goo

モノからコトへ。モノの語りを感受し研ぎ澄ました意識無意識をあげ、ガザやウトロなど戦争というコトの悲惨さへ、詩で立ち向かう。







新詩集『二〇の物と五つの場の言葉』にいただいた読者の方よりのご感想9




■以下に、読者の方よりいただいたご感想を転載していきます。どうぞ、御覧ください。

■河津聖恵様(詩人)

「この詩集に挑み挑まれている。尾内達也『二〇の物と五つの場の言葉』(七月堂)。モノからコトへ。モノの語りを感受し研ぎ澄ました意識無意識をあげ、ガザやウトロなど戦争というコトの悲惨さへ、詩で立ち向かう。『この大きな暴力に対抗できる「詩的領域」』を拓かんとする意欲作。新たなるポンジュ。#尾内達也」。

※「もの」から「こと」への移行という、変化の相で見ていただき、ありがとうございます。本質的な点です。

■9校を経て第4詩集『二〇の物と五つの場の言葉』(七月堂、2024年5月25日)が発刊されました!

・ぜひ、お読みください。
・定価2200円(税込み)

帯文:野村喜和夫

「ポンジュの再来、というだけではない。詩篇の発表当初は『運動と時間』という副題がついていた。ベルクソンも物理も来ている。みんな来て、尾内達也という詩人の頭脳になり、眼になり、さらにそこから、あらまほしき事物の変容がまなざされている。そう、眼差しは真名指しでもあるだろう。二十の物と五つの場の<誕生>と<名づけ>をめぐる、これは静謐な陶酔の物語だ」。

装画:Romie Lie

購入方法は次のとおりです。

1)注文メール(delfini800@gmail.com)を著者宛に送る

2)七月堂のHPから購入する。(2編読むことができます)

3)書店で購入する

次の書店で入手できます。

東京

・新宿紀伊国屋本店
・池袋ジュンク堂

京都

・丸善京都本店
・大垣書店京都本店
・大垣書店堀川新文化ビルヂング店
・京都大学生協
・恵文社(近日中に入荷)

神戸

・神戸ジュンク堂
・関西学院大学生協

大阪

・紀伊国屋書店梅田本店
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

物の表面的な姿から余計なものを削ぎ落として仏を掘り出していくような、厳粛で静謐で優しい言葉のテクスチャ。





新詩集『二〇の物と五つの場の言葉』にいただいた読者の方よりのご感想8




■以下に、読者の方よりいただいたご感想を転載していきます。どうぞ、御覧ください。

■辻部亮子様(中世フランス文学、九州大学非常勤講師)

「物も情報も溢れかえる程に生み出され続けるのと同時に、『存在』の神秘と意味が耐え難いほどに軽くなっていく現代ですが、ご詩集を拝読しながら、挙げられるひとつひとつの事物のアルファからオメガを追体験しているような感覚ーーまさに物の『立場parti』ーーに捉われました。

高度・厳格にコード化され、個性を消す方向にこそ美学を見出す中世フランス抒情詩を研究してきた私にとって、尾内さんの豊かで研ぎ澄まされた感性が誘う詩的世界に自由に遊びながら、何か『つまづきの石』を取り除いていただいたような気持ちがいたしました。

物の表面的な姿から余計なものを削ぎ落として仏を掘り出していくような、厳粛で静謐で優しい言葉のテクスチャ。

素晴らしい詩をお届けくださいまして、本当に有難うございました」。

※たいへん美しい感想をありがとうございます。

■9校を経て第4詩集『二〇の物と五つの場の言葉』(七月堂、2024年5月25日)が発刊されました!

・ぜひ、お読みください。
・定価2200円(税込み)

帯文:野村喜和夫

「ポンジュの再来、というだけではない。詩篇の発表当初は『運動と時間』という副題がついていた。ベルクソンも物理も来ている。みんな来て、尾内達也という詩人の頭脳になり、眼になり、さらにそこから、あらまほしき事物の変容がまなざされている。そう、眼差しは真名指しでもあるだろう。二十の物と五つの場の<誕生>と<名づけ>をめぐる、これは静謐な陶酔の物語だ」。

装画:Romie Lie

購入方法は次のとおりです。

1)注文メール(delfini800@gmail.com)を著者宛に送る

2)七月堂のHPから購入する。(2編読むことができます)

3)書店で購入する

次の大型書店に入荷予定・入荷済です。

東京

・新宿紀伊国屋本店(入荷済)
・池袋ジュンク堂(入荷済)

京都

・丸善京都本店(2週間以内に入荷)
・大垣書店京都本店(2週間以内に入荷)
・大垣書店堀川新文化ビルヂング店(2週間以内に入荷)
・京都大学生協(2週間以内に入荷)

神戸

・神戸ジュンク堂(2週間以内に入荷)
・関西学院大学生協(2週間以内に入荷)

大阪

・紀伊国屋書店梅田本店(2週間以内に入荷)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Poems of "the words as 20 things and the words as 5 places" into haikus(1):




No.1 Turning

The autumn shadow
Onto
The turning wheel


No.2 Sandglass

One day in autumn--
Listening to the sounds of sand
From the sandglass


No.3 Key

The autumn key
Which doesn't match anywhere--
oblivion


No.4 Pill

White sleep
Of the pill--
Noon Moon


No.5 Paper

The cortege of words--
The galaxy overflows
From a piece of paper


TBCL





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

#詩集『二○の物と五つの場の言葉』を俳句に翻訳する試み 5







No.5 「文字の葬列紙をあふるる銀河」


#詩集『二○の物と五つの場の言葉』を俳句に翻訳する試み5――「紙」






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

御詩集は日本で今までに見たことのない好著です。そして、特に『物』の部は理屈ではないからこそ、何度も再読して楽しめるのです。






新詩集『二〇の物と五つの場の言葉』にいただいた読者の方よりのご感想7




■以下に、読者の方よりいただいたご感想を転載していきます。どうぞ、御覧ください。

■マブソン青眼様(俳人、小説家、比較文学者、一茶研究家)

「読み始める瞬間から、『このような詩は、日本の”自由律詩人”が書いているものとは違う。見たことがない。秋元不死男が言っていた『俳句「物」説』に徹しているような感じだけど、詩なんだ。この方は、日本のFrancis Pongeだね』と、衝撃を受けました。

たいへん細かな観察力(芭蕉の言う「細み」でしょうか?)が『物』ごとにひとつの掌中小説のように繰り広げられて、よい意味で“癖”になるのです。特に俳句をやっている者として、いつも、日本の高踏派ぶりの俳人の抽象的な表現に不満を抱きますが、尾内様の詩は違います。

そして、『場』の部に移ると、ガザなどの社会性が猛烈に燃えて、”思想的”にも親近感を覚えるのです(ウクライナ戦争は単にアメリカとロシアの”代理戦争”とは言えないところがあると思いますー 特に最初の頃は、、、) とにかく、御詩集は日本で今までに見たことのない好著です。そして、特に『物』の部は理屈ではないからこそ、何度も再読して楽しめるのです」。

※たいへんお褒めいただき、恐縮です。

■9校を経て第4詩集『二〇の物と五つの場の言葉』(七月堂、2024年5月25日)が発刊されました!

・ぜひ、お読みください。
・定価2200円(税込み)

帯文:野村喜和夫

「ポンジュの再来、というだけではない。詩篇の発表当初は『運動と時間』という副題がついていた。ベルクソンも物理も来ている。みんな来て、尾内達也という詩人の頭脳になり、眼になり、さらにそこから、あらまほしき事物の変容がまなざされている。そう、眼差しは真名指しでもあるだろう。二十の物と五つの場の<誕生>と<名づけ>をめぐる、これは静謐な陶酔の物語だ」。

装画:Romie Lie

購入方法は次のとおりです。

1)注文メール(delfini800@gmail.com)を著者宛に送る

2)七月堂のHPから購入する。(2編読むことができます)

3)書店で購入する

次の大型書店に入荷予定・入荷済です。

東京

・新宿紀伊国屋本店(入荷済)
・池袋ジュンク堂(入荷済)

京都

・丸善京都本店(2週間以内に入荷)
・大垣書店京都本店(2週間以内に入荷)
・大垣書店堀川新文化ビルヂング店(2週間以内に入荷)
・京都大学生協(2週間以内に入荷)

神戸

・神戸ジュンク堂(2週間以内に入荷)
・関西学院大学生協(2週間以内に入荷)

大阪

・紀伊国屋書店梅田本店(2週間以内に入荷)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウトロとガザを繋ぐ、『詩的領域』をつくりだしたという成果。




新詩集『二〇の物と五つの場の言葉』にいただいた読者の方よりのご感想6




■以下に、読者の方よりいただいたご感想を転載していきます。どうぞ、御覧ください。

■作家、黄英治様

「『二〇の物と五つの場の言葉』を、まずは、一読いたしました。

献辞として『妻と娘に』を見たとき、『往還生活』をするという決断にいたる断片を、詩人から聞いていた者として、深く感じるものがありました。どうか、この愛の詩集が、お二人の琴線に触れ、揺さぶるように、と。それは、詩人の願いであると思われました。

『往還生活』なくして、『二〇の物』の詩=言葉が生まれなかったのでしょう。(あえて)孤独であることは、自己と物の位置と関係を否応なく再考察させるはずです。京都・真如堂前のアパートの一室という場で、物を再定義し、思考の錘を、言葉の海に沈めて、言葉を手繰り寄せる。そうして物たちをめぐる、新たな物語=詩が生まれ、既知の言葉や認識が、更新され、意味と存在をさらに深めて、私にやってくる。私の暮しのなかにある物が、詩によって、また活き活きと動き出しています。

京都という場所に暮らすことなくして、『五つの場』の詩=言葉は、詩人にやってこなかったのではないか。『三つの橋』『DELTA』『ウトロ』『石庭』、そして『GAZA』も。関東・東京あたり、埼玉とは違う、京都の夜。盆地、寺社の群れ、鴨川。(インバウンドに溢れかえるいまの京都は知らないが)四十年ほど前、京都で民族青年運動をかの地でやっていた者として、かの地の夜の濃密さは、わかるつもりでいます。京都の深々とした夜。川辺を歩き、デルタに架かる橋を渡り、晴れた空のもとにある竜安寺の石庭の影を見る、詩人。

『書くこと、それは予見することだ』『現代詩はアクチュアルであることが最重要である』ために、詩集の構成が更新されたことを知り、敬意を抱いたものです。

ウトロとガザを繋ぐ、『詩的領域』をつくりだしたという成果。同時に、パレスチナで進行中の第二のナクバを、詩集のあとがきとしては異例に、詳細に記さずにはいられなかった、(なにもできない)恥としての発熱が、ずっと微熱として継続する。
冷笑に対する怒りを、私も微熱として持ち続けたいと思っています。

アーティフ・アブー・サイフの『ガザ日記 : ジェノサイドの記録』と、『現代詩手帖 2024年5月号 パレスチナ詩アンソロジー』を、この詩集とともに、読んでおりました。三つの本は、強い磁場をつくり出して、私を捉えて離しません」。

素晴らしい感想をいただき、作者冥利に尽きます。

■9校を経て第4詩集『二〇の物と五つの場の言葉』(七月堂、2024年5月25日)が発刊されました!

・ぜひ、お読みください。
・定価2200円(税込み)

帯文:野村喜和夫

「ポンジュの再来、というだけではない。詩篇の発表当初は『運動と時間』という副題がついていた。ベルクソンも物理も来ている。みんな来て、尾内達也という詩人の頭脳になり、眼になり、さらにそこから、あらまほしき事物の変容がまなざされている。そう、眼差しは真名指しでもあるだろう。二十の物と五つの場の<誕生>と<名づけ>をめぐる、これは静謐な陶酔の物語だ」。

装画:Romie Lie

購入方法は次のとおりです。

1)注文メール(delfini800@gmail.com)を著者宛に送る

2)七月堂のHPから購入する。(2編読むことができます)

3)書店で購入する

次の大型書店に入荷予定・入荷済です。

東京

・新宿紀伊国屋本店(入荷済)
・池袋ジュンク堂(入荷済)

京都

・丸善京都本店(2週間以内に入荷)
・大垣書店京都本店(2週間以内に入荷)
・大垣書店堀川新文化ビルヂング店(2週間以内に入荷)
・京都大学生協(2週間以内に入荷)

神戸

・神戸ジュンク堂(2週間以内に入荷)
・関西学院大学生協(2週間以内に入荷)

大阪

・紀伊国屋書店梅田本店(2週間以内に入荷)




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

#詩集『二○の物と五つの場の言葉』を俳句に翻訳する試み





No.3 「忘却やどれにも合わぬ秋の鍵」


#詩集『二○の物と五つの場の言葉』を俳句に翻訳する試み3――「鍵」






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

#詩集『二○の物と五つの場の言葉』を俳句に翻訳する試み







No.2 「秋ある日砂の音聞く砂時計」


#詩集『二○の物と五つの場の言葉』を俳句に翻訳する試み2――「砂時計」






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

#詩集『二○の物と五つの場の言葉』を俳句に翻訳する試み






No.1 「回転の車輪に秋の翳りあり」


#詩集『二○の物と五つの場の言葉』を、俳句に翻訳する試み1――「回転」






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なぜナチスによる民族浄化を体験したイスラエルの民が、『汝殺すなかれ』という『他者の顔の語ることば』を、パレスチナの民から、あるいはガザの民から聴くことが出来きないのか





新詩集『二〇の物と五つの場の言葉』にいただいた読者の方よりのご感想5




■以下に、読者の方よりいただいたご感想を転載していきます。どうぞ、御覧ください。

■上智大学名誉教授、田中裕様

「尾内達也様

第四詩集『二〇の物と五つの場の言葉』ご恵送いただき有り難うございました。

物の言葉と場の言葉という対比に大いに惹かれました。

物たちの宇宙―その語る言葉―は、人間的意識成立以前の消息を伝え、人間の言葉を可能ならしめる条件の一つになっているように思われます。それと同時に、このような物たちの「場」とは、物(=有)を可能ならしめる場所(=無)であり、沈黙の言葉であり、囚われた言葉を解き放つ場のように思われました。

『GAZA―今ここに「ある」こと』という詩は、後書きにあるとおり、極めてアクチャルな歴史的現実に根ざしています。私自身は、そこに、アウシュビッツの沈黙を扱ったアンドレ・ネエルが『言葉の捕囚』で提示した大きな問題性を感じました。

その問題を、私の言葉で表現すれば、なぜナチスによる民族浄化を体験したイスラエルの民が、『汝殺すなかれ』という『他者の顔の語ることば』を、パレスチナの民から、あるいはガザの民から聴くことが出来きないのかという問題です。イスラエルがガザの民に行っていることは、かつてのナチズムと同根の民族浄化の暴力に他ならないのですから。

これは、『ウトロ、あるいは燃える島』という詩のテーマとも深く関わり、日本人にとっても決して他人事ではない問題であると思いました」。

■9校を経て第4詩集『二〇の物と五つの場の言葉』(七月堂、2024年5月25日)が発刊されました!

・ぜひ、お読みください。
・定価2200円(税込み)

帯文:野村喜和夫

「ポンジュの再来、というだけではない。詩篇の発表当初は『運動と時間』という副題がついていた。ベルクソンも物理も来ている。みんな来て、尾内達也という詩人の頭脳になり、眼になり、さらにそこから、あらまほしき事物の変容がまなざされている。そう、眼差しは真名指しでもあるだろう。二十の物と五つの場の<誕生>と<名づけ>をめぐる、これは静謐な陶酔の物語だ」。

装画:Romie Lie

購入方法は次のとおりです。

1)注文メール(delfini800@gmail.com)を著者宛に送る

2)七月堂のHPから購入する。(2編読むことができます)

3)書店で購入する

3)の1 新宿紀伊国屋本店および池袋ジュンク堂には入っています。
3)の2 最寄りの書店に発注する

・よろしくお願いします。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ