
九州旅行の際、急遽立ち寄った「神崎鼻」
本土4極 とは
最北端 宗谷岬
最東端 納沙布岬
最南端 佐多岬
最西端 神崎鼻
…であります。
それぞれの到達証明書もしくは記念写真を添えて 長崎県佐世保市小佐々町 小佐々支所 に送付しますと 「日本本土4極踏破証明書」という立派な書面がいただけます。
*申請書類と送料290円 が必要です。
本土4極踏破証明書の申請方法はこちらから。
申請用紙のPDFもあります。
早速、資料を添えて 佐世保市小佐々支所へ送付致しました。
後日、写真のような証明書を送っていただきました。
「端っこ大好き!」な私にはたまらない贈り物であります。
証明書の4極には それぞれの座標と自身が申告した到達日が印刷されています。
お好みで、自身の提出写真を印刷していただくことも出来るそうです。

公園入り口に掲げられている、神崎鼻公園の案内図

最西端モニュメントまでの遊歩道。
綺麗に整備されています。
徒歩5~6分くらいの距離でした。

階段をおりるとデッキに設置されたモニュメント…
4極それぞれどこも海が綺麗でした。

こちらが、神崎鼻 最西端モニュメント。
デザインのモチーフは…?
う~ん…よく分かりませんでした。
頂点の球体は太陽を表しているのかなぁ~などと、希薄なイマジネーションではその程度でありました。

こちらが 長崎県佐世保市 小佐々支所 の庁舎であります。
失礼ながら、「外れの支所」ということでチンマリした建物を想像していたのですが、写真のように立派なものであります。

こちらが当日、小佐々支所にて即日発行していただいた「最西端到達証明書」であります。
神崎鼻にしても佐多岬にしても、到達した満足度は充分でありました。
端っこ好きにはたまりません。
小佐々支所ご担当者皆様、いろいろとありがとうございました。
大勢の端っこ好きの方々が「神崎鼻」にも訪れるようになると良いですね。
本土4極 とは
最北端 宗谷岬
最東端 納沙布岬
最南端 佐多岬
最西端 神崎鼻
…であります。
それぞれの到達証明書もしくは記念写真を添えて 長崎県佐世保市小佐々町 小佐々支所 に送付しますと 「日本本土4極踏破証明書」という立派な書面がいただけます。
*申請書類と送料290円 が必要です。
本土4極踏破証明書の申請方法はこちらから。
申請用紙のPDFもあります。
早速、資料を添えて 佐世保市小佐々支所へ送付致しました。
後日、写真のような証明書を送っていただきました。
「端っこ大好き!」な私にはたまらない贈り物であります。
証明書の4極には それぞれの座標と自身が申告した到達日が印刷されています。
お好みで、自身の提出写真を印刷していただくことも出来るそうです。

公園入り口に掲げられている、神崎鼻公園の案内図

最西端モニュメントまでの遊歩道。
綺麗に整備されています。
徒歩5~6分くらいの距離でした。

階段をおりるとデッキに設置されたモニュメント…
4極それぞれどこも海が綺麗でした。

こちらが、神崎鼻 最西端モニュメント。
デザインのモチーフは…?
う~ん…よく分かりませんでした。
頂点の球体は太陽を表しているのかなぁ~などと、希薄なイマジネーションではその程度でありました。

こちらが 長崎県佐世保市 小佐々支所 の庁舎であります。
失礼ながら、「外れの支所」ということでチンマリした建物を想像していたのですが、写真のように立派なものであります。

こちらが当日、小佐々支所にて即日発行していただいた「最西端到達証明書」であります。
神崎鼻にしても佐多岬にしても、到達した満足度は充分でありました。
端っこ好きにはたまりません。
小佐々支所ご担当者皆様、いろいろとありがとうございました。
大勢の端っこ好きの方々が「神崎鼻」にも訪れるようになると良いですね。