オバラです。小学生クラス10月のカリキュラムはクレヨンで描く『自画像』。前回の自画像は3年前に描かせましたので、「またー?」という声は少な目。今回は【歯】をしっかり描かせるために、ニッコリ笑ってもらいました。だから皆すごくキュート!!!たまらん!
この20人は1・2年生ですので、自分を可愛くor格好良く描こうなんて微塵も思っていない素直な顔!というより、どんな顔がモテモテなんて知ったこっちゃないので、彼らは身体的な理由で他人と区別は一切しません。誰かと比べる必要は無いもんね!
「人生は必要最低限・省エネでいい。人間関係で揉めるのダルいし、勉強で無理すると疲れるし。近道探しが基本。」という悟りを拓くのもまだまだ先!行動の大半が無駄!クレヨンも、油絵の授業かと思うほどゴシゴシ削りまくりで「新品のクレヨンが、こんなに減ったよ!」と嬉しそう。たまらん!
見本に使った作品 左 油彩 『30年以上前の自画像』 / 右 クレヨン 『元生徒(高校生)』 どちらも小原
まぁ美術自体が【無駄】なので、うちには省エネ人生を送っているような生徒さんはいないのですけど。贅沢で美しい【無駄】を愛しましょう。