男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1456 ジャガイモと人参のポタージュ

2024年06月11日 | だし・調味料・スープ類
レシピは前作「パセリのスープ」の材料のうち、パセリを人参に変えたスープ
です。できあがりは、色合い味わいがガラリと変わりますが、栄養成分は似た
数値になりました。一日に一回(いつでもよろしい)食べて欲しいスープです。
             
材料 ・・4人分          
ジャガイモ 2こ 250g ・・皮むきして3mm巾のいちょう切り
人参 6cm 60g ・・同      
玉ネギ 1/2こ 60g ・・みじん切り    
1カップ 180cc        
低脂肪牛乳 1.5カップ 270cc        
             
調味料            
バター 小さじ1 5g        
マギー 2こ 8g        
             
作り方            
1.バターを熱し、玉ねぎを炒める。        
2.玉ねぎが透明になったらジャガイモと人参を加えて炒める。  
3.ジャガイモと人参がしんなりしてきたら水とマギーを加えて煮る。  
4.ジャガイモがやわらかくなったら火を止めてしばらく置く。    
5.粗熱が取れてからミキサーにかけペースト状にする。    
6.ミキサーから鍋に戻し、牛乳を加えて火にかける。    
7.沸き立つ直前に火を止めて器に盛りつけて出来上がり。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1455 パセリのスープ

2024年06月10日 | だし・調味料・スープ類

数のはなしを続けます、今回は英語の巨大数「googol(グーゴル)」について。「googol」は、1920年アメリカの数学者エドワード・カスナーが作った10100 (10100) の名称です。名付けたのは当時9才の甥っこのミルトンでした。エドワードは、ミルトンに「1のあとに0100続く数の名前を考えてほしい!」と頼んで、つけて貰ったのが「googol」でした。

インタネットでおなじみの「google(グーグル)」は、googolが由来と言います。googleの共同開発者ラリー・ペイジが、開発したシステムの名前を「googol」とするのを、スぺルを間違えてgoogle」にしたと言う。因みに、ラリー・ペイジは世界の富豪トップ10のうち81260億ドル、共同開発者のセルゲイ・プリンが10位の1211億ドル(20244月現在)と言います。

いま、観測可能な宇宙に存在する原子の数 が1097個レベルというので、1googolは、全宇宙の原子よりも多いことになります。ところがgoogolよりまだ上の単位「googolplex」というのがあって、その数は「10googol乗」と言います。

 以前、「不可説不可説転」という華厳経での巨大数をお伝えしましたが、googolplex」の方がより大きいと言います。どちらも想像の範疇を超える大きさです。これまでお伝えした巨大数を並べると、無量大数 <googol < 不可説不可説転 < googolplex の順になります。

 レシピは、ジャガイモベースのポタージュ二題「パセリのスープ」と「ジャガイモと人参のポタージュ」です。栄養成分欄に表示していませんが、二つともカリウムが豊富で「パセリの・・」1900μg、「ジャガイモと・・」は1500μgを含んでいます。カリウムは、塩分を体外に排出する働きがある。通常、大人一日の摂取量は2500μgが望ましいと言います。血圧が気になる方は積極的に摂って欲しい成分です。

借りている前の田んぼに植えたパセリの苗が大きく育ちました。畑は今月末が期限  
でパセリを刈り取り「さてどうしよう!」 と考え、ポタージュを作ってみました。出来上  
がりは「good!」で、大抵の野菜は「ポタージュにできる!」ということの実験でした。  
               
材料              
パセリ 5本 25g ・・みじん切り      
ジャガイモ 1こ 80g ・・皮むきして3mm巾のいちょう切り  
玉ネギ 1/4こ 40g ・・みじん切り      
低脂肪牛乳 2/3カップ 120cc          
1/2カップ 90cc          
               
調味料              
バター 小さじ1 5g          
マギー 1こ 4g          
フュメドポワソン 小さじ1/2 3g          
砂糖 小さじ1/2 3g          
               
作り方              
1.バターを溶かし玉ねぎを炒め、透明になったらジャガイモを加えて炒める。    
2.ジャガイモがしんなりして透明になったら水を加えて中火で煮る。    
・・このとき、マギー・フュメドポワソン・砂糖も同時に加える・・      
3.6~7分煮てジャガイモが煮えたら火を止め、しばらく置いて冷ます。    
4.粗熱が取れたら、パセリを加えてミキサーにかける。      
5.4を鍋に移し、低脂肪牛乳を加え沸騰させない程度に煮て、味を調えできあがり。  
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1428 玉ネギとエビのスープ煮

2023年11月09日 | だし・調味料・スープ類
こよみのはなしを続けます。前回は月についてお伝えしましたが、今回は週を採り上げました。1週が7日あって、日月火水木金土と名付けていますが、その始まりは(私は)聖書に由来するものと思っていました。旧約聖書の創世記には、神が六日のうちに天地万物を創り、七日目に休んだと記されています。
今回調べると、7日を1週間にしたのはBC3000年ころのシュメールが発祥であると言います。
シュメールは、古代メソポタミア文明の発祥と言われ「すべての歴史はシュメールより始まる」という言葉があります。場所は今のイラクあたり、チグリス・ユーフラテス川流域です。
7日の根拠には諸説あると言い、代表例に月の満ち欠けの説があります。新月から上弦月・上弦月から満月・満月から下弦月・下弦月から新月と、それぞれの満ち欠けが約7日間であることから、1週間の原点となったという説です。
シュメールでは、7日ごとに月の神を祀っていました。時代が下がってバビロンの頃には「7」の数字が不吉とされ、月の7日・14日・21日・28日は不吉な日なので、人々は家にこもって静かに過ごしました。その習慣が「休息日」の始まりになった・・と言う説があります。
バビロンには、イスラエルの人々が捕囚として強制移住させられていました(バビロン捕囚と言う)。上記7日ごとの休息日をイスラエルの人々が採り入れたのは、バビロンの人々の習慣にならいユダヤ歴に取り入れた。それが聖書の(天地創造の)安息日になったらしいと言います。
安息日その他については次回以降にお伝えします。
レシピは「エビとジャガイモのグラタン」と「玉ネギとエビのスープ煮」の二つ。温かい料理です。この4~5日は夏日再来を思わせる気温でしたが、週末の日曜日から冷え込んでくる予です。寒い日の夕食に食べて欲しい一品です。

玉ネギと人参・ベーコンを細切りしてバターで炒めて、トマト味で煮込んだ具沢山のスープ
煮です。エビは茹でた皮付き使いましたが、生エビのときは煮込みの途中で加えて下さい。
トマトは水煮のほかピューレやジュースも良いと思います。寒い日に喜ばれるスープ煮です。

材 料 ・・2人分

エビ(茹で) 10尾 60g ・・皮むきした正味量
ベーコン 2パック 80g ・・細切り
玉ネギ 1こ 180g ・・くし型の薄切り
人参 4cm 40g ・・千切り
インゲン豆 1本 10g ・・茹でて細切り
トマト・水煮 1/2パック 120g

調味料
バター 大さじ 1 10g
マギー 2こ 8g
水 2カップ 180cc

作り方
フライパンにバターを溶かしベーコン・玉ネギ・人参を炒める。
玉ネギが透明になったらマギー・トマト水煮と水を加えて4~5分煮込む。
エビ(茹で)を加えて一煮立ちして火を止める。
・・茹でエビを使うので、長く煮込まなくても良い・・
・・生エビのときは、1~2分煮込むかバター炒めして加える・・

器に盛り付け、細切りしたインゲン豆をのせて出来上がり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1427 エビとジャガイモのグラタン

2023年11月07日 | だし・調味料・スープ類
熱々のお惣菜・・グラタンです。牛乳やチーズ・ホワイトソースを使うのでタンパク質とカルシ
ウムがタップリです。骨粗しょう症予防の見地から、高齢の方にお勧めですが、小さい方や
青壮年の方も食べてほしい。下拵えのあとはオーブン任せで、思ったより簡単にできます。

材 料 ・・2人分

ジャガイモ 1こ 160g ・・皮むきして3ミリ巾のいちょう切り
むきエビ 1パック 160g ・・水洗いしてザルに上げ、ペーパーで水気を拭き取る
マシュルーム 1パック 50g ・・薄切りしった水煮の紙パック入り
バター 大さじ 1 10g
牛乳 1カップ 180cc
ホワイトソース 1パック 70g
塩・胡椒 適宜

トッピング用
パン粉 大さじ2  20g
ピザ用チーズ 大さじ2  20g

作り方
1.フライパンを火にかけてバターを溶かし、ジャガイモ・エビ・マシュルームの順に炒める。
2.途中で塩・胡椒を振って炒めながら牛乳を加え、3~4分煮る。
3.ジャガイモが柔らかくなったらホワイトソースとクリームチーズを加える。
4.オーブンを180度に設定して予熱する。
5.グラタン皿に、3.を入れて平らにならす
6.オーブンにグラタン皿を入れて180度で15分焼く。
7.グラタン皿を取り出して、パン粉粉チーズをと表面に振る。
8.オーブンにグラタン皿を入れて180度で5分焼いてできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1407 クルミの佃煮

2023年06月26日 | だし・調味料・スープ類
今回食材はクルミを採り上げました。レシピはクルミの佃煮と飴煮です。クルミをテーマにしたのはクルミの持つ成分「α-リノレン酸」があります。α-リノレン酸は体に入ってDHA・EPAをつくります。DHA・EPAは血管の健康に不可欠の成分です。α-リノレン酸 - Wikipediaクルミ100gの栄養成分は、熱量713kCal、タンパク質14.6g、脂質68.8g、炭水化物11.7gがあります。ほかにミネラルが豊富で、カリウム540㎎、カルシウム85㎎、マグネシウム150㎎、鉄2.6㎎、亜鉛2.6㎎なども含みます。
α-リノレン酸はクルミ100gに9gを含んでいて、食品の中で5番目に多い食材です。1番多いのはエゴマ油₍100g中)の58g、以下アマニ油57g、エゴマ(乾₎とアマニ(炒り)が同量の24gです。
以下多い食材は、ナタネ油、大豆油、マヨネーズ、大豆食品の高野豆腐、油揚げ、湯葉などほかホウレンソウなどの葉菜類があります。
α-リノレン酸の大人一日の必要量は2.5g程度で、クルミに換算すると28gです。クルミ100gの熱量は713kCaなので、28gのクルミは200kCalとけっこう高いカロリーになります。
α-リノレン酸は、大豆食品や葉菜類などからも摂取できるので、レシピではクルミの摂取量を15g(普通のクルミ4こほど)にしました。クルミには上記成分以外にも、ポリフェノールなど抗酸化物質も豊富で体に良い食材ですが、高カロリーなことを忘れず程々に召し上がって下さい。


クルミ100g中、α-リノレン酸9gを含み食品の中でも5番目に多いと言う。クルミが体に良い
と言われる由縁で、α-リノレン酸は体に入ってDHAやEPAを作り出します。一日の必要量
は2.5g程度でクルミ28g食べれば充足できます。そんなわけでクルミの佃煮をつくりました。

材 料

クルミ・炒り 1パック 150g

調味料
醤油 大さじ 2 20cc
砂糖 大さじ 3 30g
みりん 大さじ 1 10cc
日本酒 1/3カップ 60cc

作り方
調味料全部を鍋に入れて強火にかける。
沸き立ったらクルミを加え、中火にして煮る。
煮汁をが少なくなったら火からおろす。
鍋のクルミをスノコなどに移して煮汁を切る。
クルミが冷めたらフタつきの器に入れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1404 そら豆とジャガイモのポタージュ

2023年05月31日 | だし・調味料・スープ類
そら豆とジャガイモにをマギーを加え煮込み、ミキサーにかけて牛乳を加えたポタージュを   
試作しました。それなりに美味しかったのですが、炒めた玉ねぎを加えてみると、これはまた
コクが出ておいしい。どっちがおいしいかは好みですが、レシピは玉ねぎを加えました。

材 料 ・・2人分

そら豆 7こ 220g ・・さや抜きした豆の皮を剝いておく・・正味量80g
ジャガイモ 1/2こ 80g
玉ねぎ 1/2こ 50g
牛乳 120cc
水 1カップ 180cc
調味料
バター 大さじ 1 10g
マギー 2こ 8g

作り方
玉ねぎとジャガイモをバターで炒める。
玉ねぎが透明になったら、水とそら豆・マギーを加えて煮る。
4~5分煮て火を止めて冷まし、ミキサーにかける。
ペースト状になったら鍋に戻し、牛乳を加えて煮る。
味見して調え、器に盛り付けて茹でたそら豆を(飾りに)のせる。
・・トッピングのそら豆は材料の分量外で、茹でて皮むきする・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1403 そら豆とベーコンのスープ煮

2023年05月30日 | だし・調味料・スープ類
今回レシピの食材はそら豆を採り上げました。昨秋、家の前の畑にそら豆のタネを120こ植えつけました。それが順調に育って実をつけ、4月の20日ごろからとれ始め、5月15日まで毎日のように収穫しました。植えつけたのは昨年10月18日なので、7か月かかったことになります。
前々回お伝えしたエンドウ豆は、10月下旬に植えて4月に収穫なので6か月かかり、そら豆と同様に栽培期間が長いのが特徴です。エンドウ豆とそら豆の値段が高いのは、栽培期間が長いからかも知れません。
栽培のテマはそら豆の方がウンとラクです。エンドウ豆のように支柱たてやネット張りがなく、病虫害もエンドウ豆ほどでない。そのワリにそら豆の値段が高いと思います。さやが6~7こ入ったパックが300円ほどでした。
細かいはなしですが、そら豆をさやむきすると豆よりさやの方が量が多い。900gのそら豆は、さやが500gで豆は400g、その400gの豆を皮むきした中身は320gでした。要するにさやつきのそら豆の可食部分は36%で、残りの約3分の2は廃棄する。因みに、エンドウ豆のさやと豆の割合は半々で50%の歩留りでした。以上は私の実測によります。
そら豆の収穫期間は約4週間(エンドウ豆2週間の2倍も長い)です。初期のころはごく未熟で色は濃い緑色、食味は柔らかでほのかに甘い。日がたつにつれ色は黄緑色から黄色になって、食味はかたくて粉っぽくなります。
レシピ「スープ煮」と「ポタージュ」は、完熟直前の豆の色が黄緑色になったのを使いました。二つとも豆を多く使う料理ですが、この頃になると値段が安くなって求めやすくなります。今がその時分なので、この春最後のそら豆を楽しんでください。

玉ねぎと人参とベーコンをバターで炒め、そら豆を加えたスープ煮です。そら豆は火の通りが
早いので人参が柔らかくなってから加えます。そら豆は完熟に近いおはぐろが黒くなったても
スープ煮するとおいしく食べられます。

材 料 ・・2人分

そら豆 10こ 280g ・・さや抜きした豆の皮を剝いておく(正味量は100g)
玉ねぎ 1/2こ 100g ・・1センチ角に刻む
人参 3センチ 30g ・・厚さ3ミリ×1センチ角に切る
ブロックベーコン 5センチ 60g ・・同

調味料
バター 大さじ 1 10g
マギー 2こ 8g
水 1.5カップ 270cc

作り方
フライパンにバターと玉ねぎを入れて火にかけて炒める。
玉ねぎが透明になったらベーコンと人参を加えて炒める。
全体が馴染んだら水とマギーを加えて3~4分煮る。
人参が柔らかくなったらそら豆を加え、2~3分煮て出来上がり。
・・皮むきしたそら豆は日の通りが速いので、遅れて鍋に入れる・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1390 白ネギのポタージュ

2023年03月04日 | だし・調味料・スープ類
昨年秋に植えつけた自作のネギのポタージュです。これから温かくなると、ネギ坊主が出て
食用に適さなくなります。食べるのは今のうちで大量消費できる料理を作ろう・・と思い立った
レシピです。はじめてつくりましたがおいしいポタージュができました。

材 料 ・・2人分

白ネギ 5本 250g ・・小口より薄切り
ジャガイモ 1こ 80g ・・皮むきしてイチョウ型の薄切り
蕪 1こ 60g ・・皮むきして薄切り
パセリ 適宜 ・・みじん切り
バター 大さじ 1 10g
フュメドポワソン 小さじ 2 4g
クリームチーズ 1パック 16g
牛乳 2カップ 180g

作り方
1.フライパンにバターを溶かし刻んだ白ネギを炒める。
2.ネギがしんなりしてきたらジャガイモと蕪を加えて炒める。
3.ジャガイモがと透明になったら水半カップを加えて煮る。
4.沸き立ったらクリームチーズとフュメドポワソンを加えて煮る。
5.クリームチーズが溶けたら火を止めてしばらく置く。
6.人肌ほどに冷めてからミキサーにかける。
7.ペースト状になったら鍋に入れ牛乳を加えて火にかける。
8.味見して調え沸き立つ前に火を止めて器にうつす。
9.パセリのみじん切りを落として出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1389 冬野菜とエビのクリームシチュー

2023年03月03日 | だし・調味料・スープ類
レシピは冬野菜を使った洋風料理二題「冬野菜とエビのクリームシチュー」と「白ネギのポタージュ」です。クリームシチューの材料の、カリフラワー・ブロッコリー・芽キャベツ・カブと、ポタージュの材料の白ネギは昨秋植えつけた自作の野菜です。
今回食材のテーマは、アブラナ科野菜とビタミンⅭを採り上げました。クリームシチューに使ったカリフラワー・ブロッコリー・芽キャベツ・カブはすべてアブラナ科の野菜です。
アブラナ科野菜は、上記以外に大根・白菜・小松菜・水菜・壬生菜・キャベツ・菜の花・青梗菜等々があり、総じて冬が旬の野菜が多いです。アブラナ科野菜の特長としての一つにビタミンⅭが豊富なことがあります。ビタミンⅭの効果の主なものに「抗酸化作用」と「免疫力の向上」があります。
抗酸化作用とは、活性酸素から体を守る作用のことで、活性酸素は呼吸で取り込んだ酸素の一部が活性化したものです。活性酸素は細胞を傷つけてしまいますが、ビタミンCは活性酸素を除去する働きがあります。活性酸素の詳細については次回お伝えします。
また、ビタミンCには白血球を活性化させる働きがあります。白血球のなかのリンパ球を活性化させてウィルスや細菌を排除したり増殖を抑える働きがあり、ビタミンⅭをしっかり摂っていれば風邪を引きにくい体になります。
ビタミンⅭの一日の必要量安は、大人の場合で100㎎とされています。今回レシピのクリームシチューは(一人当たり)135mgのビタミンC含んでいます。一方の白ネギのポタージュは31mgで、ビタミンCは少ないものの、ネギは体を温める効果があります。
風邪を引きにくい体づくりに、アブラナ科野菜とネギを使ったおすすめのメニューです。

野菜とエビたっぷりのクリーム煮です。野菜は全部で520g・・1人当たり260gなので、これ1食
1日の必要量(350g)の90%が摂取できます。タンパク源にエビと牛乳を使うので摂取熱量が
低くカルシウムも豊富なバランスの取れたにクリームシチューです。

材 料 ・・2人分

エビ 12尾 180g ・・皮むきして片栗粉をまぶし水洗いし、水気を拭きとる
カリフラワー 小 6房 60g ・・水洗いして水気を拭きとる
ブロッコリー 小 6房 60g ・・同
芽キャベツ 6こ 60g ・・同
かぶ 2こ 60g ・・皮むきして一口大に切る
人参 1/3本 80g ・・同
玉ネギ 中 1こ 120g ・・同
牛乳 1カップ 180cc

調味料
オリーブオイル 大さじ 1 10g
バター 大さじ 1 10g
マギー 1こ 4g
フュメドポワソン 小さじ 2 4g
白ワイン
ホワイトソース 2パック 140g
水 1/2カップ 90cc

作り方
1.玉ねぎと人参をオリーブオイルで炒める。
2.全体にオイルが回ったら残りの野菜を加えて炒める。
3.水とマギー・フュメドポワソンを加え、ふたをして蒸し煮する。
4.エビをバターで炒め、白ワインを加える。
5.野菜を煮た鍋にエビを入れ、牛乳とホワイトソースを加える。
6.ふたをして中火で3~4分煮てできあがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1388 シラスの佃煮・ナッツ入り

2023年02月15日 | だし・調味料・スープ類
釜揚げシラスを「くぎ煮」風に煮た佃煮です。途中細かく砕いた「クルミ」を加え、最後「煎り
ゴマ」と「松の」実を加えました。釜揚げシラスは外国産の冷凍もので1㎏が1080円でした。
前作「青ノリの佃煮」同様、出来上がりまで目がはなせません。出来上がりは600gでした。

材 料

シラス(冷凍) 1/2パック 500g ・・解凍しておく
煎りごま 大さじ 4 40g
クルミ 40g ・・細かく砕いておく
松の実 20g
調味料
濃口醤油 1/3カップ 60cc
創味つゆ 大さじ 3 30cc
たまり醬油 大さじ 3 30cc
みりん 1/3カップ 60㏄
日本酒 2/3カップ 120cc
砂糖・黄ざら 100g

作り方
1.調味料全部を鍋に入れて火にかける。
2.沸き立ったら、シラスを加えて煮る。
・・シラスは一度に入れず4~5回に分けて鍋に入れる・・
3.初めの3~4分は強火で、あとは中火にして14~15分。
・・全体に火が入るよう鍋をゆすったりあおったりして、箸などで混ぜないこと。
  シラスは軟らかく箸などで混ぜると身が崩れる。出来上がるまでシラスに触らない・・

4.煮汁が少なくなったらクルミを加え2~3分煮て火を止める。
5.炊き上がったら目の小さいすのこに移して煮汁を切る。
6.煮汁を落としてからレンジ(あたためモード)にかける。
7.全体がパラりとなったら煎りごまと松の実を混ぜ込んでできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1387 青のりの佃煮

2023年02月14日 | だし・調味料・スープ類
今回レシピは佃煮二題・・「青のりの佃煮」と「釜揚げシラスの佃煮」です。青のりは浜名湖産の生のりを、釜揚げシラスは台湾産の冷凍ものを使いました。
「佃煮(つくだに)は、醤油と砂糖で甘辛く煮付けた日本の食べ物である」と、wikipedia「佃煮」に記載してあります。その通りに、青のりと釜揚げシラスを醤油と砂糖で煮込みました。「青のりの佃煮」の全材料は500g、うち青のりが300gで調味料が200gです。
一方の「釜揚げシラスの佃煮」はシラスとナッツが600g、調味料が400gで、材料と調味料の割合は両方とも3:2。この割合で煮ると昔ながらの濃い味付けの佃煮ができます。
それぞれの栄養成分はレシピ左下に表示しました。沢山食べるものでないので一食に20gを食べるものとして算出してあります。成分のうち摂取熱量で見ると、調味料の割合が高いのに気づきます。
「青のり」の調味料は全体の80%、「シラス」は45%でした。(調味料のうち、日本酒とみりんのアルコ-ル分は(煮飛ばすので)算入しておりません。)
ふたつの佃煮20gの栄養成分の炭水化物のうち、約8gが糖質です。食塩相当量(塩分)も1g近くあるので、糖質制限、塩分制限している方は食べる量を控えめにしてください。

スーパーの鮮魚コーナーで浜名湖産「青のり」を3パック買って「海苔の佃煮」を作りました。
作り方は簡単ですが煮込むのに時間がかかる・・焦げ付かないようつきっきりで煮込むので
途中2回休憩を入れました。出来上がり重量は250g、これくらいが丁度良い仕上がりです。

材 料

青のり(生) 3パック 300g
できあがり 250g
調味料
濃口醬油 大さじ 3 30cc
溜まり醬油 大さじ 2 20cc
創味つゆ 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 3 30cc
日本酒 1/3カップ 60cc
砂糖 大さじ 5 50g

作り方
分量の調味料全部を鍋に入れ、中火で沸き立つまで煮る。
沸き立ったら30秒ほど煮てアルコール分を飛ばして火を止める。
・・そのまましばらく置いて煮汁を冷ます・・
煮汁が適度(40℃くらい)に冷めたら青のりを加えて中火にかける。
フツフツ煮えてきたら「しゃもじ」か「へら」で混ぜながら煮る。
トロトロの状態から「ねっとり」な状態になったらできあがり。
・・一気に煮ないで20分ほど煮て一旦火を止め、しばらく置いてからまた煮る。
 2~3回繰り返しすと程よいかたさになる・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1380 牛すじ肉と根菜のおでん

2022年12月17日 | だし・調味料・スープ類
牛すじ肉と根菜+芋類を二日かけてコトコトと煮込んだおでんです。食材はすべて下茹でして
煮込む・中でもごぼうはアクが強いのでしっかり茹でます。二日間ずっと煮続けるわけではなく
途中で火を落としても大丈夫。煮汁は沸きたないで、少なくなったら出汁を足して煮て下さい。

材 料

牛すじ肉 1パック 150g ・・熱湯で茹で、5センチ大に切る
大根 8センチ 200g ・・皮むきして4センチの半月に切る
人参 8センチ 70g ・・皮むきして4センチ大の筒切り
蓮根 4センチ 70g ・・皮むきして縦二つに切る
ごぼう 20センチ 70g ・・たわしで洗い5センチ大の4つに切る
里芋 2こ 100g ・・たわしで茶色のひげ皮をすり落とす
ジャガイモ 1こ 100g ・・皮むきして二つに切る

調味料
出汁 10カップ 1800cc
淡口 大さじ 3 30cc
みりん 大さじ 1 10cc

作り方
1.根菜(芋を含めて)6つは、夫々下茹でする。
・・ごぼうと蓮根は10分ほど、あとは5~6分茹でる・・
2.鍋に出汁の半量(900cc)と具材全部を加え火にかける。
・・火は中火で、フツフツするまで・・約20分煮る・・
3.煮汁が沸き立ったら淡口とみりんを加え火を弱める。
・・火力は具材がぐらつかない程度・・
4.煮るのはここから6時間ほど・・それを二日間かけて煮る。
・・途中で何度か火を止めて良い。煮汁が少なくなったらだし出汁をつぎ足す・・
5.二日目に味見して調えてから10分ほど煮て出来上がり。
6.器に移すときは、分厚い容器をレンジで温めてから盛り付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1365 コーンポタージュ

2022年09月15日 | だし・調味料・スープ類
レシピはポタージュ二題・・「コーンポタージュ」と「トマトのポタージュ」です。コーン=トウモロコシとトマトは夏野菜なのでこの二つを採り上げました。
ポタージュはこれまで、かぼちゃやジャガイモなどで作りましたが、トウモロコシとトマトは今回が初めてなので、ネットを参考にしました。二つのポタージュで万人向きなのはトウモロコシの方、トマトは好き嫌いがあると思います。
レシピでは、トウモロコシは生のものを使っていて、茹でて実を外すのが面倒!と思う向きは水煮缶で作ると簡単に作れます。生の白い実のトウモロコシは1本200~300円とけっこうな値段ですが、缶詰か紙パック入りなら100円前後・・コスト的にも安いし、作るテマもこの方がラクです。
私は朝食に食べていますが、朝作るのは面倒なので、3~4日分纏めて作り置きします。朝の作業は鍋に牛乳とポタージュを混ぜて温めるだけです。
栄養成分は、双方大差がありません。お好みの具材でお試しください。

今回使ったのは白い実が詰まったホワイトコーンなので、仕上がりは白いポタージュになりま
した。缶詰のコーンを使えば、トウモロコシをレンジにかけたり、実を外したり・・と余計な作業
は不要です。甘くておいしいポタージュ・・缶詰を使えば簡単にできるので是非試してください。

材 料 ・・2人分

トウモロコシ 1本 180g ・・茹でて実を芯から外した正味量
ジャガイモ 1こ 50g ・・皮むきしてイチョウ型にスライス
玉ねぎ 1/3こ 50g ・・みじん切り
バター 大さじ 1 10g
マギー 2こ 8g
水 1/2カップ 90cc
牛乳 140g
パセリ 適宜 ・・みじん切り

作り方
トウモロコシをレンジにかけ、実を外す

トウモロコシは、皮付きのままラップで包み、600℃のレンジに5分かける。
少し冷めてから皮とヒゲと取って、トウモロコシの実を包丁でそぎ落とす。
・・トウモロコシを二つに切ってまな板に立てて、上から実をそぎ落とす・・
・・又は、トウモロコシを寝かせ、1列ずつVの字型に切れ込みを入れて実を外す・・

トウモロコシの芯と水2カップを鍋に入れて煮立て、芯は引き上げる。
・・芯の煮汁は甘味があっておいしい・・トウモロコシの実とジャガイモを煮るのに使う・・

ジャガイモと玉ねぎを炒め、トウモロコシの実を煮てミキサーにかける
ジャガイモと玉ねぎをバターで炒め、トウモロコシの実と芯の煮汁を加えて煮る。
途中でマギーを加え、ジャガイモが煮えたら火を止めて冷ます。
適度に冷めたら、ミキサーにかけてペースト状にする。
ミキサーから鍋に移して牛乳を加え、適度に温まったら器に移し、刻みパセリを乗せる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1358 魚介と野菜のホワイトシチュー(おお~クリームチーズ入りだ~)

2022年08月05日 | だし・調味料・スープ類
ホワイトシチューと聞けば、コマーシャル的には冬を想定しますが夏も食べて欲しいメニュー
です。暑さで食欲が減退し栄養面は不足しがちな折りですが、魚介ベースなら食べやすいと
思います。タンパク質・カルシウムが豊富で野菜もたっぷり・・ビタミンも豊富なメニューです。

材 料 ・・2人分

ホタテ貝・茹で 1パック 100g
ブラックタイガー 6尾 120g ・・皮むきして水洗いしザルにあげる
人参 4㎝ 40g ・・3ミリ×2センチ×3センチの短冊切り
パプリカ 1/4こ 40g ・・2センチ×3センチの短冊切り
ブロッコリー 4房 40g ・・塩茹でしザルにあげる
玉葱 1/4こ 60g ・・3センチ大の角切り
ジャガイモ 1こ 60g ・・一口大の角切り
オリーブオイル 10cc
牛乳 2/3パック 120cc
ホワイトソース 1パック 70g
クリームチーズ 2パック 33g(キリ® クリームチーズ(ポーションタイプ16.3g×10個入り)
マギー 1こ 4g
塩胡椒 適宜

作り方
鍋にオイル大さじ1入れて火にかけ、玉ねぎ・ジャガイモ・人参を炒める。
全体にオイルが回ったら水1/2カップとマギーを加えて3~4分煮込む。
その間に、帆立とブラックタイガーをフライパンで炒める。
ブラックタイガーの色が変わったら白ワインを振って火を止める。
鍋にホタテとブラックタイガーを移し、パプリカを炒めて鍋に加える。
牛乳とホワイトソースとクリームチーズを入れ、4~5分煮込んで味を調える。
器に盛り付け、茹でたブロッコリーを乗せてできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1357 ナスとエビのグラタン

2022年08月04日 | だし・調味料・スープ類
今回はグラタンとホワイトシチューを作りました。具材は魚介のエビと貝柱にしましたが代りに豚肉や鶏肉にすると摂取熱量が増えます。コスト的には魚介より豚肉や鶏肉の方が安上がりと思います。
この二つを採りあげたのは、我が家の食事が夏場に入って、熱量とカルシウムの摂取量が減少したことにあります。摂取熱量が1400kcal、カルシウムは500㎎ほど4日続きました。
目標値は1600Kcalと700㎎なので大幅な未達です。一日や二日のことなら気にしませんが、日も続くと心配になりました。
グラタンもホワイトシチューも、具材とソースの材料が多種で作る手順も面倒!と思うかも知れません。でも、具材が多いので分栄養成分にバランスがとれ、野菜の摂取量も多いので、一食の副菜ならこれ一品で十分。あれこれ品数作るよりラクな筈です。
夏場にホワイトシチュー?・・と、腰が引けるかも知れません。食べてみると案外スッと食べることができます。今回二つのレシピの栄養成分の特長は、タンパク質とカルシウムの摂取量が優れていることにあります。朝・昼・夕の三食を、このバランスで摂取できる理想的なメニューができないものか・・目下思案中であります。

ナスとエビをたっぷり使ったグラタンです。ナスは水分が93%もあって栄養が少ない!と思われ
ますが、ナスニンという立派な栄養素を保有しています。ナスニンには強力な抗酸化作用があり、
アントシアニン色素が眼精疲労改善に資するといいます。この夏しっかりたべて欲しい食材です。

材 料 ・・2人分

ブラックタイガー 10尾 200g ・・皮むきして水洗いしてザルにあげる
ナス 2本 240g ・・1本は2~3ンセンチ角に、1本は8ミリ幅の筒切り
玉ねぎ 1/3こ 100g ・・2~3センチ大の角切り
バター 大さじ2 20g
小麦粉 小さじ1 4g
牛乳 2/3カップ 120cc
ホワイトソース 2パック 140g ・・ハインツ社製・紙パック入りのもの
スライスチーズ 2枚 30g
フュメドポワソン 1パック 6g
塩胡椒 適宜

作り方
筒切りナスの両面に小麦粉を振ってバター焼きする。
・・両面に焦げ目をつけて焼く・・

鍋にバター大さじ1を入れて火にかけ、玉ねぎを炒める。
玉ねぎが透き通ったら角切りのナスを入れて炒める。
全体にオイルが回ったら、エビを入れて炒める。
エビの色が変わったら、牛乳とフュメドポワソンを加える。
続けてホワイトソースを加え、味見して塩胡椒で調える。
グラタン皿に移し、表面を慣らしておく。
その上にバター焼きしたナスとスライスチーズをのせてオーブンで焼く。
180℃で15分加熱してできあがり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする