くじら図書館 いつかの読書日記

本の中 ふしぎな世界待っている

「精密力」眞鍋政義

2019-07-29 22:33:19 | 芸術・芸能・スポーツ
 柳本さんの次は、眞鍋さんで!
 ということで、県図書館からの二冊目「精密力 ~日本再生のヒント~」(主婦の友新書)。
 だいたい主婦の友社から新書が出ていることすら意識していませんでした。今もあるレーベルなの?(失礼)
 出版は2011年、震災の影響で気づかずにいたのでしょうか。
 このころになると、ミドルブロッカーとかウイングスパイカーとかディグとか新しい用語がざくざく出てきます。
 眞鍋さんからブロックのことについて懇切に教えていただき、わたしが見ていなかった時期の世界のバレーの流れもよく分かりました。
 カーチ・キライまではリアルで見ています。この時期がパンチリードブロックの戦術で、いわゆる「三枚ブロック」のシステム。緒方さんが、レシーブを効果的に行うためにはブロックの整理整頓をする必要があると言っていたのはこれですね?
 続いて、「速いサイド攻撃」や「バックアタックの速攻」などが登場し、次第に女子チームも「男子化」している。
 女子バレーの魅力は、つなぐレシーブだと思います。
 わたしは男子の豪快さが好きで見に行っていたのですが、女子の粘りもいいですよね。柳本さんも眞鍋さんも、選手のことをよく見て「応援したくなるチーム」を作ろうとしていると感じました。
 見ていないつもりでも、意外とテレビで見ていたなあ。選手のニックネーム、聞き覚えありますもん。

 ところで、県図書館には1990年からの月刊バレーのバックナンバーがあったので、めぼしいところを出してもらいました。表紙に見覚えある号は、昔熟読したものでした。東海のリーグ優勝とか。時間なくてさらっとめくったくらいですが。
 あとは宮城国体のパンフレットとか、NTT東北の五十年誌とか新聞の縮刷とか読んできました。しばらく使わずにいた利用者カードも、まだ有効だったので嬉しかったです。
 結局、九時半から二時まで飲まず食わずで、館内であれこれ読んでいました。楽しかった! しかし、「県図書館で調べもの」というフレーズからは相当遠い利用状況ですね……。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿