恐山あれこれ日記

院代(住職代理)が書いてます。

反省など。

2016年11月30日 | 日記
 恐山で「坐禅と講話の会」を行いますので、よろしければご参加くださいというご案内を、今年始めに当ブログでしました。6月・8月・10月の3回、一回につき30名定員という募集です。

 この会を、私は平日に1泊2日で行ったのですが、結果は3回で30名ほどのご参加でした。やはり平日に下北半島までおいでいただくのは、大変なことなのだと、改めて感じました(坐禅指導や講話をするには、実にやりやすい人数でしたが)。にもかかわらず、全国各地からご参加いただいた方々、ありがとうございました。また、お疲れ様でした。

 実は、ずいぶん前に、かなり厳格なスケジュールで2泊3日の参禅会を行ったときは、土日など休日の募集で、定員20名が2、3日で埋まりました。その経験があったので、もっと余裕のあるスケジュールなら平日でどうかと、「実験」してみたわけです。

 しかし、実際には、わざわざお仕事の都合をつけて来ていただくことになりますから、それは容易ではないことで、ご迷惑をおかけしてしまいました。来年も開催する場合は、休日に当たるように日程を設定したいと思っています。

 もう一つ失敗したのは、まさか複数回参加する方がいらっしゃるとは思わず、講話の「ネタ」を一つしか用意しておかなかったことです。これはまったく当方の油断で、今度するときは、毎回別の話ができるようにしたいと思います(テキストを使用した方がよいかもしれませんね)。

 あと残念だと思ったのは、思った通り、20代の方の参加がなかったことです。おそらく、ご希望の方がおられたとしても、職場での立場からいって、休日を思い通りに取りにくかったでしょうし、また恐山までの交通費の負担も、若い世代には大変だったのだろうと思います。

 ちなみに、最近時々質問されるのは、「あなたに坐禅指導を受けるにはどうしたらよいのか?」ということです。

 現在私が個人的に指導している方は、日時をご予約いただいて福井の霊泉寺まで来ていただいています。恐山でも可能ですが、最大の問題は日時の調整で、ご希望の方と簡単に予定を合わすことができず、申し訳ないかぎりです。また、一か所に滞在する日数が少ないため、お一人に対する定期的な指導はかなり困難な状態です。

 私は青森・東京・福井を毎月移動しているので、それぞれの都合に合わせて使用できるようなスペースを東京にも確保できれば、それなりに指導回数を増やせるかもしれませんが、これもそう簡単に実現することではないでしょう(坐禅会なら場所を提供してくれる人はいるかもしれませんが、個人指導の場合は事情が違うと思います)。

 私は坐禅の場合個人指導を原則にしたいと考えていますので、今のところ参加自由の定期的な坐禅会を行うことは考えていません。もし今後それを行うとすれば、ご希望の方々とスケジュールやプログラムをご相談しながら、徐々に実施したいと考えています。

 なかなかよいアイデアが出ず申し訳ありませんが、とりあえず来年、恐山「坐禅と講話の会」実施が決まった場合は、また告知させていただきますので、その節はよろしくお願いいたします。