男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

豆腐のアンチョビー炒め

2013年11月27日 | 豆類・とうふ類
簡単にできておいしい豆腐料理です。レシピは食の雑誌「四季の味」の記事から頂きました。手元
に資料がなく、うろ覚えで作りましたが、期待通りのおいしさでした。豆腐の代わりにパスタを入れ替
えるとおいしいパスタ料理になると思います。パスタのときは、好みでニラをバジルに替えてみます。

材 料 固豆腐 1丁 400g ・・2cm角のサイコロに切る
アンチョビー 10枚 20g ・・細かく切る・・アンチョビーペーストでもよい
ニンニク 1かけ 15g ・・みじん切り
ニラorネギ 適宜 ・・小口より、細かくきざむ
とうがらし 1本 ・・タネをとり、細い輪切りに切る
オリーブオイル 大さじ 2 20cc
こしょう 少々

作り方 フライパンにオリーブオイルとニンニクを
入れて、中火で炒める。
ニンニクの香りが立ったら、アンチョビーと
細切りとうがらしを加え、ザックリ混ぜる。
全体が馴染んでソース状になってきたら
豆腐を加えて、胡椒を振りこむ。
豆腐が温まったら、仕上げに刻んだネギ
又はニラを加えてできあがり。

この料理、色んな食材で作ることができます。
レシピはごくシンプルですが、食材を増やして
作ると、別趣の味が楽しめます。
基本はアンチョビーが必須・・・それだけです。

アンチョビーは、普通の店では探しづらいです。
先日、お酒の「楽市」で瓶詰めのアンチョビーを
見つけました。容量80gが298円で安いと思い
2ビン買いました。

アンチョビーは、カタクチイワシが原料です。
高い食材なので、カタクチイワシがあれば
自作しようと思いますが、肝心のカタクチ
いわしがお店に出ません。
作り方は分かっているので残念至極です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐のオイル焼き

2013年11月26日 | 豆類・とうふ類

お隣の国韓国のわが日本国に対する誹謗は収まりそうにありません。何しろトップ自らが
自国を出て海外諸国に赴き、わが国を悪口雑言、告げ口を重ね止まることを知りません。
その国でも、さすがにこれは行き過ぎだ・・と言う論評が出始めました。
その代表、朝鮮日報のコラムのURLです。

日本を見る目、世界が馬鹿なのか・・朝鮮日報


それに関する3つの論評・コラムのURLです。

日韓関係の悪化で米国が戦略的試練に直面


朴大統領、対日関係改善する気なし?


米国を苛立たせる日韓関係


「WiLL」という雑誌を「常軌を逸した韓国の反日」「愚かな国の愚かな大統領」という見出しに
つられて購入しました。その中に気にかかる記事があったのでご紹介します。12月号138頁
編集部の「今月この1冊」のトップ「ドイツで日本と東アジアはどう報じられているか?」です。

日本人はドイツに対して比較的好意的な感情を持っているだけに、本書の内容に驚愕する
だろう。尖閣、慰安婦、ナショナリズムに関して、独メディアは驚くほど徹底して日本非難の
姿勢である。ドイツは過去の戦争犯罪について賠償していない。にもかかわらず、「嬉々とし
て日本を悪者にしようとするのが解せない」との著者の嘆息に強く同感する・と評しています。

ドイツの動向に関する次の論評も一考に値します。世界で好かれる国の調査でドイツは上位
に浮上、その他の調査でも順調にランクアップしています。そうした中、次のような論評があり
ました。興味深いのでURLをお送りします。

スノーデンがついに覚醒させたドイツの大国意識


本題のレシピは豆腐料理です。上記はどれも堅苦しい話題なので、レシピは柔かいものに
したい。そう考え、豆腐のおいしい食べ方を二つ・・どちらも栄養満点です。寒い日の夕食に
おすすめです。

揚げだし豆腐の「手ぬき」版です。揚げだし豆腐はおいしいが、油で揚げるのは手がかかるし、
後始末もめんどう・・・というとき、これなら手軽にできます。できあがりは、揚げだし豆腐に近い
味ですが、揚げころもが薄い分、摂取熱量が少なくなり、ダイエット向きのレシピになりました。



材 料 木綿豆腐 1丁 400g 四つに切る
小麦粉 適量
サラダオイル 大さじ 4 400cc
だいこん 5cm
醤油 少々

作り方 切り分けた豆腐に、小麦粉をたっぷりとまぶす。
フライパンにオイルを入れて強火にかけ、オイルに
熱が入ったら、粉をまぶした豆腐を入れて焼く。
きつね色に焼けたら、裏返して同様に焼く。

両面がきつね色に焼けたら、弱火に落とす。
・・・食べる直前までそのままにしておく・・・
そのあいだに、大根をすりおろす。

うつわに焼き豆腐を移しておろし大根をのせ、
醤油をたらして熱いうちにたべる。

大根おろしの代わりに・・・
あげだし豆腐風に、熱いだしを張った器にいれる。
・・・出汁はすこし濃い目のほうがよろしい・・・
そのままでもよいし、おろしわさびか、おろししょうが、
または、おろし大根をそえてたべます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋寿司を作る

2013年11月25日 | イモ類
親芋・・里芋のタネ芋が肥大したもの・・は大人のこぶし大になり、1株に3~5こできます。食味
は小芋より肌理が粗くさっくりしています。煮ものだけでは消化しきれず、芋ずしを作ってみます。
原作はつくね芋を使っていたのを親芋で応用しました。ヌメッとした食感がおいしい変り寿司です。

材 料 親芋 3こ 200g ・・厚めに皮むきした正味量
えび旨煮 3尾 210g ・・№534「えびの旨煮」ご参考
焼のり 1枚

甘 酢 酢 大さじ 4 40㏄
砂糖 大さじ 3 30g
味塩 小さじ 1/2 2g
日本酒 大さじ 1 10㏄

作り方 親芋を蒸して裏ごしする
皮むきした親芋を3cm大に切って、
蒸し器で20分蒸す。
電子レンジなら5分チンする
くし刺しして、スッと通れば蒸しあがり。

熱いうちに金網で裏ごしする
マッシャーですりつぶして裏ごしすると
作業がラク。

裏ごした芋と甘酢を混ぜる
裏ごした芋に大さじ1の甘酢を加えて
混ぜる。
全体がなじんだら、大さじ1の甘酢を
加えて混ぜる・・あと2~3回繰り返し、
耳たぶ程の柔らかさに調える。

芋すしを親指大にしてすしの形に握る
えびの腹に包丁を入れて観音開きする。
半分に切って芋ずしを握ってととのえる。
焼のりを3cm×8cmの短冊に切り、
芋ずしをくるんで形をととのえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親芋を煮る

2013年11月24日 | イモ類

前回レシピ「八丁みそ汁」の八丁は、尺貫法の長さの単位で、1丁=60間≒109mです。尺貫
法は明治26年に制定されました。その前、明治19年に日本はフランス主導のメートル条約に
加盟、尺と貫をメートル法原器から換算し、1尺=10/33m、1貫=15/4kgと定めました。
1尺≒30.3㎝、6尺=1間、60間=1丁、36丁=1里≒3.93㎞、が丁とメートルの換算です。

米国はヤードポンド法とメートル法の並行表示です。日本でもTV規格のインチ、ゴルフ飛距離
のヤード、プロボクシング体重測定のポンドのほか、多方面にヤードポンド法が残っています。
1ヤード=3フィート=36インチ≒91.4cm、1フィート=12インチ≒30.48cm、1インチ≒2.54cmです。

1フィートは古代メソポタミア・シュメールのころ、人の足の長さで決めたと言います。私の足の
サイズ26.5㎝に比べずいぶん大きな足です。1ヤードは、アングロサクソン人のウェスト周りの
サイズからと言う説や、英国王ヘンリー1世の鼻先から指先までの長さ・・と言う説があります。
尺貫法の1尺は、人の腕・ひじから手首までの骨の長さを基準にしたそうで、これら人の体に
準拠した寸法を、身体尺と言います(Wikipedia フィートより)。

度量衡で厄介なのは繰り上げ進数の多様さ・・中でもヤードポンド法は複雑です。長さの単位
はインチが最小、以下の小さい表示は1/2インチ、1/4インチなど分数表示するのが一般的です。
最長単位の1マイルは1760ヤードという、10進法の概念からは理解しにくい半端な数字です。
1マイル=80チェーン、1チェーン=22ヤードというのがその根拠のようです。10チェーン=1ハロン≒200m
ですが、この数字は今でも競馬に使われています。1マイルはメートル法では約1.6㎞です。

お送りするレシピは親芋二題です。両方で500gの親芋を使いました。500gは尺貫法で133匁、
ヤードポンド法では1.1ポンドになりますが、どちらも質量イメージがピンときません。メートル法
移行(1951年)から62年、グラムもセンチもすっかり身についた・・と実感したのであります。


毎年里芋を作りますが、できはもう一つです。里芋栽培の最高傑作は十数年前、仲間と佐用町
で共同栽培した時のものです。以後、夢よもう一度とチャレンジしますが、あの時のような品質の
芋ができません。スーパーで買った芋を、大雑把に植えたのですが、それが良かったのでしょう。


材 料 親芋 3こ 300g
油揚げ 1枚 80g

日本酒 大さじ 2
みりん 大さじ 2
さとう 大さじ 1
淡口 小さじ 2
出汁 2カップ ・・昆布と削り鰹でとる
出汁の代用 昆布出汁の素 1/2パック
鰹まる 小さじ 1

作り方 皮を剥く・・厚く剥くのがコツ
親芋の皮を剥くときは、思い切り厚く剥く。
芋にもよるが、5mm厚さに剥いても、茶色
や黒い斑点があったりする。真っ白な生地
が出るまで剥く・・煮あがりがきれいなのと
全体が柔らかく煮える。

親芋を茹でる
下ごしらえした親芋を水から茹でる。
・・火力は中火で、ゆっくりと茹でる・・
くし刺しして、抵抗なく通ればOK。

出汁と調味料全部をなべにとり、中火で煮る。
沸き立つ前に、茹でた親芋を入れて煮る。
油通しした油揚げも加えて、中火で煮込む。
・・煮る温度は80度くらい、ふっとうはNG・・
親芋と油揚げに、味を含ませながらやさしく
中温で煮込む・・この間、芋には触りません。
・・ヘタに触ると煮くずれてしまう、このまま
くっつりと薄味で煮てから、火を落とます。

煮ものの温度が下がる過程で、具材は味を
含み、冷めたら芋が固くなり箸で扱えます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

削り鰹のふりかけ・・出汁がらで作る

2013年11月23日 | ご飯類
鰹出汁をとった後の出汁がらは、捨てないでラップに包んで冷凍庫に入れます。溜まった頃合い
に作るのが振りかけです。今回、出汁がらと一緒に牛肉の佃煮がでてきました。芦屋の肉屋さん
の佃煮で、味見本に三切れほど冷凍し置いたものです。三切れの佃煮で味が格段に変りました。

材 料 削り鰹 200g ・・出汁をとったあとの出汁がら
白ゴマ 大さじ 1
黒ゴマ 大さじ 1
牛肉の佃煮 少々
調味料 日本酒 大さじ 3
みりん 大さじ 2
鰹まる 小さじ 1
醤油 大さじ 1
砂糖 大さじ 1

作り方 かつおの出汁がらを細かく刻む
ふりかけにするので、みじんに細かく刻む・・
ニンニクをみじん切りする時の要領で刻む。

出汁がらを煮る
みじんに刻んだ出汁がらと調味料を鍋に入れ、
中火で煮汁がなくなるまで煮る。

牛肉の佃煮を加える
これはなくてもよいが、加えると格段に
おいしくなる。佃煮は細かく刻んで最後
に均等に混ぜ込。少量でよい。

ふりかけをレンジにかける
煮詰まったふりかけを、大皿に広げて
レンジに入れ、3分間チンする。
これ以上チンすると焦げ付くので注意!
レンジから取り出して、ふりかけをかき
混ぜ、水分を飛ばす。冷めたらもう一度。
パラパラに乾くまでは3~4回繰り返す。

最後の仕上げ
白ゴマと黒ゴマを炒ってふりかけに混ぜて
できあがり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子昆布・・出汁がら昆布で作る

2013年11月22日 | 魚介類

レシピは二つとも捨て物の活用です。毎日作るみそ汁や煮物には、出汁が欠かせません。
出汁の材料は多々ありますが、使い勝手が良いのが昆布と削り鰹です。この二つ、出汁を
とった後は捨てられてしまう・・それを活用するのが捨て物料理です。

昆布の出汁がらで実山椒と煮た「山椒昆布・№99」、削り鰹と煮た「かつお昆布・№213」を
作りました。ほかの作り方がないものか探すうち、柚子昆布というのを自宅近くの「塩昆布」
専門の店が手作りしていました。試しに買い求めて食べると香も味も良いので、これを真似
して作ることにします。

たまたま頂いた柚子が手もとに沢山ありました。これを使って貯めおいた出汁ガラ昆布と
一緒に柚子入りの塩昆布=柚子昆布に挑戦します。結果、第一作目は失敗・・柚子のアク
抜きが中途半端で苦味が残りました。レシピは二作目で・・何とか満足する味になりました。

鰹の出汁がらも、昆布同様に冷凍保存して貯め置きます。適当に貯まってから「ふりかけ」
を作りますが、いつもワンパターンでした。今回、味見本に取り置きした牛肉の佃煮を刻み、
まぜ込んでみました。これで味が大きく変わり、一味も二味もおいしいふりかけができました。

話変って先日のことです。体調が思わしくない日がありました。朝の排便の後を見ると白い
便でビックリしました。胃の調子も4~5日おかしいし、右脇腹が痛む。これをネット検索すると
胆嚢・膵臓の異常が疑われるので総合病院に行きなさい・・と書いてあります。

翌日、行きつけの病院に絶飲・絶食で行きます。医師に症状を告げ、飲食なしで来たと言うと、
血液・尿・エコー・CT・・と検査してくれ、結果はセーフでした。今回の症状で、開業医に行こうか
総合病院にしようか迷いましたが、結果は総合病院にしたのが正解でした。

診断結果を聞くとき、医師も「最悪はガン」を疑ったと言います。そのための検査は全部折り
込んだと聞きました。この日の医療費は10800円でした。これはおかしい・・と思う症状の時は
臆せず総合病院に行く、主訴は大げさに言う、検査必須を覚悟して絶飲・絶食で行く・・これが
今回の教訓でした。・・・各々方、体調異変の時は、この三つをお忘れなく・・・

NHKの朝ドラ「ごちそうさん」に、昆布が登場しています。我が家も昆布を常用しますが、使い方は
水に昆布をつける「浸け出汁」です。出汁をとったあとの昆布は冷凍庫にとり置きし、適量たまった
ころ、実山椒と醤油で煮詰めた塩昆布を作ります。今回レシピの柚子昆布は、処女作であります。


材 料 出汁ガラ昆布 300g ・・2cm角に切りそろえる
柚子の皮 1こ分 25g ・・3mm巾の細切り
日本酒 1カップ 180cc
酢 大さじ 2 20cc
みりん 大さじ 3 30cc
濃口醤油 大さじ 3 30cc
たまり醤油 大さじ 3 30cc
さとう 大さじ 3 30g
鰹まる 大さじ 1 10cc

作り方 昆布を日本酒と酢で柔らかく煮る
2㎝の角切りした昆布と、日本酒1カップ、
酢大さじ2を鍋に入れて火にかける。
中火で30分ほどで柔らかくなる。

柚子と調味料を加えて煮込む
細切りした柚子(アク抜きしたもの)と
調味料全部を加えて中火で煮込む。
始めは中火で落としブタと、うわブタ
をして、昆布に味を含ませる。

15分煮て上ブタをとって更に煮込む
15分たったころから、水分を煮飛ばす
焦げ付かないように、絶えず鍋底から
かき混ぜ、煮汁を昆布に含ませながら
煮汁がなくなるまで煮込む。

電子レンジにかけて水分を飛ばす
鍋からおろし、トレーに移して広げる
・・冷める段階で水分が蒸発する。
冷めたら平皿に広げてレンジに3分
かけてから冷ます・・これを3回くり
返して、最後に冷蔵庫で乾かす。
・・電子レンジは3分が限度、それ
以上かけると焦げ付くので注意!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子白皮のジャム

2013年11月21日 | 私のブックマーク
柚子を冷凍保存した余り物(果皮の内側の白い皮)130gでジャムを作ってみました。外側の
黄色い皮は冷凍したのでマーマレードにはなりません。同量の砂糖と、貴重な柚子の果汁を
加えて煮詰めると黄色に変わりました。これにペクチンを入れると見事なジャムになりました。

材 料 ゆずの白皮 130g
砂糖 130g
ゆず絞り汁 大さじ 2 20cc
ペクチン 小さじ 1 5g

作り方 柚子白皮と同量の砂糖を鍋に入れて
中火にかける。
煮詰まってきたら果汁を加え、すぐに
水溶き下ペクチンを加える。
とろみがついたらできあがり。

マーマレードと同様に、すこし苦味が
残ります。
苦味を完全にとってしまうと、柚子の
おいしさとかおりが抜けるような気が
します。
柚子の果汁を加えてから煮詰めない
のも、酸味と香りを残したいためです。

さっぱりしたおいしいジャムができました。



柚子皮を冷凍保存しておくと、いつでも取り
だして、利用できるので重宝します。
10こ850gの柚子から、130ccの果汁と
黄色い果皮が250g、白い果皮130gが
とれました。
後はしぼり粕とタネです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の冷凍保存

2013年11月15日 | スイーツ

前回、ヤードポンド法の繰り上げ進数が複雑と書きました。同法の長さ、容積、質量の単位を
羅列すると、2進法を筆頭に、3、4、5、8、9、10、12、14、16、16.5、18、20、22、25、36、54、
64、80、1760、7000などがありました(以上wikipediaヤードポンド法より)。

私たちが身近に使うのはメートル法の10進法と、時間の12・60進法(秒以下は10進法、1週間
は7進法)です。10進法の元は人の指の本数、12進法は月齢にあるのは周知のとおりですが、
12進法と60進法をネット検索すると、10進法と同様人の指が元である・・と言う説がありました。

片手を開いて親指を除き、人差し指から小指まで4本の指の関節の数が12あります。古代の
人は数を数えるとき、現代人が携帯メールを打つような動作で、親指で指の関節を指して数え、
12になると片方の手の指を1本折る・・5本全部折ると12×5=60になる・・これが12進法と60進法
の元になった・と言う説です。言われて見れば尤も・・と思います。

欧米語の数詞は1から12までは特定の単語、13から19迄は13=thirteenと下位数からの足し算
になり、100まで規則通りの数詞ですが、フランス語の数詞は60まで。70は60+10、80は4×20、
90は4×20+10と単語として100までの数詞はは60が最高です。12進法と60進法は、人の指から
と言う前記の説は、フランスの人の説かも知れません。

レシピは今が旬の柚子がテーマです。毎年柚子を送ってくれる友がいて、今年も頂きました。
柚子の保存期間は意外に短く、冷蔵庫に入れても2週間ほど。そこで、ネット検索してみつけた
たのが冷凍保存法です。レシピはそれを参考にしました。白皮を捨てるのは勿体ないとジャムを
試作しました。これが大成功でおいしいジャムができました。タネは水に浸けると化粧水になり、
薄皮などの搾りかすは茶袋に詰めて柚子風呂に・・柚子を100%使い切るレシピです。


柚子をたくさんいただきました。さあ、何を作ろうか・・と考え先ずは新鮮なうちに果汁をしぼって、
ボトルに入れて冷蔵保存し、果皮んの外側・・黄色い皮は冷凍保存に、内側の白い皮でジャムを
作りました。果汁の搾り粕は茶袋に入れ柚子風呂にします。あとにはタネだけが残りました。


材 料 柚子 10こ 850g

作り方 柚子を水洗いし、布巾で水を拭きとる
柚子を横二つに切り分け果汁を絞る
果汁を入れる器に、網目の細かい
金網を置きその上に絞り落とす。
絞り方1.両手を合わせて指を組んだ中に
切り口を下にして柚子をはさみ押しつぶす。
2.片手で絞るやり方は、柚子の切り口を
外側にして、握りつぶすように絞る。
3.レモン絞り器などの器具を使って絞る。

柚子の果肉を取り出す
皮を傷つけないように果肉を取り出す。
スプーンを使うか指でとりだしてもよい。

柚子の皮を茹でて水にさらす
柚子皮を熱湯で1~1..5分茹でて冷水に
入れて24時間さらす・・この間4~5回
水を変えて、アク抜きする。

水から揚げて、白皮を取り除く
柚子皮をザルに揚げて、白い皮の部分を
スプーンで削り取る。白皮は同量の砂糖で
煮詰めてジャムを作る。

柚子皮の水分をとり冷凍保存する
皮を冷蔵庫内に1~2時間いれて乾かす。
乾いたら端からクルクル丸めてラップで包む。
面倒でも1こずつ包んでおくと使うときに便利。
タッパーかジップロックに入れ冷凍保存する。

搾り粕も捨てないでは茶袋に詰め、お風呂に
入れて柚子風呂を楽しむ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きなすの八丁みそ汁

2013年11月08日 | だし・調味料・スープ類
湯木貞一さん著「吉兆味ばなし三」の一節・・八丁味噌を細かくきざんで、昆布ダシに15%の酒を
入れ八丁味噌を溶きます。そこでからさ加減を味見して、よければたくさんの鰹節を入れ、サッと
煮る・・とあります。レシピは、味噌と鰹節を入れる順番が逆ですが、おいしい味噌汁ができました。

材 料 なす 小 2本
青ネギ 2本
和芥子

水 3カップ
出汁昆布 2カップ
削りかつお 一つかみ
八丁味噌 大さじ 2

作り方 出汁をとる・・から味噌を加えるまでは、№567
豆腐の八丁みそ汁・と同じ



焼きなすをつくる
なすをグリルで焼いて皮を剥きとる。
・・皮つきでもおいしい・・
・・皮を剥くか皮つきかは好みにする・・


皮を剥くとき
熱いから・・と水につけてはいけません。
①焼きなすの香ばしさが抜けるのと、
②なすが水っぽくなります。
水で指先を冷やしながら皮むきするか、
キッチンタオルにとって剥くとやりやすい。

焼きなすをお椀にいれ赤出汁を張る
焼きなすを一口大に切ってお椀に入れ、
その上に芥子を小さじ1/3ほど落とし、
なすの横から赤出汁を注ぎ入れる。

なすに下味は不要・・焼いたなりでOKです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐の八丁みそ汁

2013年11月07日 | だし・調味料・スープ類

私たちが日常使う味噌は、JASでは「みそ」と表記され、大別して四つに分類されます。
その1は米みそ、原料は大豆と米と塩。その2は麦みそ、大豆と大麦又ははだか麦と
塩が原料。その3は豆みそ、大豆と塩だけが原料。その4は調合みそ、前記のみそを
調合したみそ、又はその他のみそを言います(Wikipedia「味噌」より)。

豆みそは、今の愛知県東部の三河地方で作られたので「三河みそ」「三州みそ」などと
呼ばれます。八丁みそは、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある八丁村の二軒
の蔵元(「まるや」と「カクキュー」)が作る豆みその銘柄です。二軒とも歴史が古く、江戸
時代初期の創業と聞きました。

レシピは、その八丁みそで作る「とうふ」と「焼きなす」のみそ汁です。手許の湯木貞一著
「吉兆味ばなし・三」の一節に「八丁みそをおいしく仕立てるには、かつお節を多くつかう
ことです。思い切り沢山入れて出汁をとると、鰹の風味と八丁みそのクセと渋みが良く合
って、匂いと味が最高においしいみそ汁ができる」とあり、レシピはそれにならいました。

八丁みそは、赤褐色の辛口みそなので、塩分が多いと思われますが、みそ100g当りの
食塩相当量は10.9gで米みその13.0gに比べ低塩です。昆布と鰹節でしっかり出汁をとる
と、みその量が少なくても、おいしいみそ汁ができます。
塩分摂取が気がかりな方にお勧めのみそ汁です。

削りかつおの匂いが食慾をそそる、豆腐の赤出汁仕立て・・味噌は八丁味噌・・角久の赤味噌を
二通りに使い分けます。一つは単用・・ストレートで、もう一つは別の赤味噌を等量混ぜた合わせ
味噌にします。レシピは角久単用にしました。削り鰹の出汁と抜群の相性でおいしい味噌汁です。


材 料 豆腐 1/2丁 200g
青ネギ 2本 15g
和芥子 少々
水 3カップ 540cc
出汁昆布 10cm 15g
削りかつお 一つかみ 10g
八丁味噌 大さじ 2 30g

作り方 まず、出汁をとる
鍋に水と昆布を入れ弱火~中火で煮る。
沸騰前に昆布を引き上げ、削り鰹を加える。
鰹を入れてからは2分、火は中火のまま。
沸騰し始めたら、火からおろしザルで漉す。
漉した出汁を、ペーパーで漉し、鰹の粉や
アクを取り除く。

一旦火を止めて味噌を加える
八丁味噌は固いので、使う量を器にとり出汁を
少し加えて溶き混ぜる。これを細かな漉し網で
漉して、出汁に流し入れる。

赤出汁に豆腐を加える
豆腐を1㎝角に切り、味噌汁に入れて火を強め、
豆腐がグラリと泳ぐまで温める。
・・沸騰寸前で火を止める・・
豆腐の水気で味噌汁の味が薄まる・・味見を
して味噌を足すなどして調え、できあがり。

薬味は、きざみ葱でも芥子でも、好みの
ものを使う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚角切り肉のカレー

2013年11月02日 | だし・調味料・スープ類
豚角切り肉のカレーです。始めに、にんじん・玉ねぎなどの野菜をカレーソースで煮込みます。
豚肉は強火でしっかり炒めてからカレーソースに加えますが、長い時間は煮込みません。豚
肉の火の通り具合は「酢豚」をイメージしました。豚肉を噛むと、ジューシーさが残る程度です。

材 料 豚肉・角切り 200g
玉ねぎ 中 1/2こ 100g
にんじん 1/2本 60g
セロリ 1/2本 40g
サラダオイル 大さじ 2 20cc
しお・胡椒 少々
赤ワイン 1/3カップ 60cc
水 1/3カップ 60cc
カレーソース 1.5カップ 270cc


作り方 鍋にカレーソースを入れて温めておく

野菜を炒めて煮込む
玉ねぎとニンジンはしっかり炒めてソースで煮る。

フライパンにオイル大さじ1を入れて強火にかけ、
玉ねぎを入れて透き通るまで炒め、人参を加える。
人参に火が通ったら、カレーソースの鍋に入れる。
続いてセロリと赤ワイン、水を加え20分ほど煮こむ。

豚肉を炒める
豚肉全体に軽く塩・胡椒を振り、しばらくなじませて
フライパンで炒める・・火力は強火。
豚肉に焦げ目がついたら、カレーソースの鍋に入れ、
なべ底から良く混ぜて5~6分煮る・・火は中火。
豚肉を入れてから、長時間煮込まない方がおいしい。、

ご飯と一緒に盛りつけ、パセリのみじん切りを乗せる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛薄切り肉のカレー

2013年11月02日 | だし・調味料・スープ類

いよいよ秋たけなわになってきました。この季節は作物の種まきや苗の定植が続き多忙
を極めます。前の田んぼも畝立てが終わり、種蒔きしようとした矢先の大雨が災いします。
田んぼがぬかるんで畑作業ができません。こういうときは家の中でネットを相手にします。

ネットで読むニュースは日韓問題、中東問題、アメリカの盗聴問題など多彩で、時間潰し
には最適です。ただ読む内容が腹立たしいのが多々あるので、精神的に休まるか・・と
言えば、何とも言えません。

そうした中で、今日のニュース・論評・コラムをお届けします。一部数日前のがあります。


朝鮮日報のコラム・論評
日本企業の対韓投資、過熱から一転冷え込み
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/29/2013102901354.html?ent_rank_news

もはや韓国に魅力なし?日本の対韓投資が急減
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/29/2013102901356.html?ent_rank_news

日本人観光客26%減、航空・旅行・ホテル大打撃
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/29/2013102901344.html?ent_rank_news

日本人の韓国旅行・投資減少、関係悪化が主因
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/29/2013102901325.html?ent_rank_news

日米同盟で逆切れした韓国「だったら、中国と同盟を結ぼう」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131022/254888/

チャイナウオッチャー 石 平氏のブログ
韓国・朴大統領の「反日一辺倒外交」という愚行
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3288

中央日報のコラム・論説より
「グローバルアイ」韓国と日本、LIKEからLOVEに?
http://japanese.joins.com/article/634/177634.html?servcode=100§code=140

コラム:韓日関係:勇気あるものが、先に手を差し出す
http://japanese.joins.com/article/610/177610.html?servcode=100§code=140


英国王室は年1,2人だけ招待・・・朴大統領に異例の礼遇(1)
http://japanese.joins.com/article/619/177619.html?servcode=200§code=200&cloc=jp|main|ranking
私見です! ここでも、朴大統領は、日本の歴史的侵略とかをなじるのでしょうか?
嘗ての植民地大国に、どのような理論展開をするか、興味津々であります。

レシピはカレー二題・・牛薄切り肉と、豚角切り肉が主材・・肉のおいしさを味わうカレーです。

レシピのカレーは、出雲地方に旅したとき、島根ワイナリー内のレストランで食べた「しまね
和牛カレー」のものまねです。並カレーの倍の値段1,300円とあり、どんな牛肉か入って
いるか興味がありました。出てきたのは、薄切り牛肉をあっさりと煮たおいしいカレーでした。

材 料 牛薄切り肉 200g ・・3~4㎝巾に切って塩胡椒を振る
玉ねぎ 中 1/2こ 100g ・・3㎝角に切る
にんじん 1/2本 60g ・・7mmの半月切り
じゃがいも 2こ 80g ・・7mmの筒切り
マシュルーム 2パック 30g ・・5mm巾に切る
サラダオイル 大さじ 1 10cc
ケンネ脂 薄切り 3枚 8g
しお・胡椒 少々
赤ワイン 1/3カップ 60cc
水 1/3カップ 60cc
カレーソース 1.5カップ 270cc
カレー粉&がラムマサラ 適宜

作り方 玉ねぎをオイルで、透明になるまで炒める
じゃがいもと人参を電子レンジで煮る
カレーソースと赤ワイン・水を合わせ火にかける。

同時に、炒めた玉ねぎ、じゃがいも、人参を加え
中火で煮込む・・途中でマシュルームを加える。

薄切り牛肉を炒める
・・炒める直前に、肉に塩胡椒を軽く振る・・
ケンネ脂で炒めるとおいしい。ケンネ脂が
苦手ならオイルかバターか好みにする。
・・火の通りはレアっぽく、軽く焼く・・
フライパンを火にかけケンネ脂を入れ溶かす。
牛肉を広げ入れて強火で手早く炒める。

辛いのが好きなら、カレー粉、ガラムマサラを加える
カレーソースと野菜が馴染んだらカレー粉と
がラムマサラを加える。

炒めた牛肉を加えてざっくり混ぜてできあがり。
・・牛肉を入れたら1~2分で火を止める・・
できたらすぐに、ご飯にかけて食べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする