goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

「月のリズムで玄米甘酒ダイエット」新月のワークショップ

2015-09-14 06:09:51 | 月のリズム

昨日の乙女座の新月☆
「月のリズムで玄米甘酒ダイエット」新月のワークショップを開催させていただきました。

月のリズムで美しく、若返る
目に見える情報を減らすと、目に見えない情報が増えてくる

女性の心とからだは月と共鳴しています。新月満月にプチ断食をすると1年間で3歳若返り、直感力も高まり、シンクロしやすくなります。

デトックス効果の高い新月にプチ断食で心とからだを解放し
ご自分へのご褒美タイムを。

ウェルカムドリンクは梅醤番茶からスタートし、


マイ新月の読み方や、月のリズム、占星術のお話を交えながら
蒟蒻湿布体験(保温力が高まるので生姜のしぼり汁を入れ蒟蒻を温めました)


プチ断食導入食として
おめでとう(炒り玄米の小豆粥)具なしのお味噌汁(葛、生姜入り)糠漬け


玄米甘酒はレーンと乙女座のアストロパワーフードのさつま芋炒り
黒炒り玄米スープ

自画自賛はいけませんが、
おめでとうも、お味噌汁も甘酒もとっても美味しく感じました。

天体の精油を使いバスソルトをお作りいただきました。
浄化力の高い、スパソルトとエプソムソルトをブレンドし、
お選びいただいた精油を入れていただきました。

新月タイムはまだ来ていなかったので
新月の願い事を書く用紙をお渡しいたしました。

少々盛り沢山の内容になってしまいましたが
マクロビオティック手当法を取り入れながら
米、塩、小豆、水によるプチ断食体験。

シンプルだけれど
こういう時間が一番のご馳走ではないかと感じました。

お蔭様で心豊かな時間を過ごすことができました。

取り入れることよりも
休める、出すことのほうが大切ではと感じるこの頃。

プチ断食セミナー参加者のK子さんがいらして下さったので
シェアタイムにもなり実り多い時間になりました。

幸せな新月を過ごすことができ感謝の気持ちでいっぱいです。

新月毎に開催していきたいと思います。

来月は10月13日(火)の予定です。

是非、真の豊かさを楽しむ時間をご一緒できれば幸いです☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/20(日)とちぎの縁日に出店させていただきます☆

2015-09-11 14:43:50 | イベント

実行委員の方たちの熱い思いが凝縮したイベント

とちぎの縁日2015に出店させていただくことになりました。

このような大掛かりのイベント参加は人生お初になります。

数年前からチャンスがあればイベント出店をしたいと考えておりました。

しかも庭のようにしている中央公園でのイベントにお誘いいただきました。

諸条件により、食品の販売は見送ることに。
新著の販売と占星術アロマテラピーミニセッション付アロマグッズ販売をさせていただくことになりました。

実に実に本の出版後は本の内容をテーマにした活動を充実させようと思い
当面セラピスト活動は休息状態かしらと思っていた矢先の出来事。

何かミラクルなことがおこりそうな予感もしております。(すでにおこり始めているのでしょうか?)

このような機会をいただくことができ、
素晴らしい出会い、ご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。

さらに多くのステキな出会い、ご縁、つながりが広がると嬉しいと考えております。

当日は会場で楽しみにお待ちいたしております。

***************************************************************

 

http://www.tochiginoennichi.org/

とちぎの縁日2015
“Meet the Organic”

 

あなたにとって
オーガニックとはなんですか?

 

栃木県内各地域の農家や生産者、マーケット、飲食店、リラクゼーション、ワークショップなど約40ブースが軒を連れる他、地元ミュージシャンによるライブも行われます。

 

農家さんのブースには、無農薬・無化学肥料栽培で育った、生命力に溢れる新鮮な農作物が並びます。スーパーでは見かけないような、珍しい野菜に出会えることも。ぜひ農家さんに話しかけてみてください!どんな思いで育てているのか、知れば知るほど食べた時のおいしさもひとしおです。

 

県内の各地域で開催されているマーケットを代表して、地元から生産者さんがやって来ます。まだ知らない、または気になるマーケットを、次回の目的地にしてみては。

 

飲食のブースでは、白砂糖・精製塩・化学調味料や食品添加物を使わない、手作りの料理や焼き菓子、パンなどを提供します。天然・自然素材や環境負荷の少ない製品など、意識して探さないと出会えないような衣類や雑貨のブースも並びます。

 

もともとあったもの、在来種、忘れて来てしまったもの、手間がかかるけれども安心・安全なもの、シンプルなもの、ぜいたくな感じ、子どもを守るためには必要なもの、リサイクルすること、有機的なつながり・・・。「オーガニック」のとらえ方やイメージは人それぞれ。「とちぎの縁日」で、自分のそしてみんなのオーガニックをさがし、みつけて、つながり、有機的なご縁を広げていきましょう!

 

flyer650_front

HAPPY TABLE

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の月美人クラス~アストロパワーフード~

2015-09-09 23:22:08 | 教室

栃木県ではこれまでに経験したことがない大雨に見舞われ
昨夜大雨特別警報が発令されました。

ご心配いただき、
お見舞いのメールやメッセージをいただきありがとうございます。

幸い我が家は大丈夫ですが、近隣の様子が心配です。
被害が大きくならないことを祈るばかりです。

お出かけの際はくれぐれも気をつけて行動なさってください。

**************************************************************

9月の月美人クラスを開催いたしました。

〜月のリズム de マクロビオティックのおもてなし〜
「12星座のアストロパワーフードとテーブルセッティング」

テーマは「乙女座」

ラッキースター、木星が8月11日に乙女座に移動。これからの一年は「健康」「仕事」「整理整頓」「奉仕」がキーワードに。木星は拡張、発展の星。自然食、オーガニック、自然療法などが注目される一年になりそうですね。
これからの一年は乙女座のキーワードを取り入れ、ますます幸運体質になりましょう。

乙女座のアストロパワーフード
:さつま芋、人参、蓮根、大根、有機野菜、無添加食材、黄色食材、自然の甘み

カラー:紺、白

身体部位:腹、腸、脾臓、膵臓

☆メニュー
里芋としめじの玄米ドリア
もちきびと甘い野菜のスープ
人参グラッセ
カボチャといんげんのサラダ
蓮根のマリネサラダ/紫玉ねぎの梅酢漬け
さつま芋のババロア

乙女座のアストロパワーフードは秋初の食材満載です。自然の甘みをお楽しみいただきました。
体の内側からポカボカしてくるのを感じました。

週末クラスでは
プチ断食セミナー参加者のAちゃんもご参加下さり、またまた感動のシェアタイム。
的確かつ具体的な感想も伺え、次回の断食の参考にさせていただきたいと思います。


昨日は朝からあいにくの雨模様。

お足元が悪い中、お休みなくご参加いただきありがとうございました。
外は荒れ模様でしたが、サロン内は笑いが絶えませんでした。

9月13日は乙女座の新月。
これからラッキースター木星が獅子座から乙女座へ。

華やかなことが大好きで、スター性、主役性を発揮した獅子座から
几帳面んで清潔好きでコツコツ積み上げていくタイプの乙女座への移動です。

約1年間乙女座に滞在中は
乙女座のテーマ(心身の健康、整理整頓、手当(ヒーリング)、仕事/ライフワーク、生活習慣)
カラー:紺、白
などを意識して過ごされると、ますますハッピーに過ごせます。

皆様と実り多く幸せな時間をご一緒させていただき感謝の気持ちでいっぱいです。

アストロパワーフードをご紹介させていただくようになり1年たちました。
アストロパワーフード≠星占い

2000年以上続く医療占星術に基づき
現代人の生活に合わせ
陰陽五行、天体(月、太陽、星)のリズムを取り入れながら
季節や天体のリズムにあわせて、心とからだの健康を維持していくメソッドです。

季節の調整に各星座の要素を付け加えていくことで
自然とも調和しやすく、体調維持もしやすいと実感しております。

さらに内容を充実させていかれると嬉しいと考えております。

お蔭様で10月からの月美人クラス平日は満席となっております。
土曜日クラスはお席をご用意できますので、ご興味をお持ちくださった方は土曜日に是非。

ご参加いただく皆様、10月からも楽しみにお待ちいたしております。

日頃、ご馳走メニューもご紹介もさせていただいておりますが
新月、満月にはプチ断食をおすすめしております。

とりいれるだけでなく、月に数回胃腸を「休める」「出す」「癒す(いたわる日)」日を作りましょう。
身体の断捨離は心や身の回り、家の中の断捨離にもつながります。
プチ断食を取り入れられる方は手放し上手の方が多く見受けられます。

お腹を空っぽにした方が
良いエネルギーも吸収しやすくなります。

月のリズムを取り入れ、新月満月にプチ断食をして
さらにさらにハッピーな方が増えると嬉しいと考えております。

9月13日乙女座の新月には月のリズムを活用したプチ断食体験をしていただける
ワークショップを開催いたします。
・月のリズムで美しく、若返りたい方
・おひとりではプチ断食ができない方
・ダイエットをしたい方
・ホルモンバランスを整えたい方
・本来自分自身が持つ力を最大限発揮されたい方
・人生をよりハッピーにされたい方
・ご自分と丁寧に向き合いたい方な
におすすめです。
お席をご用意できますのでご興味のある方がいらしたら是非お越し下さい。

詳しくはhttp://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/433b0e4298eb80ab87262b9c52dd4dee

どうぞステキな新月をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月(9/27(日))に食と農と暦を楽しむ

2015-09-08 18:14:53 | イベント
構想から2年。
農業生産法人シーズオブライフ代表の青木 新さんと十五夜のコラボレーションイベントです。
 
多くの方々とステキな時間を共有させていただけると嬉しいです。
 
詳しくはこちらから
 
*******************************************************************
中秋の名月に食と農と暦を楽しむ
 

収穫の時期を迎える中秋の日(9月27日(日)旧暦八月十五日)に、収穫物を月に供える風習を思い出しだしながら、刈った稲を月見団子と共に備え、夏から冬に向かう身体を整えるお食事と共に、

「食」と「農」を切り口に暦の世界への入り口についてシェアをしながら

暮れゆく秋の日を楽しみたいと思います。

<テーマ>

「暦」を意識した「食」について:
                 杉村 美樹

「農」と「暦」について:
農業生産法人シードオブライフ 代表・青木 新

 

参加費:4,500円(お月見弁当・お月見団子・甘酒・ごぼう茶&黒豆茶付)
お子様[小学生以上1,500円、ハーフサイズお弁当をご希望の場合は800円)

集合場所:セブンイレブン宇都宮上田原店(宇都宮市上田原町888-3)

※お月見会場(宇都宮アルプスの森 京屋茶舗[宇都宮市大綱町917-2])と場所が
異なりますのでご注意下さい。

服装:長袖・長ズボン、ゴム長靴(現地で履き替え可)、帽子、タオル、軍手、ノコギリ鎌

 

<タイムテーブル>※途中からの参加も可能ですので、相談いただければと思います。

16:00 集合後、プチ稲刈り体験

17:30 刈った稲を持ってお月見会場(京屋茶舗)へ移動

18:00 お月見お供えセッティング~瞑想

18:30 お食事、お話会&シェアタイム

19:30 解散

 

自然農の田圃で、たわわに実った稲を刈っていただき、

お月見会場としてお借りした京屋茶舗さんのウッドデッキにて月見団子と共に飾り、

自然の恵みに感謝の気持ちをささげながら、夏の疲れをいやし、

実りの秋を感じるお料理をいただきます。
十五夜の月光を感じながら、自然にはぐくまれてきた私たちの生活の基としてきた暦について、

自然のサイクルを身近で感じられる宇都宮アルプスの森に佇む京屋茶舗さん

(宇都宮市大網町917-2)の場所をお借りして、

五感で自然を感じながら楽しんみたいと思います。

中秋の名月(十五夜)は別名「芋名月」とも言われています。

暑かった夏から空気が乾いて月が美しいこのころは収穫の秋でもあり、

芋、栗、酒をお供えします。
お弁当には、芋、栗や自然栽培の黒小豆・米麹等を使用した甘酒をご用意し、

夏から冬への季節の変化に併せて、秋の身体に適応させることを意識したメニューを、

身体の陰陽バランスに関する解説と共にお楽しみいただきます。

 

※申込締切日を9月25日(金)とさせていただきます。席数に限りがありますので、

早目に締め切らせていただく場合がありますが、ご了承下さい。
※申込締切日以降のキャンセルにつきましては、

全額または一部をご負担いただきますのでご了承下さい。
※雨天決行。稲刈りについては雨天の場合は中止とさせていただく場合がありますが、

前日までに用意した稲穂を利用させていただきます。
※刈っていただいた稲穂は、ご希望により1〜2束お持ち帰りいただくことが可能ですので、

包装の準備をお願いします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/24(木)奥秋浩一先生 究極の「発酵・甘酒」教室 @HAPPY TABLE 宇都宮

2015-09-04 11:13:47 | イベント

9/24(木)奥秋浩一先生の「究極の発酵・甘酒教室」 精進野菜寿司ランチ付 
※ランチのみ、お寿司のおみやげだけも大歓迎

日本の伝統的な発酵食品の一つ「甘酒」。
「甘酒」は飲む点滴といわれるほど栄養満点で、
江戸時代には夏バテ防止や疲労回復ドリンクとして用いられ、
俳句
でも夏の季語になっていました。
精進野菜寿司や精進懐石料理など次々と食の芸術品を作り出される
奥秋浩一先生が麹と甘酒を通じて日本の発酵文化
について語りつくす、
究極の「発酵・甘酒教室」を開催さ
せていただきます。
「米(玄米)・麹・水だけ」でシンプルな材料で感動の美味しさが作り出されます。
砂糖も酒粕も使いません。
精進野菜寿司、おかわりがしたくなるお味噌汁、フルーツ甘酒の試飲もお付けいたします。
ランチだけ、お寿司のおみやげだけのご予約も承ります。

【日時】9月24日(木)
1.11:30~12:30 精進野菜寿司のランチ 
2.12:30~15:30 究極の発酵甘酒教室

【費用】
1. ランチだけ 2,000円
2. ランチと発酵・甘酒教室  6,000円
3. おみやげのみ 1,200円(11:30~15:30に取りに来られる方に限ります)

※ランチだけの方も歓迎ですが、レクチャーが12:30からスタートいたしますので、
11:30にお越しになれ
る方に限りらせていただきます。

【発酵甘酒教室の内容】
発酵と腐敗の違い、麹菌の働き、酵素の役割、腸内環境を良好に保つ術など、
発酵の基本について、甘酒の歴史、効
果効能、作り方、応用編などについてお話いただけます。
玄米甘酒、フルーツ甘酒などの試飲付。

【会場】HAPPY TABLE(栃木県宇都宮市 杉村自宅)

【お申込み先】happytable☆ninus.ocn.ne.jp     (☆を@に変えてください)

【申し込み方法】
申し込み方法お申込みの際
《発酵・甘酒教室》と明記のうえ ・お名前・電話番号・郵便番号、ご住所、E-mailアドレスをよろしくお願いいいたします。

※お申込みいただいた方に振込先(初めての方にはアクセス方法も)ご連絡をさせていただきます。
お振込みをもってご予約完了とさせていただきます。
食材など準備の都合上9/17からキャンセル料がかかります。



*******************************************************************
【講師プロフィール】
料理人 奥秋浩一(おくあきこういち)
1991年頃栄養学ジャーナリスト・丸元淑生氏の著作に触れて、
食文化の重要性に目覚め、無水鍋による料理法を始める。
その後自然食をされている方々とご縁を頂き、
「食養」「マクロビオティック」の世界を知り1995年より穀物菜食団体「蒼玄」にて菅藤祥江先生、秀治先生に師事、本格的にマクロビオティックを実践し始める。
数年の内に、心身ともに劇的な変化を体験して食の重要性を体感する。
「リマ・クッキングスクール」の校長をされた故松本光司先生に師事し、
2002年から2009年までマクロビオティックの宿、
「河口湖アルカンシェール」にて調理業務に就く。
現在イベント出店やケータリング、料理教室などの活動をしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする