男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1312 お雑煮・・白味噌仕立

2021年12月28日 | おせちシリーズ
京都・西陣の漬物屋さんで食べた「漬物会席」の一品に、白味噌仕立てのお雑煮があり
ました。具材はなにもなし、ただお餅一つ入っただけのお雑煮でしたが、なんとも上品な
お味で、以来白味噌仕立てにはまりました。レシピは真反対の具沢山のお雑煮です。

材 料 ・・2人分

丸もち 2こ 100g ・・オーブントースター又はグリルで焼く
人参 2切れ 40g ・・皮剝きして8ミリ幅の半月に切り、塩茹でしておく
大根 2切れ 60g ・・皮剝きして6ミリ幅の筒切りにして塩茹でしておく
ホウレンソウ 3本 40g ・・塩茹でして絞り、3センチ長さに切る
里芋 1こ 60g ・・皮むきして半分に切って塩茹でしておく
エビ 2尾 40g ・・頭つきを塩茹でしておく

調味料
出汁 1.5カップ 270cc ・・水500ccに昆布5㎝、削り鰹一つかみで作る
白味噌 大さじ2 20g

作り方
鍋に出汁を入れて火にかける。
沸き立ったら、茹でた人参、大根、里芋を入れて煮る。
白味噌を溶き入れて2~3分、中火で沸き立たないように煮る。
・・ここでは、具材に白味噌をなじませる・・
お椀に焼いた餅を中央に置き、人参、大根、里芋を盛り付ける。
白味噌のつゆを張り、ほうれん草とエビを盛り付けてできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1311 お雑煮・・すまし仕立

2021年12月28日 | おせちシリーズ

レシピは「お雑煮二題」・・淡口醤油と白味噌仕立の二つの味で作りました。私

が育った実家のお雑煮は、いりこのだしで具材は白菜とかまぼこだけで味つけ

は醤油味の「すまし仕立」でした。



今回食べたお餅は1こ50gですが、実家のお餅は一つが150g程の草鞋のよう

な大きさで、若いころは3つも食べました。それを実家の隣の小父さんは八つ

も食べた・・当時近所で話題になりました。



因みに、一つ150gの餅八つの摂取熱量を単純計算してみます。餅100g当りの

熱量は234Kcalなので、餅八つ=1.5×234×8=2808Kcalになる。昭和30年

(1955年)ころの話です。



江戸時代、大人一人1日3合(年間1石=150キロ)の米を食べたと言います。

最近の消費量(2020年)は、年間一人当り50.7キロ(令和2年)、1日あたり

140g(0.9合)でした。消費量のピークは昭和37年(1962年)で118.3キロ

(1日当り2.2合)。以後毎年減少を続け、60年の間に約6割も減った勘定に

なります(米の消費量は農水省ホームページより抜粋)。



話をお餅に戻して・・お餅はやっぱりおいしいと思います。普段はあまり食べ

ないお餅ですが、正月三が日は色んな具材を加えた「お雑煮」を楽しんで欲し

いと思い、お雑煮二題・・「すまし仕立」と「白味噌仕立」をお送りします。

お雑煮は夫々の家庭の味と具材があって、これが決め手!と言うものはないと思います。
レシピは、すまし仕立で具材もありきたりなものを使いました。栄養成分は下に表示しま
したが、カルシウムが少ないのは、おせちの「田作り」をたべてバランスをとってください。

材 料 ・・2人分

丸もち 2こ 100g
人参 2切れ 40g
ホウレンソウ 3本 40g
乾し椎茸 2枚 10g
鶏もも肉 2切れ 60g
エビ 2尾 40g
蒲鉾 2切れ 20g
調味料
出汁 1.5カップ 270cc
淡口 小さじ2 8cc
日本酒 大さじ2 20cc

作り方

鍋に出汁と淡口・日本酒を入れて火にかける。
沸き立ったら鶏モモ肉・人参・戻した椎茸を加え3~4分煮る。
味見して吸い加減に調え、火を小さくしておく。
お椀に焼いた餅を中央に置き、具材を適宜盛り付けてつゆを張ってできあがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッコーマン食品 具鍋(4人前×5点)

2021年12月23日 | モラタメ
小さい鍋から大きい鍋までできる。お助け調味料です。
今回のは具入り!なんて便利な!冷蔵庫にある野菜を貯ちょいと入れたら、手の込んだ料理になってしまうやん。
お助け調味料多すぎて、料理の腕落ちるやん。(うそ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロビール サッポロ ザ・ドラフティ 〔350ml×24本〕

2021年12月23日 | モラタメ
ごめん、前回のアサヒビアリーの方が美味しいかな。
サッポロ ザ・ドラフティ はドイツのノンアルコールビールのヴェリタスブロイに似てる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1310 かぼちゃとエビのグラタン

2021年12月21日 | イモ類
甘くておいしいかぼちゃのグラタンです。アメリカ・メジャーリーグでMVPを獲得した大谷翔平
選手がかぼちゃのポタージュを食べている・・それを聞いてかぼちゃのグラタンを思いつきま
した。かぼちゃとホワイとソースをベースに、エビと玉ねぎを加えますがおいしいグラタンです。

材 料 ・・2人分

かぼちゃ 1/8こ 250g
玉ねぎ 100g
ブラックタイガー 5尾 100g
ホワイトソース 1パック 70g
バター 大さじ1 10g
パン粉 大さじ4 10g
とろけるチーズ 4枚 60g
サラダオイル 大さじ1 10cc
塩胡椒 適宜

作り方
1.かぼちゃの下拵え

皮むきしたかぼちゃを5ミリ巾に切って耐熱ボウルに入れる。
ラップをして600Wのレンジで5分加熱する。
ラップを外し、バターとしおこしょうを加え、かぼちゃを潰す。
ペースト状になったらホワイトソースを加えかき混ぜる。
2.具材をつくる
フライパンにオイルを入れて火にかける。
オイルが熱したら玉ねぎを加えて炒める。
玉ねぎが透明になったらブラックタイガーを加える。
塩胡椒を振り、ブラックタイガーの色が変わったら火を止める。
3.グラタン皿に入れてオーブンで焼く
1のかぼちゃのペーストに2の具材を入れ混ぜ合わせる。
グラタン皿に入れ、表面を平らにしてパン粉を振る。
パン粉の上に、細切りしたとろけるチーズを適宜並べる
180℃のオーブンで15分加熱してできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1309 パンプキンスープ

2021年12月20日 | だし・調味料・スープ類
今回レシピは「かぼちゃ二題」です。食材テーマに「かぼちゃ」を採り上げた

理由その1.もうすぐ冬至(12月22日)を迎えること。その2.今年MLBで

活躍した大谷翔平選手の食事メニューに「パンプキンスープ」があること。

その3.かぼちゃの栄養効能が優れていること・の3点にあります。

まずはその1.冬至の日にかぼちゃを食べる風習は、江戸時代の記録にはなく、

明治以降にできた風習と言います。



かぼちゃは漢字で「南瓜」と書き、南は陰・陽の「陽」を、夏・冬の「夏」を

表わすと言います。そのため、「夏」の「気」を摂り入れる野菜として冬に食べ

るようになった・・これが冬至の日に食べる由縁と言います。



2番目の大谷選手と「パンプキンスープ」は下のURLをご一読ください。彼の

食事管理は管理栄養士など食の専門家指導で食材を選んでいて、かぼちゃはその

一つ。あと鶏むね肉とささ身、豚のヒレ肉と魚介などタンパク質摂取にこだわり

があります。

大谷翔平は食事メニューで幼少期の体が変化!食事量とレシピはどんな?

3番目はかぼちゃの栄養成分について。かぼちゃは、体内でビタミンAに変わる

βカロテンはじめ、ビタミンB1、B2、C、Eや、カリウム・食物繊維などをバラ

ンスよく含む優良食材です。この中でビタミンA・C・Eは「ビタミンエース」と

呼ばれ、抗酸化作用によって活性酸素を取り除き、免疫機能を高める効果がある

と言います。カリウムは塩分除去の働きがあって高血圧の予防に、食物繊維は排

便をよくするなどの効果があります。

これからの冬本番を乗り切るために、冬至の日(22日)にはかぼちゃを食べて

欲しいと思い「かぼちゃ二題」のレシピを送りします。


かぼちゃベースに人参と玉ねぎを加えたポタージュで、できあがりに亜麻仁油とチアシード
を加えました。人参の量は好みで増減し省略もOKですが、玉ねぎは加えた方がおいしいと
思います。亜麻仁油とチアシード以外に、こだわりの食材があれば適宜加えてください。

材 料 ・・4人分

かぼちゃ 1/6こ 240g
人参 3センチ 60g
玉ねぎ 1/4こ 60g
バター 大さじ1 10g
マギー 1こ 4g
水 1/2カップ 90cc
牛乳 2カップ 360cc
亜麻仁油 小さじ2 8㏄
チアシード 大さじ2 20g

作り方
1.種とワタをとり、皮むきしたかぼちゃを3センチ大に切る。
2.フライパンにバターをいれて火にかける。
3.バターが溶けたら玉ねぎを入れ、透明になるまで炒める。
4.人参を加えて炒め、オイルが回ったらかぼちゃを加える。
5.水とマギーを加え、かぼちゃが軟らかくなるまで煮る。
6.かぼちゃが煮えたら火を止めて冷まし、ミキサーにかけペースト状にする。
7.ペースト状のかぼちゃと同量の牛乳を合わせ、鍋で煮てできあがり。
8.スープ皿に盛り付け、亜麻仁油とチアシードを加える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1308 タラのムニエル炒め野菜のせ

2021年12月08日 | 魚介類
切身の魚をバター焼きして、炒めた野菜をのせたました。あんかけと違うのでとろみはつけま
せん。炒めた野菜と一緒に食べるので、骨のない切身がよろしい。魚はタラ以外に鮭や赤魚
などおいしいと思います。野菜炒めに変え、野菜煮込み=ラタトゥイユもよろしいと思います。

材 料

タラの切り身 2切れ 200g
小麦粉 大さじ 1 10g
バター 大さじ 2 20g
塩胡椒 適宜
炒め野菜の材料
人参 4cm 40g ・・皮付きのまま繊切り
玉ねぎ 1/4こ 40g ・・くし型に2~3ミリ巾の細切り
セロリ 1/4本 30g ・・筋を取り4cm幅に切って繊切り
ピーマン 1こ 30g ・・縦半分に切って2~3ミリの細切り
パプリカ・赤 1/4こ 30g ・・同上
パセリ 2本 10g みじんに切る
マギー 1/2こ 2g
白ワイン 大さじ 3 30cc
オイル 大さじ 1 10cc
野菜を炒める
フライパンにオイルを入れて熱し、玉ねぎ・人参を入れて炒める。
玉ねぎが透明になったらセロリ・ピーマン・パプリカを加える。
全体がしんなりしたら白ワインとマギを加えて味つけする。

タラをバターで焼く
フライパンにバターを入れて熱し、粉をまぶしたタラを入れて焼く。
きつね色に焼けたら裏返して、両面うをきつね色に焼く。
・・しっかり焼くには、フタをして「蒸し焼き」するとよい・・

タラを器に移して炒め野菜を乗せ、刻みパセリを振ってできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1307 鯵の空揚げ・野菜餡かけ

2021年12月07日 | 魚介類

コロナの感染者数が減って落ち着いた・と思ったら新たにオミクロンという
変異株が現れました。その性質はまだ解明されていませんが「感染力が強い」
「感染すると疲労感が酷い」「今のところ死者はない」など断片的な情報が
伝えられています。

わが国で流行したコロナの変異株はイギリス由来のアルファ株、インド由来
のデルタ株があります。オミクロン株は南アフリカで発見されましたが、そ
の発祥はどこか解明されていないようです。

新型コロナウイルスの変異株について・・以下は大雑把なまとめです。 
ウイルスは、遺伝情報のコピーを繰り返し増殖する途中でミスをして、遺伝
情報が違うウイルスが生まれることがある・・それを変異と言い変異を持つ
ウイルスを変異株と呼ぶ。世界保健機関(WHO)によれば、新型コロナウ
イルスの変異株はアルファ株からオミクロン株まで15種あり、以前は最初
に確認された国名(英国株=アルファ株等)で表記したが、差別につながる
として5月末から、ギリシャ語のアルファベットの文字を使うことになった。

因みに、次に見つかる変異株の名は「π=パイ」=円周率、それを一つ飛ばす
と「Σ=シグマ」=数式の総和・・と、馴染みのある呼び名になります。
(関連のURLを下に置きます)。
ラムダ、ミュー、オミクロン…変異株から学ぶギリシャ文字 全24文字のどこまで出現?


オミクロン株は、従来株に比べ伝染性が非常に強く、一説ではワクチン効果を
回避する、今後はオミクロン株が感染の主流になる・・と言いますが定かでは
ないようです。実態が分かるまで、これまでと同様にマスクと手洗いを励行し、
必要以外に出歩かない・ことです。

レシピは「鯵の空揚げ・野菜餡かけ」と「タラのムニエル炒め野菜のせ」です。
コロナ感染予防には、まず体力の増強からと考えて、魚と野菜を採り上げました。

魚やさんの平台にきれいに処理した鯵の身2枚入りのパックが並んでいて、一塩して酢で
締めようとゲットしました。持ち帰って冷蔵庫に入れているうち気が変わり、空揚げして野菜
餡かけを作ることにします。酢で締めたのよりこの方が栄養的であるし、主菜にもなります。

材 料

鯵・上身 2枚 180g ・・全体に塩胡椒を振り、小麦粉をまぶす
塩胡椒 適宜
小麦粉 適宜
揚げ油 適宜
野菜餡の材料
乾し椎茸 2枚 8g ・・ぬるま湯に戻し、軸をとって薄切り
人参 3cm 30g ・・皮付きのまま繊切り
ピーマン 1こ 25g ・・縦半分に切って2~3ミリの細切り
玉ねぎ 1/2こ 50g ・・くし型に2~3ミリ巾の細切り
もやし 1/3パック 60g ・・根を取り除く
和風だし 適宜
出汁 1/2カップ 90cc
片栗粉 小さじ 1 4g

野菜餡を作る
鍋に出汁を入れ、椎茸と人参を入れて火にかける。
沸き立ったら玉ねぎとピーマンを加える。
1~2分煮て、もやしを加え和風だしで味つけする。
片栗粉を水溶きして、少しずつ鍋に入れ、とろみをつける。
鯵を空揚げする
天ぷら鍋に揚げ油を熱し、小麦粉をまぶした鯵を空揚げする。
油の温度は180℃前後、揚げる時間は鯵を入れてから5分程。
鯵が浮き上がってから「パチパチ」はじき出してから引き上げる。
空揚げした鯵を油切りして、器に盛り付ける
温めたお皿に空揚げした鯵を置き、野菜餡を乗せてできあがり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする