男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1047 豚じゃが汁

2017年07月26日 | 肉類・たまご
新じゃがいもと新玉ねぎをベースに豚肉を加え、合せ味噌で味付けして煮込んだ「豚汁」風の
味噌汁です。作るときは2~3回分を一度に作って、温め直して食べるほどにおいしくなります。
肉じゃがの材料・牛肉を豚肉に替え、赤味噌ベースの合せ味噌で煮込む美味しい味噌汁です。


材 料 分量は4人分
じゃがいも 中 4こ 300g ・・皮を剥き、2cm角に切る
玉ねぎ 中 1こ 150g ・・縦二つの半月に切り、夫々3つに・・6等分に切る
人参 7cm 90g ・・縦二つに切り、小口より2cm角に切る
豚肉 1パック 150g ・・3~4cm大に切る
青ネギ 適宜

調味料
昆布出汁 6カップ 約1リットル
鰹まる 大さじ 1 10cc
合せ味噌 大さじ 3 30g

作り方
鍋に、昆布出汁と鰹まるを入れ、ジャガイモと人参を加え中火にかける。
次に玉ねぎを加え、沸き立ったら豚肉を加えて14~15分煮る。
・・途中で、浮き上がるアクをすくいとる・・
じゃがいもが煮えたら合せ味噌を加え、弱火で4~5分煮てできあがり。
・・じゃがいもの煮崩れを気にせずに、煮崩れするくらいがおいしい・・
器に盛り、刻んだ青ネギをのせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1048 鯖じゃが・・カレー風味

2017年07月23日 | だし・調味料・スープ類

今夏は猛暑・・と言う予報でしたが、今のところは適中・・梅雨明け前後から猛烈な暑さが続いて
います。レシピは暑さ対策として、からだを温める食材の人参・玉ねぎ・じゃがいもと、鯖水煮缶
豚肉でつくる「鯖じゃがカレー風味」と「豚じゃが汁」です。二つの料理で共通するのは、人参、
玉ねぎとじゃがいも・・これをベースに「豚じゃが汁」と「鯖じゃが・・カレー風味」を作りました。

夫々の栄養成分をレシピ末欄に表記していますが、注目して欲しいのは「鯖じゃが」と「肉じゃが」
で、「鯖じゃが」のカルシウムとEPA・DHAの優位性です。また、二つの料理に「カリウム」が多い
のは「じゃがいも」の働きです。

「カリウム」の人のからだへの効能は、1.むくみを解消する、2.高血圧の予防と改善、3.利尿
作用、4.筋肉の弛緩・調整、5.神経細胞の刺激伝達・・があります。カリウムがやや不足すると、
血圧が髙くなり、むくみが生じます。カリウムが完全に不足すると脱力感・食欲不振が生じます。

熱いときは、食欲不振になりがちで、食べる物も淡白なもので喉を通り易いものになります。今日
の(私の)昼食はそうめんでした。薬味は刻み葱と煎りゴマ、刻み紫蘇におろし生姜。副菜に納豆
と鯖水煮缶・・それにトマト1こをつけました。

素麺は、乾麺100gが一食分で・・摂取熱量は356kCal、蛋白質9.5g、カルシウム17㎎です。
摂取熱量は高い割に、蛋白質とカルシウムが少ない・・それを、炒りゴマや納豆、鯖水煮缶で補い
緑黄野菜のトマトを加えました。

素麺はのどごしがよいので、夏の昼食に重宝します。素麺を、煮立った湯に入れると2~3分で
茹であがります。ザルソバもよろしいのですが、茹でるのに7~8分かかる・・素麺を茹でる時間の
4倍もかかります。作ってみると分りますが、この時間差は大きいのであります。

それでも「ザルソバ」にするときは、面倒でもエビなど魚介と野菜の天ぷらを添えて、栄養成分の
バランスを採って欲しい・・夏を凌ぎ切るには体力のもと「栄養成分」をバランス良く食べるのが
一番・・体力が衰えた高齢の方は殊更です。

肉じゃがの材料のうち、牛肉を鯖の水煮缶詰に代え、カレー粉を加えた煮物です。鯖の缶詰
は水煮の他に、味噌煮、味付け、オイルサーディンなど多彩ですが、総じて栄養的に優れて
います。特にカルシウムとEPA・DHAが豊富・・下にその概略を記しましたのでご一読下さい。


材 料
鯖水煮缶 1缶 190g ・・煮汁ごと使う
じゃがいも 2こ 300g ・・皮むきして縦横四つ割り・・大ぶりに切る
玉ねぎ 2こ 250g ・・同
にんじん 1/2本 80g ・・皮付きのまま一口大に切る

調味料
昆布出汁 2カップ 360cc
すき焼のたれ 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 1 10cc
さとう 大さじ 1 10g
カレー粉 大さじ 2 20cc

作り方
深なべに出汁とじゃがいも・にんじんを入れ火にかける。
煮立って5~6分、じゃがいもが半煮えの頃玉ねぎ加え、
続けてさば水煮缶を煮汁ごと鍋に入れる。
じゃがいもが柔らかくなったら、調味料を全部加える。
・・カレー粉の量は、好みで増減する・・
・・さとうを加えるのも好みで、量も味見して調える・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1046 小鯵の握り寿司

2017年07月22日 | ご飯類
前作「小鯵の酢締め」で握りずしを作ります。すし飯を握るのが苦手で幕の内弁当に作る木枠
を使います。すし飯をはふんわりと少なくしたつもりが、1こ30gになりました。タネの小鯵が20g
で、握り寿司としては大きめです。回転寿司ならタネが13g、すし飯は15~20gほどです。


材 料
すし飯 2合分 360g
小鯵の酢締め 6尾分 12枚
酢生姜 適宜

作り方
しろうとが握りずしを作るのにナンギするのは、すし飯を
均等に握ることです。その難問解決に、幕の内弁当の
ご飯を型抜きする木枠を使うと、すし飯の分量が均等に
でき、形もきれいにそろいます。今回それを使いました。
・・今回作ったのは12こ・・1こ30gが12こで総量360g
2合のすし飯ピッタリでした・・


握る手順は
具材=鯵の酢締めを手に取り、たわらに丸めたすし飯を
のせて、二本の指=人差し指と中指で締めるだけ・・です。

寿司屋さんで作る握りのすし飯の量は、1こ20g前後と聞き
ます。今回レシピは1こ30gですが、小鯵の酢締めが大きい
ので、すし飯の量を増やしました。
握り寿司は、タネとすし飯の量がポイントで、片方が大きいと
バランスが崩れる・・そんな塩梅をしながら作るのも楽しい
寿司作りになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューピーのお酢

2017年07月22日 | モラタメ
キューピーのビネガーとサラダのパウダードレッシング。
黒酢とバルサミコはチキンに合うよね。りんごとレモンは蜂蜜と炭酸で飲んでまう。ぶどうとグレープフルーツのは、どんな味か楽しみだわ。

わさび味は〜〜子どもにはちょっと無理かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1045 小鯵の酢締め

2017年07月20日 | 魚介類

レシピは、前回の「キス」に続いて小魚・・「小鯵の酢締め」と、酢締めでつくる「小鯵の握りずし」
です。小鯵の旬も初夏の5月から今の7月頃・・と言います。小鯵の大きさはせいぜい15~16cm 
ほど。頭を取って3枚におろすと、1枚は10gほどになる・・それを塩と酢で締めます。

鯵の栄養成分は、良質な蛋白質とビタミンB2・D、ナイアシン、カルシウム、タウリンなど・・血を
サラサラにする不飽和脂肪酸のEPA・DHAも多く、生で食べるのがお奨めです。

酢締めをおいしく作るには、塩はきつめに、酢はゆるめ・・と言うのが私のやり方です。粗塩で
魚の水分を除き、生酢で締めず(生酢で締めると、身の中まで酢で固まってしまう)に、酢と酒
で締めると、身がレアっぽく、おいしい仕上がりになります。

話題転じて、九州北部に惨禍をもたらした雨も、落ち着いてきました。梅雨明けが間近いようで、
同時に猛烈な暑さが襲いかかってきました。北海道の帯広も真夏の暑さ・と言いますから、我が
伊丹地方が暑いとグチってはいけませんが、ナンギなのは、明け方に湿度と気温が高くなる
ことです。そのために安眠が妨げられます。

わたしの場合、明け方の5時半ごろに目覚めます。起床は6時半から7時と決めていて、その時間
に起きるのは早過ぎる・・ここで二度寝すると、決まって夢を見ます。それも楽しい夢は見ません。
大抵はイヤな夢・・「これから重要会議が始るが、用意した資料がどこを探しても見当たらない」・・
といったような、追い詰められる夢が多いです。

その夢に出てくる「人」と「時の背景」が摩訶不思議なのであります。そんな矢先「どうして人は、訳
の分からない夢を見るのか」・・と言うブログを読みました(下に関連のURLを置きます)。

人の頭には、過去の色んな事柄を覚えていて、それが夢に現れる・・人の脳は、記憶にある事象を
切り離さずに、繋げる能力がある・・そのため、亡くなった親や友人が、活きいきと現れてきます。
時には、一大絵巻のような長時間にわたる夢を見ることがありますが、目が覚めてみると夢をみた
時間はほんの数分・・故事に言う「邯鄲の夢」・・です。うなされる夢はイヤですが、亡くなった両親や
友人が現れて再会できるのは懐かしい。暑い朝のひと時の夢見も、そう考えると楽しいひと時です。


「どうして人は、訳の分からない夢を見るのか 」・・日経goodday 30+より

邯鄲の夢・・故事ことわざ辞典より


この日、小鯵6尾のパックが200円で平台に残っていました。活きが良いので迷わずゲット
します。素焼きして玉ねぎと酢醤油に浸けるつもりでしたが余りにきれいで活きが良いので
生で食べよう・・それも酢で締めたのが食べたい・・と思い作ったのがこの一品です。


材 料
小鯵 1パック 6尾
粗塩 適宜
米酢 適宜
日本酒 適宜
作り方
1.小鯵の頭と腸をとり、3枚におろす

  小鯵の頭を落とし、腹を開いて腸を掻きだして
  水洗いして、水気をペーパーで拭き取る。
  背側から包丁を入れて三枚におろす。
・・大名おろしにすると中骨に身がくっついて
上身が薄くなる・・面倒でも三枚おろしにする・・

2.腹骨をすきとって、粗塩を振る
  三枚におろしたあと腹骨をすきとり、ザルに並べ
  粗塩を均等に振り1時間ほど置く。
・・塩を振って置く時間は、振り込む塩の量によって
  調整する・・塩が多ければ短時間、少なければ
  半日ほど置きます・・

3.塩で締めたあと、酢洗いして酒酢にひたす
塩締めした鯵を、生酢で酢洗いして塩を落とし、
  酒酢(酢と日本酒を等量合せたもの)にひたす。
 調理した鯵が入る大きさのトレーかタッパーに
  キッチンペーパーを敷き、酢洗いした小鯵を並べ
  その上にキッチンペーパー被せて酒酢を注ぐ。
・・その上からラップをかぶせ、手で押さえて密封し
  1~2日冷蔵庫に入れて置く・・

4.酢締めした鯵の皮を剥いて出来上がり
  酢で締めた鯵の皮を肩口から剥いて出来上がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃いめのカルピスとカルピスすっきり

2017年07月19日 | モラタメ
ちょうどいいわ〜〜農女子が行く畑での熱中症対策に。塩も宮古島の雪塩と沖縄海塩使用。濃いめはほんまに濃いめ。カルピスすっきりはスポーツドリンクが奥にありますわ。

最近まあまあモラタメが当たりますよ。嬉しいね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1044 キスの天ぷら

2017年07月15日 | 魚介類

今日7月13日の只今の気温は34度、湿度は57%・・エアコンが無ければ蒸し風呂状態です。
午前零時から6時までの湿度は92%、こうなると温かい湯の中にいるような心地になります。

日本の夏は「アフリカ人も耐え難い・・」というブログがありました。アフリカは、どんなに暑くても
木陰に入ると涼しい。それに比べ、日本の夏は木陰に入っても暑苦しい・・湿度が高いから・・
と言います。

高温多湿の夏になると食欲が減退・・そのため「一日の摂取熱量」や、タンパク質・カルシウム
の摂取量が激減する・・これが「夏バテ」の主因です。

夏になって食べて欲しいもの・・その№1は、旬の鮮魚と野菜です。夏が旬の鮮魚は、レシピで
採りあげた「キス」、そのほか「ハモ」、「コチ」などが代表的です。

レシピは「キス」の天ぷらです。スーパーで「開きキス」を買い求めて天ぷらにすると、カラッと
揚がらず、ベチャッとして水っぽい天ぷらになることがあります。それは、冷凍物のキスだから
なのであります。冷凍物でも、上手に揚げればそれなりに揚るかも知れません。

天ぷらを揚げる・・と言うときに大切なのは、揚げる素材の鮮度・・魚介類は殊更です。生で食べ
られるほどのものでないと、揚げても美味しい天ぷらになりません

活けのキスは「お刺身」が一番おいしい・・二番目は「塩焼」・・三番目は塩で締めて酢で締める
「酢締め」、4番目が「天ぷら」と思います。

キスの天ぷらは、「お造り」にできるようなのを揚げて下さい。旬の魚介№2の「ハモ」も天ぷらか
フライがおいしい。№3の「コチ」は、薄切りして「紅葉おろし」とポン酢で食べるのがよろしい。
薄造りしたあとのコチのあらは、甘辛く煮つけると美味しい・・夏の美味であります。「



キスはいつ食べても美味しい・・「お造り」「酢締め」「塩焼き」「天ぷら」「煮付け」など・・どれを
食べても美味しい魚です。行きつけの魚屋さんに処理したキスのパックがありました。造りに
できるほどの鮮度で取敢えずゲット・・調理は天ぷらにしましたが、活けのキスは最高でした。


材 料
キス 1パック 5尾 ・・開いたキスをキッチンぺーパーで水気を拭き取る
生椎茸 2枚 40g ・・大きいものは2㎝巾に切る
ピーマン 2こ 20g ・・縦に6等分し、タネを除く
天ぷら粉 適宜 ・・網ザルで篩いにかける
天ぷら油 2リットル

天ぷらの基本
その1.新鮮な具材を用意し、揚げる直前まで冷蔵庫で冷やしておく
その2.揚げころもの材料=天ぷら粉と水を冷やしておく
その3.揚げ油は新鮮なものを使う・・古い油の使い回しはNG


作り方
1.開きキスに天ぷら粉を(薄く)まぶしつける。
・・粉を薄くまぶすには、具材のキスの水気を除くのが
 ポイントです。水気たっぷりだと、粉が大量にべったり
 とくっついて、厚いコロモの天ぷらになります・・

2.天ぷら粉を冷水に溶き揚げ衣をつくる。
・・薄コロモにするので、トロトロの水溶液状にする・・
3.薄コロモをつけたキスを、170℃に熱した油に入れ
  3~分・・コロモの色が変わったら箸でつまんでみる。
  箸先からチリチリした振動が伝わったら揚げあがり。
4.スノコかキッチンペーパーにあげて油切りする。
5.器に盛り付け、天つゆ・味塩・レモン汁など好みの
  もので召し上がりください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1043 新生姜の甘酢漬け

2017年07月12日 | 野菜類
新生姜もう一つのレシピは甘酢漬け・・握りずしを食べるときの箸休めですが、それ以外に
酢の物に使うと効果的です。胡瓜や魚の酢のものなどに混ぜると一味違うものになります。
甘酢漬けは新生姜に限らず、ひね生姜でもおいしいのができます。どうぞお試しください。

材 料
新生姜 1/3パック 200g

調味料
カンタン酢 2/3カップ 120cc
砂糖 大さじ 1 10g

作り方
1.新生姜の薄皮を剥きとる・・一番簡単なのは
  ピーラーで薄く剥く。
  2番目は、割り箸で、薄皮をゴリゴリしごく。
  3番目は、包丁の刃をあててカリカリと剥く。
  4番以降は、各自お好きなヤリ方で・・。
2.薄皮を剥いた新生姜を、薄切りする・・厚さは
  極く薄く・・1ミリ以下・・紙一枚ほどがbest。
  ・・薄切り生姜は一枚を大きく切るとできあがり
  がきれいで食べやすい・・

3.薄切りした新生姜を熱湯で30秒~1分茹でる
  ・・生姜が煮えてはいけません。生姜の厚さが
  紙ほどなら30秒、1ミリなら1分ほど・・新生姜
  を湯通しするつもりで・・

4.湯通しした新生姜をザルに上げ、水切りして
  温かいうちにカンタン酢に漬ける。
5.茹でた新生姜から水分が出て、カンタン酢の
  味がボケてくる・・一旦酢を捨て新たにするか
  又は、砂糖などを加えて調える。
6.味付けが終わったらそのまま冷まし、ビンなど
  の器に保存する。
・・翌日から食べられる。瓶詰で保存すれば1年間
  は大丈夫。時間が経つほどにおいしくなります。
  甘酢漬けの場合、煮沸しません・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1042 新生姜の佃煮

2017年07月11日 | 野菜類

新生姜が出回っています。大きな生姜が1パック400円前後と値段が高く、使い方も分から
ず・・ひね生姜は常備しますが・・新生姜は使ったことはありません。それを今回試しました。

ネットで調べると、生姜の収穫時期は10月~11月・・今の時節にできる筈がない・・今出回
っているのはハウス栽培物と言う・・これは初耳でした。

生姜は、からだを温める食材№1として知られています。生姜には「ジンゲロール」と「ショウガ
オール」という二つの辛味成分があります。二つの成分の働きは次の通りです。
ジンゲロールは、免疫細胞である白血球を増やして免疫力を高める。
ショウガオールは、血流を良くして体温を上昇させ、脂肪や糖の燃焼を促進させる。

冷え性の私は、夏の冷房が苦手でした。現役の頃、夏になると職場の冷房の冷気に両足を襲
われナンギしました。今考えると、その頃の私は低体温だったのでしょう。冬になると風邪を引く
・・それも一度や二度でない・・ある時は肺炎で二週間入院しました。

体温上昇が自己免疫を高め、風邪を引き難くなる・と知り、体温上昇にチャレンジします。一番
に始めたのは「養命酒」を飲む、二番目が「生姜」です。あとの一つが「筋肉」増量ですが、これ
を知ったのは2年前で、いま懸命に取組んでいます。

日本人の平均体温は、1957年の調査で36.89度±0.34度・・10歳~55歳の男女3000人の平均
体温です。それが今は、36.2度~36.3度に下がり、35度台の低体温の人が多いと言います。

年齢別の体温・・現在の数値は、乳幼児が37度。10歳~50歳で36.2度~37度。65歳以上は35度
台も多いと言います。せめて36度台はkeepして欲しいと思います。体温を上げるのは、私の経験
では、取り組みを始めてから2~3年はかかります。養命酒と生姜は10年・・筋肉増強2年ですが、
今日の体温は36.3度~36.7度・・36度台をkeepしています。

お送りするレシピは「新生姜の佃煮」と「新生姜の甘酢漬け」です。体温が上がれば「カゼ」引き
が防げる・・ガンにもなり難いと言います。「新生姜」でも「ひね生姜」も良いから、生姜をセッセと
食べて欲しいのであります(関連のURLを下に置きます・・関心ある方ご一読ください)。


平熱36度以下「低体温」状態の人がヤバイ!低体温がもたらす影響とは?
 naverまとめより

新生姜が出回っていますが、何を作るか使い方が分りません。ネット検索すると佃煮にする
とあり、それを参考に作りました。生姜を常食すると体を温め体温が上昇します。体温が上が
ると自己免疫体質になり、病気に罹り難くなると言います。体温36.5度以上が私の目標です。


材 料
新生姜 1/3パック 200g

調味料
日本酒 大さじ 3 30cc
濃口醤油 大さじ 3 30cc
砂糖 大さじ 2 20g
水 大さじ 3 30cc

作り方
1.新生姜を水洗いし、皮付きのまま4~5ミリ巾に切る。
2.鍋に刻んだ生姜とたっぷりの水をいれ、強火にかけ、
  沸騰したら中火にして2~3分茹でてザルにあげる。
・・茹でこぼすことで、アクが抜けて程よい辛さになる・・
3.鍋に調味料全部を入れて中火にかけ、沸き立ったら
  2の茹でた生姜をいれて煮る・・火は中火。
4.ここから5分は中火で、後の5分は弱火で煮込む。
5.味付けが均等になるように、そして焦げ付かない様に、
  箸を使いながら、煮汁が無くなるまで煮る。
6.煮汁がなくなったらそのまま冷まし、ビンなどの容器
  に入れて保存する。
・・保存できるのは2~3週間ほど・・長期保存するには
瓶詰した後熱湯で4~5分煮沸すると3年間は大丈夫・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1037 焼き穴子の混ぜご飯

2017年07月08日 | ご飯類
焼き穴子のご飯のレシピはこれまでに二つありますが、作り方を変えました。焼穴子の出汁で
ご飯を炊き、刻んだ焼き穴子を混ぜて器に盛ります。その上に錦糸卵をたっぷりと振りかけて
短冊切りした焼き穴子をのせグリーンピースを彩に添えました。おいしいまぜご飯ができました。


材 料
米 1.5カップ 225g ・・砥ぎ洗いしてザルにあげる
焼き穴子 6尾 150g ・・頭と尻尾を除く正味量。4尾は細かく刻み、
  2尾は2~3cm巾に切る(トッピング用)
錦糸卵 適宜 ・・作り方は下記
グリーンピース 適宜 ・・茹でて薄皮を剥く
穴子出汁 1.8カップ 325cc
穴子出汁の作り方
下記材料を煮立てて冷まし、網目の細かいザルで漉す。
昆布出汁 2カップ 360cc
日本酒 大さじ 3 30cc
和風だし 大さじ 2 20cc
みりん 小さじ 1 4cc
焼き穴子の頭と尻尾 80g

作り方
砥ぎ洗いした米と、分量の出汁でご飯を炊く。
炊きあがったら熱いうちに、刻んだ焼き穴子を混ぜる。
器に盛り付け、ご飯の上に錦糸卵を敷き詰めた上に
トッピング用の穴子とエンドウ豆をのせてできあがり。

錦糸卵の作り方
材料

玉子  2こ
出汁 大さじ 1 ・・上記の出汁をつかう
さとう 適宜
味塩 少々
作り方
玉子2こを溶きほぐし、出汁とさとう・味塩を加えてよく混ぜる。
熱したフライパンにオイルを敷き、上の卵液を2回に分けて焼く。
薄焼き玉子を4cm巾に切って重ね、小口より細切りする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1036 カニカマ寿司

2017年07月05日 | ご飯類
レシピはおいしいご飯もの二題・・一つはカニカマ寿司、もう一つは焼き穴子の混ぜご飯です。
コストは「カニカマ寿司」がメチャ安い。カニカマ1パックは150円前後、錦糸卵の材料も安い・・
4人分で500円です。かたや「焼き穴子の混ぜご飯」は、材料の焼き穴子の値段が高く、おなじ
4人分でも、カニカマ寿司の3倍・・1500円かかりました。

先日のこと、家人が買い物をして帰り「Iスーパーの焼き穴子が安かった」と鼻高々で私に告げ
ます。穴子4尾の串刺しが1200円ほど。いつも買う伊丹水産の焼き穴子は6尾が1400円です。
折角自慢げに買い求めた家人に「それ、韓国産と違う?」と言うと「違う、国内産」と自身満々・・
そこで「パック裏の表示を見てご覧」と言って読ませたら「韓国産」と書いてありました。
分量測定すると、明石産210g、韓国産215gでほぼevenでした。

レシピの「焼き穴子のご飯」は1パック1400円の明石産の「焼き穴子」を使いました。料理作り
の基本は食材探しにありますが家計には限りがあり、良い食材は高いので滅多に使えません。
安くて良質な食材探しは、足で探すしかありません。

最近ハマっているのは「業務スーパー」の牛肉・・特に「国産黒毛和牛の三筋肉」や米国産「ハネ
シタステーキ肉」が割安な値段で、三筋は100g550円、ハネシタは100g330円(何れも税別)です。
三筋肉は「肩甲骨の内側にある肉で柔らかで旨い」、ハネシタは「肩ロースの一部で肉の旨味が
濃厚」でステーキに適した肉です。

業務スーパーと言えば、うどん1玉18円、油揚1枚16円など、安売りが「ウリ」と思っていましたが
誤解でした。肉類や魚介類はけっこう高級な食材を置いていて、値段が良心的。牛タンスライス
などはCostcoのそれと比べ遜色ないほどでした。但し、店によって特徴があるので、商品の特性
を見極めるのがポイント。そのためには、こまめに店舗廻りをする必要があります。

下は、ネット検索して「面白い!」と思ったブログです。お暇な時にご検索ください。

人生を振り返ったとき、20代で気づいておきたかった「7つのこと」 TABI LABO

休みの日にずっとダラダラ…30歳の前にやめておくべき悪しき習慣 – ライブドアニュース

いちばん「方言がかわいい」都道府県ランキング

人生の長さは平均25,915日。うち運動に費やす時間はたった180日だった CanCam.jp(キャンキャン)

前作「春のばら寿司・・祭り寿司風」を作ったとき、余ったすし飯とカニカマで作った寿司が滅法
美味しかったので子・孫全員集合の時の一品として作りました。カニ大好きな孫娘が「おいしい」
と言ってくれた自信作です。テマがかからずコストも安い、しかもおいしいお寿司です


すし飯の材料
1.ご飯
米 1.5カップ 270g ・・水洗いして、10%増しの水で炊く
水 1.7カップ 300cc
2.合わせ酢
カンタン酢 1/3カップ 60cc
みりん 適宜
日本酒 適宜
具材の材料
カニかまぼこ 3パック 210g ・・合わせ酢に浸しておく
甘酢生姜 1パック 70g
エンドウ豆 適宜 ・・さや抜きして塩茹でする

作り方
すし飯を作る

すし飯のご飯は、普通のご飯より少し堅い目に炊きます。
普通のご飯はコメの量の20%増しですが、すし飯は10%
増しにして炊きます。
炊きあがったご飯をすし桶に移し、合わせ酢をふりかけて
シャモジを横に滑らしながらご飯になじませ、濡れ布巾を
被せてしばらく置きます。

すし飯を器に盛り、具材を乗せる
1.すし飯を器に盛り付け、刻んだ甘酢生姜を散らす。
2.その上に、甘酢に浸けたカニかまぼこを乗せる。
3.青味に、茹でたグリーンピースを散らしてできあがり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1041 粉ふきいも・・バター風味

2017年07月02日 | イモ類
前作で紹介したアンデスレッドは、茹でるとホクホク感があり濃厚な旨味と甘さが特徴。こういう
素材はシンプルな料理が一番と粉吹き芋を作ります。アンデスレッドは昭和46年の交配で作ら
れた芋・・交配で結実したタネから新品種が生まれます。畑でとれた実は未熟でタネなしでした。


材 料
じゃがいも 3こ 400g
塩 一つまみ 4g
水 3カップ 540cc
バター  大さじ 3 30g
パセリ 少々
黒胡椒 少々

作り方
1.ジャガイモの皮を剥き、一口大・・3~4cm角に
  切る。
・・小さく切ると、ジャガイモのホクホク感がなくなり
独特の旨味と甘さが流れ出てしまう・・大きい方が
おいしく味わえる・・

2.水をヒタヒタに加え、塩一つまみ入れて強火で
煮る。
3.沸騰したら中火で7~8分煮て、ジャガイモを串
で刺し、スッと通ったら茹であがり。
4.湯を捨てて鍋を火に戻し、水けを飛ばす。
5.バターを加え、鍋をグルグル回してジャガイモの
熱で溶かしながら、バターを絡める。
・・このままで十分に美味しいが、好みで刻みパセリ
や黒胡椒などのスパイスを添えたり、マヨネーズも
合います・・


この料理は、ジャガイモの皮を剥いてコロコロに切り、
茹でてバターを混ぜるだけ・・と言う単純なもの。

主材のジャガイモは、アンデスレッドを使いましたが
男爵いもが最適と思います。食味に拘りがある方は、
バターを選んでください。使う量はカロリーを気にせず
たっぷり使うのがおいしく作るコツです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1040 フライドポテト

2017年07月01日 | イモ類
「いまヘルシンキに到着。これから16時間待ちでオスロに向かいます」・と、孫娘からメールが
入りました。彼女は数年前ノルウエイに留学、オスロのステイ先で1年厄介になりました。当初
は3か月の限定ステイでしたが、ホストファミリーに気に入られ1年間あずかって頂きました。

彼女の母親=私の長女によれば、日々の動作がニブイ、自室の整理整頓が滅茶苦茶でだらし
がない・・とシビアな評価・・ステイ先での孫娘の行動が気がかりでした。その子が先方に気に
入られ、長期ステイを承諾されたので安堵したものでした。そのホストファミリーから「この夏、
オスロにおいで・・」というメッセージが届きます。聞けば、家を建て替え家族が全員集まる・・皆
が孫娘の顔も見たいと言うのが、オスロ行きの次第です。

家にいたら、母親が嘆くほど自堕落・・このままではステイ先に愛想をつかされる・・と心配しまし
たが、そこは要領よくきちんと生活できたのでしょう。長女宅(孫娘の家)では、海外留学生を何
人か受け入れ1年の長期ステイも数人いました。孫娘から見た留学生の日常行動は、かくある
べし・・との自覚があったのかも知れません。だから、家では自堕落と叱られても、ステイ先では
模範生らしい行動が出来たのだろう・・と、これは私の解釈です。

「家にあれば、笥(「け=器)に盛る飯を草まくら、旅にしあれば、椎の葉に盛る」という歌があり
ます。作は有馬皇子・・万葉集から。この歌を孫娘のステイ先での行動に替えてみました。
「家にあれば、ベッドのふとんはそのままに、旅にしあればキチンと畳む」。

元歌は、高校の古文の授業で覚えた句です。漢文は大好きでしたが古文は大嫌いでした。その
クセこの句は鮮明に覚えています。人は皆、何かこういう突拍子のないことが、頭の片隅に住み
ついていて、折に触れ思いだす。昔のことは鮮明に思い出すが、直近のことは忘却・・認知症の
症状と聞き、急に心配になりました。

レシピはじゃがいも料理二題「フライドポテト」と「粉吹き芋」です。二つともシンプルな料理なので
作り方も調味料も極く単純にしました。これなら、男性の方でも作れる料理と思います。

この春畑でとれたじゃがいものうち、アンデスレッドを空揚げしてフライドポテトをつくりました。
アンデスレッドは昭和46年~49年ころに交配が行われジャガイモで、名前の通り赤い皮で
中身は黄色です。じゃがいもはなすの仲間・・その実は写真でご覧の通りトマトにそっくりです。


材 料
ジャガイモ 中 3こ 450g
味塩 少々
揚げ油 適宜

味塩の他に「クレイジーソルト」や「ドライパセリ」など
好みの塩・スパイスなどを振りかける。

作り方
1.ジャガイモを切る

ジャガイモは皮付きのまま一口大に切る。
形は好みにしますが、くし型か棒状・・スティック状に
切るのが食べやすい。
2.低温(160℃)の油で揚げる
揚げ油を160℃に設定しておき、切ったジャガイモを
熱した油に入れて揚げる・・時間は4~5分。
・・ジャガイモの量を適量に・・多すぎるとベタつく・・
3.ジャガイモを油から上げる
ジャガイモを串でさしてスッと通れば、ザルで引きあげ
スノコかキッチンペーパーに移す。
4.ジャガイモ全部を揚げたら二度揚げする
一度揚げただけではカラッとした「フライドポテト」には
なりにくいので、二度揚げします。
油の温度を180℃に設定し、先に揚げたジャガイモを
少しずつ揚げて、ペーパーに移して油を切ります。
5.揚げたての熱いうちに、好みの味付けする
レシピではシンプルに味塩だけにしましたが、塩胡椒や
塩と黒胡椒、クレイジーソルトなどのおいしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする