男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1448 細切り牛肉と野菜炒め

2024年03月18日 | 肉類・たまご
牛もも肉を細切りして、玉ねぎ・人参・ピーマンの細切りと一緒に炒めオイスターソースで  
味つけしました。野菜の量を増やしたいときはもやしを加えたり、ニラなどもよいと思います。    
もも肉は霜降りを使いましたが、摂取熱量・脂質を抑えたいときは赤身肉にするとよろしい。    
                   
材 料 ・・2人分                
牛もも肉   140g ・・まな板に広げ、1センチ巾の短冊に切る      
玉ねぎ 1/2個 120g ・・3ミリ巾のくし型にスライス        
人参 5センチ 60g ・・長さ4センチ×3ミリ大の細切り        
ピーマン 2こ 60g ・・5ミリ巾の細切り          
サラダオイル 大さじ1 10g              
塩胡椒   少々              
オイスターソース 大さじ1 10cc              
トマトケチャップ 大さじ1 10cc              
白ワイン   適宜              
                   
作り方                  
フライパンにサラダオイルを入れて火にかける。            
オイルが熱したら、細切りした牛肉を入れ、塩胡椒を一振りして炒める。        
牛肉の色が変わったら火を止めて、牛肉をトレーに引き上げる。          
あとのフライパンを火にかけ、玉ねぎ・人参・ピーマンの順に炒める。        
・・フライパンがバリバリしだしたら、白ワインを適宜振る・・          
オイルが回ってしんなりしたら、トレーの牛肉を加えて野菜と混ぜて炒める。        
全体が馴染んだら、オイスターソースを振りかけて混ぜる。          
最後にトマトケチャップを振って混ぜ合わせ、味見して調える。          
器に盛り付けできあがり。                
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1447 シーチキンの炒り豆腐

2024年03月18日 | 豆類・とうふ類

前々回につづき数のはなしを続けます。今回は大きい数の呼称=数詞についてお伝えします。

私はこれまで、一番大きな数の単位は「無量大数」と覚えていましたが、今回調べるとその

上があると言う。なんでも「華厳経」という仏典に「無量大数」以上の数詞119個が羅列し

てあって、最大数は「不可説不可説転・フカセツフカセツテン」と言います。

但し、「不可説不可説転」は仏典の中のはなしで、今回は「無量大数」までの数が、実際に

どれほどのものか考えてみたいと思います。

一般的に私たちが日常生活で耳にする単位は「億・兆」まで。日本の人口が1億2400万人、

国の借金が(国債・地方債等合わせて)1270兆円。これは国民一人当り約1000万円の借金

があることになります。

話を「無量大数」に戻します。私たちが使う数詞は中国伝来で、4桁ごとの呼称があります。

億(108)京・ケイ(1012)から極・ゴク(1048)まで一字の数詞が九つ続きます。極より上

の数詞は、恒河沙・ゴウカシャ(1052)、阿僧祇・アソウギ(1056)、那由他・ナユタ(1060)、

不可思議・フカシギ(1064)、無量大数・ムリョウタイスウ(1068)と3~4字の表記になります。

恒河沙から無量大数までは仏典(お経)由来で、佛教に馴染みがある方はご存知と思います。

参考までに、上記「華厳経」にある最大数「不可説不可説転」を数字にすると次の通りです。

不可説不可説転=1037218383881977644441306597687849648128

本題のレシピは炒めもの二題、「シーチキンの炒り豆腐」と「細切り牛肉の野菜炒め」です。

二つとも有り合せの材料ですが、栄養バランスは炒り豆腐が優れています。レシピではシー

チキン(ツナ缶)は油漬を使いましたが、ノンオイルの味つけに変えると脂質が減って摂取

熱量も減ります。また、ツナ缶を剝きエビに変えたり、野菜だけの炒り豆腐もおすすめです。

有り合せの材料で短時間にできて、安上がりなお惣菜です。豆腐がベースなので栄養成分
はタンパク質とカルシウムが豊富です。脂質が多いのはシーチキンのオイル漬けを使った
から、水煮缶なら半分に減ります。応用が利く料理なので色んな材料でお試しください。  
               
材 料              
木綿豆腐 1/2パック 160g ・・布巾に包んで水けを絞る    
シーチキン缶詰 1缶 70g ・・オイル漬けツナ缶を使用    
人参 2cm 30g ・・薄切りして1センチ角に切る    
青ネギ 2本 10g ・・小口より細切り      
玉子 1こ 55g ・・溶きほぐしておく      
調味料              
ごま油 大さじ 1 10cc          
だしの素 1/2パック 4g          
みりん 大さじ 2 20cc          
和風だし 小さじ 1 4cc          
               
作り方              
1.鍋にごま油を入れて強火にかけ、人参を入れて炒める。      
2.人参に油が回ったら、絞った豆腐を入れて炒める。      
3.炒めながらだしの素・みりんとツナ缶(煮汁ごと)を加える。      
4.全体がしっとり馴染んだら、和風だしを加えて味を調える。      
5.溶き卵を入れて炒め、そぼろ状になったら青ネギを加えてできあがり。    
               
               
               
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1446 小松菜と茹で豚のポン酢和え

2024年03月06日 | 野菜類
栄養たっぷりの和え物です。「ポン酢和え」のネーミングですが「ごまだれ」も加えました。
ビタミンA・鉄・カルシウムが豊富な小松菜に、ビタミンB1・タンパク質が豊富な豚肉を加え
たので、栄養バランスが良い和え物ができました。鶏胸肉で作ってもおいしいと思います。

材 料 ・・2人分

小松菜 1パック 200g ・・水洗いしてザルに揚げる
豚肉(薄切り) 1パック 140g ・・大きな切身は3センチ巾に切っておく
生姜 適宜
調味料
ポン酢 大さじ3 30㏄
ごまだれ 大さじ1 10cc
日本酒 大さじ1 10cc
塩 適宜

作り方
小松菜の下こしらえ

1.塩一つまみ入れた熱湯で茹でザルに揚げて水気を切る。
2.適度に冷めてから株元を切り落とし、4センチ巾に切り水気を絞る。
3.ボウルにポン酢大さじ3をいれ、2の小松菜を加えてまぜ合わせておく。
豚肉の下こしらえ
4.鍋に水3カップと薄切り生姜を入れて強火にかける。
5.沸き立ったら薄切りの豚肉を入れて茹でる。
6.豚肉が浮き上がったらザルに揚げる。
7.豚肉が熱いうちに、日本酒を振りかけそのまま冷ます。
8.豚肉の水気を絞ってボウルに移し、ゴマダレを加えて混ぜる。
小松菜を豚肉を混ぜ合わせて、器に盛るって出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1445 ホウレンソウと牡蠣のバター炒め

2024年03月05日 | 野菜類
ホウレンソウと牡蠣は冬が旬で、栄養効果が高い食材です。それをバターで炒めしました。
牡蠣はそのまま炒めると水分が出てるので、小麦粉をまぶします。ホウレンソウと牡蠣は、
火の通りが早いので短時間で作ります。低カロリーで栄養バランスに優れたメニューです。

材料 ・・2人分

ホウレンソウ 1パック 200g ・・根元を切り落として4cm巾のざく切り
牡蠣 160g ・・水洗いしてザルに揚げ水気を切り塩胡椒を振っておく
小麦粉 大さじ1 10g
ニンニク 1かけ 10g ・・みじん切り

調味料
バター 大さじ2 15g
塩・胡椒 適宜
創味つゆ 適宜
白ワイン 大さじ2 20cc

作り方
1.牡蠣の水気をペーパーで拭き取り小麦粉をまぶしておく。
2.みじん切りのニンニクをバターで炒め香りが経ったら1の牡蠣を入れて焼く。
3.牡蠣の色がきつね色に焼けたら裏返して焼く。
4.牡蠣の両面がきつね色に焼けたらホウレンソウを加えて炒める。
・・この時、塩胡椒を軽く振る・・
5.全体をざっくりと炒め、白ワインを回しかけてフタをする。
・・白ワインを振るのは焦げつきを防ぐため。・・
・・フタをするのは牡蠣にしっかり火を入れるため・・

6.2分程度蒸し焼きしたら、創味つゆを振って味を調える。
7.器に盛り付けてできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1444 青菜と油揚げの煮物

2024年03月04日 | 野菜類
レシピは青菜の煮物・炒めもの・和えものです。青菜は「縮み雪菜」「ホウレンソウ」「小松
菜」の三菜です。縮み雪菜(ちぢみゆきな)は、自家採種したタネを植えつけた中で、偶然に
できた野菜です。はじめて見る青菜で、市場でも見たことがなく、調べると「ちぢみゆきな」と
分かりました。

食品成分表「ちぢみゆきな」の項目には、「アブラナ科。耐寒のせいで葉を縮めて糖分を蓄えた
雪菜。やわらかくて甘く、ほろ苦い」とあります。偶然にできた青菜は、濃緑色の葉っぱが縮れ
ていて、煮るとやわらかで甘い中に苦みがあり(成分表の説明)ピッタリでした。

茹でた縮み雪菜100gには、タンパク質3.8g、カルシウム130㎎、ビタミンA500μg、ビタミンC
39㎎を含みます。ホウレンソウは(上記と同順に)2.6g、69㎎、450μg、30㎎。小松菜は1.6g、
150㎎、260μg、21㎎。この三菜に限らず青菜類は、総じてカルシウムとビタミン類が豊富です。

縮み雪菜・ホウレンソウ・小松菜は冬が旬の「青菜」で、私たちは緑色の葉物野菜を単に「青菜」
と呼びます。青菜は他にも、春菊・水菜・チンゲン菜等沢山あります。関連のURLを下におきます。
葉野菜・青菜類一覧 | 旬の食材百科 (foodslink.jp)

ところで、青菜という言葉の歴史は、古くは古事記に「くさかんむりに松」と書いて「アオナ」と
読む記述があると言います。時代が下って江戸時代、東海道中膝栗毛に「青菜」の記述があります。
古典落語の「青菜」は、元は上方落語で江戸時代の作です。落語「青菜」の動画を下に置きます。
青菜~小さん・枝雀・一之輔・文珍・小三治・柳橋・可楽【動画】 | 聴き比べ落語名作選 (ohmineya.com)

また、「青菜に塩」とか「青菜を男に見せな」ということわざがあります。「青菜に塩」は、今ま
で元気だったのが何かのショックで急に元気がなくなるさまを言います。「青菜を男に見せな」は、
青菜は茹でると嵩が小さくなるので、(炊事を知らない男に)茹でる前の青菜は見せない方が良い・
という意味です。

3月の声を聞いて畑のちぢみゆきなやホウレンソウ、春菊などに小さな蕾が見え始めました。温かく
なるとやわらかだった青菜が、筋張ってかたくなります。いまの時季その境目なので、この冬最後の
青菜を楽しんで欲しいと思います。

青菜と油揚げをサッと煮ました。青菜は昨秋種まきした野菜の中に「変り種」が育ちました。
始めてみる青菜で、調べると「縮み雪菜」と言うアブラナ科の野菜でした。煮るとやわらかで
甘く、少し苦みがあります。油揚げは京揚げを使いました。栄養バランスの良い煮物です。

材料 ・・2人分

青菜 4枚 160g ・・水洗いして4センチ巾のざく切り
油揚げ(京揚げ) 1/2枚 50g ・・1センチ×3センチの短冊切り

調味料
出汁 1/3カップ 60㏄
日本酒 大さじ2 20cc
醤油 大さじ1 10cc
みりん 大さじ1 10cc

作り方
鍋に出汁日本酒、みりん、油揚げをいれて強火にかける。
沸き立ったら中火に落とし1~2分煮る。
油揚げがしんなり煮えたら、青菜を3分ほど煮る。
1~2分煮て味を調え出来上がり。
青菜がやわらかく煮えたら醤油をまわしかける。
全体をよく混ぜ、味を調えひと煮立ちしてできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする