goo blog サービス終了のお知らせ 

生かされて

乳癌闘病記、エッセイ、詩、童話、小説を通して生かされている喜びを綴っていきます。 by土筆文香(つくしふみか)

小旅行で大きな収穫(その2)

2017-04-29 16:07:45 | 日記
4月25日から27日まで、三宅島に行ってきました。

主人が退職してから、年に1~2回旅行をしています。主人はSLが好きなので、SLが走っているところを追いかけて旅をしてきました。
有名なところは行き尽くしてしまったので、今回はわたしが行きたいところでいいと言ってくれました。それでカツオドリのいるところを希望しました。

昨年からカツオドリを主人公に小さな童話を4つ書いています。児童文学の仲間にカツオドリの飛ぶ海の色は何色ですか? と聞かれて、わたしは答えられず、そのことがショックでした。海の色どころかカツオドリを実際に見たこともなかったからです。

カツオドリは動物園では飼育されてないので、見るなら赤道近くか小笠原諸島に行かなければなりません。小笠原諸島の父島は船で24時間もかかるそうです。飛行機は飛んでいません。

ネットで調べているうちに三宅島の三本岳に営巣していることがわかり、行き先を三宅島にしました。船で6時間で行けるので、酔い止めを飲んでいればきっとだいじょうぶ。

チケットはあらかじめ東海汽船に電話して予約を入れました。行きは疲れると後々ひびくので、ちょっと高かったのですが特等客室を予約しました。さるびあ丸です。




ビジネスホテルの一室という感じでシャワー、トイレ付、テレビもあり、窓から海が見えました。



竹橋桟橋から乗船。出航を知らせるドラが鳴ると、冒険の旅の始まりです。わくわくしてきました。

横になると揺れがよく感じられて熟睡はできませんでした。23時半に消灯になり、うとうとしていると船内放送があり、時計を見ると明け方4時半でした。あと30分で着くと言うので、急いで支度をしました。

下船してターミナル方面に歩いていると、あらかじめ頼んでおいた宿の方が迎えに来てくださっていました。
チェックインは15時なのですが、もう部屋に入らせていただけて、7時半までまた眠れました。地上で寝られることのありがたさを実感しました。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。

拍手ボタンです

web拍手