男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1158 つくしご飯・・梅干入り

2019年04月28日 | ご飯類
材料のつくしは、サイクリングの途中で摘みとりました。今年は豊作だったようで、堤防道路を 
走ると、左右の土手のそこかしこで見かけました。ハカマをとったつくしは熱湯にくぐらせる程度
にします。茹ですぎるとクタッとなって不味くなる・・味つけには相性のよい梅干しを使いました。


材料
ご飯 2杯分 260g ・・炊き立ての温かいご飯
つくしの煮浸し 100g ・・作り方は下記ご参考
梅干し 1こ 20g ・・紫蘇梅漬け

作り方
つくしの煮浸し
1.つくしのハカマを取り、塩一つまみ入れた熱湯で1分間茹でる。
2.茹でたつくしを水2カップに酢小さじ1を入れた酢水に浸す。
3.つくしをザルにあげ水け切って、2cm巾に切る。煮汁に浸け一晩置く。
4.刻んだつくしを布巾で包み、軽く押して水分を抜き、煮汁に一晩浸す。
・・煮汁の作り方・・
昔ながらの塩辛い梅干し1~2こ(潰す)、日本酒大さじ3、
昆布出汁1カップ(180cc)を煮立て、網ザルで漉す。

つくしと梅干をご飯に混ぜる
1.つくしを引き上げ、汁を鍋に入れ煮立てる(つくしの水分で
  ・・つくしの水分が出て、煮汁が薄まっているのを元に戻す・・
2.煮立てた煮汁を分量のご飯に振りかけ、しゃもじで混ぜる。
  ・・すし飯を作る要領で、ご飯を切るように混ぜる・・
3.味見してOKならつくしを加え、紫蘇梅漬けを細かくちぎり、
  適量加えて混ぜる・・これで、できあがり。
4.器に盛りつけ、刻んだ芹か三つ葉を一つまみ乗せる。


相手の汁物=豆腐の澄まし汁
吸物は木の芽を加えた「豆腐の澄まし汁」にしました。
昆布と削り鰹でとった出汁に淡口を少し加え、1cm角に
切った木綿豆腐を加えてできあがり。器に盛りつけ、木の
芽をたっぷり乗せる・・単純ですがおいしい澄し汁です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1157 アサリご飯

2019年04月27日 | ご飯類
平成もあと4日となりました。先日のこと、2か月振りに「ヘアーカット」に行ったとき、床屋の
職人さんから「もうすぐレイワですね・・」と話しかけられました。その時、わたしのアタマの中
では「レイワ」が「令和」に変換できず、思わず「ハイ??」と疑問詞で返しますが、直に年号
のことと気がつき、話を合わすことができました。

実は、このメールを書くときも「レイワ」の漢字変換すると「例話」などが出て「令和」に変換が
できません。パソコンも「令和」に立ち遅れていました。気のせいでしょうか・・私の周りでは、
年号が変わるのを話題にする人がいない・・パソコン同様立ち遅れているのでしょう。

今日も15時から1時間サイクリングしました。走行中に考えたのは「自分にとって平成年代」
は何だったんだろう・・」という事でした。平成の30年の始めは、永年勤めた銀行を退職して、
新しい会社に就職した年でした。「爾今生涯」という言葉がありますが、昭和から平成への変
換は、私にとっては正に「爾今生涯」でした。

自分のことはさておいて、平成の30年間・・色んなことがありました。一番に思い出深いのは
「阪神淡路大震災」です。この日の前日まで沖縄旅行に出かけていて、その翌日のことでした。
東日本大震災のときのTVの映像もショックでした。 バブルがはじけたのも、平成の始めでし
たし、政権が自民党から民主党に変って・・ほんとうに、色んな経験をした平成時代でした。

世界は、平成の時代をどのように見ているか・・news weekの記事からpickupします。
失われた20年に「起きなかったこと」に驚く──平成は日本を鍛え上げた時代 ピーター・タスカ(経済評論家)

去りゆく象徴、善良なる男性、平成日本の「普通の天皇」  ビル・パウエル(本誌シニアライター、元東京支局長)


下は、お隣りの国の反応です
中国人が日本の新元号に異常なまでの関心を持つ理由・・ダイヤモンド・オンライン 4.25より

幕上がる日本の「令和時代」・・中央日報 4・24より


レシピは「ご飯二題」です。季節的に「つくしご飯」は今年はムリですが、来年(令和)になったら
思い出してお試しください。アサリご飯は「冷凍もの」でも、けっこう美味しかったったので、ぜひ
ともチャレンジして欲しいと思います。

冷凍のアサリの剥き身と生姜で炊いた「アサリご飯」です。本当は活けのアサリを使いたいの
ですが、値段と相談し冷凍アサリ(1パック200g=280円)にします。冷凍アサリに「魚介だし
の素」=フュメドポワソンで下味をつけ、炊飯器が噴き上がった時に加えると、おいしく炊けます。


材料
米 1カップ 150g ・・水洗いして30分水に浸ける
アサリのむき身 1パック 200g ・・冷凍食品・1パック280円
・・解凍して下味をつける・・下記参照ください
生姜 1かけ 20g ・・2ミリ角×2cm大に切る
水 1カップ 180cc
こぶだしの素 1/2袋 4g
木の芽 適宜

作り方
アサリのむき身に下味をつける
調味料

日本酒 大さじ 3
フュメドポワソン 1/2袋 30cc
和風だし 小さじ 1/2 3g
上記調味料を鍋に入れて煮立て、解凍したあさりのむき身を 2cc
加え、弱火で1~2分・・アサリが温まる程度で良い。
そのまま味を含ませる・・煮汁はご飯を炊くのに使う。

ご飯を炊く
1.水に浸けた米をザルに揚げて炊飯器に入れる。
2.刻んだ生姜と、水1カップ・アサリの煮汁大さじ3を
  加えてかき混ぜる。
3.味見して、旨味が足りないときはこぶだしの素を
  適宜加えるて火にかける。
4.沸騰したら、一呼吸おいて下味をつけたアサリを
  加え、炊きあがりを待つ。
5.炊きあがったら、ご飯を鍋底からざっくりと混ぜる。
6.器にもりつけ、木の芽をのせてできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1156 ソーセージとじゃがいものクリーム煮

2019年04月15日 | だし・調味料・スープ類
レシピは前作「ソーセージとじゃがいものポトフ」と同じ材料を、「ホワイトソース」と「牛乳」で煮た
クリーム煮です。食材が同じでも牛乳などを加えると、また違った「おいしさ」になるし、栄養成分
も変る・・クリーム煮は私の好物で、色んな食材で試していて「カニカマ」や豆腐などを使いました。

材料

フランクフルト 2本 200g ・・1本を5つに切る
ジャガイモ 2こ 200g ・・皮むきして2cm角に切る
人参 1本 200g ・・皮むきして2cm大の乱切り
玉ネギ 1こ 200g ・・皮むきしてタテ6つの櫛形に切る
芽キャベツ 8こ 60g ・・外皮を取って塩茹でする

調味料等
サラダオイル 大さじ 1 10g
マギーブイヨン 2こ 8g
ローリエ 2枚
水 1カップ 180cc
ホワイトソース 1パック 70g ・・ハインツ社製・・1箱3パック入り
牛乳 1カップ 180cc

作り方
1.鍋にオイルを入れて熱し芽キャベツ以外の材料を強火で炒める。
2.玉ねぎが色づいたら、マギー・ローリエ・水を加え中火で5~6分煮込む。
3.人参を串刺しして、スッと通ったらホワイトソースと牛乳を加える。
4.茹でた芽キャベツを加え、弱火に落とし2~3分煮てできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1155 ソーセージとじゃがいものポトフ

2019年04月15日 | だし・調味料・スープ類
ポトフ=フランス語で「pot-au-feu」・・pot=鍋、feu=火で「火にかけた鍋」で、じっくり煮込んだ
料理を意味します。フランス語版のwikipediaには「日本版のポトフ」として「おでん」が紹介して
あると言います。レシピは手軽にできておいしいポトフです。

材料

フランクフルト 2本 200g ・・1本を3つに切る
ジャガイモ 2こ 200g ・・皮むきして、1こを4つに筒切り
人参 1本 200g ・・皮むきして8つに筒切り
玉ネギ 1こ 200g ・・皮むきしてタテ6つのくし型に切る
芽キャベツ 8こ 60g ・・外の葉を外し、塩茹で

調味料等
マギーブイヨン 1こ 4g
ローリエ 2枚
サラダオイル 大さじ 1 10g
水 2カップ 360cc

作り方
1.鍋にオイルを入れて熱し、芽キャベツ以外の材料を強火で炒める。
2.全体に油が回ったら、マギー・ローリエ・水を加え強火で煮る。
3.強火のまま3~4分煮て、中火に落とし5~6分煮る。
4.人参が軟らかくなったら、茹でた芽キャベツを加えてできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする