Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

最終節に自力でJFL残留を掴み取る

2021-12-05 20:21:46 | 東京武蔵野ユナイテッドFC



今日はJFL最終節の観戦に滋賀県は甲賀市水口スポーツの森へ出撃。近所の贔屓クラブであった武蔵野も自分の転勤により遠距離恋愛クラブとなってしまい今日は開幕戦以来今シーズン2度目の観戦だった。そしてその2度目の観戦がJFL残留をかける大事な一戦だったわけで、春に東京を離れてからずっと結果の出ないクラブを心配しつつもなかなか現地へは足を運べず、それでも何とか最終節に自力で残留出来るところまではこぎ着けてくれた。


結果は3−1の完勝で無事に来シーズンもJFLで戦うことが出来ることとなった。ずっと今シーズンのチームを見てきていなかったので、今日の試合だけで判断すると何でこんなに順位が低迷しているのか分からないくらいの完勝だった。絶対に残留するという強い気持ちから生み出される高いインテンシティでMIOに全くサッカーをさせずに主導権を握り続けた。MIOのファーストアタックでポロっと先制されてしまった時は少し焦ったけど、その後はプレッシャーをかければ必ずボールが奪えるという状態で同点、逆転は時間の問題だった。こんな内容がもっと早く出来ていればとも思うけど、それは今言っても詮なきことなんでしょう。







同点、逆転のゴールを決めた澤野。特に同点となったドリブルからのミドルシュートはちょっとJFLではお目にかかれないレベルのスーペルゴラッソだった。ハーフタイムには当然のことながらサブの選手から「ハットな、ハット」と声がかかっていましたが前線からよく走って後半途中でお役御免。





キャプテンマークを付けた鈴木裕也がものすごく頼もしい選手に成長していた。今日は前線からのプレッシングで何回ボール奪取をしたことだろうか。




ガラ空きのゴールへのロングシュートが惜しかった石原さん。










やっと見られた武蔵野のマッシモ・ミズト。









しかし本当に残留出来て良かった。今シーズンは合併初年度でクラブとしても色々と変化があった年だと思う。そのタイミングでいきなり地域リーグ落ちしちゃったら再浮上のきっかけを掴むのは至難の業だったと思う。半径150km以内に全くクラブのないJ2とは違って、三重、鈴鹿、MIO、枚方、FC大阪、奈良(刈谷、伊勢も近い)とご近所さんだらけなので来シーズンはもうちょっと観に行きたい。



試合前には選手権に出場する草津東の壮行会も行われた。早い時間にはサポーターよりも多いんじゃないかと思うくらいの父兄がズラッと並んで大会活動費の募金を強要(表現には注意しよう)してくるので、うっかり500円入れてしまった。まあ、これで草津東の選手権優勝は間違いないでしょう。


今日でJ2、J3の全日程も終了したわけだけど、J3ではテゲバジャーロ宮崎が最後の最後までかき回しまくった。ただよく思い返してみるとたったの1年前、その宮崎よりも強かったのがヴェルスパ大分。そして昨シーズンの躍進がフロックでないことを証明するかのように今シーズンもリーグ戦は3位でフィニッシュ、そしてアマチュア代表枠で出場した天皇杯もベスト16に進出とその強さは本物だ。去年の今頃も言ったけど、Jリーグに上がることが全てではない。優勝したヴェルスパよりも宮崎に光が当たることがおかしいと思うし、もっとヴェルスパは脚光を浴びていいチームだ。武蔵野を追いかけているだけでもJFLがどれほど厳しいリーグかということは本当によく分かる。それを力強く勝ち抜いているヴェルスパは本当に素晴らしいと思う。今後ヴェルスパがどこを目指していくのか、トリニータとのすみ分けはどうしていくのかとかよく分からないけど、ずっとサッカーが魅力的なクラブであってほしいと願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の雰囲気でいざ天皇杯へ(38節柏戦)

2021-12-05 00:02:32 | マッチレポート21'
降格が決まるまで36試合で7勝しか出来なかったチームが降格が決まってからは2連勝するんだからね。降格が決まるまでは選手たちがいかに厳しいプレッシャー下で試合をしていたかだし、そしてプレッシャー下で力を出し切れる選手こそ本当の一流選手だということ。ずっと出来なかった1試合3ゴールもやっちゃうし、ハーフタイムの相手フォーメーション変更には今回も対応しきれなかったけどそこからもう一度巻き返すというこれまでには全く出来なかったことをやっちゃうしさ、何なんだろうね。ただこの試合をほめるよりはこの試合を「消化試合だから」として腐しておいた方が降格が決まるまでの選手たちが報われるような気もしてるから複雑だよ。とにかく来週の天皇杯準決勝に向けていい流れは作ったよ。勝てるイメージなんて微塵もわかないけど、せっかくのチャンスだし今日みたいにやりたいことをやり切ろう。


3ゴールとも素晴らしかった。降格したシーズンはやらないけどアウォーズやってたら間違いなくどれもノミネートしていたであろうくらい素晴らしいゴールだった。特に3点目の三竿の一連の動きがもう美しすぎて何度でも見れちゃう。左足のアウトサイドフリック→外回りのターンで前進→リターンパスをダイレクトでクロス。いや完璧よ。マジでソン・フンミンと見間違えちゃうくらい。これでセンターバックとか誰が信じるよ。昨シーズンは全試合出場、今シーズンは最多出場時間。大分の大黒柱が三竿雄斗であることはもう誰もが認めるところ。


北斗もホントに良かったよ。今日も仕事だったから何分に誰がゴールしたかは知った状態で試合を観たわけだけど、まさに2点目の時間が近づいてきたところで新太がファールもらって思わず声が出ちゃったよね「うわー直接だったのかー!!」ってな感じで。絶好の位置で蹴らせてあげれば入るわけで、そう言えばあんないい位置から蹴る直接FKとか全然記憶にないなってのも点が取れなかった今シーズンを象徴するような印象なんだろうなと思う。でもJ1大分トリニータの下田北斗に1ゴールという公式記録が付いて本当に良かった。


そして野嶽が徐々に分かってきたぞ。もう完全に「攻の野嶽」「守の香川」って感じだな。前半の攻勢時にキレのある動きで何度も侵入していったし、先制点の起点のパス出しも良かった。鹿島戦も今日も後ろから引っかけられながら流されてたけど、アレ完全に対面の選手の前を取ってるから起きてる現象だと思うし野嶽の攻撃センスを象徴しているように思う。一方で柏の1点目のように守勢に回ると途端にフワフワし始める。大南を視界から外してしまった結果、加速に付いていけずエリア内の大混乱を招いた。守備時に漂わせる雰囲気がアラートな感じゃないのもちょっと不安に感じる要因。一方で後から出てきた香川の守備時の安定感というか執着心は安心して任せられる感じがある。ATに入ってすぐくらいの時間帯に成豪が戻りながらスライディングで相手のパスをカットしようとしたけどそのまま相手のサイドの選手に絶妙なスルーパスになりそうなプレーがあったんだけど、そこでこぼれたボールに瞬時に泥臭く足が出てくるところに香川の安心感がある。天皇杯は香川だし、来季の左サイドがどうなるかとか、そもそもWBというポジションがあるかどうかも分からないから今日で終る悩みかもしれないけど、今日でかなり野嶽の特徴(特長とは書かない)は分かった。


色々あるけど総括は天皇杯が終ってから。とにかく今は天皇杯だけに集中。川崎戦でどんな試合が出来るか(勝てなくても全然いいと思ってる)で今シーズンの印象も大きく変わってくる。だからこそ本当に大事にしたい試合。ただ正直0−4で負けるくらいのイメージは持ってる。そんなに甘くない。あと1週間。


個人的にはもう一つの贔屓クラブである東京武蔵野ユナイテッドのJFL残留をかけた最終節が明日あるのでそっちにソワソワしている状態。贔屓クラブの同時降格だけは何としても避けたい。それもJFL→地域リーグの降格はJ1→J2の降格なんて比にならないくらい厳しいものだから何としてでもしがみつきたい。そして何の因果かそんな大事な試合が自分が住む滋賀県で開催されるというね。これは何かの運命なんだろうか。絶対残留。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする