草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

寝ころびてネット三昧老いの冬

2015年12月09日 | 俳句

好奇心が旺盛なせいか、ついついタブレットでネット三昧。楽しみがあればもう少し生きられるような気がします。色々な人がいて色々な人生があるものです。

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ

 

               ←応援のクリックをお願いいたします。

 

 

政治 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罵詈雑言やレーザーテロで顰蹙を買う「パヨク」を嗤う!

2015年12月09日 | 世相

ネットで用いられている「ぱよぱよちーん」「パヨク」「志位ルズ」といった言葉が日本人全体に広まっているわけではない。情報の非対称性とはよくいったもので、今の段階では知っている人は限られているが、ネットのセキュリティ会社の人間に始まって、それこそ沖縄でのレーザーテロリストまで「パヨク」の話題はつきることがない。自分たちの主義主張を貫くためには、何をしてもよいと思っているから、ネットでの罵詈雑言や米軍機を狙ったレーザーの照射が行えるのである▼当然のごとく社会的制裁を受けることになるが、そこに戦後日本の病理があるような気がしてならない。現実の世界には通用しないことを教えられた者たちは、頭でっかちになっており、自分たちの正しさを訴えるためには、手段を選ばないのである。少数派であることを承知しているからこそ、なおさら突っかかりたいのである。エリック・ホッファーは『魂の錬金術』(中本義彦訳)において、そうした人間たちの心の内を見透かしたのだった。「異議申し立てをする少数者が幅を利かせる余地があってこそ、社会は自由であるという。しかし、実際に異議申し立てをする少数者が自由を感じるのは、自分たちの意思を多数者に強制するときだけである。彼らが最も嫌悪するのは、多数者の異議である」▼いくら「戦争法案」と叫んでも、日本国民の多くは、それで心を動かされない。国際情勢が切迫していることを実感しているからだ。そっぽを向くのはあたりまえである。それに怒ってとんでもないことをしでかす「パヨク」は今後も次々と出てくるだろう。単なるトラブルメーカーであり、迷惑な話である。

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ

 

               ←応援のクリックをお願いいたします。

 

 

政治 ブログランキングへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする