goo

飴山實を読む(121)

■旧暦7月6日、火曜日、

(写真)朝日

5時起床。江戸川でストレッチと太極拳。ウォーキングの人多し。山崎方代の歌集『こんなもんじゃ』(文芸春秋)読了。あまり好きになれない。どこかに媚を感じるから。そこに方代の哀しさを見るか、ずるさを見るかは人それぞれだろうけれど、方代にとって、生きるために必要だったのは確かだろう。次の2首のみ記憶に残った。


手のひらをかるく握ってこつこつと石の心をたしかめにけり


紅ばらの虚栄の色をみていると何ぜか怒りが込み上げて来る




デイヴィッド・G・ラヌーによる一茶の英訳

crawling across a bridge
far below...
"Cuckoo!"

hai-wataru hashi no shita yori hototogisu

這渡る橋の下より時鳥

by Issa, 1817

I assume that Issa hears the cuckoo singing, but, as Shinji Ogawa points out, another possibility is that he catches sight of the bird flying far below. If one prefers to imagine the scene in this way, the third line should be emended: crawling across a bridge flying far below... a cuckoo! This haiku is one of the "essential" 188 picked by the translator.




秋あかね群舞夕べの峡を出ず
   「花浴び」

■あまりにも見事な俳句で、なにも言いようがない。とくに「夕べの峡を出ず」の言い回しに驚嘆した。



Sound and Vision


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )