このところ、残暑も過ぎ去って朝夕は冷え込むようになりました。そうなると温かい | |||||||
ものが食べたい!と思い作ったのこれです。この冬は寒さが厳しいという予報です。 | |||||||
根菜はからだを温めると言うので、色んな料理で食べて寒さにそなえてください。 | |||||||
材料 | ・・3人分 | ||||||
豚バラ肉 | 1パック | 100g | ・・大きいのは3センチ大に切る | ||||
里芋 | 5こ | 90g | ・・皮むきして一口大に切る | ||||
大根 | 6センチ | 80g | ・・皮むきして1.5センチ巾のいちょう切り | ||||
人参 | 1/2本 | 60g | ・・皮むきして1センチ巾の半月切り | ||||
ごぼう | 1/3本 | 50g | ・・たわしでこすり洗いして8ミリ巾の斜め切り | ||||
玉ネギ | 小1こ | 80g | ・・皮むきしてタテ四つに切る | ||||
こんにゃく | 1/3パック | 60g | ・・指先で一口大にちぎる | ||||
調味料 | |||||||
日本酒 | 大さじ3 | 30cc | |||||
みりん | 大さじ3 | 30cc | |||||
八丁味噌 | 大さじ2 | 20g | |||||
だしの素 | 1/2パック | 4g | |||||
水 | 1.5カップ | 270cc | |||||
作り方 | |||||||
1.鍋に豚バラ肉をいれて火にかけて熱し、炒めながら脂を引き出す。 | |||||||
2.脂がしみでてきたら、大根・人参・ごぼう・コンニャクを入れて炒める。 | |||||||
3.全体に脂が回ったら水と日本酒を加え、里芋と玉ねぎを入れて煮る。 | |||||||
4.煮汁が沸き立ったら、みりんとだしの素を加え、落し蓋をして5~6分煮る。 | |||||||
5.里芋が煮えて串が通ったら味噌を加える。 | |||||||
6.3~4分煮て、味見して調えできあがり。 |
食物繊維のはなしを続けます。食物繊維を大きく分けると、水に溶ける「水溶性食物繊維」と
水に溶けない「不溶性食物繊維」があるとお伝えしました。水溶性と不溶性はそれぞれ違った
働きをすると言います。
水溶性食物繊維は、水に溶けて粘着性のあるゼリー状になって、ゆっくり胃腸内を移動します。
そのため、糖質の吸収をやわらげ、食後血糖値の急な上昇を抑えます。また吸着性があるため
コレステロールを吸収して体外に排泄するので、血中コレステロール濃度を下げる効果が期待
できます。
水溶性食物繊維を多く含む食品は、麦類(大麦、ライ麦など)、海藻類(昆布、ワカメなど)、
果物類(りんご、いちご、みかんなど)、根菜類(人参、大根、じゃが芋など)などです。
一方、水に溶けずに体に吸収されないのが不溶性食物繊維です。形状は細い糸のような繊維で、
体の中を通ってそのまま出て行きます。通過する際、腸を刺激してぜん動運動を促進するほか、
水分を吸収して便のカサを増やし、腸の働きを刺激します。さらに乳酸菌やビフィズス菌など
善玉菌のエサとなり、菌を増やしておなかの調子を整えます。
不溶性食物繊維を多く含む食品は、穀類(玄米、ライ麦など)、野菜(ごぼう、蓮根、とうも
ろこしなど)、豆類(大豆、小豆、納豆など)、きのこ類、乾物(切干大根、乾し椎茸など)
などがあります。
食物繊維の摂り方は、水溶性と不溶性を1:2の割合で摂取するのが理想といいます。食材の中
には水溶性と不溶性の両方を含むものもあります。比率は食材によって色いろですが、例えば
オートミールや皮付きのサツマイモなどは、水溶性1と不溶性2のバランスよい食材です。
レシピは「栗おこわを作る」と「豚肉と根菜の味噌煮」です。今年の栗は、夏の暑さで生育が
狂い落果が遅れたと言います。そのためか今日もスーパーで栗を見かけました。皮むきが面倒
な向きに剝き栗もありました。栗好きな方まだ間に合うのでお試しください。
今年は夏の暑さの影響で栗の落果が遅れ、市内の産直市場で買いそびれました。 | ||||||
別の店で買い求めた栗で作りましたが、おいしくできあがりました。栗を食べるのは | ||||||
年に一度だけです。その理由は・・何といっても皮を剝くのが大変なんです。 | ||||||
材料 | ・・この分量で出来上がり1900g・・10人分 | |||||
もち米 | 4合 | 600g | ・・水洗いして3~5時間水に浸けてザルに揚げる | |||
栗・皮むきした正味量 | 500g | ・・水に入れてアク抜きする | ||||
打ち水・・下記調味料を混ぜておく | ||||||
あら塩 | 小さじ2 | 8g | ||||
日本酒 | 大さじ6 | 60cc | ||||
水 | 1/2カップ | 90cc | ||||
他に蒸し用の水・・蒸し用の鍋に8分目ほど | ||||||
用意するもの | 蒸し器・・一体型と分離型がある。ここでは分離型を使用。 | |||||
蒸し布・・蒸し器の(底の)1.5倍大のが良い。 | ||||||
作り方の概略・・下記の通り全部で35分蒸す。その間打ち水を3回ふりかけ、もち米を2回動かす。 | ||||||
①15分蒸して打ち水→②10分蒸してもち米を動かし打ち水→③5分蒸してもち米を動かして打ち水→④5分蒸してできあがり | ||||||
作り方 | ||||||
1.蒸し用の鍋に水を入れて強火にかける。蒸し布を水に浸して絞る。 | ||||||
2.蒸し器に蒸し布を広げ、もち米を入れて均等に広げ、栗をのせる。 | ||||||
3.中央にくぼみを作って蒸し布をかぶせ、フタをして15分強火で蒸す。 | ||||||
・・火力は強火としたが、蒸気の上がり具合で(強火より)少し弱めでも良い・・ | ||||||
4.火を止めてフタをはずし、蒸し布を広げ打ち水1/3量を、もち米に均等に振りかける。 | ||||||
5.蒸し布を戻し、フタをして10分蒸して火を止める。 | ||||||
6.フタをはずして蒸し布の端を持ちあげ、ゆすりながらもち米を動かす。 | ||||||
7.残りの打ち水半量を振りかけ、蒸し布を戻して5分蒸す。 | ||||||
8.このあと6と7の作業を繰り返し、もち米を食べてみて蒸しあがっていればできあがり。 | ||||||
・・蒸し足りないときは、あと5分ほど蒸す・・ | ||||||
9.蒸し布の中でしゃもじで全体を軽く混ぜ合わせ器に移す。 |
スイートコーン1本買ってトウモロコシご飯を作りました。トウモロコシの実を芯から | ||||||
はずすやり方は3つ。レシピは一番簡単な方法で、2番目は実の境目にタテに切り | ||||||
込んで実を切り取る方法。3番目は始め2列だけを切り取り、あとは手で外します。 | ||||||
材料 | ・・6人分 | |||||
米 | 2合 | 300g | ・・水洗いしてザルに揚げる | |||
スイートコーン | 1本 | 220g | ・・分量は(実だけの)正味量 | |||
バター | 大さじ2 | 20g | ||||
塩 | 小さじ1 | 5g | ||||
水 | 2カップ | 360cc | ||||
作り方 | ||||||
トウモロコシの下こしらえ | ||||||
1.皮むきして先っぽとヘタを切り落とす。 | ||||||
2.3つか4つに筒切りする。 | ||||||
3.(筒切りしたのを立て)実を包丁で切り落とす。 | ||||||
・・トウモロコシの芯と実の境目に刃を当てて切り下ろす・・ | ||||||
4.切り落とした実をパラパラにほぐす。 | ||||||
・・芯は捨てずに、お米と一緒に炊く・・ | ||||||
ご飯を仕掛ける | ||||||
1.水洗いした米を炊飯窯に入れ、トウモロコシの実を均等にのせる。 | ||||||
2.トウモロコシの芯を中央に置き、バターと塩を加える。 | ||||||
3,分量の水を加え、炊飯モードにしてご飯を炊く。 | ||||||
4.炊き上がったらしばらく置いて、芯を取り除いてご飯を混ぜる。 | ||||||
5.器に盛りつけてできあがり。 |
しめじと牛肉を「すき焼きのたれ」で煮たおいしい佃煮です。牛肉は安い「細切れ」で | |||||
十分ですが、脂が少なめ目のを買い求めます。しめじの代わりにエリンギもよろしい。 | |||||
松茸なら最高ですが、安いメキシコ・カナダ産も近年はけっこうな値段になりました。 | |||||
材 料 | |||||
細切れ肉 | 200g | ・・白い脂の部分を取りのぞく | |||
しめじ | 3パック | 450g | ・・いしづきを落とし3~4本のブロックにほぐす | ||
調味料 | |||||
すき焼きのたれ | 1/3カップ | 60cc | |||
溜まり醬油 | 大さじ 1 | 10cc | |||
みりん | 大さじ 3 | 30cc | |||
日本酒 | 1/3カップ | 60cc | |||
砂糖 | 大さじ 1 | 10g | |||
作り方 | |||||
1.調味料全部を鍋に入れ中火にかける。 | |||||
2.煮汁が沸きたって1分ほど煮て牛肉を入れる。 | |||||
3.牛肉を箸が混ぜながら、煮汁に絡ませ強火で煮る。 | |||||
4.肉の色が変わったトレーに引き上げる。 | |||||
5.肉を引きあげた後の煮汁にしめじを加える。 | |||||
6.はじめ強火で煮て、途中から牛肉を加えて中火で煮る。 | |||||
7.煮汁が少なくなったら鍋返しをしながら煮汁がなくなるまで煮る。 | |||||
8.トレーなどに移して広げ、冷ましてから器に入れる。 | |||||
ごぼうを、醤油とみりん・日本酒で煮付けた常備菜で、食物繊維の補給食として | |||||
作りました。ごぼうは年間通じて入手でき、値段も安定している野菜の一つです。 | |||||
レシピは、食物繊維補給用に作り置きすると重宝するお惣菜です。 | |||||
材 料 | |||||
ごぼう | 1本 | 200g | ・・たわしでこすり洗いする。 | ||
調味料 | |||||
濃口醬油 | 大さじ 3 | 30cc | |||
溜まり醬油 | 大さじ 1 | 10cc | |||
みりん | 大さじ 3 | 30cc | |||
日本酒 | 大さじ 3 | 30cc | |||
だしの素 | 1パック | 8g | |||
作り方 | |||||
1.ごぼうを5~6ミリ巾の斜め切りし、冷水に浸してアク抜きする。 | |||||
・・浸す時間は6~7分、そのあとザルに上げて水気を切る・・ | |||||
2.調味料全部を鍋に入れ強火にかける。 | |||||
3.煮汁が沸きたってからごぼうをを入れる。 | |||||
4.はじめの2分は強火で煮て、中火に落とし煮汁が無くなるまで煮る。 | |||||
5.トレーなとに移して冷ます。 | |||||
だけの煮物です。丸こんにゃくを使いましたが、好みで四角いのをサイコロにして
もOKです。ポイントはしっかり味を含ませること・・単純ですがおいしい煮物です。
材 料
丸こんにゃく 2パック 500g ・・生芋こんにゃくがおすすめです
調味料
創味つゆ 大さじ 3 30cc
溜まり醬油 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 3 30cc
日本酒 1/3カップ 60cc
だしの素 1パック 8g
作り方
1.こんにゃくを茹でてザルに揚げる。
2.調味料全部を鍋に入れ強火にかける。
3.煮汁が沸きたたらこんにゃくを加え、弱火で煮汁が無くなるまで煮る。
4.煮汁が無くなったら火を止めてそのまま冷ます。
煮て引き上げ、次に牛肉を煮て引き上げ、そのあとにしらたきを入れてしっかりと
煮て、ごぼうと牛肉を戻し入れ、煮汁が無くなるまで煮て出来上がりです。
材 料
細切れ牛肉 400g
しらたき 1パック 200g ・・10cm長さに切って熱湯で茹でザルに揚げておく
ごぼう 15cm 50g ・・3センチ長さの細切り
調味料
すき焼きのたれ 1/3カップ 60cc
溜まり醬油 大さじ 2 20cc
みりん 1/3カップ 60cc
日本酒 1/3カップ 60cc
さとう 大さじ 3 30g
作り方
1.調味料全部とごぼうを鍋に入れ火にかける。
2.3~4分煮てごぼうを引き上げ、牛肉を入れて煮る。
4.4~5分煮て、牛肉をトレーに引き上げる。
5.肉を引きあげた後の煮汁にしらたきを加え、弱火で7~8分煮る。
・・しらたきにしっかり味を含ませる・・
6.ごぼうと牛肉を加え、煮汁が無くなるまで煮る。
7.トレーなどに広げ、冷ましてから器に入れる。
スープたっぷりの夏向きのビーフチューです。夏はどうしても食欲不振になりがちな | ||||||
ので食べ易いようにサラっとしたスープ状に、味つけはしっかりにします。材料の分量 | ||||||
は多目かも知れませんが、これ位は食べて暑さに負けない体力にしたいと思います。 | ||||||
材料 | ・・4人分 | |||||
角切り牛肉 | 400g | ・・軽く塩胡椒をまぶしておく | ||||
玉ネギ | 2こ | 300g | ・・皮むきして(根をつけたまま)タテ4つに切る | |||
人参 | 200g | ・・皮むきして一口大に切る | ||||
マシュルーム | 100g | ・・濡れ布巾で拭き大きいものは二つに切る | ||||
ニンニク | 10g | ・・皮と芽の部分を取り除いてみじん切り | ||||
インゲンマメ | 50g | ・・筋とりして5センチ長さに切り塩茹でしておく | ||||
調味料 | ||||||
赤ワイン | 1カップ | 180cc | ||||
フォンドボーペースト | 1パック | 22g | ・・ハウス食品製 | |||
ブイヨンペースト | 1パック | 30g | ・・同 | |||
デミグラスソース | 6パック | 300g | ・・ハインツ日本社製 | |||
バター | 大さじ2 | 20g | ||||
塩胡椒 | 適宜 | |||||
水 | 2.5カップ | 450cc | ||||
作り方 | ||||||
1.鍋にバター大さじ1を溶かしニンニクを炒め、続いて(塩胡椒した)牛肉を炒める。 | ||||||
2.牛肉の色が変わったら(トレーなどに)引き上げておく。 | ||||||
3.鍋に残りのバターを加えて溶かし玉ねぎと人参・マシュルームを加えて炒める。 | ||||||
4.玉ねぎと人参がしんなりしてきたら、トレーの牛肉をもどし、赤ワインを加え強火で煮る。 | ||||||
5.鍋の中が沸き立ったら、水とフォンドボーとブイヨンペースト加え中火で30分煮る。 | ||||||
6.途中でデミグラスソースを加え、20分ほど煮込む。 | ||||||
7.味見して調え、火をとめてしばらくおいてなじませる。 | ||||||
8.器に盛りつけ、茹でたインゲンマメを添える。 |
今日8月15日は「お盆の日」、我が家の小さな仏壇にキュウリとナスに割り箸の足を刺した馬と牛をお供えしました。この馬の由来は、ご先祖が浄土と現世を行き来するときに乗るためのもので、「精霊馬」と言いキュウリは「迎えの馬」、ナスは「送りの牛」と言います。
精霊馬は、(本来は)浄土真宗以外の宗派でお供えするそうですが、昨今では浄土真宗の家でもお供えするようです。お盆が終わったあとは、キュウリとナスに塩を振って清め、白い紙に包んで「燃えるゴミ」として廃棄します。
お盆にご先祖が帰って来ると聞き、映画「ツナグ」を思い出しました。今から12年前の映画で、作家辻村深月さん作のファンタジックな小説を映画化したもの。主演は松坂桃李さん、共演は仲代達矢さん、遠藤憲一さんや亡くなった樹木希林さん、八千草薫さんなど多士済済です。
「ツナグ」は、死んだ人と生きている人の仲立ちをし、満月の夜に二人を会わせる。二人が会うのは日の入りから日の出までの時間に限られる・・というお話。実際にはあり得ないはなしですが、映画を見ていると「ツナグ」という人がいるような気持になりました。
もしも「ツナグ」がいて、死んだ人に会わせてくれるとしたら、わたしは73歳で亡くなった母親に会いたい、会って一言お詫びの言葉を伝えたい・その一念に尽きます。何をお詫びしたいの?と訊かれても、それはわたしと母親だけでしかわからないことです。人夫々に、亡くなった人のうちの誰かにそんな思いが一つや二つはあるもの・・と(わたしは)思います。
映画「ツナグ」を見たいときは下のURLを検索して下さい。ただし「youtube」での視聴は有料(予告編は無料)になります。
ツナグ:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
レシピは「ハッシュドビーフ」と「スープたっぷりのビーフシチュー」です。殺人的な暑さが続いて、食べるものが淡白なものになりがちですが、時にはこういうのを食べて欲しいと思います。
短時間でできるハッシュドビーフです。私流では先ずソースを作ります。次に玉ねぎを | ||||||
炒めてソースの鍋に入れ、牛肉を炒めてソースの鍋に入れて3~4分煮てできあがり。 | ||||||
作り始めて30分以内でできる(料理にかける時間を短かくしたい方向きの)レシピです。 | ||||||
材 料 | ・・2人分 | |||||
牛薄切り | 180g | ・・3cm大に切り塩コショウを軽く振っておく | ||||
玉ねぎ | 1こ | 340g | ・・2~3mmの半月に切る | |||
塩・胡椒 | 少々 | |||||
バター | 大さじ 2 | 20g | ||||
ソースの材料 | ||||||
デミグラスソース | 2パック | 100g | ・・ハインツ日本社製 | |||
赤ワイン | 1/2カップ | 90cc | ||||
トマトペースト | 大さじ 2 | 20g | ||||
トマトケチャップ | 大さじ 2 | 20g | ||||
ブイヨンペースト | 1パック | 30g | ・・ハウス食品製 | |||
1.ソースを作る | ||||||
フライパンにデミグラスソースと赤ワインを入れて中火にかける。 | ||||||
沸き立ったら、トマトペースト・トマトケチャップ・ブイヨンペーストを加える。 | ||||||
中火で3分煮て火を止める。 | ||||||
2.玉ねぎを炒める | ||||||
フライパンにバター大さじ1を入れて火にかけ、玉ねぎを炒める。 | ||||||
玉ネギが透明になったら1.のソースの鍋に移す。 | ||||||
3.牛肉を炒める | ||||||
フライパンに、バター大さじ1を入れ、牛肉を炒める。 | ||||||
肉の色が変わったら1.のソースの鍋に移す。 | ||||||
4.玉ねぎと牛肉をソースと合わせて煮る | ||||||
炒めた玉ねぎと牛肉をソースに混ぜながら中火で煮る。 | ||||||
3~4分中火で煮て、味見して調えて出来上がり。 |
晒しクジラ=関西では「おばけ」と言い、漢字で書くと「尾羽毛」。鯨の尾のところの | ||||||
皮を塩蔵したものを薄く切り、茹でて脂を抜いたものです。薄く切った肉の繊維が | ||||||
ほぐれて毛羽立っていることからこの名がついた・・と言います。 | ||||||
材料 | ||||||
晒しクジラ | 80g | ・・大きいのは3センチ大に切る | ||||
胡瓜 | 60g | ・・小口より薄切りして味塩(分量外)を軽く振っておく | ||||
湯通し若布 | 30g | ・・3センチ大に切る | ||||
茗荷(ミョウガ) | 1こ | 10g | ・・斜めに薄切りする | |||
しその葉 | 4枚 | 20g | ・・水洗いして拭き取っておく | |||
酢味噌の材料 | ||||||
酢味噌 | 30g | ・・市販の出来合いを使う | ||||
カンタン酢 | 適宜 | |||||
砂糖 | 適宜 | |||||
作り方 | ||||||
1.酢味噌の材料を合わせ、好みの味に調えておく。 | ||||||
・・好みで、酢味噌に「からし」を少し加えても良い・・ | ||||||
2.薄切りした胡瓜を軽く絞り、わかめと合わる。 | ||||||
3.(2)のわかめと胡瓜にカンタン酢を小さじ1/2振って下味をつける。 | ||||||
4.ボウルに若布と胡瓜、晒クジラを入れ酢味噌を加えて混ぜ合せる。 | ||||||
5.最後に刻んだミョウガを加えて混ぜる。 | ||||||
6.器の底にシソの葉を敷き、(5)を盛り付けて出来上がり。 |
前回、高校の教科書「現代文B」に「日本語は非論理的か」と題する評論があるとお伝えしました。その文末には「このような意味でならば、なるほど、日本語というものは非論理的でもある、と認めねばならないのかも知れない」と結んであります。そして「このような意味でならば」の前に、「日本語の場合には、例えば「ぼくはうなぎだ」のような文にみられるように・・」とあります。ここで私は漱石の「吾輩は猫である」を連想し「ぼくはうなぎだ」=「吾輩はうなぎである」を言い換えたものか?と解釈しますが、読み進むとそうでないことが分かりました。
ネットを開き「ぼくはうなぎだ」と検索すると、日本語の文法に「ウナギ文」というのがあると書いてある。奥津敬一郎という人が『「ボクハウナギダ」の文法』という本を(1978年に)出して、日本語の「ダ構文」の解釈に大きな影響を与えたと言います。「ダ構文」とは「AはBだ」という構文のことで、「私は山田だ」とか「私は大学生だ」というように使われます。この場合「A=B」なので、「私=山田」とか「私=大学生」ということになります。
「ぼくはうなぎだ」を「ダ構文」に当てはめると「ぼく=うなぎ」になるが、例えば、友人と食べ物屋に入って「君は、何にする?」と訊かれて、「うなぎにする」という代わりに、「僕はうなぎだ」ということもできる。この表現を「うなぎ文」と言い、枕草子の「春はあけぼの」という文も「うなぎ文」と言います。関連のURLを下に置きます。
「僕はうなぎだ」ってどんな意味? 外国人が頭を抱えるヘンな日本語 | ダ・ヴィンチWeb (ddnavi.com)
このように、日本語では「AはBだ」の構文で「A=B」の関係にならないものも多く、論理的ではない表現も正当な表現として通用してきた。この意味では、日本語は非論理的でもあるとも言えるかも知れない・と結論づけています。
レシピは夏向きのもの二つ、「ナスの一本漬け」と「晒しクジラと胡瓜の酢味噌和え」です。暑さで食欲が減退しがちなときに、作って欲しい一品です。
なすを丸ごと漬けてみました。直径3センチ・長さ20センチほどのなすを使います。 | ||||||
漬け容器はプラスチック製(角型)で冷蔵庫に入る大きさが良い。1本丸ごとでは | ||||||
漬かり難いときは、半分に切って漬けると一日で食べ頃に漬かります。 | ||||||
材 料 | ||||||
なす | 6本 | 800g | ・・水洗いしてヘタを落としておく | |||
塩 | 大さじ2 | 20g | ||||
砂糖 | 小さじ1 | 5g | ||||
だしの素 | 1/2パック | 4g | ||||
水 | 1.5カップ | 270cc | ||||
焼ミョウバン | 小さじ1 | 2g | ||||
作り方 | ||||||
1.漬け汁を作る | ||||||
分量の水に、塩・砂糖・だしの素を加えて煮立てて冷ます。 | ||||||
適度に冷めてから焼きミョウバンを加えてよく混ぜる。 | ||||||
2.ナスを板摺りする | ||||||
まな板になすをおき、(分量外の)塩一つまみを振って板摺りする。 | ||||||
3.漬け容器に入れ2~3日 | ||||||
漬け容器に板摺りしたなすを並べ入れ、漬け汁を加えて重石をのせる。 | ||||||
漬けあがりまで2~3日、置き場所は冷蔵庫内がベスト・・ムリなら涼しいところ。 |
理研のドレッシングは私的には今一つですが、ふえるわかめちゃんシリーズは、信用しています。
味は今回キュウリ半本に、1/4のあえるわかめちゃん® ナムル風うま塩味で試してみました。ちょっと薄かったかな~
次回はもっと気合を入れて入れてみようと思います。
ハウス食品豆腐ハンバーグヘルパー(根菜入り)の根菜入りというのがいい。
築根を作ってみたかったので見様見真似で作ってみた。え~と。ハンバーグやん。
ってなった。でも味はよろしいし、吉田のグルメのたれを使えばもっとおいしい。
デミングラスより、しょうゆベースのソースがやっぱり豆腐ハンバーグにはいいですね。
開いたイワシをソテーして、野菜を細かく刻んでラタトィユ風に作ったソースを添え | ||||||
ました。タンパク質・カルシウムに優れ、野菜たっぷりの栄養満点な一品。夕食の | ||||||
おかずはこれ一つで十分です。炭水化物が少ないのはご飯でバランスがとれます。 | ||||||
材料 | ・・2人分 | |||||
イワシ(処理済) | 4尾 | 260g | ・・頭や内臓など処理済みで開いたもの | |||
玉ネギ | 1/2こ | 80g | ・・1.5センチ大の角切り | |||
パプリカ赤・黄 | 各1/4こ | 80g | ・・1センチ大の角切り | |||
ピーマン | 2こ | 40g | ・・同 | |||
セロリ | 4cm | 40g | ・・同 | |||
ニンニク | 1かけ | 10g | ・・みじん切り | |||
トマト水煮缶 | 1/2缶 | 200g | ||||
調味料 | ||||||
オリーブオイル | 大さじ2 | 20g | ||||
マギー | 2こ | 8g | ||||
塩胡椒 | 適宜 | |||||
作り方 | ||||||
イワシをソテーする | ||||||
1.イワシの尾と背びれを切り取り、塩胡椒を振る。 | ||||||
・・イワシの両面にペーパーをあてて水気を拭き取る・・ | ||||||
2.フライパンに少量のオイルを入れて熱し、イワシの両面を焼く。 | ||||||
3.焼いたイワシをペーパーに移し、余分な脂を落とす。 | ||||||
ラタトゥイユ風ソースを作る | ||||||
1.ニンニクを炒め、香りが立ったら玉ねぎを加えて炒める。 | ||||||
2.玉ねぎがしんなりしたパプリカ・ピーマン・セロリを加えて炒める。 | ||||||
3.全体にオイルが回ってしんなりしてきたら、トマト水煮・マギーを加え3~4分煮る。 | ||||||
4.味見して調え、ソテーしたイワシを加え、1~2分煮て火を止める。 | ||||||
5.器に盛りつけできあがり。 |