東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗氏の会長辞任劇は、マスコミによる集団リンチの恐ろしさをまざまざと見せつけられた。いくらネットで反論しても、今の時点では、マスコミの影響力が圧倒的である。騙されて大騒ぎしてしまう情報弱者が多いのである▼森氏が発言した一部分を取り上げて騒ぎ立てることで、東京オリパラを中止させたいだけなのである。まず朝日新聞が第一報を伝え、それに国内や海外メディアが後追いで伝え、森氏を辞めざるをえなくしたのである。徐々に真相が明らかになってくるとしても、一時的な熱狂が恐ろしいのである▼集団ヒステリー化した民衆の前に立ちふさがる勇気があるかどうかが、私たちに今問われているのだ。三島由紀夫の『反革命宣言』の言葉が思い出されてならない。「千万人といえども我征かんの気概を以て、革命大衆の醜虜に当たらなければならむ。民衆の罵詈讒謗、嘲弄、挑発、をももともせず、かれらの蝕まれた日本精神を覚醒させるべく、一死以てこれにあたらねばならぬ」▼我が国を貶めようとする勢力を阻止すべく、私たちは防波堤とならなければならない。救いは若者やネット民が冷静であることだ。祖国日本を守り抜くためにも、勇気をもって声を上げ、行動を起こさなければならないのである。
最新の画像[もっと見る]
-
喫茶店の山桜 4ヶ月前
-
日本銀行の政策金利引き上げは失業を増加させる愚策だ 6ヶ月前
-
米中依存から脱却し国家として身構える日本にすべきだ 7ヶ月前
-
令和6年12月 8ヶ月前
-
会越の国境を列車で 8ヶ月前
-
多様性を尊重しない中国とは真の友好関係は築けない 8ヶ月前
-
朔太郎の『乃木坂倶楽部』の詩と令和6年12月 9ヶ月前
-
口重き人の悲しみ雪白し 5句 9ヶ月前
-
三島由紀夫が危惧したのは自衛隊の指揮権が日本にないことだ 9ヶ月前
-
わけ入りし山の奥なる滝の音 5句 9ヶ月前