの成分は100gあたりでは少ないものの食べる量はけっこう多いし、食べる頻度も多い。栄養
成分を見るときは、その食材をどれだけ食べるか・・がポイントになります。茄子の成分は水分が
多く、栄養的に見るものなし・・などとバカにしてはいけないのであります。

茄子をゴマ油で炒め、甘辛く濃厚な味付けした煮物です。炒めるのは普通のサラダオイルでも
OKですが、ゴマ油だとさらに濃い味になるような気がします。茄子は油を良く吸うのでできるだけ
油の量を抑えます。油煮とはいうものの茄子が油でべとかないように煮るのがポイントです。

材 料

茄子 3本 200g
調味料
ゴマ油 大さじ 2 20cc
日本酒 大さじ 3 30cc
みりん 大さじ 3 30cc
創味つゆ 大さじ 3 30cc

作り方
茄子の下こしらえ

1.ヘタを落とし、縦二つ割りにする。
2.皮に6~7ミリ巾の浅い切れ目を入れる。
3.塩水を用意し、切った茄子を浸す。
・・茄子は切ったまま放置すると切り口が変色するので、
 水か塩水に浸しておく・・
・・塩水に浸すと茄子が油を吸う量が少なくなる・・

4.茄子を煮る前に、真水で洗って塩を落とし、布巾か
ペーパーで水気を拭き取る。

作り方
1.底が平らな鍋にごま油を入れ中火にかける。
2.茄子の切り口を下にして鍋に入れて油焼きする。
・・この時、切り口が鍋にくっついて焦げ付かないように
 鍋をゆすりながら炒める・・ 
3.途中で裏返して、皮目も油焼きする。
4.油がまわったら、日本酒・みりん・創味つゆを加える。
5.落しぶたをして6~7分煮てできあがり。
・・煮汁は鍋底に少し残る程度に仕上げる・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルモンテ World Selection

2020年09月16日 | モラタメ
缶ジュースの缶がぺこみすぎる===まともなのが1本って・・私の心が凹みます。
それはさておき、さすがのデルモンテです。搾りたてかしらと思わせるザラザラ感。間違いないわ。
味見して満足だったら、お歳暮にしようと思ってました。お歳暮第一候補ね。
お歳暮のは、ペコみの無いのをお願いしたい!
ここで試した~→
OGPイメージ

ログイン|モラタメ.net

試供品や新商品がもらえる・ためせる、プレゼント&クチコミサイト!お得に話題の商品をためせて、ポイントもたまる♪

モラタメ.net

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1226 鯵のカルパッチョ・・サラダ風

2020年09月16日 | 魚介類
買い物から帰った家人が「鯵のきれいなのを買った」・・と、3枚におろした鯵を見せてくれました。
活きが良さそうで(ムニエルにするというのを押し止め)酢で締めてカルパッチョ作りを提案します。
こういうのは、結果的に意見提案者が調理担当に回されて、カルパッチョを作る破目になりした。


材 料
鯵・半身2枚 一尾分 135g ・・塩と酢で締める
レタス 2枚 60g ・・一口大にちぎっておく
トマト・中玉 1/2こ 20g ・・5mm巾のくし形に切る
赤玉ねぎ 3㎝ 30g ・・3cm長さの薄切り
スプラウト 1/5パック 10g ・・根元を切り落とす
調味料
アマニ油 小さじ 2 4cc
オリーブオイル 小さじ 2 4cc
ワインビネガー 小さじ 2 4cc
味塩 少々
黒コショウ 少々

作り方
鯵を酢で締める

三枚おろしの鯵に、薄く塩を振って1時間・冷蔵庫に置いて取り出し、
ペーパーで包んで生酢を振りかけてしばらく置く。
・・生酢は、ペーパーげしっとり湿る程度でよい・・
締め鯵の小骨と皮をとって、そぎ切りする
腹と背の中ほど・・横並びに小骨があるので指先でさぐり毛抜きで
抜き、肩口から皮を剥きとる。
皮剥きした締め鯵を3㎝大にそぎ切りする
カルパッチョソースを作る・・調味料の黒コショウ以外を器にとって
混ぜ合わせ、黒コショウを振って混ぜる。
鯵と野菜をソースで和える
鯵と薄切り玉ねぎを合わせ、カルパッチョソースを振ってなじませる。
レタスは、両手にとって軽く揉みこみ、しんなりしたのを加えて混ぜる。
トマトを加え、全体をざっくり混ぜて冷蔵庫に入れてなじませる。
30分経ったら出来上がり。冷たくした器に盛り付け出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1225 鰺をおろす

2020年09月16日 | 魚介類

テーマは、前回紹介した「ビタミンD」を採りあげました。ビタミンDについての私の知識は、
これが不足すると「くる病に」なる・成分が多いのは干し椎茸である・日光浴に関係がある・
カルシウム摂取に重要な働きをする・・くらい。ビタミン群の中でも、AやB・Cなどと比べる
と地味な存在でした。そこで、あらためてビタミンDの働きを調べると次のようなものでした。

ビタミンDは、次の方法により血中のカルシウム濃度を高める作用がある・・と言います。
1.腸からカルシウムの吸収を高め血中濃度を高める。
2.腎臓の働きによりカルシウムの血中から尿への移動を抑制する。
3.骨から血中へカルシウムの放出を高める。

また、ビタミンDには「免疫機能を調節する」働きがあることも分ってきました。体内に侵入
したウィルスや細菌に対し、過剰な免疫反応を抑制し、必要な免疫機能を促進して、カゼ
やインフルエンザ、気管支炎や肺炎などの感染症の発症・予防に関与することが分ってきた
・・と言います。

ビタミンD摂取には、二つの方法があり、一つは食べ物から摂ること、もう一つは日光に当る
ことで皮膚で生成される・・と言います。食べ物で多く含むのは「さかな」・・中でもイワシ・鮭・
鯖・さんまなど、総じて青背の魚に多く含まれます。対して肉類は微量かゼロ。植物群では、
茸類だけ・・それも乾したキクラゲ・シイタケなどに多く含まれるだけです。

日光に当たるのは、午前10時から午後3時の太陽光に、週に2回5分から30分日焼け止め
クリームなしで、顔や手足・背中への日光浴で、十分な量のビタミンDが体内で生合成され
ると言います。

食品でビタミンDを摂る場合、1日の必要量は大人で5.5μg・・焼いた塩鮭一切れ40gと
すると9.2μgなので、これだけで十分です。因みに過剰摂取量の目安は1日250μgだ
そうで、塩鮭なら1.1kgに相当。普通の食事なら摂り過ぎの心配はないと思います。
以上wikipedia「ビタミンD」及び全薬工業・健康情報「ビタミンDで丈夫な体づくり」より抜粋。

レシピは「鯵をおろす」と「鰺のカルパッチョ・・サラダ風」です。テーマの「ビタミンD」の分量を算出すると
10.7μg・・二人で食べたら丁度適量になりました。そう言えば、鰺も青背の魚でした。

ビタミンDで丈夫な体づくり-かぜ・インフルエンザの発症予防にも- 健康情報 全薬工業株式会社

・・ビタミンD


魚の中骨を残しフィレ2枚にするのが三枚おろし。大名おろしも同じ3枚にすおろすが、三枚おろしは
背骨・中骨にくっつく身を最小限にする。片や大名おろしは肩口から中骨に沿って包丁を入れるので、
中骨の両側に魚肉がたくさんくっつく。ここでは、活きのよい鯵を丁寧に漉き取る三枚おろしにします。


用意するもの
牛乳パックを開いたもの   1枚・・・まな板代わりに使う
新聞紙 2枚・・汚れ防止と魚のあらの始末に使う
ゴム手袋・・・素手だと手が生臭くなる


頭を切り落として腹を開ける
胸ビレの下から包丁を入れ、中骨でとめる。
反対側も同様に切り、中骨を切り頭を落とす。
腹を開けて、腸をかきだす。
頭と腸を新聞紙に包んで捨てる。
魚体を水できれいに洗い紙で水気をふき取る。
肩口を左に腹側を手前におき、腹の切れ目から
包丁を寝かせて入れ、刃先を中骨に沿わせて
身を切り勧め、背骨のところで止める(写真.3)。
次に腹骨と背骨を切り離す(写真.4)。

次の作業で
肩口から背びれに沿って刃先を中骨まで入れ、
中骨に沿わせて身をそぐように切り進む(写真.5)。
刃先が背骨に届いたら、最後に尾の付け根を切り、
フィレを背骨からはがす・・・ここまでが二枚おろし。
残りの片方も同じ作業で、フィレをつくる。
最後に腹骨を漉き取って、三枚おろし・・完了。

三枚おろしでは、背骨と背ビレ、背骨と腹ビレの間の身を
中骨に沿って切りはがすので、骨につく身がほとんどなく
ロスが少ない。カワハギや鯛などのように身が薄い魚や、
高級魚をおろすときにはこの方法でおろす。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1224 ツナとオイルサーディンの焼き飯

2020年09月12日 | ご飯類
お昼になって何か食べなくては・・と冷蔵庫の中を見ても冷やご飯があるだけで、作り置きがない
・・と言うとき頼りになるのが缶詰と冷凍食材。レシピはツナとオイルサーディンの缶詰と、冷凍の
絹さやでつくる炒飯です。栄養面でのカルシウム不足を「豆腐とわかめの澄まし汁」で補います。


材 料・・・2人分
ご飯 2杯分 260g ・・冷やご飯のときはレンジで温める
玉ネギ 1/2こ 120g ・・6~7mm大の角切り
ツナ水煮缶 2缶 140g ・・煮汁は捨てる
オイルサーディン 1缶 60g ・・2~3つに」切る
絹さや・茹で 12こ 50g ・・1㎝大に切る
サラダオイル 大さじ 1 10g
塩・胡椒 適宜

作り方
1.フライパンにサラダオイルを入れて熱し、みじん切りの
  玉ねぎを加えて炒める。
2.玉ねぎにオイルが回ったらツナ缶を加えて炒め、温かい
  ご飯を加え強火で炒める。
3、塩胡椒を一振りして味を調え、サーディンと絹サヤを
  加え、ざっくり混ぜてできあがり。
・・サーディンと絹サヤも始めから、玉ねぎなどと混ぜて
  炒め、ご飯を加えても良い・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1223 カニカマの炒飯

2020年09月11日 | ご飯類
レシピは「炒飯」と「焼き飯」・・タンパク質とカルシウムの摂取に気を配りました。双方ご飯を
具材と油で炒めた料理なのに、名を「炒飯」と「焼き飯」としたのは意味があります。

どっちも同じ作り方なようですが、先ず卵を炒めてからご飯を加える作り方が「炒飯」。ご飯を
先に炒めてから卵を加えるのは「焼き飯」とする説があります。なので「カニカマ・・」は炒飯に、
「ツナとサーディン・・」は焼き飯としました。このうちビタミンDが多いのは「ツナとサーディン・・」
の方。でもおいしいのは双方遜色がありません。メニューに困った時の参考にしてください。

中華屋さんのショーケースに「カニの炒飯」がならんでいました。おいしそう!とマネして作ろうと
しますがカニは値段が高いのでカニをカニカマに代用します。これならタップリと使えるし栄養的
にも遜色がない。できあがりに豆腐と若布の澄ましを添えると、バランスのとれた献立になりました。


材 料
ご 飯 2杯分 270g ・・温かいご飯・・冷ご飯のときはレンジで温める
カニカマ・フレーク 60g ・・ほぐしておく
カニカマ・スティック 40g ・・1cm大に切る
玉子 2こ 100g ・・割りほぐしておく
玉ねぎ 1/3こ 70g ・・7~8mm大の角切り
エンドウ豆 1/3カップ 50g ・・茹でておく
サラダオイル 大さじ 2 20g
塩・コショウ 適宜

作り方
1.フライパンにオイルを入れて強火にかけ、玉ねぎを入れて炒める。
2.玉ねぎがしんなりしたら、溶き玉子を加えて炒める。
3.玉子がポロポロに固まったらご飯を加え、塩コショウを振る。
4.味見して調え、ほぐしたカニカマと茹でたエンドウ豆を加える。
・・この間の火力は中火。フライパンの中のご飯を混ぜるときは
さっくりと混ぜる程度でよい・・

5.仕上げに、カニカマ・スティックを加えて出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1222 ジャガイモとアンチョビーのグラタン

2020年09月02日 | だし・調味料・スープ類
もともとは北欧スエーデンの郷土料理です。ジャガイモが好きな方はぜひ作って欲しい一品です。
主な材料はジャガイモと玉ねぎとアンチョビー。それに生クリームやチーズやバターが加わるので
摂取熱量は高い。でも生クリームを牛乳に替えると60%になります。好みのものでお作りください。


材 料
ジャガイモ 中 3こ 200g ・・5ミリ角のスティック状に切る
タマネギ 中 1こ 150g ・・二つ割して、3ミリのくし型に切る
アンチョビー 5枚 20g ・・1枚を、3~4枚に細く裂く
オリーブオイル 大さじ 1 10g
生クリーム 1/2パック 100cc
パン粉 10g
バター 大さじ 1 10g
とろけるチーズ 2枚 36g
塩・胡椒 少々
作り方

フライパンに、オリーブオイルと玉ねぎを入れ
中火でしんなりするまで炒め、ジャガイモを加え
塩コショウを一振りして、中火で炒める。
タマネギが透明になったら、グラタン皿に半分
入れて、その上に裂いたアンチョビーをのせる。
その上に、残りのジャガイモをのせ、生クリーム
をヒタヒタに入れてオーヴンで焼く。
・・温度は180℃、焼く時間は20分・・

20分焼いていったんとりだし、表面にパン粉を
ふりかけ、バターととろけるチーズを千切って
のせ、10分間オーブンで焼いて、できあがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1221 かにかま豆腐

2020年09月01日 | 豆類・とうふ類

連日の猛暑に辟易しています。我が家は朝からエアコン入れっ放し・・電気料を気にかける
より、我が身が大切・・と割り切ります。一階部分はオープンにして冷やしますが、トイレに
入ると暑さを実感します。コロナの感染が怖いから外出を控えろ!と言いますが、この暑さ
では、差し迫った用がない限り、日中外に出る気が起こりません。

そんな中、食べるものはしっかりと摂りたい・・と思って作ったのが「かにかま豆腐」と「ジャガ
イモとアンチョビーのグラタン」です。狙いは「作るのが簡単」「食材が少ない」「費用が安い」
の三つ・・中でも「簡単にできる」を重要視しました。

とは言っても、レシピを見ると「テマがかかりそう」と思うかも知れません。「ジャガイモと・・」の
レシピは、一見面倒そうに見えますがやってみると簡単。作り方は①ジャガイモと玉ねぎを
刻んで炒める・②炒めたジャガイモをグラタン皿に入れ、アンチョビーと生クリームを加えて
180°×20分オーブンで焼く・③一旦とり出してチーズなどをトッピングして10分間オーブンで
焼いてできあがり。料理の殆んどをオーブンがやってくれる・・オーブンの使い方がわかれば
実に簡単にできる料理です。何回作っても失敗がなく食べておいしい料理・・具材が少ないの
と、費用が掛からないのも、気楽にできる料理と思います。

一方の「かにかま豆腐」は和風ですが、栄養成分で見ると摂取熱量は低いが、タンパク質と
カルシウムに優れている・・具材の「木綿豆腐」と「かにかま」が効いていて、お腹にも優しい
料理です。この夏を乗り切るのに大切なのは、日々の食事をおろそかにしない・・この一点
に尽きると思います。中でもタンパク質とカルシウム・・この二つをしっかりおさえて欲しいと
思います。

摂取熱量に比べたんぱく質とカルシウムが多い料理.です。木綿豆腐とカニカマのインパクト
が強い・・豆腐は木綿豆腐です。冬なら温かくして食べますが、夏なので冷製にしてもよい。
薄味にしたので、冷製のときは濃い味にした方がおいしく食べられると思います。


材 料 ・・2人分
木綿豆腐 1パック 200g ・・たて4つに切る
かにかま 1/2パック 60g ・・ほぐしておく
ニンジン 6cm 50g ・・4cm長さの繊切り
ホウレンソウ・茎 50g ・・茹でて4cm長さに切る
昆布出汁の素 1/2パック 4g
カツオ出汁の素 1/2パック 4g
和風だし 大さじ 1 10cc
水 1/2カップ 90cc
片栗粉 小さじ 2 8g


作り方
豆腐をお湯で温める。

カニカマの餡を作る。

1.鍋に水1/2カップと昆布出汁と鰹だしの素を入れ煮立てる。
2.繊切りした人参とカニカマを加える。
3.和風だしを加えて味を調える。
4.ほうれん草の茎を加える。
5.水溶きした片栗粉を加えて「とろみを≪つける。

温めた豆腐を器に移し、カニカマの餡をかけるて出来上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲バター Q・B・Bプラス習慣6P 2種/生にこだわったパルメザン

2020年09月01日 | モラタメ
生にこだわったぱるめざんパルメザンは生です。そのまま食べても美味しい。今日はパスタに掛けますが。
赤いパッケージのゴーダちーずベースのは、ビールに合うだろうと思います。下戸ですけど…
で、青いパッケージのクリームチーズベースのは、おやつ感覚でチョー美味しい。蜂蜜かけて食べたいわ。
更に体によさそうなので、一人暮らしの息子にも送りつけたった。
こちらのモラためで知りました。
     ↓
モラタメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする