駒子の備忘録

観劇記と乱読日記、愛蔵コミック・コラムなどなど

劇団四季ミュージカル『オペラ座の怪人』

2009年12月26日 | 観劇記/タイトルあ行
 四季劇場海、2005年4月7日マチネ。
 19世紀中頃、パリ・オペラ座。新作オペラ『ハンニバル』の舞台稽古中、突然背景幕が落下する。みなが「オペラ座の怪人」(この日は村俊英)の仕業だと騒ぐ中、プリマドンナのカルロッタ(種子島美樹)は降板してしまい、コーラスガールのクリスティーヌ(佐渡寧子)が代役を務めることになるが…原作/ガストン・ルルー、作曲/アンドリュー・ロイド=ウェバー、作詞/チャールズ・ハート、台本/リチャード・スティルゴー、アンドリュー・ロイド=ウェバー、日本語台本/浅利慶太、翻訳/安東伸介、演出/ハロルド・プリンス、日本版演出/浅利慶太。全2幕。映画版も公開中。

 ウィークデイ・マチネの回だったからでしょうか、とりあえず話題作を安く観たい、という感じのいかにもなおばさまがたの観客が多く、幕間に「なんだか難しいお話ねえ」「『美女と野獣』はよかったわねえ」とそこここでため息がつかれているのが妙におかしかったです。
 私からすると、映画版は逆に感情が克明に表現されすぎて、その解釈が引っかかることも多かったのですが、舞台では日本語の歌詞がどうしても苦しく、途中から言葉を聞くのをやめてただ音楽とドラマに身を任せてしまったので、かえって好きなようにお話の中に溶け込めてよかったんですけれどね。

 でも、あらすじも何もまったく知らない人が日本版の舞台をいきなり観るのはやはりかなりつらいのかもしれません。クリスティーヌが怪人に抱く父への愛情をスライドさせたような慕情、師匠への尊敬の気持ち、芸術への愛着などといった感情と、ラウルへの幼なじみとしての思い出、大人の男女として再会してからの恋、健康で健全なものへのまっとうな指向などは、はっきり言ってあの日本語の歌詞では伝えきれるものではないと思います。だから誰と誰が何をどう争っているのか、わからなくなっちゃうんじゃないかなあ。加えて舞台というものを観なれていない人には、あの劇中劇の感じや舞台ならではの場面展開の感じがわかりづらいのではないでしょうか。そういう意味でも私は映画版の制作には意味があったと考えているのですけれどね。

 ともあれ今回はクリスティーヌがあまりずるくも浅薄にも悪女にも見えず、紳士系よりは狂人系の怪人のせつなさ・悲しさが感じられて、というか自分で勝手にそういうところだけ感じて増幅して味わって、堪能しました。映画版の何がそんなに引っかかったのか、まだ劇場でやっているようならもう一度観に行って考えてみようかな。DVD発売まで待とうかな。
 ところで私はジリー母娘のファンなのですが、マダム・ジリー(秋山知子)もメグ(荒井香織)もすごくよかったです。
 そうだ、クリスティーヌが怪人から仮面を取り上げてしまうシーン、悲鳴は上げないんでしたっけ? 『ファントム』にはあったのになあ。私はクリスティーヌがここでは怪人の素顔を見なかったのかと思ってしまいました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇集団キャラメルボックス『TRUTH』

2009年12月26日 | 観劇記/タイトルた行
 サンシャイン劇場、2005年3月24日ソワレ。
 慶応4年、信州上田藩の江戸藩邸。6人の若い藩士たちが日本の将来について話し合っている…劇団創立20周年記念公演第一弾。作・演出/成井豊、真柴あずさ。全一幕。

 一定のサポーターがいる、非常に人気のある劇団ですが…どうも私は相性が悪い模様。これが二度目か三度目かの観劇だったと思うのですが。うーむ。
 音楽の使い方とか、ギャグの入れ方が、どうにも馴染めないのですね。

 それと今回の脚本はどちらかというとテレビドラマか映画に向いているのではないでしょうか…舞台の構成が非常に単調に見えました。
 6人の藩士(そして3人の女性)の群像劇のようなぶつかり合いのような、なんだけれど、メインとなるふたりのキャラクターが最後まで見えなかったのはやはり問題ではないでしょうか。他の人は、鏡吾(上川隆也)はもちろん、優しくてお調子者の隼助(細見大輔)とかおそらく年下で後輩格で控えめにしているけどけっこう意固地そうな三郎太(畑中智行)とか唯一の妻帯者でちょっとのんびりやさんという虎太郎(筒井俊作)とか、性格がつかめて来るのですが、弦次郎(岡田達也)と英之助(大内厚雄)だけが見えない。特にふたりの差はまったくわからない。どっちもいわゆる主人公っぽいまっすぐなタイプ、くらいしか見えてこないのですね。ふたりの親友ぶりを表すエピソードも中盤以降でないと出てこなかったし。

 だから、ふたりの間で揺れる初音(小川江利子)のドラマも心に響きづらかったです。
 物語自体もなあ…鏡吾の動機が身分ゆえの卑屈さからくるものということ、その大岡裁きを待って終わるというラスト…納得できない、というのとはちがうな、わかるけど感じない、というか…なのでした。
 あくまで個人的には、です。補助席まで出す満員御礼でカーテンコールも多く、人気があったからこそ再演された作品なので、私の修行が足りないのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする