goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

One day class 「季節の精進料理」

2021-05-27 19:06:00 | 精進料理
One day class
「季節の精進料理」
を開催させていただきました。

初夏〜梅雨の精進料理をご紹介いたしました。






☆お献立
◎そら豆入りごはん




◎そら豆のすり流し




◎高野豆腐の大和揚げ




◎白和え




◎キャベツの胡麻酢和え




◎アスパラのおろし和え




◎胡麻豆腐





オプションメニュー
◎そら豆のかき揚げ
◎人参葉のかき揚げ
◎大和芋の皮の唐揚げ
◎ぬか漬け
◎海苔の佃煮

デザート
◎甘酒抹茶プリン 発酵あんこ添え





梅雨のようなお天気
梅雨の時期に水分代謝を良くすると言われる
旬の豆類
乾物

胃腸の調子を整える
葛、大和芋、キャベツ
など

初夏
心小腸系強化に
赤色食材や苦味の食材

メインを揚げ物にしたので
消化剤代わりに大根おろし
を使ったメニュー構成にいたしました。

テーブルカラーは
心小腸系の強化に
赤系でまとめました。

リピーターの方々かつ、お料理のベテラン達でしたので、オプションメニューもおつけいたしました。

すり鉢や裏漉しなどを使った調理

皆様のハンドパワーも入り
美味しく完成いたしました。

美味しいのお声がけきけて嬉しかったです。

美しいミューズ達からは
経絡ケアやファッションや
セッションのアドバイスなどもいただけ
楽しく、実り多い時間になりました。








今日もHAPPY TABLEをありがとう〜😘💓

精進料理は
準備の段階からお教室後までより
落ち着いて、より一層穏やかな気分で過ごせるような気がいたします☺️💓

準備をしていたら楽しくなり盛り沢山メニューになりましたね😅🤣

感謝を込めて💖

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

季節の精進料理
隔月で開催予定と呟きましたところ
次回の日程のお問い合わせをいただきはじめており
ありがとうございます☺️💖

次回は7月28日(水)を予定させていただきたいと思います。
もしご希望くださる方はご連絡をお願いできれば幸いです😌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の精進料理クラス

2021-04-27 09:29:00 | 精進料理
旬のお野菜を使い
シンプルで身体にも心にもやさしい精進料理。

コロナを体験し、日々自分や家族の免疫力を上げて、心身の健康を守るためにもあらためて日本の伝統食である和食と和の心の素晴らしさを実感しております。

宇都宮でも精進料理を習いたいという嬉しいお声をいただきまして、クラスを開催させていただくことにいたしました。今後隔月に開催予定でおります。

皆様と楽しく、心豊かな時間ご一緒できれば幸いです。

精進料理にご興味がある方は是非。

数名のグループでお申し込みいただけましたら別日開催も設定させていただきます。

【日時】
 5月 27日(木)10 時半〜14時

【参加費用】6,000円
(税込 レシピ、試食、デザート付き)

【会場】マクロビオティックサロン HAPPY TABLE(宇都宮市睦町)
お申し込みいただいた方に詳細をお知らせいたします。

【講師】杉村美樹



(写真はイメージで当日少しメニューが変わります)

【予定メニュー】
初夏 心小腸系を癒す精進料理
◎胡麻豆腐
◎そら豆ごはん
◎白雲汁
◎高野豆腐のやまと揚げ
◎しんじゃがと枝豆の茶巾
◎パプリカの焼き浸し
◎アスパラガスの梅肉和え
◎デザート付き(デザートの実習はありません)
※材料入手の関係で予告なくメニューが変わることがございます。

HAPPY TABLEならではの
精進料理×発酵×陰陽五行×月のリズム
スタイルでご紹介させていただきたいと思います。

【お申し込み】
こちらから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【はじめての精進料理@HAPPY TABLE】

2020-11-11 15:27:00 | 精進料理
11/5.7.9にはじめての精進料理を開催させていただきました。





ご希望をいただきながら、考えるところもあり、またコロナの影響を受けてたりもしておりましたが、今年の目標の一つが実現できました☺️✨

晩秋〜初冬の精進料理をご紹介させていただきました🍁





☆メニュー
◎焼き舞茸ごはん
◎蓮根のすり流し
◎胡麻豆腐
◎飛龍頭
◎大根の味噌炒め
◎切干大根と五色の胡麻酢和え
◎栗の渋皮煮(サービスメニュー)

季節感を取り入れた精進料理の基本ともいえるメニューをご紹介いたしました。

仏教発祥の歴史の古いお料理。

素晴らしい教えが沢山ございます。

典座教典の三心の教えや
五観の偈などもご紹介しながら日々を省みて
お料理タイムへ。

マクロビオティックの考えと共通している部分も多いですが、材料の面ではお料理は五葷(ねぎ、たまねぎ、ニラ、にんにく、らっきょう)抜きが基本になります。

私は仏教の修行を受けているわけではないので日常で五葷もいただいておりますが、
これはあくまでも私の個人的な体感なのですが、
精進料理と向き合っているときはより一層心が静かというか、穏やかになります。

また五葷をいただくと身体も心もよりアクティブに、
五葷をいただかないと心が落ち着き、穏やかな感じになります。

そんなことを体感していただくことになる時間にもなった様です。






レシピや技ではなく、
五感を使い心で作るお料理✨

季節的なこともあるのか
特に蓮根のすり流しが好評でした☺️

シンプルで
からだにやさしく
美味しい✨

何よりも美味しい〜🎶のお声を伺えて嬉しかったです(*^^*)

開催させていただきあらたに見えてきたこと、また自分が目指している方向性に気づけたような気もしております!

日本の伝統食の素晴らしさを実感するとともに、準備をしていても、お伝てしいても、試食中も、試食後も落ち着いて心穏やかに過ごせ心地よいです。

開催させていてだき、新たな学びや気づきもありました。











ステキな方々と楽しい時間をご一緒させていてだき幸せでした♡

もしご希望の方がいらしたら1月にも「はじめての精進料理」を開催させていただきたいと思いますので、ご連絡下さいませ。グループでのご予約のクラスも承ります。

来年は「和」をテーマにしたクラスも開催させていただきたけると嬉しいと考えております✨

感謝を込めて☆彡

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

12 月30 日お持ち帰りのおせちのワークショップお席をご用意できます。

https://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/53579966312fe35a82c6f3ff64ead44d
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする