男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1300 食後の片付けとシンクの掃除

2021年10月29日 | うんちく・小ネタ
1298からの出汁の話を続けます。前回3カップ=540㏄の出汁をとるための昆布とけずり鰹の
量は、昆布20g・けずり鰹15gとお伝えしました。今回はこの出汁のコスト計算を
してみます。

我が家で使うだし昆布は、大阪の老舗昆布屋の「みみ出し昆布」という切り落としを
使っています。板昆布の真ん中だけを切り取った端切れ=切りくずがこの値段でした。
けずり鰹はパック入りで65gが313円です。これをもとに計算すると、昆布20g
が193円、けずり鰹15gが96円で合計289円になります。

味噌汁の出汁に1人分1カップ使うとしたら100円ほどかかる・・具材より出汁の方
が高い・・日本料理が高いのがよく分かります。毎日の料理に昆布とけずり鰹を使った
ら家計がもたないので、普段は安価な「だしの素」を使います。

因みに、スーパーで調べた羅臼昆布と煮干しいりこの値段を下に置きます。
羅臼昆布 100g 1,407円   煮干しいりこ中羽・100g 480円
・・鰹節(本節)をネットで見ると1本250gが2,830円でした・・

今回レシピは料理作りに非ず・・その後始末です。食事の後始末は、俗に皿洗いと言い
ますが、食器洗いのほかに、洗い桶・三角コーナー・シンクまわりの掃除も毎食後に
やります。食後の後片づけを番外として採りあげました。

食後の後片付け・・レシピではないもののレシピの一環として採りあげます。鍋など調理用具が
あれば先に片付け、食器に取り掛かる。これらを片づけた後、排水口と三角コーナーの屑ゴミを
処理。三角コーナー・洗い桶など洗剤で洗いシンクまわりを拭き取るまでが後片付けです。


1.調理用具を片づける
・・ なべ・まな板・包丁などは洗剤で洗い流して布巾で拭く。
  これらのは、料理の合間に片づけると、食後の片づけがラクです・・
・・まな板は、夕食後の片づけのとき熱湯消毒する・・


2.食器類を洗剤で洗い、布巾で拭いて食器棚に格納する
・・布巾はタオルを使用しています・・

3.排水口のごみ受け網のくずを三角コーナーに捨てる
・・ごみ受け網をたわしで洗い流す・・

4.排水溝のごみ受け網のくずを三角コーナーに移す
・・排水溝を洗剤とたわしで洗い流す・・

5.三角コーナーの食材クズを新聞紙に包んで捨てる

6.洗い桶と三角コーナーを洗剤で洗う
・・洗い桶と三角コーナーは油がつきやすい・・内側・外側を
  洗剤をつけてたわしで洗い、水洗いのあと布巾で拭く・・


7.シンク全体を洗剤で洗い流し、布巾で拭く

8.調理台・コンロまわりの清掃・拭き掃除


洗い桶と三角コーナーについて・・
洗い桶は使わない・・という家庭があります。シンクが広く
使えるし、洗い桶の掃除がないのでラク・・と言います。
三角コーナーなし・・の家庭もあります。食材ごみは直接
ポリ袋に入れて捨てるという・・これもシンプルでよろしい。
三角コーナーのごみを放っておくより清潔感があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久原醤油 六種の具入り六味ぽんず/くばら 人気商品アソートセット

2021年10月25日 | モラタメ
あ~~~息子にも送っといたらよかったわ!
と言うてもいいくらいポン酢はgoooooood
夫もなにこれなんか入ってるん?と驚きのおいしさというかドレッシングにいいじゃん。という感想。
ハンバーグとか、サラダとか良き良き。
鍋スープもさることながら、お伝が楽しみです。お徳に買いました。ていうか楽天ポイントでね、
モラタメで試した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1299 削り鰹の佃煮・・だしがらで作る・・

2021年10月16日 | だし・調味料・スープ類
出汁をとった後の削り鰹を貯めておいて、佃煮を作りました。削り鰹はそのままでは硬いので
細かく刻んでから、コトコトと軟らかくなるまで煮込みます。煮汁が少し残っているころ合いに
くるみを加え、煮汁が無くなるまで煮て、アーモンドスライスと煎りごまを加えました。

材 料

削り鰹・だしがら 130g ・・細かく刻む・・下記
炒りごま 大さじ 3 15g
アーモンドスライス 大さじ 3 15g
くるみ 30g

調味料
日本酒 1カップ 180cc
みりん 大さじ 3 30cc
砂糖 大さじ 3 30g
濃口醤油 大さじ 4 40cc
だしの素 1/2パック 4g

材料の下拵え
1.削り鰹・・だしがらをまな板に平らに伸ばし、5ミリ角に刻む
2.アーモンドスライス・・5ミリ角に刻む
3.クルミ・・7~8ミリ角に刻む

作り方
1.日本酒とみりんを鍋に入れて火にかける。
2.アルコール分を飛ばして残りの調味料を加える。
3.煮汁が沸き立ったら削り鰹を加え、弱火に落とし20分ほど煮る。
4.煮汁が少なくなったらクルミを加え1~2分煮て煮汁を飛ばす。
5.アーモンドスライスと炒りごまを加え、全体をかき混ぜる。
6.トレーに移して冷ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1298 塩昆布・・だしがら昆布で作る

2021年10月15日 | だし・調味料・スープ類
レシピは「塩昆布」と「けずり鰹の佃煮」・・双方「だしがら」を使いました。ふだん
煮炊きするときの出汁は、安直にだしの素を使います。だしの素は、こんぶだしの素と
かつおだしの素を合わせますが、料理によってはだし昆布とけずり鰹を使います。

昆布とけずり鰹を使うのは、赤だしの味噌汁・山芋のとろろ・出汁巻き玉子・茶碗蒸し
などを作るとき。だしの取り方は次の通りです。

鍋に3カップ=540㏄の水に15㎝(約20g)の出汁昆布を入れて弱火にかけます。
水が温かく(70~80℃)なったら昆布を引き上げる・・沸騰させてはいけません。
次に、けずり鰹を一掴み(約15g)加えます。鰹を入れてから、沸き立ったら火を止
めて、けずり鰹が鎮まるまで置いてからこしとります。以上は一番出汁の取り方です。

引き上げた昆布とけずり鰹はまだ味が残っているので、二番出汁をとることができます。
二番出汁は煮物などに使いますが、我が家では冷凍保存しておいて、たまったら昆布は
「塩昆布」を、けずり鰹は「ふりかけ」にしてきました。けずり鰹は今回、目先を変え
くるみやゴマなど加えた佃煮を作りました。くるみがアクセントになっておいしい佃煮
ができました。

出汁をとった後の昆布を貯めて(冷凍保存)おいて、適量たまったら2cm角に切り揃え、日本酒
ベースの煮汁でコトコト煮込みます。軟らかくなって煮詰まりかけたら醤油と溜まりを加え、煮汁
が無くなるまで煮て、最後に粗塩を振ってかき混ぜます。トレーに移し冷めてから器に移します。

材 料

だしがら昆布 270g ・・2cm角に切りそろえる・・端切れは切り捨てる。
日本酒 1カップ 180㏄
みりん 大さじ 2 20㏄
濃口醤油 大さじ 4 40㏄
溜まり醤油  大さじ 2 20㏄
味の素 小さじ 1/2 1g
粗塩 小さじ 1 4g
水 1カップ 180cc


作り方
1.鍋に昆布・日本酒・みりん・水を入れて強火にかける。
2.沸き立ったら中火と弱火の中間の火で煮込む。
・・落としぶたをして昆布が軟らかくなるまで20~30分煮る・・
3.昆布が軟らかくなったら、醤油・溜まり・味の素を加える。
4.煮汁がなくなるまで煮て粗塩を加え、満遍なくかき混ぜる。
5.トレーに移し、冷めてから器に移す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1298 塩昆布・・だしがら昆布で作る

2021年10月15日 | だし・調味料・スープ類
レシピは「塩昆布」と「けずり鰹の佃煮」・・双方「だしがら」を使いました。ふだん
煮炊きするときの出汁は、安直にだしの素を使います。だしの素は、こんぶだしの素と
かつおだしの素を合わせますが、料理によってはだし昆布とけずり鰹を使います。

昆布とけずり鰹を使うのは、赤だしの味噌汁・山芋のとろろ・出汁巻き玉子・茶碗蒸し
などを作るとき。だしの取り方は次の通りです。

鍋に3カップ=540㏄の水に15㎝(約20g)の出汁昆布を入れて弱火にかけます。
水が温かく(70~80℃)なったら昆布を引き上げる・・沸騰させてはいけません。
次に、けずり鰹を一掴み(約15g)加えます。鰹を入れてから、沸き立ったら火を止
めて、けずり鰹が鎮まるまで置いてからこしとります。以上は一番出汁の取り方です。

引き上げた昆布とけずり鰹はまだ味が残っているので、二番出汁をとることができます。
二番出汁は煮物などに使いますが、我が家では冷凍保存しておいて、たまったら昆布は
「塩昆布」を、けずり鰹は「ふりかけ」にしてきました。けずり鰹は今回、目先を変え
くるみやゴマなど加えた佃煮を作りました。くるみがアクセントになっておいしい佃煮
ができました。

出汁をとった後の昆布を貯めて(冷凍保存)おいて、適量たまったら2cm角に切り揃え、日本酒
ベースの煮汁でコトコト煮込みます。軟らかくなって煮詰まりかけたら醤油と溜まりを加え、煮汁
が無くなるまで煮て、最後に粗塩を振ってかき混ぜます。トレーに移し冷めてから器に移します。

材 料

だしがら昆布 270g ・・2cm角に切りそろえる・・端切れは切り捨てる。
日本酒 1カップ 180㏄
みりん 大さじ 2 20㏄
濃口醤油 大さじ 4 40㏄
溜まり醤油  大さじ 2 20㏄
味の素 小さじ 1/2 1g
粗塩 小さじ 1 4g
水 1カップ 180cc


作り方
1.鍋に昆布・日本酒・みりん・水を入れて強火にかける。
2.沸き立ったら中火と弱火の中間の火で煮込む。
・・落としぶたをして昆布が軟らかくなるまで20~30分煮る・・
3.昆布が軟らかくなったら、醤油・溜まり・味の素を加える。
4.煮汁がなくなるまで煮て粗塩を加え、満遍なくかき混ぜる。
5.トレーに移し、冷めてから器に移す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の素  Bistro Do®3種30点

2021年10月14日 | モラタメ
リピーターもまあまあいるので、試してみました。中にはビニール臭いという敏感な方もいましたが、そこまで敏感ではないし、何といってもお得!
お友達にも分けれるし、新米を息子に送るとき入れといたる。
ボローニャ風を試しましたが、夫も美味しいと言ってました。絶対パスタに合う!他のはまだ試してないけど、楽しみです。
味の素と言い、ダイショーと言い、お助け調味料は本当においしくなりました!
モラタメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1297 ごぼうとコンニャクの佃煮風

2021年10月03日 | 野菜類
ごぼうとコンニャクの佃煮風です。ごぼうの水分は81.7%に対しコンニャクは96.2%で水分が
アンバランスなので、コンニャクを熱した鍋で空煎りして水分を飛ばします。180gのコンニャクが
120gになったところで、ごぼうと一緒にコトコト煮込みました。歯応えのあるコンニャクになりました。

材 料

ごぼう 1/2本 150g ・・たわしで土を洗いおとし5ミリ巾の斜め切り
コンニャク 1パック 180g ・・ごぼうに合わせた大きさに斜め切り

調味料
みりん 大さじ 3 30cc
濃口醤油 1/4カップ 45cc
日本酒 1/3カップ 60cc
かつおだしの素 1/2パック 4g
昆布だしの素 1/2パック 4g

作り方
下拵え

1.ごぼうとコンニャクは、夫々熱湯で茹でてザルにあげる。
2.茹でたコンニャクを鍋に入れて空煎りする。
・・鍋を強火にかけてコンニャクを入れて数分間煎り付ける・・

下拵えしたごぼうとコンニャクを煮る
1.鍋に分量の水とかつおだしの素と昆布だしの素を入れて火にかける。
2.沸き立った上記ごぼうとコンニャクを入れて煮る。
3.みりん・日本酒を加え、2~3分煮て濃口醤油を加える。
4.中火にして、煮汁が無くなるまで煮る。
5.煮汁が無くなったら強火にして煎り付けて火を止める。
6.トレーに移し、冷ましてから器に移す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1296 牛肉と根菜の当座煮

2021年10月02日 | 肉類・たまご
レシピは常備菜二題で、「牛肉と根菜の当座煮」と「ごぼうとコンニャクの
佃煮風」です。材料のごぼうとコンニャクは我が家では常備在庫の食材です。
そのわけは食物繊維摂取のためで、素材100gに含む食物繊維はごぼうが6.1g、
コンニャクには3gあります。因みに白米のご飯100gのそれは1.5gです。

私の従妹はごぼうが嫌いという。俳優の松坂桃李さんはコンニャクが嫌いと言
うので、この二人には今回レシピは不向きです。嫌いな食材と言えば、かつて
私はゴーヤと納豆が苦手でしたが今は食べられるようになりました。日本人の
大人と子どもが嫌いな食材がどんなものかを調べてみました。

大人の男性と女性、それに子どもが嫌いな食材「ワースト10」の共通する食材
をピックアップすると次の5品目に集約されました。1.レバー、2.セロリ、3.
トマト、4.バクチー(コリアンダー)、5.ミョウガの順で、子どもが嫌いな
食材の6番目にピーマンがあります。クレヨンしんちゃんの野原しんのすけクン
もピーマンが嫌いですが、大人の食材にないので集約から外しました。

上記5品目のうち、セロリ・バクチー・ミョウガは独特の香りがあり、それが
嫌いな原因です。食べたときの食感がイヤ・・と言うのも嫌いな原因になって
いて、女性が嫌いなものに、レバー・牡蠣・納豆・ウニがワースト10に入って
いました。

食べ物の好き嫌いは誰にでもありますが、嫌いなものは少ない方が良いですね。
特に野菜嫌いな方は、健康維持の観点から日頃の食材の選別に心がけて欲しいと
思います。

当座煮は、煮しめより長持ちするするが佃煮ほどではない・・まあ精々旬日=10日程度日持ちが
する煮物です。日持ちが条件なので、水分が少ない食材を使い、味付けは濃い味にします。塩辛
い味より、甘みがかった味にすると箸休めになり、酒のあてにもなる、弁当のおかずには最適です。

材 料

シチュー用牛肉 1/2パック 250g ・・3~4㎜の厚さに切る
ごぼう 3本 130g ・・3㎜巾の斜め切り
こんにゃく 小 2枚 160g ・・2×3㎝の短冊切り
れんこん 一節 130g ・・3~4㎜厚さの筒切り
調味料
日本酒 180cc
すき焼のたれ 60cc
創味つゆ 60cc
砂糖 20g

作り方
1.牛肉を圧力鍋で煮る

① 調味料全部を圧力鍋に入れて強火にかける。
② 煮汁が沸き立ったら牛肉を加え、ふたをして圧力をかける。
③ 蒸気が上がり、コマが回り始めてから7分間煮る。
④ 火を止め錘が落ちるまでふたを開けずそのままおく。
・・錘がが落ちてもしばらくそのまま、4~5分経ってからフタを開ける・・
2.圧力鍋から牛肉を引き上げてトレーに移す

3.残った煮汁を別の鍋に移し根菜を煮る
・・ごぼうとコンニャクは熱湯で茹でておく・
① 鍋を中火にかけ、こんにゃく・ごぼう・蓮根を加えて煮る。
② 6~7分煮たらトレーに移した牛肉を加えて煮る。
③ 煮汁がなくなったらできあがり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする