goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座 第9回

2016-10-26 07:02:49 | 陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講

昨日は
岡部賢二先生とのコラボ講座
陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター養成講座を開催させていただきました。
隔月で岡部先生ご担当、隔月で杉村美樹が担当させていただいております。
昨日は岡部先生ご担当回。...
第9回「陰陽五行・冬編 腎・膀胱系(内分泌系]のトラブルの原因と対策・望診法」でした。

人体最終臓器と言われる腎臓。

冷えに弱い臓器です。今の時期から(本当は夏から)冬の冷え対策をしていくと冬が楽に過ごせます。

宇都宮もここ数日朝晩冷え込むようになりましたので
皆様に湯たんぽをお持ちいただき講義中
お腹や腰、太もも、お尻、肩などにあてていただき
湯たんぽ温熱療法をしていただきながら、講義を聞いていいただきました。

温熱効果が高かったようで皆様
いつも以上に身体が程よくゆるみ、集中力が高まりでもリラックスしながら聞いていただいていたような感じです。

前半は岡部先生の腎・膀胱系の講義

ランチ
メニュープランニング

美幸先生のワーク

岡部先生の望診法

Q&A
という感じに進行させていただきました。

岡部先生の回には私はランチ、スイーツとメニュープランニングのレクチャーを担当させていただいております。

皆様にお楽しみいただいているのに幸せを感じつつも
何度となく伺っている岡部先生のお話ですが
内容が濃く、じっくり机に座り受講したい気分でもありました。

参加者全員がどこかしら腎膀胱系(内分泌系)の不調を感じていらっしゃいます。それだけにケアもとても大切です。

☆メニュー
ランチ
栗・小豆入り玄米ごはん
重ね煮のけんちん汁
そばの実入り 高野豆腐と青梗菜のあんかけ煮
まこもの塩麹炒め
切り干し大根のごま酢あえ
昆布の醤油麹煮 蓮根梅酢漬け 紅しん蕪のべったら漬け
乳酸生甘酒

ランチの並べ方配列がおかしかったですね^_^;
皆様に喜んでいただけたので問題なしとさせていただきますね~(^_-)-☆

スイーツ
甘酒栗きんとん 栗の渋皮煮

秋の土用ということもあり
軽め、油控えめメニューにしております。

テーブルカラーは黒
お花は白、赤、金、緑を配色。

昨日は身体の内側からと外側から温めていただきました。

回を重ねるたびに皆様の理解度も深まっていらして嬉しい限りです。

今期、岡部先生の五行のレクチャーは昨日で最後。
次回はまとめのお話になります。

昨日も岡部先生
美幸先生
ご参加いただいた皆様のご協力のお陰で
無事に実り多い講座を終了することができありがとうございました。

昨夜は来年度の打ち合わせをさせていただきました。
来年の講座は今年のバージョンアップ編としてさらに内容が濃い講座になりそうです。
第3水曜日を予定させていただいております。
希望者が多い場合は週末クラス(土曜日 内容は今年と同じもの)の開催もご検討下さりそうでした。
先生のスケジュールはすぐに埋まられてしまうので、もしご希望下さる方がいらしたらお早めにお知らせいただけると嬉しいです。
断食もスペシャルゲストをお招きするプランも持ち上がりました。
来年動きがあるような気がするという先生のステキな構想のお話も。
それぞれに詳細がまとまりましたらご案内させていただきますのでどうぞお楽しみに♪

心より感謝をこめて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPY TABLE11月ご案内

2016-10-24 08:41:09 | ご案内

HAPPY TABLE11月のご案内をさせていただきます。

先日開催させていただいた温活講座にご興味を持って下さっている方たちがいらっしゃるようですので、もしリクエストがございましたら11月にも開催させていただきたいと思います。
11月後半(17日以降)に日程を調整させていただきたいと思います。お早めにご連絡をお願いできると助かります。

11月13日(日)は川島由紀子先生の東洋医学講座を開催させていただきます。
こちらの講座は随時ゲスト参加を募集しておりますのでご興味のある方は是非。

11月16日(水)「マクロ美ごはん(陰陽五行ベーシック)」は随時ゲスト参加をお受けしております。お気軽にご参加ください。

11月30日(水)にOne day class「マクロビオティック de おせち♪」を予定しております。

*******************************************************

-11月の予定-

11月 1日(火)studio nicoさま主催 岡部賢二先生講演会@ララカフェ
           
10時~12時 (開場 : 9:30~)
           テーマ:女性のカラダは月の満ち欠けに同調する
           ~月のリズムで玄米甘酒ダイエット~ 
           私も30分程度玄米甘酒の作りかたと効果効能のお話をさせていただく
           予定です。 
           

11月 2日(水) 奥秋浩一先生の「究極の発酵・甘酒教室」
            11:00~16:00    参加費用6,500円
            おみやげ(1,200円)だけも承っております。
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/933d936aae03fc3108b630f249d7c7c7

11月3日(木)~6日(日)は研修のため不在になります。

11月 9日(水)発酵月美人マイスター養成講座
          10:30~15:30
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/760452d52f63058ac54b8a08421d2cdb

11月10日(木)ベーシックコース
           10:30~15:00 
          「マクロビオティックスイーツを楽しむ」

11月12日(土)発酵月美人マイスター養成講座 
          
10:30~15:30
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/760452d52f63058ac54b8a08421d2cdb

11月13日(日)川島由紀子先生の東洋医学講座
           13:00~15:30頃まで 
           ゲスト参加:8,640円
           ランチ希望者11:30~(ランチ代1,500円)
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/ab91735da890975e2883bec0722841fc  

11月15日(火)旧暦美人クラス(ご予約のクラス)

11月16日(水)マクロ美ごはん(陰陽五行ベーシック)(全五回) 
           10:30~14:00    ゲスト参加5,500円(1回)
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/d9ff013ad847d3221ac93f29b826fe55

11月22日(火) 岡部賢二先生と杉村美樹の「陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座」
           10:30~16:30
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/c1aad6bd03877565467969da651858e7

11月30日(水) One day class「マクロビオティック de おせち♪」
           
10:30~15:00    参加費用6,500円(おみやげ付)
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/441b4dce275062051622c074b75aa2a6
         
~健康と幸せはキッチンから~
11月も多くの方々の健康と幸せのお手伝いをさせていただけましたら幸いです。
素晴らしい出会い、ご縁に恵まれますことを楽しみにいたしております。

********************************************************************

HAPPY TABLEでは
講演や出張レッスン、マンツーマンレッスン、
リクエスト内容のワンデークラスなども承っております。
甘酒教室や醤油教室も開催させていただきます。
詳しくはお問い合わせ下さい。

One day classやワークショップ
プロを招いてのお料理教室も随時開催予定。
詳しくはブログ、facebookからご案内させていただきます。

*********************************************************************

ご受講にあたり
・予約制。
・参加費用は振込もしくは事前入金制にさせていただいております。
・お申込みいただいた方に振込先、会場アクセス、詳しいご案内をお送りさ
 せていただきます。 

キャンセルについて
・準備の都合上、1週間前からキャンセル料が発生いたします。
講座開講後、ご納入いただいた参加費用の返金はいたしておりませんのでご了承ください。

*持ち物
エプロン、筆記用具、お手拭

会場:会場記載がないクラスや講座は
HAPPY TABLEになります。
(講師時自宅:宇都宮市睦町のマンション 
ご参加くださる方には詳細をご案 内いたします)

マンション内には駐車場をご用意できませんのでご了承下さい。
(お申し込み時に近くの駐車場をご案内させていただきます)

*お問い合わせ、お申し込み

happytable☆ninus.ocn.ne.jp(☆を@に変えて下さい)

*はじめてご受講の方はお申し込み時に
1.ご希望のクラス
2.お名前
3.郵便番号
4.ご住所
5.お電話番号(緊急時に使用)
6.年齢
7.マクロビオティック学びや実践の有無
をご記入下さい。

リピータの方は
ご希望のクラスのご記入をお願いいたします

※ご予約はお申込順とさせたいただきます。
  ご希望のクラスがございましたら、お早めにお申し込みをお願い申しあげます。

多くの方々のご参加を心より楽しみにお待ちいたしております。

お問い合わせ時のお願い:
私からのメールが受け取れる設定になさり、メールの送信をお願いいたします。2日以内に返信させていただくようにしておりますが、返信がない場合は再送をお願いできましたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/30 One day class 「マクロビオティック de おせち♪」ご案内

2016-10-24 08:31:32 | ご案内

リクエストをいただき
おせちのOne day class を開催させていただきます。

マクロビオティックのおせちに初めてチャレンジする!という方にもおすすめの内容です。

いつものごはんが少しおしゃれになったという感じの
ご家庭で簡単に楽しめるおせちにも向くメニューのご紹介です。

野菜の飾り切りなどもご紹介してまいります。

もしこれ以外にもリクエストメニューがございましたら
お知らせください。
可能な限りお応えしたいと思います。

10品目位をご紹介させていただく予定です。

食材の関係でメニューが変更になる場合がございますことをご了承ください。

メニュー数が多いので
予めご用意させていただくメニューもございます。


(イメージ写真)

☆予定メニュー
・玄米小豆ごはん
・黒豆煮
・子持ち昆布風
・伊達巻風
・青菜ロール
・筑前煮
・おなます
・蓮根の梅酢漬け
・百合根きんとん
・紅白白玉お吸い物

日時:11月30日(水)10時半~15時頃予定

参加費用:6,500円(材料費込/事前にお振込またはご入金をお願いいたします)

持ち物:エプロン、筆記用具、おてふき

定員:6名まで


*食材などの都合によりメニューが若干変わることがあります。予めご了承下さい。
*おみやげをお付けいたします。

**********************************************************

ご受講にあたり
・予約制。
・参加費用は振込もしくは事前入金制にさせていただいております。
・お申込みいただいた方に振込先、会場アクセス、詳しいご案内をお送りさ
 せていただきます。 

キャンセルについて
・準備の都合上、1週間前からキャンセル料が発生いたします。
・やむをえない欠席の場合はお友達やご家族など代わりの方にご参加いただけると幸いです。

*持ち物
エプロン、筆記用具、お手拭

会場:会場記載がないクラスや講座は
HAPPY TABLEになります。
(講師時自宅:宇都宮市睦町のマンション 
ご参加くださる方には詳細をご案 内いたします)

マンション内には駐車場をご用意できませんのでご了承下さい。
(お申し込み時に近くの駐車場をご案内させていただきます)

*お問い合わせ、お申し込み

happytable☆ninus.ocn.ne.jp(☆を@に変えて下さい)

*はじめてご受講の方はお申し込み時に
1.ご希望のクラス
2.お名前
3.郵便番号
4.ご住所
5.お電話番号(緊急時に使用)
6.年齢
7.マクロビオティック学びや実践の有無
をご記入下さい。

リピータの方は
ご希望のクラスのご記入をお願いいたします

※ご予約はお申込順とさせたいただきます。
  ご希望のクラスがございましたら、お早めにお申し込みをお願い申しあげます。

多くの方々のご参加を心より楽しみにお待ちいたしております。

お問い合わせ時のお願い:
私からのメールが受け取れる設定になさり、メールの送信をお願いいたします。2日以内に返信させていただくようにしておりますが、返信がない場合は再送をお願いできましたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧暦美人月ごよみ diary 2017年版ご案内

2016-10-21 13:50:54 | 出来事

旧暦美人月ごよみdiary2017年版が届きました。

 

貴重な情報満載のこのダイアリー。
下記からご購入いただけます。

今年は表紙のラインアップも増え、ますますステキになりました。

カレンダーもございます。2ヵ月一度に見られるので良いですね。

あなたの 「別品」な毎日をつづる便利手帳。2016年9月発売!

 

旧暦美人 月ごよみ diary 2017

ぬり絵つき!

 

 

株式会社パンゲアでは、創刊10年目を迎える「旧暦美人月ごよみダイアリー」を

今年も9月に発売いたします。

「別品な毎日」をテーマに編集。西暦での日常生活に日々便利に使いながら、

旧暦や身体感覚にふれ、スマホから離れ、美しい自分の世界に集中することで、

その人だけの「別品」な毎日をすごしていただきたいとの思いを込めました。

西暦と旧暦、月の満ち欠けを併記した見開き半年、1カ月、1週間と万全

のダイアリー機能を備え、さらにぬり絵のページや多彩なコラムなどを掲載しています。

 

 

 

2017年版のここがポイント!

 

 

ポイント1

 

新たにはオリジナルぬり絵ページをプラス!

 

色鉛筆を手にして自分らしい色をぬる。近頃なかなかない時間です。

彩りをすすめていくと、あなた色の美しい世界が浮かび上がっていきます。

時には、スマホや PC から離れてそんなひとときはいかがでしょう。

 

 

ポイント2

 

巻頭特集「 今年は夏が長い? 閏(ルビうるう)五月のお話

 

ポイント3

 

旧暦の四季に合わせ、各月の二十四節気、五節句などの暦日、 旬の食材を使った「旧暦旬レシピ」など

趣き豊かな情報をお伝えする「オモムキ・ノート」。山下景子さん書下ろしコラム「日本の美しい色名」を掲載。

 

ポイント4

 

季節の身体を、本来の自然な流れに沿って整えて、

より気持ちいい毎日を過ごす方法をご紹介。

 

ポイント5

 

ダイアリーページは、「見開き半年」「見開き1ヵ月」「見開き1週間」と万全です。  

 

ポイント6

 

巻末特集「旧暦で月を楽しむ」

旧暦1カ月につけられた月の姿の多彩な名前を月の満ち欠けと共にご紹介。

 

 

 

商品ラインナップ

 

NEW WEBの人気投票で上位の3柄が新登場!

 

 

月にむら雲 さえずりピンク 花の里

 

金満月 金半月 大福 月の森 だんご赤 だんご黒 

 

 

 

旧暦美人月ごよみダイアリー2017

 

□価格:2,880円 8%税込 (本体価格2,667円) 

□四六版:224 ページ  □サイズ:H188×W130mm

□オリジナルデザインによる布カバー付(全 9 柄)

□日付掲載月 2016年12月~2018年2月

 

 

NEW 「旧暦美人カレンダー2017」も同時発売。

 

西暦の日付に、旧暦の日付、二十四節気、日の満ち欠けを記載。

1カ月ずつめくれるので常に2ヵ月先の日付が見られる卓上型。

□価格 1,080円 8%税込 (本体価格1,000円)□サイズ H146×W201×D70mm

□日付掲載月 2016年12月~2018年2月

 

 

「旧暦美人」WEBサイト   www.pangea.jp/ kyureki/

 

その日の月の姿と

趣きある名前を発信!

旧暦美人ダイアリー     @ ちょっと旧暦

facebook ページ  Twitter公式アカウント

https://www.facebook.com/kyurekibijinDIARY https://twitter.com/kyureki_pangea     

 

 

お問い合わせ 株式会社パンゲア e-mail kyureki@pangea.jp

 

[商品お取扱い等について] 東京オフィス 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-24-1 TEL:03-3463-3421 FAX:03-3463-3431

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆月のリズムランチボックス 秋の土用 下弦の月へ向けて

2016-10-20 09:36:33 | 月のリズム
☆月のリズムランチボックス 秋の土用 下弦の月へ向け
10月20日 旧暦長月9月20日 月は下弦の月へ向けて進行中です。

秋の土用の入り
今日から立冬の前日11月6日まで秋の土用の期間になります。...
冬へ向けての準備期間。
土用の時期は陰陽のバランスが悪くなり、心身の不調を起こしやすい時期になります。
「実りの秋」「食欲の秋」。ご馳走のいただきすぎで胃脾経が疲れやすい時。
秋の土用の時期に食べ過ぎると呼吸器トラブルや皮膚トラブル、消化器トラブルがおこりやすくなります。
土用の時期の食養生は、食べ過ぎに注意して、油ものや動物性食品、乳製品、冷たい物を控え、できるだけ少食にして、胃腸をいたわりましょう。

特に胃腸が疲れやすい土用の時期の新月満月のプチ断食はおすすめです。

心身の中心軸を整える
玄米(ごはん)、お味噌汁、お漬物をベースの素食に、小食にしていきます。
乾燥している時期ですので
焼き物や揚物は控えめにし
水分を多く含むおひたしや、煮物料理がおすすめです。

下弦の月の前後3日間は腎・膀胱系のケアをしていきます

肺・大腸系(秋)におすすめの食材(玄米、白くて辛い根の野菜、根菜類、乾物など)
腎・膀胱系(冬)のケアにおすすめの食材(黒米、根菜、乾物)を使い、五行カラー+ピンクでランチボックスを作りました。

☆メニュー
黒米入り玄米ひじき煮混ぜごはん 百合根 クコの実 松の実
根菜の重ね煮(生姜味噌風味)ブロッコリー
青梗菜と人参と菊のごま和え
まこもだけのきんぴら 蓮根梅酢漬け
大根のべったら漬け カラーピーマンの麹ピクルス

寒暖の差が激しいので朝晩は温め対策もなさり
秋の土用の時期もお健やかにお過ごし下さい(*^_^*)

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする