goo blog サービス終了のお知らせ 

百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

終戦の日 忠魂碑、先祖霊送り、盆踊り

2018年08月16日 05時40分08秒 | 日記
 

 15日(水)、朝から小雨が降った。一日中小雨が降ったり止んだり。
 雨の降る前に忠魂碑、佐保神社、大師殿を巡るコースを歩いた。73回目の終戦記念日。忠魂碑の前で今日のわが国の平和と繁栄の礎となられた英霊の御霊に感謝を捧げた。そして、真の独立と平和、郷土の繁栄の実現を誓う。
 15日は母の命日でもある。帰省している子や孫と一緒にお経をあげて先祖の霊を送った。雨が降るなか、社地区役員の皆さんが中三昧墓地で精霊送りのために準備をして下さっていた。
 夜は、北野地区、上滝野地区の盆踊り大会に参加した。北野地区では雨のために急遽グラウンドから交流会館前広場に会場を移して行われた。また、上滝野地区では小雨が降るなか、大勢の人が踊りの輪に加わった。両地区とも地元の中学生が夜店を担当し、消防団員のつくる焼きそばも抜群の味だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする