goo blog サービス終了のお知らせ 

Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

壮瞥町郷土資料館 8月30日 2016年

2017-01-20 | Weblog
台風の影響でしょう。

朝から湿度の高い風が吹いて木々が揺れています。

本日は胆振線廃線跡を歩いて小樽まで行く予定です。

朝食を済ませ、早々とチェックアウト。

オデ君と走り始めます。

まずは「壮瞥町郷土資料館・横綱北の湖記念館」へ向かいます。

この記念館に「胆振線」の資料なども僅かながら展示されているらしいです。

道央道を走り始める頃から雨が降り始め、伊達の町から「有珠国道」を走る頃には横殴りの雨降りとなりました。

こんな雨降りで取材などできるかなぁ~などと思いながら「壮瞥町郷土資料館・横綱北の湖記念館」に到着します。

駐車場にオデ君を停め車外に出ると、ありがたいことに先程の横殴りの雨はおさまり、傘無しでも歩けます。

しかし…



何となく嫌な雰囲気が漂います。

ちょっと開館時間には早いのでは…



やっぱりです。

開館時間9時と記されています。

こうした施設で開館時間が9時というのは割と早い方だと思います。

8時過ぎに来ているオジサンの方が…早すぎるのですね。

さて…あと1時間あまりど~しようと思案します。



取り敢えず、駐車スペースに展示されている壮瞥町にあった胆振線停車駅の駅名標を撮影します。





駅名標を見ていても、1時間近くも間が持ちません。

気が短いオジサンは次のターゲットへと走り始めるのでした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室蘭で秋刀魚の刺身 8月29日... | トップ | 昭和新山鉄道遺構公園 8月30... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事