ほとんどシュートも撃てずに完敗。ただ完敗だけど、想定内ではあるよね。しっかりと守備の対策をされた時に打開策が見出せなくなるという明確な課題が把握出来たことを今日は収穫としておこう。J1でまさかこんな前向きな課題と向き合えるなんて想像してなかったよ。
後半ATでまだ時間があるにも関わらず、渋い顔でベンチに腰を下ろした片野坂さんの姿が映し出された。その表情がまるで「参った」をしたような諦め顔で印象的だった。先制されてから十分に時間があったにも関わらずシュートすら撃てなければそんな顔にもなるよなと共感した。広島の前節松本戦も同様の展開で相手にボールを持たせながらも試合をコントロール出来る力はさすがJ1のチームだなという印象。ただ守備でしっかりと対策された松本戦も広島戦も負けてはいけないよなとは思う。殴り倒されるような完敗ならどうしようもないけど、松本も広島も展開によっては引き分けでOKの戦い方を選択してきている中できっちりと負けてしまうのは、やはり状況判断がまだまだ甘いと言わざるを得ない。広島が攻勢に出てきたのは90分を通してあの数分のみ。ここは耐え時というチームの共通認識が出来ていれば防げた失点だった。
前半あたりは今日は裏へのパスの精度が低いなと思ってたけど、そもそも藤本が勝負出来るようなスペースを与えてくれていなかったから裏へのパスがことごとくGKにキャッチされてたんだと思う。松本戦に続いてこれで2試合で試合中に修正が出来なかったわけで、こういう試合展開でビハインドになったら早めに藤本を諦めて狭いスペースでも仕事が出来るさんぺーとかにスイッチする方がいいと思う。もちろん中にいる選手だけで修正が出来るならそれがベストだけど、今は選手によってやれることが限られてるからもっと大胆に選手交代で流れを引き戻すべき。
代表帰りでティティパンを90分出さないことを決めていたのなら、今日のメンバー選考には疑問が残る。ビハインドになった際に前田が活きないのは松本戦で分かっていたことであり、本人も認めている。理由としては前田はポジショニングで勝負するタイプでバランスを崩してでもゴールを目指す局面では余っていることが多く、もったいないだけだ。縦方向へのパスを出さ(せ)ない、20m以上のミドルパスを出さ(せ)ない、ミドルシュートを撃たない、主な理由はこんなとこでしょう。ビハインドの局面で最も自由になれるポジションの選手があれだけ勝負出来なければ停滞するのは当然。今日は古巣との対戦という補正が期待出来ることも含めれば起用すべきは丸ちゃんだったはず。ここは片野坂さんが反省しないと。
今日の試合に限ったことじゃないんだけど、去年までと比較して6→23、29→7の2ルートのパス数が激減してると感じる。このルートって出してもその後ほとんどが→が逆になるパスが戻ってくるだけで、それ以外のシーンでも出来る限り隣の選手にとりあえず付けるという雰囲気のパスが減っているように感じる。正確なスタッツを確認したわけじゃないから印象論の域は出ないんだけど、この点は少し注意して見ていこうかなと思ってる。意図としてはより効率的に相手陣内に侵入していくために無駄なパスは出さないということなんじゃないかな。
見所のなかった試合だけど、唯一後半2分の小塚の右サイドへのロングパスはしびれた。全身に鳥肌が立つようなワクワク感を感じた。ただ逆に言うと90分間を通してあれしかなかった。だから負けた。
今日はせっかくなのでBSの中継を観た。解説の早野さんは大分に文句ばっかり言っていた。いい気持ちはしなかったものの、あれは早野さんの中でACLに出ているクラブ(広島)とJ2の2位で昇格してきたクラブ(大分)の対戦という前提がぶっ飛んでいた証拠。早野さんほどの解説慣れした人がそうなってしまうほどに、ほんの1ヶ月ほどで我々が日本サッカー界に強烈なインパクトを与えてきたということの裏返しでもある。期待していた早野さんにとってはきっと今日の大分は物足りなかったはずだ。反省すべき点は真摯に反省し、課題解決のために何が出来るかを真剣に考え、挑戦者の立場であることを常に忘れない。まだたったの5試合。我々はまだまだ成長する。こんな敗戦なんて失敗じゃない、成長するための「気付き」を与えてくれたに過ぎない。さあ、次。次に早野さんに解説してもらう時にはもっと褒めてもらえるように、もっとダジャレを言ってもらえるように。
後半ATでまだ時間があるにも関わらず、渋い顔でベンチに腰を下ろした片野坂さんの姿が映し出された。その表情がまるで「参った」をしたような諦め顔で印象的だった。先制されてから十分に時間があったにも関わらずシュートすら撃てなければそんな顔にもなるよなと共感した。広島の前節松本戦も同様の展開で相手にボールを持たせながらも試合をコントロール出来る力はさすがJ1のチームだなという印象。ただ守備でしっかりと対策された松本戦も広島戦も負けてはいけないよなとは思う。殴り倒されるような完敗ならどうしようもないけど、松本も広島も展開によっては引き分けでOKの戦い方を選択してきている中できっちりと負けてしまうのは、やはり状況判断がまだまだ甘いと言わざるを得ない。広島が攻勢に出てきたのは90分を通してあの数分のみ。ここは耐え時というチームの共通認識が出来ていれば防げた失点だった。
前半あたりは今日は裏へのパスの精度が低いなと思ってたけど、そもそも藤本が勝負出来るようなスペースを与えてくれていなかったから裏へのパスがことごとくGKにキャッチされてたんだと思う。松本戦に続いてこれで2試合で試合中に修正が出来なかったわけで、こういう試合展開でビハインドになったら早めに藤本を諦めて狭いスペースでも仕事が出来るさんぺーとかにスイッチする方がいいと思う。もちろん中にいる選手だけで修正が出来るならそれがベストだけど、今は選手によってやれることが限られてるからもっと大胆に選手交代で流れを引き戻すべき。
代表帰りでティティパンを90分出さないことを決めていたのなら、今日のメンバー選考には疑問が残る。ビハインドになった際に前田が活きないのは松本戦で分かっていたことであり、本人も認めている。理由としては前田はポジショニングで勝負するタイプでバランスを崩してでもゴールを目指す局面では余っていることが多く、もったいないだけだ。縦方向へのパスを出さ(せ)ない、20m以上のミドルパスを出さ(せ)ない、ミドルシュートを撃たない、主な理由はこんなとこでしょう。ビハインドの局面で最も自由になれるポジションの選手があれだけ勝負出来なければ停滞するのは当然。今日は古巣との対戦という補正が期待出来ることも含めれば起用すべきは丸ちゃんだったはず。ここは片野坂さんが反省しないと。
今日の試合に限ったことじゃないんだけど、去年までと比較して6→23、29→7の2ルートのパス数が激減してると感じる。このルートって出してもその後ほとんどが→が逆になるパスが戻ってくるだけで、それ以外のシーンでも出来る限り隣の選手にとりあえず付けるという雰囲気のパスが減っているように感じる。正確なスタッツを確認したわけじゃないから印象論の域は出ないんだけど、この点は少し注意して見ていこうかなと思ってる。意図としてはより効率的に相手陣内に侵入していくために無駄なパスは出さないということなんじゃないかな。
見所のなかった試合だけど、唯一後半2分の小塚の右サイドへのロングパスはしびれた。全身に鳥肌が立つようなワクワク感を感じた。ただ逆に言うと90分間を通してあれしかなかった。だから負けた。
今日はせっかくなのでBSの中継を観た。解説の早野さんは大分に文句ばっかり言っていた。いい気持ちはしなかったものの、あれは早野さんの中でACLに出ているクラブ(広島)とJ2の2位で昇格してきたクラブ(大分)の対戦という前提がぶっ飛んでいた証拠。早野さんほどの解説慣れした人がそうなってしまうほどに、ほんの1ヶ月ほどで我々が日本サッカー界に強烈なインパクトを与えてきたということの裏返しでもある。期待していた早野さんにとってはきっと今日の大分は物足りなかったはずだ。反省すべき点は真摯に反省し、課題解決のために何が出来るかを真剣に考え、挑戦者の立場であることを常に忘れない。まだたったの5試合。我々はまだまだ成長する。こんな敗戦なんて失敗じゃない、成長するための「気付き」を与えてくれたに過ぎない。さあ、次。次に早野さんに解説してもらう時にはもっと褒めてもらえるように、もっとダジャレを言ってもらえるように。