<JR西日本>株主総会 福知山線遺族の社長解任議案否決(毎日)
-----------------------------------------------------------------------
JR西日本の株主総会が23日、大阪市内のホテルであり、株主のうち福知山線脱線事故(05年4月)の遺族ら110人が山崎正夫社長ら取締役3人の解任議案を出したが、反対多数で否決された。
総会には株主約1600人が出席。山崎社長が冒頭、事故について改めて謝罪し、「安全を最優先する企業風土の構築に取り組んでおり、ご理解とご支援をお願いしたい」とあいさつした。
解任議案を出した株主の代表は、山崎社長を「刑事責任の追及を恐れ、事故の原因究明、経営責任の明確化、被害者への説明責任を放棄している」と批判。立石義雄オムロン会長、野村明雄大阪ガス会長の社外取締役2人の解任も求めた。取締役会は「3人とも当社事業の発展に尽力しており、解任理由はない」と反対意見を提出。採決は拍手で行われ、反対が多数を占めた。
他の株主からは「日勤教育の実施者は陳謝し辞任すべきだ」「運転状況記録装置の電車設置率が54%と他社より低いのはなぜか」などの意見や質問が出た。【鳴海崇、吉川雄策】
-----------------------------------------------------------------------
JR東日本では、社長ら役員の解任を求める決議が株主会(国鉄分割民営化で解雇された国労組合員などで構成)によって提案されているが、JR西日本としては社長解任決議は初めてのことだ。私が信頼できる筋から入手している情報では、遺族とJR西労(JR総連系)が提案したものである。
「3人とも当社事業の発展に尽力しており、解任理由はない」との取締役会の説明に、当ブログは全く納得できない。過去ログで明らかにしているように、遺族はJR西日本の安全対策それ自体に疑いと不信を抱いており、JR西日本の安全対策を「何かやっているというポーズ」に過ぎないと見ている。そのような中で、会社にとって役に立つ人物だから留任では遺族・株主の納得は到底得られないだろう。
-----------------------------------------------------------------------
JR西日本の株主総会が23日、大阪市内のホテルであり、株主のうち福知山線脱線事故(05年4月)の遺族ら110人が山崎正夫社長ら取締役3人の解任議案を出したが、反対多数で否決された。
総会には株主約1600人が出席。山崎社長が冒頭、事故について改めて謝罪し、「安全を最優先する企業風土の構築に取り組んでおり、ご理解とご支援をお願いしたい」とあいさつした。
解任議案を出した株主の代表は、山崎社長を「刑事責任の追及を恐れ、事故の原因究明、経営責任の明確化、被害者への説明責任を放棄している」と批判。立石義雄オムロン会長、野村明雄大阪ガス会長の社外取締役2人の解任も求めた。取締役会は「3人とも当社事業の発展に尽力しており、解任理由はない」と反対意見を提出。採決は拍手で行われ、反対が多数を占めた。
他の株主からは「日勤教育の実施者は陳謝し辞任すべきだ」「運転状況記録装置の電車設置率が54%と他社より低いのはなぜか」などの意見や質問が出た。【鳴海崇、吉川雄策】
-----------------------------------------------------------------------
JR東日本では、社長ら役員の解任を求める決議が株主会(国鉄分割民営化で解雇された国労組合員などで構成)によって提案されているが、JR西日本としては社長解任決議は初めてのことだ。私が信頼できる筋から入手している情報では、遺族とJR西労(JR総連系)が提案したものである。
「3人とも当社事業の発展に尽力しており、解任理由はない」との取締役会の説明に、当ブログは全く納得できない。過去ログで明らかにしているように、遺族はJR西日本の安全対策それ自体に疑いと不信を抱いており、JR西日本の安全対策を「何かやっているというポーズ」に過ぎないと見ている。そのような中で、会社にとって役に立つ人物だから留任では遺族・株主の納得は到底得られないだろう。