goo blog サービス終了のお知らせ 

 ♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して73年、
PBA『世の光』を文字で 

■両者の違い  / 関根弘興

2011年10月17日 | Weblog
2011/10/17放送

 世の光の時間です。お元気でお過ごしでしょうか、関根弘興です。

 広島の匿名の方から、カトリック教会とプロテスタント教会の違いは何ですか、という質問をいただいたんですね。この世の光の番組はプロテスタントのキリスト教会の協力の中で放送されていますけれども、今日は少しこのことについてお話したいと思います。

 聖書を読みますと、今から2000年前にイエス・キリストがベツレヘムでお生まれになったことが記されています。イエス様は30歳を過ぎた頃、公の活動に入られ、そしてイエス・キリストはその後むごたらしい十字架につけられました。でも三日目によみがえった、復活されたと書いてあるんですねえ。そして弟子たちに現れ、そしてその弟子たちは世界中に出て行って、イエス・キリストこそ罪の赦しと永遠のいのちを与えることのできるまことの救い主です、と伝えていったんです。そして信じる人があちこちに起こされ、そこに教会が誕生してきました。

 ですから教会の出発はイエス・キリストの十字架と復活によってもたらされたものなんですね。本来は出発は一つなんです。カトリックということばはギリシャ語で「変わらないもの」とか「普遍的なもの」という意味があるんです。本来教会は普遍的な変わらないものなんですよね。

 しかしキリスト教会が実は歴史を見ますと国教となり、時代がだんだんだんだん進んでいくと教会が絶大な権力を持つようになり、本来の聖書の言っていることからずれてしまうようなことが少しずつ起こってきました。例えば免罪符というものが発行され、献金すれば罪に対する罰の免除証書を出しましょう、というようなことまで行われるようになってきました。

 そこでこうしたことに対して、ま、抗議・プロテストする人たちが起こったんですね。その中で最も有名な一人がマルチン・ルターと言う人です。こうした抗議から始まった流れがカトリック教会に対してプロテスタント教会と言うふうに分かれていくようになったんです。

 マタイの福音書16章に出て来るんですけれども、あるときイエス様の弟子のペテロがイエス様に対してこんな告白をするんです。「イエス様、あなたは生ける神の御子キリストです。」 するとイエス様言われました。「あなたはペテロです。私はこの岩の上に私の教会を立てます。」と言われたんです。ペテロという名前は訳すと岩という意味なんですね。ですから、イエス様が「この岩の上に教会を立てる」と言われたのでカトリック教会は岩と言われたペテロの上に教会が立つというふうに考えました。でもプロテスタント教会はこの岩を信仰の告白・「あなたは生ける神の子キリストです、救い主です」という信仰の上に教会が立つと理解したんです。

 いずれにしても大切なことは私たちがイエス様を救い主として告白し生きることなんです。その告白をイエス様は本当に喜んでくださるんですね。

 (PBA制作「世の光」2011.10.17放送でのお話しより)

***

 さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。予約なしでもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。

***

このサイトは URL名として 
http://yonohikari.biblica.info 

が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。


 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする