goo blog サービス終了のお知らせ 

Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

勝負強くなったよね(4節浦和戦)

2007-04-01 22:09:28 | マッチレポート07’
今シーズンのリーグ戦では初のテレビ観戦。もちろんユニ、タオマフ着用の
正装で臨みました。気持ちだけは大分に。

いろいろとあったけど、とにかく勝負強くなったなというのが試合後の一番
強い印象です。

まず高松。バイタルエリアでの鬼キープといい、今日のスーパーゴールといい
もう代表の9番もこの男で確定でいいんじゃないのかな。スシボンバーより上
だよ。ひいき目抜きで。

夢生。初スタメンがこの舞台ではよくやった方だよな。あんまり目立てなかった
けど、トップ下というよりボランチからセンターハーフくらいの方が持ち味出る
んじゃないかな。局面よりダイナミックな展開で生きるタイプと判断。茶髪も
似合ってたぞ。

藤田。1発目は警告も出されてたし仕方ないとしよう。5分後に全く同じ過ち
はまずい。それも守備面が売りの選手が純粋な1対1勝負のセットプレーで
あれじゃ致命傷。ついでにパスミス、パスの受けミス多すぎ。後半のどフリー
は挽回する絶好のチャンスじゃなかったの?やられたらやり返そうという気持ち
がその後感じられなかったことに最も失望。シャムスカさん、ボランチは再考
が必要かと。個人的には夢生―森重の10代コンビ見てみたい。

しかし深谷のヘッドには感動した。押せ押せながらも何となく点は入らなそう
な気がしてた。それを見事に打ち破ってくれる一撃!次からあの時間帯で負けて
たら自然とスキンヘッドを追ってしまいそう。

勝てなくはなかったなと思いながらもあの展開であの時間帯にあの浦和から
同点に追いつけたのはチームとしては成長と捉えましょう。水曜日には重要
な試合がやってきます。いい状態で臨めそうだ。願わくばルイスに帰ってきて
ほしい。

最後に浦和は正直らしくなかった。得点シーン以外は「ヤバッ!」ってとこも
なかったし、最後は足とまるし。やっぱりACLとの二兎を追うのは難しいの
かな。まあそろそろオジェック批判は避けられないところでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若さでアタック!(3節大宮戦)

2007-03-19 23:11:56 | マッチレポート07’
試合が終わってから50時間以上経ってるので本当に今更ですが、記録として残しておきたいので一応感想を。

タイトルは別にバレーボールのことではありません。大宮戦のスタメンは主将を除いて全員U25だったので・・。

結果としては言うことなかったですね。久しぶりに歓喜出来たことが何よりです。

少し時間が経って冷静になったからかもしれないが、やはり随所に「大宮だったから・・」という場面が多かったと思います。ここで気を抜くことはないだろうが、決して楽観視していいほどの内容ではなかった。幸い次節は気を抜きたくても抜けないもう一つの埼玉県のチーム。準備は万全に。

簡単に感想を。

・章太
かつての背番号10かと思わせるようなファインゴール。フィニッシュの選択肢が広がったね。

・ルイス
まだまだだろうけど素質の片鱗は見せてもらった。うちの2トップは優秀だから簡単に使えばいいんだよ。そうすれば自分へのマークも散ってくる。能力全開を期待してるぜ。

・藤田
まだA契約じゃなかったんだね。そんなことを感じさせない位にいい仕事だったと思う。大悟なんか「いたの?」ってくらいに存在消えてたよ。

・森重
前半のみだったけど決して悪いから代えられたわけじゃないと思う。戦術的なことだ。先発起用がシャムスカの期待の表れだ。オレは去年のサテ愛媛戦の前半退場を見て以来お前から目が離せない。期待してるぜ。

・夢生
エルゴラのMOMでした。史上最年少MOMなんじゃないの?それにしても高校№1ボランチの看板はうそじゃなかったね。こんな選手を競合したうえで獲れるようになったのもチームとしての成長だよね。オフェンシブな夢生とディフェンシブな森重の10代コンビの中盤も見てみたい!

・ネモ
「大岩(鹿島DF)か!」

・キャプテン
おめでとうございます。ゴール後みんなが真剣に押し倒そうとしてたのが笑えました。慕われてる証しですね。

触れてない人たちも良かったですよ。

最後にミニタオルしょぼすぎ。2回目にしてこの企画が中断したのがうなずけます。もう500円高くていいからもっと嬉しいものにしてよ。期待してたのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗ってはいけない(2節磐田戦)

2007-03-10 22:33:55 | マッチレポート07’
まずはじめにどんなシステムを採用しようが、どんな状況であろうが、ボールには厳しくチェックに行くのは鉄則だよな。

宮沢よ、走れないなら走りこんで体作って来い。他にも若くて有能なボランチはうちにはいる。2失点目のプレーは怠慢以外の何物でもない。今が全力でないことを祈るばかり・・。

今日も相手はたくさんの決定機を外してくれた。前半で試合が決まってしまっていてもおかしくなかったよな。監督、選手の皆さん、点差だけを見ていい勝負をしているなんて現実逃避は厳禁でっせ。

1点だけど点は取れてるし、若い力の躍動は確実に感じるしいいとこもあるにはあるんだけど・・。これも現実逃避か?連携が悪いのは仕方がないと思うんだよな。トゥーリオやエジも来て早々しっくりきてたわけじゃなかったし、そこは時間かかるんだろうけど。とはいえあんまり悠長なことも言ってらんないし。

4月は厳しい相手ばっかりだから次節はきっちり決めていこうぜ!

宮沢、ぼろくそに言われて悔しかったら結果で見返してくれ!



磐田よ、また来年。

ちなみにタイトルは帰りの浜松駅行きのシャトルバスのこと。磐田から浜松は在来線の駅で3つなのになんと1時間40分もかかりやがった。敗戦のイライラに拍車をかけたのは言うまでもありません。今後磐田遠征に行かれる方はご用心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢生に釘づけ!(1節新潟戦)

2007-03-04 21:32:44 | マッチレポート07’

今年初の遠征からただいま帰還。

昨日の収穫は夢生とコレくらいかな?


まあ勝ち点1は新潟からいただいた深谷への遅すぎる結婚祝いと夢生への卒業祝いということでありがたく頂戴しておきましょう。2点目取りに来られてたらやられてたかな。

セルはまだ上げてきてくれるんだろうけど、現時点では明らかに章太の方が上。シャムスカには去年と同じ過ちを犯してほしくないので磐田戦は絶対に章太で。

宮沢は運動量がちょっと少ない。ルイスへのフォローと左右へのダイナミックな動きを。夢生はプレーエリアが広く線が細い割には当たりも強かった。そして何よりもロスタイムの章太へのパス。ちょっとときめいたな。次回は先発で。

他は問題ないんじゃない?かみ合いだせば面白いサッカーしてくれるよ。

それにしてもエジ(もちろん新潟のね)ひどいな。もう大海の「アレ」に引っかかる奴なんかいねえよ。監督も肩ポンポンぐらいで出迎えちゃってるし。あんなのチームに対する背信行為でしょ。甘やかすとうちにいた「暴れん坊」みたいになっちゃうよ。

他の試合はダイジェストでしか見てないので、この2チームがどの辺りの位置付けか分からないし、まだまだ判断出来ませんね。磐田は柏に大敗して危機感持ってくるだろうし、ちょっとイヤだな。

わーわー言うとりますが、試合は次々にやってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする