
昨年来、さんまの漁獲量が減ったと聞き、心配していたら今年’17年の漁獲量は昨年比多く、
さんまの値段は昨年より安くなりそう・・とききます。レシピのさんまは3尾300円・・「揚げ煮」
は、食材を油で揚げた後煮る料理です。活きの悪い「へたれ気味」の魚を煮るときに作ります。
材料
さんま 3尾 250g ・・頭と腸、尻尾を除いた正味量
なす 1こ 70g ・・へたを落とし縦二つに割り1㎝巾に、浅い切れ目を入れる
ピーマン 1こ 40g ・・縦4等分し、タネをとり除く
調味料
すき焼きのたれ 大さじ 3 30cc
日本酒 大さじ 3 30cc
創味のつゆ 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 2 20cc
作り方
さんまを下処理して空揚げする
1.さんまの頭と尾を落とす。次に腹を開け腸を掻きだして
水洗いし、4等分にぶつ切りする。
2.さんまをザルにあげて水切りし、ペーパーで水気を
拭きとって片栗粉を振って、余分な粉をはたいて落とす。
3.フライパンに揚げ油を8分目ほど入れて強火にかけ、
揚げ油で空揚げして引き揚げ、油切りする。
空揚げしたさんまを煮る
鍋底が広い鍋に調味料を全部入れて火にかける。
フツフツし始めたら、たさんの揚げたてを加えて煮る。
5~6分にて火を止めてそのまましばらく置く。
煮汁でなすとピーマンを煮る
さんまを引き上げた後の鍋を火に戻し、なすとピー
マンを入れて煮る・・煮る時間は4~5分ほど・・なす
もピーマンも直ぐに火が通る。
できあがったら器に盛り付けます・・歯が丈夫な方なら
骨まで食べられる・・ぜひそうして欲しい揚げ煮です。
さんまの値段は昨年より安くなりそう・・とききます。レシピのさんまは3尾300円・・「揚げ煮」
は、食材を油で揚げた後煮る料理です。活きの悪い「へたれ気味」の魚を煮るときに作ります。
材料
さんま 3尾 250g ・・頭と腸、尻尾を除いた正味量
なす 1こ 70g ・・へたを落とし縦二つに割り1㎝巾に、浅い切れ目を入れる
ピーマン 1こ 40g ・・縦4等分し、タネをとり除く
調味料
すき焼きのたれ 大さじ 3 30cc
日本酒 大さじ 3 30cc
創味のつゆ 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 2 20cc
作り方
さんまを下処理して空揚げする
1.さんまの頭と尾を落とす。次に腹を開け腸を掻きだして
水洗いし、4等分にぶつ切りする。
2.さんまをザルにあげて水切りし、ペーパーで水気を
拭きとって片栗粉を振って、余分な粉をはたいて落とす。
3.フライパンに揚げ油を8分目ほど入れて強火にかけ、
揚げ油で空揚げして引き揚げ、油切りする。
空揚げしたさんまを煮る
鍋底が広い鍋に調味料を全部入れて火にかける。
フツフツし始めたら、たさんの揚げたてを加えて煮る。
5~6分にて火を止めてそのまましばらく置く。
煮汁でなすとピーマンを煮る
さんまを引き上げた後の鍋を火に戻し、なすとピー
マンを入れて煮る・・煮る時間は4~5分ほど・・なす
もピーマンも直ぐに火が通る。
できあがったら器に盛り付けます・・歯が丈夫な方なら
骨まで食べられる・・ぜひそうして欲しい揚げ煮です。
とても楽しいです
さんまの揚げ煮早速作ってみたいと思いました
男性なのにとっても料理が細やかで感心しました