百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

社高校生活科学科発表会 

2016年01月27日 05時43分45秒 | 日記
 26日(火)、今朝も冷え込みが厳しい。定番コースを歩く。昨日は全面に氷が張っていた池も今朝は一部を残している。寒さのピークは昨日だったか。登校見守りに立つ。一緒に立っている女性の家では水道管が破裂したらしい。

 9時に事務所へ。ストーブもなかなか効いてこない。明日の後援会役員会の議案を作成する。10時来客。その後、兵庫教育大学の丸善書店へ。キャンパスでは推薦入試が行われていた。
 12時30分県立社高校へ。生活科学科の課題研究発表会が行われ、尚友会(同窓会)会長として出席し参観した。生活科学科の生徒は、地域のイベントなどで活躍する姿をよく見る。自ら開発した菓子類の販売や保育ボランティア活動、巻きずしや小学校での給食を通した食育活動など、多彩な活躍ぶりが評判だ。
 発表会では、まず、生徒手作りの地鶏ロールや黒豆ごま豆腐など地域の材料で仕上げた豪華な松花堂弁当「早春の彩り御膳」をいただいた。その後、3時30分まで個人、グループによる研究発表を参観した。どの発表も素晴らしいものばかりで、そのレベルの高さに感心した。全国大会で入賞した発表などもあり、生活の中にある身近な食と健康、保育、被服、地域活性化などの課題解決に挑戦したものだった。3年生は、管理栄養士や幼稚園教諭、保育士などそれぞれの進路に向かって母校を巣立っていく。カメラを忘れていったので写真がないのが残念。
 その後は神戸へ。夜は市内で観光振興議員連盟の懇談会に出席した。

 今日は野々村元県会議員の公判が開かれた。夜、野々村被告は罪状を否認したとのニュースに「えっ」と驚いた。記憶障害云々で起訴事実について、思い出せないの一点張りだったらしい。勾引、出廷で野々村被告の映像はないが、今度は「記憶にございません」の言葉がメディアに流れ続けることになるのだろうか。かって、ロッキード事件の国会証人喚問でこの言葉をよく聞いたことを思い出した。号泣会見の映像が繰り返し流された頃、耳に手をかざすポーズが「野々村ごっこ」として小学生に流行ったようだが、今度は「記憶にございません」が流行ったりすることがないようにと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする